lv2. 基本単語 (N3~N4)

「黄」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(き、おう、こう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みき、おう、こう
品詞名詞
レベル

事業に色信号が灯っている。
じぎょうにきいろしんごうがともっている。
A yellow light is on for your business.

信号が色に変わっています。
しんごうがきいろにかわっています。
The traffic light has turned yellow.

太陽の光が色く輝いている。
たいようのひかりがきいろくかがやいている。
The sun is shining yellow.

ひまわりは鮮やかな色です。
ひまわりはあざやかなきいろです。
The sunflower is a vibrant shade of yellow.

砂が風に乗って飛来してきた。
こうさがかぜにのってひらいしてきた。
Yellow sand came flying on the wind.

金色の太陽が空に輝いている。
こがねいろのたいようがそらにかがやいている。
A golden sun shines in the sky.

色の果物はビタミンCが豊富です。
きいろのくだものはびたみんCがほうふです。
Yellow fruits are rich in vitamin C.

色は元気で明るいイメージがある。
きいろはげんきであかるいいめーじがある。
Yellow has a lively and bright image.

地面は色い落ち葉で覆われている。
じめんはきいろいおちばでおおわれている。
The ground is covered with yellow fallen leaves.

色い蝶がバルコニーの花にとまった。
きいろいちょうがばるこにーのはなにとまった。
A yellow butterfly landed on the flowers on the balcony.

イチョウの葉が色に変わり始めている。
いちょうのはがきいろにかわりはじめている。
Ginkgo leaves are beginning to turn yellow.

オレンジ色は色と赤色の間にある色です。
おれんじいろはきいろとあかいろのあいだにあるいろです。
Orange is the color between yellow and red.

黒と色の組み合わせは危険を表している。
くろときいろのくみあわせはきけんをあらわしている。
The combination of black and yellow represents danger.

金色の日の出が空を暖かい色合いで染めた。
こがねいろのひのでがそらをあたたかいいろあいでそめた。
The golden sunrise painted the sky with warm hues.

古代、王たちは金の冠をかぶっていました。
こだい、おうたちはおうごんのかんむりをかぶっていました。
In ancient times, kings wore golden crowns.

この地域は色のタクシーがよく見られます。
このちいきはきいろのたくしーがよくみられます。
Yellow taxis are common in this area.

全ての色は赤、青、色を混ぜて作られます。
すべてのいろはあか、あお、きいろをまぜてつくられます。
All colors are made by mixing red, blue and yellow.

太陽の光が部屋を金色の輝きで満たします。
たいようのひかりがへやをこがねいろのかがやきでみたします。
Sunlight fills the room with a golden glow.

優勝者には金のトロフィーが贈呈されます。
ゆうしょうしゃにはおうごんのとろふぃーがぞうていされます。
The winner will receive a golden trophy.

金比は芸術や自然に現れる数学的な概念です。
おうごんひはげいじゅつやしぜんにあらわれるすうがくてきながいねんです。
The golden ratio is a mathematical concept that appears in art and nature.

建設作業員は明るい色のシャツを着ています。
けんせつさぎょういんはあかるいきいろのしゃつをきています。
Construction workers wear bright yellow shirts.

秋になると木々の葉は美しい金色に染まります。
あきになるときぎのははうつくしいこがねいろにそまります。
In autumn, the leaves on the trees turn a beautiful golden color.

この建物は、金比に基づいて設計されています。
このたてものは、おうごんひにもとづいてせっけいされています。
The building is designed according to the golden ratio.

虹の先には金の壺があるという神話があります。
にじのさきにはおうごんのつぼがあるというしんわがあります。
There is a myth that there is a pot of gold at the end of the rainbow.

ひまわりの色は元気と明るさを象徴しています。
ひまわりのきいろはげんきとあかるさをしょうちょうしています。
The yellow color of sunflowers symbolizes vigor and brightness.

太陽の暖かい光が庭を金色の輝きで満たしました。
たいようのあたたかいひかりがにわをこがねいろのかがやきでみたしました。
The sun’s warm light bathed the garden in a golden glow.

虹の色は、赤、オレンジ、、緑、青、藍、紫です。
にじのいろは、あか、おれんじ、き、みどり、あお、あい、むらさきです。
The colors of the rainbow are red, orange, yellow, green, blue, indigo, and violet.

金色に焼けたトーストに、子供たちは大満足でした。
こがねいろにやけたとーすとに、こどもたちはだいまんぞくでした。
The kids were very happy with the golden brown toast.

事故を避けるために、色信号では停止してください。
じこをさけるために、きいろしんごうではていししてください。
To avoid accidents, stop at yellow lights.

色野菜をもっと食事に取り入れようと思っている。
りょくおうしょくやさいをもっとしょくじにとりいれようとおもっている。
I’m trying to incorporate more green and yellow vegetables into my diet.

リンゴには赤、緑、色などさまざまな色があります。
りんごにはあか、みどり、きいろなどさまざまないろがあります。
Apples come in many colors, including red, green, and yellow.

このレシピでは、卵の身を使ってクリームを作ります。
このれしぴでは、たまごのきみをつかってくりーむをつくります。
This recipe uses egg yolks to make cream.

人生の金期は人それぞれ異なり、一様ではありません。
じんせいのおうごんきはひとそれぞれことなり、いちようではありません。
The golden age of life differs from person to person and is not uniform.

レシピによれば、卵白を卵から分離する必要があります。
れしぴによれば、らんぱくをらんおうからぶんりするひつようがあります。
According to the recipe, it is necessary to separate the egg whites from the yolks.

赤、緑、のピーマンは、サラダや炒め物によく使われます。
あか、みどり、きのぴーまんは、さらだやいためものによくつかわれます。
Red, green, and yellow peppers are often used in salads and stir-fries.

太陽は色に輝き、風景に暖かく魅力的な光を投げかけます。
たいようはきいろにかがやき、ふうけいにあたたかくみりょくてきなひかりをなげかけます。
The sun shines yellow, casting a warm and inviting light on the landscape.

日本神話によると、亡くなった魂は泉に行くとされている。
にほんしんわによると、なくなったたましいはよみにいくとされている。
According to Japanese mythology, deceased souls go to the underworld.

金律とは、自分がされたいと思うことを人にもすることです。
おうごんりつとは、じぶんがされたいとおもうことをひとにもすることです。
The golden rule is to do to others what you would like to be treated.

草むらには、色や白などさまざまな色の蝶々が舞っています。
くさむらには、きいろやしろなどさまざまないろのちょうちょうがまっています。
Butterflies of various colors, including yellow and white, are dancing in the grass.

その本は経年によるばみがあり、年月の経過を感じさせます。
そのほんはけいねんによるきばみがあり、ねんげつのけいかをかんじさせます。
The book has yellowed due to age, giving a sense of the passage of time.

卵かけごはんは、ご飯に卵の身をかけたシンプルな料理です。
たまごかけごはんは、ごはんにたまごのきみをかけたしんぷるなりょうりです。
Tamagokake gohan is a simple dish of rice topped with egg yolk.

11月の誕生石は金のような温かい色合いで知られるトパーズです。
11がつのたんじょうせきはおうごんのようなあたたかいいろあいでしられるとぱーずです。
The birthstone for November is topaz, known for its warm golden hues.

間もなく電車が到着しますので、色い線の内側にお下がりください。
まもなくでんしゃがとうちゃくしますので、きいろいせんのうちがわにおさがりください。
The train will arrive shortly, so please step back behind the yellow line.

美しい金色の夕日を眺めていると、時間が止まったように感じました。
うつくしいこがねいろのゆうひをながめていると、じかんがとまったようにかんじました。
As I watched the beautiful golden sunset, it felt like time had stopped.

バナナは、自然な甘さと心地よい風味で知られる、明るい色の果物です。
ばななは、しぜんなあまさとここちよいふうみでしられる、あかるいきいろのくだものです。
Bananas are bright yellow fruits known for their natural sweetness and pleasant flavor.

金色の夕日が徐々に沈み、暖かな光を放ちながら街を美しく照らしている。
こがねいろのゆうひがじょじょにしずみ、あたたかなひかりをはなちながらまちをうつくしくてらしている。
The golden sunset gradually sets, casting a warm glow and illuminating the city beautifully.

野花はバターのような色から深い藍色まで、万華鏡のような色を見せていた。
のばなはばたーのようなきいろからふかいあいいろまで、まんげきょうのようないろをみせていた。
The wildflowers displayed a kaleidoscope of colors, from buttery yellow to deep indigo.

色いリボンでマークされた深い森の中の道は、私たちを隠れた滝に導きました。
きいろいりぼんでまーくされたふかいもりのなかのみちは、わたしたちをかくれたたきにみちびきました。
The path through the dense forest, which had been marked with yellow ribbons, led us to a hidden waterfall.

色はしばしば暖かさや陽気さと関連づけられ、晴れやかで楽観的な性質を表します。
きいろはしばしばあたたかさやようきさとかんれんづけられ、はれやかでらっかんてきなせいしつをあらわします。
Yellow is often linked with warmth and cheerfulness, representing a sunny and optimistic disposition.

鮮やかな色の花びらを持つヒマワリは、多くの場合、喜びや前向きさを連想させます。
あざやかなきいろのはなびらをもつひまわりは、おおくのばあい、よろこびやまえむきさをれんそうさせます。
Sunflowers, with their vibrant yellow petals, are often associated with joy and positivity.

玉ねぎには赤、白、色などさまざまな種類があり、それぞれに独特の風味があります。
たまねぎにはあか、しろ、きいろなどさまざまなしゅるいがあり、それぞれにどくとくのふうみがあります。
Onions come in various types, including red, white, and yellow, each with its unique flavor profile.

太陽の色である色は、幸福感や暖かさの感情を呼び起こす効果があることで知られています。
たいようのいろであるきいろは、こうふくかんやあたたかさのかんじょうをよびおこすこうかがあることでしられています。
Yellow, the color of sunshine, is known for its ability to evoke feelings of happiness and warmth.

この時期、カエデなどの落葉樹の葉が色づき、赤、オレンジ、色の美しい景色を作り出します。
このじき、かえでなどのらくようじゅのはがいろづき、あか、おれんじ、きいろのうつくしいけしきをつくりだします。
During this time, the leaves of maple and other deciduous trees change color, creating stunning landscapes of red, orange, and yellow.

ここでは、(き、おう、こう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.