lv2. 基本単語 (N3~N4)

「雷」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(かみなり、らい)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みかみなり、らい
品詞名詞
レベル

雨やは自然現象です。
あめやかみなりはしぜんげんしょうです。
Rain and lightning are natural phenomena.

遠くでが鳴っている。
とおくでかみなりがなっている。
There is thunder in the distance.

鳴は迫力があります。
らいめいははくりょくがあります。
The rumble of thunder is powerful.

雨は雨とをもたらす。
らいうはあめとかみなりをもたらす。
Thunderstorms bring rain and thunder.

大きな鳴が聞こえました。
おおきならいめいがきこえました。
I heard a loud clap of thunder.

車を運転中に雨に遭遇した。
くるまをうんてんちゅうにらいうにそうぐうした。
I encountered a thunderstorm while driving.

嵐のときのや稲妻は恐ろしい。
あらしのときのかみなりやいなずまはおそろしい。
Thunder and lightning during a storm can be frightening.

部屋からを見るのが好きです。
へやからかみなりをみるのがすきです。
I like to watch the thunder from my room.

が鳴ったら屋内にいてください。
かみなりがなったらおくないにいてください。
Stay indoors when there’s thunder.

暗い雲が広がり、雨が始まった。
くらいくもがひろがり、らいうがはじまった。
Dark clouds spread and a thunderstorm began.

私は雨の中を慌てて帰りました。
わたしはらいうのなかをあわててかえりました。
I rushed home in a thunderstorm.

が落ちて、辺りが焼けてしまった。
かみなりがおちて、あたりがやけてしまった。
Lightning struck and burned the area.

嵐雲はと稲妻をもたらすことがある。
あらしくもはかみなりといなずまをもたらすことがある。
Storm clouds can bring thunder and lightning.

が鳴るたび、猫がびっくりしている。
かみなりがなるたび、ねこがびっくりしている。
Every time there is thunder, the cat is startled.

野球の試合が雨で中止になりました。
やきゅうのしあいがらいうでちゅうしになりました。
The baseball game was canceled due to a thunderstorm.

の音に驚いて、物を落としてしまった。
かみなりのおとにおどろいて、ものをおとしてしまった。
Surprised by the sound of thunder, I dropped an object.

雨の際に発生する自然な電気です。
かみなりはらいうのさいにはっせいするしぜんなでんきです。
Lightning is a natural form of electricity created during thunderstorms.

散歩中に雨に見舞われてしまいました。
さんぽちゅうにらいうにみまわれてしまいました。
I got caught in a thunderstorm during my walk.

空は暗くなり、遠くで鳴が聞こえます。
そらはくらくなり、とおくでらいめいがきこえます。
The sky is dark, and I can hear distant thunder.

夏にはと稲妻が激しくなることがある。
なつにはかみなりといなずまがはげしくなることがある。
Thunder and lightning can be intense in the summer.

嵐やは停電を引き起こすことがあります。
あらしやかみなりはていでんをひきおこすことがあります。
Storms and lightning can cause power outages.

の音は大きくてびっくりすることもある。
かみなりのおとはおおきくてびっくりすることもある。
The sound of thunder can be loud and startling.

が鳴ったので猫はベッドの下に隠れている。
かみなりがなったのでねこはべっどのしたにかくれている。
The cat’s hiding under the bed because of the thunder.

は、轟音と稲妻の閃光で畏怖の念を抱かせます。
かみなりは、ごうおんといなずまのせんこうでいふのねんをいだかせます。
Thunder is awe-inspiring, with its booming sound and flashes of lightning.

雨が突然やってきて、びしょ濡れになりました。
らいうがとつぜんやってきて、びしょぬれになりました。
A thunderstorm suddenly came and I was drenched.

稲妻と鳴の間隔は、嵐の距離を推定するのに役立ちます。
いなずまとらいめいのかんかくは、あらしのきょりをすいていするのにやくだちます。
The interval between the lightning and thunder can help estimate the storm’s distance.

英語の木曜日は、北欧神話の神トールに由来しています。
えいごのもくようびは、ほくおうしんわのらいじんとーるにゆらいしています。
The English word Thursday is derived from Thor, the Norse god of thunder.

が鳴っているので、外に出るのはやめたほうがいいです。
かみなりがなっているので、そとにでるのはやめたほうがいいです。
It’s thundering, so you shouldn’t go outside.

が鳴りやまないので、子供は怯えて母親にしがみついた。
かみなりがなりやまないので、こどもはおびえてははおやにしがみついた。
The child was scared and clung to his mother because the thunder did not stop.

今日はとにかく天気が悪く、土砂降りの雨とが鳴っています。
きょうはとにかくてんきがわるく、どしゃぶりのあめとかみなりがなっています。
The weather today is simply awful, it’s pouring rain and thundering.

雨が怖いのは、大きな衝突音や稲妻の光が不安になるからです。
らいうがこわいのは、おおきなしょうとつおんやいなずまのひかりがふあんになるからです。
I am afraid of thunderstorms because the loud crashes and flashing lightning make me uneasy.

ここでは、(かみなり、らい)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.