lv1. 基本単語 (N4~N5)

「青」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(あお、せい)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みあお、せい
品詞名詞
レベル

今日は空がいです。
きょうはそらがあおいです。
The sky is blue today.

信号がに変わりました。
しんごうがあおにかわりました。
The traffic light turned green.

私は海の色が好きです。
わたしはうみのあおいろがすきです。
I like the blue color of the ocean.

この川の水はく透明です。
このかわのみずはあおくとうめいです。
The water of this river is blue and transparent.

く透き通った海が綺麗です。
あおくすきとおったうみがきれいです。
The clear blue sea is beautiful.

森県はリンゴの名産地です。
あおもりけんはりんごのめいさんちです。
Aomori prefecture is famous for its apples.

雲が消えて、空が広がった。
くもがきえて、あおぞらがひろがった。
The clouds disappeared and the blue sky opened up.

その年は大学の准教授です。
そのせいねんはだいがくのじゅんきょうじゅです。
The young man is an associate professor at a university.

血を見て彼女の顔はざめた。
ちをみてかのじょのかおはあおざめた。
Her face turned pale when she saw the blood.

紫はと赤が混ざった色です。
むらさきはあおとあかがまざったいろです。
Purple is a mix of blue and red.

私の好きな花はいバラです。
わたしのすきなはなはあおいばらです。
My favorite flower is the blue rose.

は涼しさを感じさせる色です。
あおはすずしさをかんじさせるいろです。
Blue is a color that makes you feel cool.

海はどこまでもく見えました。
うみはどこまでもあおくみえました。
The sea looked endless and blue.

その子の唇は寒さでくなった。
そのこのくちびるはさむさであおくなった。
The child’s lips turned blue from the cold.

信号機の「進め」の合図はです。
しんごうきの「すすめ」のあいずはあおです。
The “go” signal on the traffic light is green.

い空に白い雲が浮かんでいます。
あおいそらにしろいくもがうかんでいます。
White clouds float in the blue sky.

雨上がりの芝生は々としていた。
あめあがりのしばふはあおあおとしていた。
The grass was lush and green after the rain.

海の波をい絵の具で描きました。
うみのなみをあおいえのぐでかきました。
I painted the ocean waves with blue paint.

窓の外にはい海が広がっている。
まどのそとにはあおいうみがひろがっている。
Out the window stretches the blue sea.

いカーテンが部屋を明るくします。
あおいかーてんがへやをあかるくします。
The blue curtains brighten up the room.

いシャツがよく似合っていますね。
あおいしゃつがよくにあっていますね。
The blue shirt looks good on you.

彼は緊張のあまり顔がざめていた。
かれはきんちょうのあまりかおがあおざめていた。
He was so nervous that his face turned pale.

地球はい水の惑星といわれている。
ちきゅうはあおいみずのわくせいといわれている。
The earth is said to be a planet of blue water.

飛行機の翼はく塗られていました。
ひこうきのつばさはあおくぬられていました。
The airplane’s wings were painted blue.

彼はざめた顔でうつろな目をしていた。
かれはあおざめたかおでうつろなめをしていた。
He had a pale face and hollow eyes.

今日は晴れていて、空が綺麗な色です。
きょうははれていて、そらがきれいなあおいろです。
It’s sunny today, and the sky is a beautiful blue.

信号が赤からになったら渡りましょう。
しんごうがあかからあおになったらわたりましょう。
Cross when the light turns from red to green.

春の日々は早く過ぎ去ってしまいます。
せいしゅんのひびははやくすぎさってしまいます。
The days of youth pass quickly.

フランスの国旗は、白、赤の3色です。
ふらんすのこっきはあお、しろ、あかのさんしょくです。
The French flag has three colors: blue, white and red.

私は々と茂った森の中を散策しました。
わたしはあおあおとしげったもりのなかをさんさくしました。
I took a walk through the lush forest.

や緑などの寒色系は心を落ち着かせます。
あおやみどりなどのかんしょくけいはこころをおちつかせます。
Cool colors like blue and green are calming.

子供たちが空の下で野球を楽しんでいる。
こどもたちがあおぞらのしたでやきゅうをたのしんでいる。
Children are enjoying baseball under the blue sky.

全ての色は赤、、黄色を混ぜて作られます。
すべてのいろはあか、あお、きいろをまぜてつくられます。
All colors are made by mixing red, blue and yellow.

その知らせを聞いたとき、彼の顔はざめた。
そのしらせをきいたとき、かれのかおはあおざめた。
His face turned pale when he heard the news.

私たちのサッカーユニフォームはと白です。
わたしたちのさっかーゆにふぉーむはあおとしろです。
Our soccer uniform is blue and white.

いシャツにします、赤いのは私に合いません。
あおいしゃつにします、あかいのはわたしにあいません。
I’ll take the blue shirt, the red one doesn’t fit me.

このアルバムは私に春時代を思い出させます。
このあるばむはわたしにせいしゅんじだいをおもいださせます。
This album reminds me of my youth.

紺色とは、紫がかった濃いのことを指します。
こんいろとは、むらさきがかったこいあおのことをさします。
Navy blue refers to a dark blue with a tinge of purple.

真っな空にふわふわの白い雲が浮かんでいた。
まっさおなそらにふわふわのしろいくもがうかんでいた。
The fluffy white clouds floated across the bright blue sky.

雲が晴れて、日光と空が楽しめるといいですね。
くもがはれて、にっこうとあおぞらがたのしめるといいですね。
I hope the clouds clear, so we can enjoy some sunshine and blue skies.

飛行機はどこまでも澄んだ空を優雅に飛行した。
ひこうきはどこまでもすんだあおぞらをゆうがにひこうした。
The plane soared gracefully through the clear, endless blue sky.

彼女の白い顔は、疲れている様子を物語っている。
かのじょのあおじろいかおは、つかれているようすをものがたっている。
Her pale face shows how tired she is.

静かで澄んだ湖に、い空と輝く太陽が映っていた。
しずかですんだみずうみに、あおいそらとかがやくたいようがうつっていた。
The blue sky and shining sun were reflected in the calm, clear lake.

虹の色は、赤、オレンジ、黄、緑、、藍、紫です。
にじのいろは、あか、おれんじ、き、みどり、あお、あい、むらさきです。
The colors of the rainbow are red, orange, yellow, green, blue, indigo, and violet.

湖は美しく深い色で、見る人全てを魅了しました。
みずうみはうつくしくふかいあおいろで、みるひとすべてをみりょうしました。
The lake had a beautiful deep blue color that mesmerized everyone who saw it.

みがかった紫色のアジサイの花がとても魅力的です。
あおみがかったむらさきいろのあじさいのはながとてもみりょくてきです。
The bluish-purple hydrangea flowers are very attractive.

赤いシャツかいシャツ、どちらかを選んでください。
あかいしゃつかあおいしゃつ、どちらかをえらんでください。
You can choose either the red shirt or the blue one.

アジサイにはピンク、、紫などさまざまな色がある。
あじさいにはぴんく、あお、むらさきなどさまざまないろがある。
Hydrangeas come in a variety of colors, including pink, blue, and purple.

スーパーマーケットは、特に果コーナーが混雑していた。
すーぱーまーけっとは、とくにせいかこーなーがこんざつしていた。
The supermarket was crowded, especially in the produce section.

部屋にはい風船が3つ、赤い風船が5つ浮かんでいます。
へやにはあおいふうせんが3つ、あかいふうせんが5つうかんでいます。
There are three blue and five red balloons floating in the room.

信号がに変わっても、前の車はすぐには動きませんでした。
しんごうがあおにかわっても、まえのくるまはすぐにはうごきませんでした。
When the traffic light turned green, the car in front of me didn’t move immediately.

澄んだ空の下には、広大な砂漠がどこまでも広がっていた。
すんだあおぞらのしたには、こうだいなさばくがどこまでもひろがっていた。
Beneath the clear blue sky, the vast desert stretched out endlessly.

その少年に人気の漫画雑誌は、毎週月曜日に発売されます。
そのせいしょうねんににんきのまんがざっしは、まいしゅうげつようびにはつばいされます。
The manga magazine, which is popular among young people, is released every Monday.

海はどこまでもく広大で、見渡す限りの景色が広がっています。
うみはどこまでもあおくこうだいで、みわたすかぎりのけしきがひろがっています。
The sea is vast and blue, extending beyond the eye can see.

一部の文化では、男子は、女子はピンクと関連付けられています。
いちぶのぶんかでは、だんしはあお、じょしはぴんくとかんれんづけられています。
Some cultures associate boys with blue and girls with pink.

数分のうちに、空は澄んだから曇りに変わり、嵐の到来を告げた。
すうふんのうちに、そらはすんだあおからくもりにかわり、あらしのとうらいをつげた。
In a matter of minutes, the sky transformed from clear blue to overcast, signaling an impending storm.

キラキラと輝く川が草原を蛇行し、澄み切った空を映し出している。
きらきらとかがやくかわがそうげんをだこうし、すみきったあおぞらをうつしだしている。
The sparkling river meanders through the meadow, reflecting the clear blue sky.

映画の中の学校のシーンを見て、春時代の懐かしい思い出が甦りました。
えいがのなかのがっこうのしーんをみて、せいしゅんじだいのなつかしいおもいでがよみがえりました。
The school scene in the movie brought back nostalgic memories of my youth.

その男の子の部屋は、彼のお気に入りの明るい色のものでいっぱいです。
そのおとこのこのへやは、かれのおきにいりのあかるいあおいろのものでいっぱいです。
The boy’s room is full of his favorite bright blue things.

私は少女漫画から年漫画まで、膨大な数の漫画をコレクションしています。
わたしはしょうじょまんがからせいねんまんがまで、ぼうだいなかずのまんがをこれくしょんしています。
I have a huge collection of manga, from girls’ manga to young men’s manga.

木々の間を抜けると、白い砂浜と透き通ったい水の美しい風景が現れました。
きぎのあいだをぬけると、しろいすなはまとすきとおったあおいみずのうつくしいふうけいがあらわれました。
As we passed through the trees, we were greeted with a beautiful landscape of white sand and clear blue water.

9月の誕生石はサファイアで、知恵、忠誠心、そして高貴さを表すい宝石です。
9がつのたんじょうせきはさふぁいあで、ちえ、ちゅうせいしん、そしてこうきさをあらわすあおいほうせきです。
The September birthstone is the sapphire, a blue gemstone that represents wisdom, loyalty and nobility.

3月の誕生石はアクアマリンで、勇気、忠誠心、友情を意味する緑色の宝石です。
3がつのたんじょうせきはあくあまりんで、ゆうき、ちゅうせいしん、ゆうじょうをいみするあおみどりいろのほうせきです。
The birthstone for March is aquamarine, a blue-green gemstone associated with courage, loyalty, and friendship.

この水彩画には、緑との鮮やかな色合いに囲まれた静かな湖が描かれていました。
このすいさいがには、みどりとあおのあざやかないろあいにかこまれたしずかなみずうみがえがかれていました。
The watercolor painting depicted a tranquil lake surrounded by vibrant shades of green and blue.

には心を落ち着かせる効果があり、落ち着いた雰囲気を演出するインテリアによく使われます。
あおにはこころをおちつかせるこうかがあり、おちついたふんいきをえんしゅつするいんてりあによくつかわれます。
Blue has a calming effect and is often used in interiors to create a calming atmosphere.

ここでは、(あお、せい)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.