lv1. 基本単語 (N4~N5)

「頬」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(ほお、ほほ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みほお、ほほ
品詞名詞
レベル

涙が彼女のを伝った。
なみだがかのじょのほおをつたった。
Tears ran down her cheeks.

彼は私のを寄せました。
かれはわたしのほおにほおをよせました。
He leaned his cheek against mine.

寒い日にはが赤くなります。
さむいひにはほおがあかくなります。
Your cheeks turn red on cold days.

彼女は私のにキスをしました。
かのじょはわたしのほおにきすをしました。
She planted a kiss on my cheek.

その子のは興奮で赤くなった。
そのこのほおはこうふんであかくなった。
The child’s cheeks flushed with excitement.

彼女は笑うとにえくぼができる。
かのじょはわらうとほおにえくぼができる。
She has dimples on her cheeks when she smiles.

彼女のが私のに当たるのを感じた。
かのじょのほおがわたしのほおにあたるのをかんじた。
I felt the warmth of her cheek against mine.

赤ちゃんのは柔らかくて触り心地が良いです。
あかちゃんのほおはやわらかくてさわりここちがいいです。
A baby’s cheeks are soft and feel nice to touch.

ピンク色のチークをに塗ると、顔色が明るく見えます。
ぴんくいろのちーくをほおにぬると、かおいろがあかるくみえます。
Applying pink blush to your cheeks makes your complexion look brighter.

彼女が感情的な話をすると、彼女のに涙が流れました。
かのじょがかんじょうてきなはなしをすると、かのじょのほおになみだがながれました。
Tears ran down her cheeks as she shared her emotional story.

彼女はバラ色のを持ち、健康的で活発な外観をしている。
かのじょはばらいろのほおをもち、けんこうてきでかっぱつながいかんをしている。
She has rosy cheeks, giving her a healthy and lively appearance.

ここでは、(ほお、ほほ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.