lv2. 基本単語 (N3~N4)

「荷」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(に、か)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みに、か
品詞名詞
レベル

物が重いです。
にもつがおもいです。
My luggage is heavy.

物を運びますよ。
にもつをはこびますよ。
I’ll carry your luggage.

物を忘れないで。
にもつをわすれないで。
Don’t forget your baggage.

物をまとめました。
にもつをまとめました。
I packed my luggage.

物は1つまでです。
てにもつは1つまでです。
Only one piece of hand luggage is allowed.

昨日物を送りました。
きのうにもつをおくりました。
I sent the package yesterday.

物が多くて大変です。
にもつがおおくてたいへんです。
I have a lot of luggage and it’s difficult.

物は自分で運びます。
にもつはじぶんではこびます。
I carry my baggage myself.

物を持ちましょうか?
にもつをもちましょうか?
Shall I carry my luggage?

物はこれだけですか?
てにもつはこれだけですか?
Is this all of your hand luggage?

物の到着が遅れました。
にもつのとうちゃくがおくれました。
The package arrived late.

物は明日届く予定です。
にもつはあすとどくよていです。
The package is scheduled to arrive tomorrow.

肩のが重く感じられます。
かたのにがおもくかんじられます。
The burden feels heavy on my shoulders.

その物は今日郵便で届いた。
そのにもつはきょうゆうびんでとどいた。
The package arrived in the mail today.

彼の物は車の中にあります。
かれのにもつはくるまのなかにあります。
His baggage is in the car.

物を紛失してしまいました。
にもつをふんしつしてしまいました。
I lost my luggage.

彼は肩に重を背負っている。
かれはかたにおもにをせおっている。
He’s carrying the weight on his shoulders.

旅行のために物をまとめます。
りょこうのためににもつをまとめます。
I’ll pack my bags for the trip.

おそらく物は明日届くはずです。
おそらくにもつはあすとどくはずです。
Supposedly, the package should arrive tomorrow.

物で通路をふさがないでください。
にもつでつうろをふさがないでください。
Please don’t block the aisle with your luggage.

肩のが下りたような気がしました。
かたのにがおりたようなきがしました。
I felt like a weight had been lifted off my shoulders.

友人から小さな物を受け取りました。
ゆうじんからちいさなにもつをうけとりました。
I received a small package from a friend.

過去の失敗を将来の重にしないでね。
かこのしっぱいをしょうらいのおもににしないでね。
Don’t let past mistakes become a burden on your future.

駅に着いたら物を受け取るつもりです。
えきについたらにもつをうけとるつもりです。
I plan to pick up my luggage upon arriving at the station.

物が到着したら連絡してもらえますか?
にもつがとうちゃくしたられんらくしてもらえますか?
Could you inform me when the package arrives?

そのトラックは重い積みを運んでいた。
そのとらっくはおもいつみにをはこんでいた。
The truck was carrying a heavy load of goods.

空港で税関職員が私の物を検査しました。
くうこうでぜいかんしょくいんがわたしのにもつをけんさしました。
Customs officials inspected my luggage at the airport.

トラックは出発前に物を積み込みました。
とらっくはしゅっぱつまえににもつをつみこみました。
The truck loaded up before departing.

重い物を持つと腰や肩に負担がかかります。
おもいにもつをもつとこしやかたにふたんがかかります。
Carrying heavy luggage puts strain on your lower back and shoulders.

彼女は旅行のために車に物を積んでいます。
かのじょはりょこうのためにくるまににもつをつんでいます。
She’s loading the car for the trip.

配達員がちょうど物を降ろしたところです。
はいたついんがちょうどにもつをおろしたところです。
The delivery man just dropped off a package.

物を階段まで運ぶのを手伝ってくれませんか?
にもつをかいだんまではこぶのをてつだってくれませんか?
Can you help me carry my luggage up the stairs?

速達サービスを利用すると、物が早く届きます。
そくたつさーびすをりようすると、にもつがはやくとどきます。
The express delivery service will get your package to you fast.

品質を保証するため、出前に製品を検査します。
ひんしつをほしょうするため、しゅっかまえにせいひんをけんさします。
We will inspect the products before shipping to ensure quality.

私が送った物は日曜日の午前中に届くと思います。
わたしがおくったにもつはにちようびのごぜんちゅうにとどくとおもいます。
I think the package I sent will reach you on Sunday morning.

税関の都合上、国境検査のため物が遅れています。
ぜいかんのつごうじょう、こっきょうけんさのためにもつがおくれています。
Due to customs regulations, the package has been delayed due to border inspection.

配送会社は物の重量に基づいて料金を設定します。
はいそうがいしゃはにもつのじゅうりょうにもとづいてりょうきんをせっていします。
The shipping company charges based on the weight of the package.

彼は大きな手物を持って、駅の改札口で待っていた。
かれはおおきなてにもつをもって、えきのかいさつぐちでまっていた。
He was waiting at the station gate with a large piece of luggage.

私は茶色い段ボール箱に入った物を受け取りました。
わたしはちゃいろいだんぼーるはこにはいったにもつをうけとりました。
I received a package in a brown cardboard box.

宅配業者はすぐに物を玄関先まで届けてくれました。
たくはいぎょうしゃはすぐににもつをげんかんさきまでとどけてくれました。
The courier delivered the package promptly, right to the doorstep.

物が発送され、まもなく到着することが確認できた。
にもつがはっそうされ、まもなくとうちゃくすることがかくにんできた。
I can confirm that the package has been shipped and will arrive soon.

私はいつも小さな物だけを持ちたいと思っています。
わたしはいつもちいさなにもつだけをもちたいとおもっています。
I always prefer to carry only small luggage.

この事業は環境負を削減することを目指しています。
このじぎょうはかんきょうふかをさくげんすることをめざしています。
The business aims to reduce its environmental footprint.

飛行機の機内持ち込み手物にはサイズ制限があります。
ひこうきのきないもちこみてにもつにはさいずせいげんがあります。
There are size restrictions for carry-on luggage on airplanes.

物受取所はスーツケースを待つ乗客で混雑していた。
てにもつうけとりじょはすーつけーすをまつじょうきゃくでこんざつしていた。
The baggage claim area was crowded with passengers waiting for their suitcases.

ホテルのスタッフは到着時にすぐに物を運んでくれた。
ほてるのすたっふはとうちゃくじにすぐににもつをはこんでくれた。
The hotel staff was quick to assist with our baggage upon arrival.

出張の際は必要な物だけを持っていくのが一般的です。
しゅっちょうのさいはひつようなにもつだけをもっていくのがいっぱんてきです。
When traveling for business, it is common to bring the minimum necessary baggage.

彼女は本と文房具が詰まった大きな物を受け取りました。
かのじょはほんとぶんぼうぐがつまったおおきなにもつをうけとりました。
She received a large package filled with books and stationery.

旅行の手物は軽くてコンパクトなものを選ぶのが良いです。
りょこうのてにもつはかるくてこんぱくとなものをえらぶのがいいです。
It is best to choose light and compact luggage for travel.

物の受け取りは、18時以降であればいつでも大丈夫です。
にもつのうけとりは、18じいこうであればいつでもだいじょうぶです。
I can pick up my luggage anytime after 6pm.

あなたが送ってくれた物は、昨日郵便で無事に届きました。
あなたがおくってくれたにもつは、きのうゆうびんでぶじにとどきました。
The package you sent arrived safely in the mail yesterday.

空港の警備員は物を飛行機に積み込む前に徹底的に検査した。
くうこうのけいびいんはにもつをひこうきにつみこむまえにてっていてきにけんさした。
Airport security personnel thoroughly inspected luggage before loading it onto the plane.

物を梱包する前に、航空会社の手物規定を確認してください。
にもつをこんぽうするまえに、こうくうがいしゃのてにもつきていをかくにんしてください。
Check your airline’s baggage policies before packing your luggage.

私たちが着陸したとき、航空会社の手物受取所は混雑していた。
わたしたちがちゃくりくしたとき、こうくうがいしゃのてにもつうけとりじょはこんざつしていた。
The airline’s baggage claim area was crowded when we landed.

彼女は物が到着したら私たちに知らせると約束してくれました。
かのじょはにもつがとうちゃくしたらわたしたちにしらせるとやくそくしてくれました。
She promised to inform us once the package arrives.

さまざまな目的地へ向かう物を積んだ貨物列車が駅を通過した。
さまざまなもくてきちへむかうにもつをつんだかもつれっしゃがえきをつうかした。
Laden with goods bound for various destinations, the cargo train made its way through the station.

そろそろ引っ越しのための物を段ボール箱に詰める必要がある。
そろそろひっこしのためのにもつをだんぼーるばこにつめるひつようがある。
I need to pack my belongings into cardboard boxes for moving soon.

物には連絡先情報を記載したラベルを忘れずに貼ってください。
にもつにはれんらくさきじょうほうをきさいしたらべるをわすれずにはってください。
Remember to label your luggage with your contact information.

届いた物は破損しており、目に見える破れやへこみがありました。
とどいたにもつははそんしており、めにみえるやぶれやへこみがありました。
The package arrived damaged, with visible tears and dents.

ホテルのスタッフが物を運ぶためにカートを持ってきてくれました。
ほてるのすたっふがにもつをはこぶためにかーとをもってきてくれました。
The hotel staff brought a cart to help with our luggage.

車はでこぼこの舗道を転がりながら、ガタガタと大きな音を立てた。
にぐるまはでこぼこのほどうをころがりながら、がたがたとおおきなおとをたてた。
The cart rattled loudly as it rolled over the uneven pavement.

大きな物を持った学生が駅のベンチに座って電車の到着を待っていた。
おおきなにもつをもったがくせいがえきのべんちにすわってでんしゃのとうちゃくをまっていた。
A student with large luggage was sitting on a bench at the station waiting for the train to arrive.

私の車のトランクには食料品や物を入れるのに十分な容量があります。
わたしのくるまのとらんくにはしょくりょうひんやにもつをいれるのにじゅうぶんなようりょうがあります。
My car’s trunk has a decent capacity for groceries and luggage.

エレベーターに乗る際は、手物を邪魔にならないように持ってください。
えれべーたーにのるさいは、てにもつをじゃまにならないようにもってください。
Please hold your baggage out of the way when riding the elevator.

箱の中に造りに必要なものがすべて入っていることを確認してください。
はこのなかににづくりにひつようなものがすべてはいっていることをかくにんしてください。
Make sure the box contains everything you need to pack.

貨物船には電子機器、食料品、原材料などのさまざまな物が積まれていた。
かもつせんにはでんしきき、しょくりょうひん、げんざいりょうなどのさまざまなにもつがつまれていた。
The cargo ship carried a diverse load of electronics, food items, and raw materials.

グリーンエネルギーを用いた輸送手段の導入は、環境への負を軽減します。
ぐりーんえねるぎーをもちいたゆそうしゅだんのどうにゅうは、かんきょうへのふかをけいげんします。
Introduction of transportation methods that use green energy reduces the burden on the environment.

私は旅行をするとき、全ての物を1つのスーツケースに入れるのにいつも苦労します。
わたしはりょこうをするとき、すべてのにもつを1つのすーつけーすにいれるのにいつもくろうします。
When I travel, I always have a hard time fitting all my stuff into one suitcase.

私たちの物が到着しなかったので、私たちは空港で何時間も待たなければならなかった。
わたしたちのにもつがとうちゃくしなかったので、わたしたちはくうこうでなんじかんもまたなければならなかった。
We had to wait for hours at the airport because our luggage never arrived.

ここでは、(に、か)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.