lv1. 基本単語 (N4~N5)

「解決」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、解決(かいけつ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語解決
読みかいけつ
品詞名詞
レベル

その人は必死に解決策を探している。
そのひとはひっしにかいけつさくをさがしている。
The individual is desperately seeking a solution.

平和的解決の希望はまだ残っている。
へいわてきかいけつのきぼうはまだのこっている。
There is still hope for a peaceful resolution.

この問題の解決を手伝ってください。
このもんだいのかいけつをてつだってください。
Please help me resolve this problem.

その問題は自然に解決するでしょう。
そのもんだいはしぜんにかいけつするでしょう。
The problem will solve itself.

チームは問題の解決策を見つけました。
ちーむはもんだいのかいけつさくをみつけました。
The team found a resolution to the problem.

意見の相違を平和的に解決しましょう。
いけんのそういをへいわてきにかいけつしましょう。
Let’s resolve our differences peacefully.

この問題を直ちに解決する必要がある。
このもんだいをただちにかいけつするひつようがある。
This issue needs to be resolved immediately.

問題を一つずつ解決していきましょう。
もんだいをひとつずつかいけつしていきましょう。
Let’s solve the problems one by one.

その問題を解決する方法を見つけました。
そのもんだいをかいけつするほうほうをみつけました。
I found a way to fix the problem.

平和的な解決があることを願っています。
へいわてきなかいけつがあることをねがっています。
I hope there is a peaceful solution.

頭を使ってこの問題を解決してください。
あたまをつかってこのもんだいをかいけつしてください。
Use your head to solve this problem.

問題は瞬時に解決され、全員が安堵した。
もんだいはしゅんじにかいけつされ、ぜんいんがあんどした。
The problem was resolved in an instant, much to everyone’s relief.

暴力は決して解決策であってはなりません。
ぼうりょくはけっしてかいけつさくであってはなりません。
Violence should never be the answer.

この問題を解決する方法を教えてください。
このもんだいをかいけつするほうほうをおしえてください。
Please tell me how to resolve this issue.

エンジニアは問題を効果的に解決しました。
えんじにあはもんだいをこうかてきにかいけつしました。
The engineer solved the problem effectively.

この問題は早急に解決する必要があります。
このもんだいはさっきゅうにかいけつするひつようがあります。
We need a quick solution to this problem.

その問題は今すぐ解決する必要があります。
そのもんだいはいますぐかいけつするひつようがあります。
The problem needs to be solved now.

調停者は第三者として紛争の解決を援助した。
ちょうていしゃはだいさんしゃとしてふんそうのかいけつをえんじょした。
The mediator acted as a third party to help resolve the dispute.

問題を解決するにはあなたの助けが必要です。
もんだいをかいけつするにはあなたのたすけがひつようです。
We need your help to solve the problem.

私たちは確実に問題の解決に近づいています。
わたしたちはかくじつにもんだいのかいけつにちかづいています。
We are definitely getting closer to solving the problem.

状況を分析した結果、解決策が見つかりました。
じょうきょうをぶんせきしたけっか、かいけつさくがみつかりました。
The analysis of the situation revealed a solution.

この問題に対する究極の解決策は何でしょうか?
このもんだいにたいするきゅうきょくのかいけつさくはなんでしょうか?
What is the ultimate solution to this problem?

この問題を解決する方法を一緒に探しましょう。
このもんだいをかいけつするほうほうをいっしょにさがしましょう。
Let’s find a way to solve this problem together.

解決するのが非常に複雑な状況になっています。
かいけつするのがひじょうにふくざつなじょうきょうになっています。
It has become a very complex situation to resolve.

この問題は先生に相談して解決するつもりです。
このもんだいはせんせいにそうだんしてかいけつするつもりです。
I’ll resolve this problem by talking to the teacher.

探偵は手がかりを結びつけて謎を解決しました。
たんていはてがかりをむすびつけてなぞをかいけつしました。
The detective tied the clues together to solve the mystery.

私たちは新しい解決策を見つける必要があります。
わたしたちはあたらしいかいけつさくをみつけるひつようがあります。
We need to discover new solutions.

この問題の解決には段階的なプロセスが必要です。
このもんだいのかいけつにはだんかいてきなぷろせすがひつようです。
Solving this problem requires a step-by-step process.

この問題を解決するには国際的な協力が必要です。
このもんだいをかいけつするにはこくさいてきてききょうりょくがひつようです。
To solve this issue, international cooperation is necessary.

一緒にアイデアを出し合えば解決策が見つかります。
いっしょにあいであをだしあえばかいけつさくがみつかります。
If we come up with ideas together, we can find solutions.

この問題を解決するには、頭を使う必要があります。
このもんだいをかいけつするには、あたまをつかうひつようがあります。
I need to use my brain to solve this problem.

同社は現在進行中の問題の解決に取り組んでいます。
どうしゃはげんざいしんこうちゅうのもんだいのかいけつにとりくんでいます。
The company is working on a solution for the ongoing issue.

複雑な問題を解決する彼女の能力は注目に値します。
ふくざつなもんだいをかいけつするかのじょののうりょくはちゅうもくにあたいします。
Her ability to solve complex problems is remarkable.

刑事たちは事件を解決するために全ての証拠を集めた。
けいじたちはじけんをかいけつするためにすべてのしょうこをあつめた。
Detectives collected all the evidence to solve the case.

複雑な問題を解決するためには、深い思考が必要です。
ふくざつなもんだいをかいけつするためには、ふかいしこうがひつようです。
Deep thinking is essential for solving complex problems.

問題を解決する前に、原因を特定する必要があります。
もんだいをかいけつするまえに、げんいんをとくていするひつようがあります。
Before solving a problem, we need to identify the cause.

したがって、解決策を迅速に見つけなければなりません。
したがって、かいけつさくをじんそくにみつけなければなりません。
Hence, we must find a solution quickly.

紛争は数時間にわたる調停と話し合いの末に解決された。
ふんそうはすうじかんにわたるちょうていとはなしあいのすえにかいけつされた。
The resolution of the dispute came after hours of mediation and discussion.

あなたの懸念を話し合って、解決策を見つけてみましょう。
あなたのけねんをはなしあって、かいけつさくをみつけてみましょう。
Let’s discuss your concerns and try to find a solution.

解決策を見つけるために、詳細を詳しく調べてみましょう。
かいけつさくをみつけるために、しょうさいをくわしくしらべてみましょう。
Let’s examine the details closely to find a solution.

他人を責めるのではなく、問題の解決策を見つけましょう。
たにんをせめるのではなく、もんだいのかいけつさくをみつけましょう。
Instead of blaming others, let’s find a solution to the problem.

私は、いつかこの問題の解決策が見つかると信じています。
わたしは、いつかこのもんだいのかいけつさくがみつかるとしんじています。
I believe that someday we’ll find a solution to this problem.

ゲームをすることは、問題解決能力を養うのに役立ちます。
げーむをすることは、もんだいかいけつのうりょくをやしなうのにやくだちます。
Playing games helps in developing problem-solving skills.

探偵の目的はただ一つ、この未解決の謎を解くことだった。
たんていのもくてきはただひとつ、このみかいけつのなぞをとくことだった。
The detective’s only purpose was to solve this unsolved mystery.

問題解決に対する彼のアプローチは系統的かつ論理的です。
もんだいかいけつにたいするかれのあぷろーちはけいとうてきかつろんりてきです。
His approach to problem-solving is methodical and logical.

問題は解決中ですので、それまでしばらくお待ちください。
もんだいはかいけつちゅうですので、それまでしばらくおまちください。
While the issue is being resolved, please bear with us in the meantime.

最初は難しく感じましたが、結局は問題なく解決できました。
さいしょはむずかしくかんじましたが、けっきょくはもんだいなくかいけつできました。
It seemed difficult at first, but in the end I was able to solve it without any problems.

この複雑な数学の問題を解決するのを手伝ってくれませんか?
このふくざつなすうがくのもんだいをかいけつするのをてつだってくれませんか?
Can you assist me in solving this complex mathematical problem?

チームメイトと私は協力してその複雑な問題を解決しました。
ちーむめいととわたしはきょうりょくしてそのふくざつなもんだいをかいけつしました。
My teammate and I worked together to solve the complex problem.

私は別の方法で問題に取り組み、独自の解決策を見つけました。
わたしはべつのほうほうでもんだいにとりくみ、どくじのかいけつさくをみつけました。
I approached the problem differently and found a unique solution.

建設的な議論は、より良い解決策につながる可能性があります。
けんせつてきなぎろんは、よりよいかいけつさくにつながるかのうせいがあります。
Constructive arguments can lead to better solutions.

この問題に対する理想的な解決策は依然として見つかりません。
このもんだいにたいするりそうてきなかいけつさくはいぜんとしてみつかりません。
The ideal solution to this problem remains elusive.

我々はこの紛争を友好的に解決する方法を見つける必要がある。
われわれはこのふんそうをゆうこうてきにかいけつするほうほうをみつけるひつようがある。
We need to find a way to resolve this dispute amicably.

この問題を解決するには、直ちに行動を起こす必要があります。
このもんだいをかいけつするには、ただちにこうどうをおこすひつようがあります。
We need to take immediate action to resolve this issue.

この問題を解決するには、アプローチを変える必要があります。
このもんだいをかいけつするには、あぷろーちをかえるひつようがあります。
To solve this problem, we need to change our approach.

この問題の即座の解決策は、コンピュータを再起動することです。
このもんだいのそくざのかいけつさくは、こんぴゅーたをさいきどうすることです。
The immediate solution to this problem is to restart your computer.

問題の解決策は、私たちの現在の理解を超えたところにあります。
もんだいのかいけつさくは、わたしたちのげんざいのりかいをこえたところにあります。
The solution to the problem lies somewhere beyond our current understanding.

もしかしたら一緒に問題の解決策を見つけられるかもしれません。
もしかしたらいっしょにもんだいのかいけつさくをみつけられるかもしれません。
Maybe we can find a solution to the problem together.

解決策を見つけるために、これについてさらに話し合いましょう。
かいけつさくをみつけるために、これについてさらにはなしあいましょう。
Let’s discuss this further to find a solution.

私はこの問題の解決策を見つけることができると確信しています。
わたしはこのもんだいのかいけつさくをみつけることができるとかくしんしています。
I’m certain that we can find a solution to this problem.

このような複雑な問題を解決するには、頭を使う必要があります。
このようなふくざつなもんだいをかいけつするには、あたまをつかうひつようがあります。
You need to use your brain to solve such complex problems.

同社は技術的な問題を解決するために専門家チームを雇いました。
どうしゃはぎじゅつてきなもんだいをかいけつするためにせんもんかちーむをやといました。
The company hired a team of experts to resolve the technical issues.

問題を解決する手順を説明している役立つリンクを見つけました。
もんだいをかいけつするてじゅんをせつめいしているやくだつりんくをみつけました。
I found a helpful link that explains the steps to solve the problem.

私たちはこの問題を解決するために有意義な対話を行うべきです。
わたしたちはこのもんだいをかいけつするためにゆういぎなたいわをおこなうべきです。
We should engage in meaningful dialogue to solve this issue.

探偵は小さな町で起きた不可解な犯罪を解決しようと決意している。
たんていはちいさなまちでおきたふかかいなはんざいをかいけつしようとけついしている。
A detective is determined to solve a mysterious crime that occurred in the small town.

IT担当者は私のコンピュータの問題をすぐに解決してくれました。
ITたんとうしゃはわたしのこんぴゅーたのもんだいをすぐにかいけつしてくれました。
The IT worker fixed my computer issue in no time.

これ以上ご迷惑をおかけしないよう、迅速に問題を解決いたします。
これいじょうごめいわくをおかけしないよう、じんそくにもんだいをかいけついたします。
We will resolve the issue quickly to avoid further inconvenience.

問題の現実的な解決策を見つける方向に議論を進めていただけますか?
もんだいのげんじつてきなかいけつさくをみつけるほうこうにぎろんをすすめていただけますか?
Could you gear the discussion toward finding practical solutions to the problem?

問題解決能力とは、問題の原因を分析して解決策を見つける能力です。
もんだいかいけつのうりょくとは、もんだいのげんいんをぶんせきしてかいけつさくをみつけるのうりょくです。
Problem-solving ability is the ability to analyze the cause of a problem and find a solution.

国際社会は、現在進行中の紛争を解決するために緊急会議を招集した。
こくさいしゃかいは、げんざいしんこうちゅうのふんそうをかいけつするためにきんきゅうかいぎをしょうしゅうした。
The international community convened an emergency meeting to resolve the ongoing conflict.

この問題を解決するには、さまざまな方法を検討する必要があります。
このもんだいをかいけつするには、さまざまなほうほうをけんとうするひつようがあります。
We need to consider different avenues to solve this problem.

基本的な概念を理解することが、複雑な問題を解決する鍵となります。
きほんてきながいねんをりかいすることが、ふくざつなもんだいをかいけつするかぎとなります。
Understanding the fundamental concepts is key to solving complex problems.

複雑な問題を解決するには、批判的思考と分析が不可欠なスキルです。
ふくざつなもんだいをかいけつするには、ひはんてきしこうとぶんせきがふかけつなすきるです。
To solve complex problems, critical thinking and analysis are essential skills.

前回の会議では、予算の制約について話し合い、解決策を提案しました。
ぜんかいのかいぎでは、よさんのせいやくについてはなしあい、かいけつさくをていあんしました。
In the previous meeting, we discussed the budget constraints and proposed solutions.

彼女は問題を解決するのが得意で、いつも革新的な解決策を見つけます。
かのじょはもんだいをかいけつするのがとくいで、いつもかくしんてきなかいけつさくをみつけます。
She is good at problem solving and she always finds innovative solutions.

この研究センターは、環境問題の解決策を見つけることに専念している。
このけんきゅうせんたーは、かんきょうもんだいのかいけつさくをみつけることにせんねんしている。
The research center is dedicated to finding solutions to environmental problems.

その自動車メーカーは、欠陥車両をリコールすることで訴訟を解決した。
そのじどうしゃめーかーは、けっかんしゃりょうをりこーるすることでそしょうをかいけつした。
The car manufacturer resolved a lawsuit by recalling faulty vehicles.

技術者たちはコンピュータの問題を解決するために精力的に働きました。
ぎじゅつしゃたちはこんぴゅーたのもんだいをかいけつするためにせいりょくてきにはたらきました。
Technicians worked tirelessly to solve computer problems.

問題を解決するには、チームメンバー全員の協力的な努力が必要でした。
もんだいをかいけつするには、ちーむめんばーぜんいんのきょうりょくてきなどりょくがひつようでした。
The resolution of the issue required a collaborative effort from all team members.

この解決策を見つけるには、別の視点から見る必要があるかもしれません。
このかいけつさくをみつけるには、べつのしてんからみるひつようがあるかもしれません。
To find this solution, you may need to look at it from a different perspective.

その論争には双方の主張があり、解決策を見つけるのが難しい状況でした。
そのろんそうにはそうほうのしゅちょうがあり、かいけつさくをみつけるのがむずかしいじょうきょうでした。
The dispute had arguments from both sides, making it challenging to find a resolution.

国際的なパートナーと協力しながら、外務省は外交的な解決策を追求した。
こくさいてきなぱーとなーときょうりょくしながら、がいむしょうはがいこうてきなかいけつさくをついきゅうした。
Collaborating with international partners, the ministry of foreign affairs pursued diplomatic solutions.

持続可能な解決策を見つけることが私たちのプロジェクトの最終目標です。
じぞくかのうなかいけつさくをみつけることがわたしたちのぷろじぇくとのさいしゅうもくひょうです。
Finding sustainable solutions is the ultimate goal of our project.

この方程式を理解することが、基本的に問題全体を解決する鍵となります。
このほうていしきをりかいすることが、きほんてきにもんだいぜんたいをかいけつするかぎとなります。
Understanding this equation is basically the key to solving the entire problem.

パソコンがフリーズしたので、再起動する以外に解決策はありませんでした。
ぱそこんがふりーずしたので、さいきどうするいがいにかいけつさくはありませんでした。
My computer froze and I had no other solution than to initiate a restart.

複雑なプロジェクトには、解決が難しい課題が存在することがよくあります。
ふくざつなぷろじぇくとには、かいけつがむずかしいかだいがそんざいすることがよくあります。
Complex projects often present challenges that are difficult to solve.

問題解決能力を高めるために、教育機関は生徒にさまざまな問題を解かせます。
もんだいかいけつのうりょくをたかめるために、きょういくきかんはせいとにさまざまなもんだいをとかせます。
To improve problem-solving skills, educational institutions ask students to solve various problems.

このパソコンの不具合を解決する方法について少しアドバイスをもらえますか?
このぱそこんのふぐあいをかいけつするほうほうについてすこしあどばいすをもらえますか?
Could you please give me some advice on how to resolve this computer problem?

複雑な問題を解決する1つの方法は、問題を小さなタスクに分割することです。
ふくざつなもんだいをかいけつする1つのほうほうは、もんだいをちいさなたすくにぶんかつすることです。
One way to solve complex problems is to break them down into smaller tasks.

時間はかかりましたが、最終的には物流上の課題を解決することができました。
じかんはかかりましたが、さいしゅうてきにはぶつりゅうじょうのかだいをかいけつすることができました。
It took some time, but in the end we were able to solve the logistical challenges.

政治難民である彼女は、戦争で荒廃した祖国の平和的解決を切望していました。
せいじなんみんであるかのじょは、せんそうでこうはいしたそこくのへいわてきかいけつをせつぼうしていました。
The political refugee longed for a peaceful resolution in her war-torn homeland.

今日のミーティングの中心的な議題は、その問題の解決策を見つけることでした。
きょうのみーてぃんぐのちゅうしんてきなぎだいは、そのもんだいのかいけつさくをみつけることでした。
The central topic of today’s meeting was to find a solution to that problem.

場合によっては、単純な答えが問題に対する最善の解決策となることがあります。
ばあいによっては、たんじゅんなこたえがもんだいにたいするさいぜんのかいけつさくとなることがあります。
Sometimes a simple answer is the best solution to a problem.

近隣住民は平和的な話し合いを通じて意見の相違を解決することを目指していた。
きんりんじゅうみんはへいわてきなはなしあいをつうじていけんのそういをかいけつすることをめざしていた。
The neighbors aimed to resolve their differences through peaceful discussion.

最善を尽くしたにもかかわらず、エンジニアは技術的な問題を解決できなかった。
さいぜんをつくしたにもかかわらず、えんじにあはぎじゅつてきなもんだいをかいけつできなかった。
Despite their best efforts, the engineer couldn’t solve the technical problem.

世界貿易機関の設立は、国際貿易を規制し、加盟国間の紛争を解決することを目的としている。
せかいぼうえききかんのせつりつは、こくさいぼうえきをきせいし、かめいこくかんのふんそうをかいけつすることをもくてきとしている。
The establishment of the World Trade Organization aims to regulate international trade and resolve disputes among member nations.

ワクチン接種は、特定の病気を予防する上で、事実に基づいた解決策であることが証明されています。
わくちんせっしゅは、とくていのびょうきをよぼうするうえで、じじつにもとづいたかいけつさくであることがしょうめいされています。
Vaccination has proven to be a fact-based solution in preventing certain diseases.

我々のエンジニアリングチームは、この問題に対する恒久的な解決策が見つかるまで、一時的な措置を講じている。
われわれのえんじにありんぐちーむは、このもんだいにたいするこうきゅうてきなかいけつさくがみつかるまで、いちじてきなそちをこうじている。
Our engineering team has taken temporary measures until we find a permanent solution to this issue.

技術者はパソコンの不具合を解決するために、古いソフトウェアを削除し、新しいバージョンをインストールしました。
ぎじゅつしゃはぱそこんのふぐあいをかいけつするために、ふるいそふとうぇあをさくじょし、あたらしいばーじょんをいんすとーるしました。
Technicians removed old software and installed new versions to resolve computer problems.

問題を解決するためにさまざまな解決策を試しましたが、最終的にはソフトウェアのアップグレードで問題が解決しました。
もんだいをかいけつするためにさまざまなかいけつさくをためしましたが、さいしゅうてきにはそふとうぇあのあっぷぐれーどでもんだいがかいけつしました。
We tried different solutions to fix the issue, and ultimately, upgrading the software resolved the problem.

ここでは、解決(かいけつ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.