lv1. 基本単語 (N4~N5)

「脚」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(あし、きゃく)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みあし、きゃく
品詞名詞
レベル

私たちは階段を上るのにを使います。
わたしたちはかいだんをのぼるのにあしをつかいます。
We use our legs to climb stairs.

にはさまざまな形やサイズがあります。
あしにはさまざまなかたちやさいずがあります。
Legs come in various shapes and sizes.

の痛みは一時的なものだと医者は言った。
あしのいたみはいちじてきなものだといしゃはいった。
The pain in my leg is only temporary, the doctor said.

その椅子には丈夫な4本のが付いている。
そのいすにはじょうぶな4ほんのあしがついている。
The chair has four sturdy legs.

つま先をテーブルのにぶつけてしまいました。
つまさきをてーぶるのあしにぶつけてしまいました。
I stubbed my toe on a table leg.

とは、太ももから足首までの体の長い部分です。
あしとは、ふとももからあしくびまでのからだのながいぶぶんです。
Leg is the long part of the body from thigh to ankle.

ページの下部には重要な注が含まれていました。
ぺーじのかぶにはじゅうようなきゃくちゅうがふくまれていました。
The bottom of the page contained important footnotes.

足とは、足首からつま先までのの部分を指します。
あしとは、あしくびからつまさきまでのあしのぶぶんをさします。
Foot refers to the part of the leg from the ankle to the toes.

は歩いたり、走ったり、動いたりするのに役立つ。
あしはあるいたり、はしったり、うごいたりするのにやくだつ。
Legs help you walk, run, and move.

走ることでの筋肉を使うので、とても良いトレーニングになります。
はしることであしのきんにくをつかうので、とてもよいとれーにんぐになります。
I use my leg muscles to run, which provides a great workout.

椅子は4列あり、各列には5つの椅子があるので、合計で20の椅子があります。
いすは4れつあり、かくれつには5つのいすがあるので、ごうけいで20あしのいすがあります。
There are four rows of chairs, and each row has five chairs, so there are a total of twenty chairs.

ここでは、(あし、きゃく)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.