lv1. 基本単語 (N4~N5)

「結果」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、結果(けっか)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語結果
読みけっか
品詞名詞
レベル

結果が出ました。
けっかがでました。
The results are in.

結果が最も重要です。
けっかがもっともじゅうようです。
Results matter most.

検査結果は陰性です。
けんさけっかはいんせいです。
The test result is negative.

検査結果は陽性です。
けんさけっかはようせいです。
The test results are positive.

結果はすぐにわかります。
けっかはすぐにわかります。
We’ll get the results in an instant.

結果はどうなりましたか?
けっかはどうなりましたか?
What’s the outcome?

行動には結果が伴います。
こうどうにはけっかがともないます。
Actions have consequences.

最終結果は予想外でした。
さいしゅうけっかはよそうがいでした。
The final result was unexpected.

その結果は皆を驚かせた。
そのけっかはみんなをおどろかせた。
The outcome surprised everyone.

テスト結果は良好でした。
てすとけっかはりょうこうでした。
The test result was excellent.

結果は近日中に発表されます。
けっかはきんじつちゅうにはっぴょうされます。
The results will be announced soon.

結果は予想以上に良好でした。
けっかはよそういじょうにりょうこうでした。
The result was better than expected.

良い結果が出るといいですね。
よいけっかがでるといいですね。
We hope to see positive results.

大雨の結果、試合は延期された。
おおあめのけっか、しあいはえんきされた。
As a result of the heavy rain, the game was postponed.

外部要因が結果に影響を与えた。
がいぶよういんがけっかにえいきょうをあたえた。
External factors affected the outcome.

検査結果を待つのは緊張します。
けんさけっかをまつのはきんちょうします。
Waiting for test results makes me nervous.

全ての行動には結果が伴います。
すべてのこうどうにはけっかがともないます。
Every action has a consequence.

医師が検査結果をお知らせします。
いしがけんさけっかをおしらせします。
The doctor will inform you about the test results.

結果についての憶測が飛び交った。
けっかについてのおくそくがとびかった。
Speculation about the outcome was rampant.

結果を待ってから判断しましょう。
けっかをまってからはんだんしましょう。
Let’s wait for the results before making a judgment.

その結果には努力の価値があった。
そのけっかにはどりょくのかちがあった。
The result was worth the effort.

実験の結果は私たち全員を驚かせた。
じっけんのけっかはわたしたちぜんいんをおどろかせた。
The result of the experiment surprised us all.

その結果は月末に公式に発表されます。
そのけっかはげつまつにこうしきにはっぴょうされます。
The results will be officially announced at the end of the month.

あなたの就職面接の結果が気になります。
あなたのしゅうしょくめんせつのけっかがきになります。
I’m curious about the outcome of your job interview.

検査結果は、来週初めに判明する予定だ。
けんさけっかは、らいしゅうはじめにはんめいするよていだ。
The test results are expected to be known early next week.

実際の結果は私たちの予想を上回りました。
じっさいのけっかはわたしたちのよそうをうわまわりました。
The actual results exceeded our expectations.

その結果は部分的にしか満足していません。
そのけっかはぶぶんてきにしかまんぞくしていません。
I am only partially satisfied with the results.

選挙の結果が我が国の将来を形作るでしょう。
せんきょのけっかがわがくにのしょうらいをかたちづくるでしょう。
The outcome of the election will shape the future of our country.

彼は結果の発表を期待して固唾をのんでいた。
かれはけっかのはっぴょうをきたいしてかたずをのんでいた。
He held his breath in anticipation of the announcement of the results.

彼は検査結果を待つ間、落ち着こうと努めた。
かれはけんさけっかをまつあいだ、おちつこうとつとめた。
He tried to stay calm while waiting for the test results.

交渉の結果がどうなるかは見守る必要がある。
こうしょうのけっかがどうなるかはみまもるひつようがある。
We’ll have to wait and see what the outcome of the negotiations will be.

先生は試験の結果が明日発表されると言った。
せんせいはしけんのけっかがあしたはっぴょうされるといった。
The teacher said that the exam results will be announced tomorrow.

色々考えた結果、結局は同じ意見になりました。
いろいろかんがえたけっか、けっきょくはおなじいけんになりました。
After thinking about it a lot, I finally came to the same opinion.

状況を分析した結果、解決策が見つかりました。
じょうきょうをぶんせきしたけっか、かいけつさくがみつかりました。
The analysis of the situation revealed a solution.

彼の成功は、彼の一貫した勤勉な性格の結果です。
かれのせいこうは、かれのいっかんしたきんべんなせいかくのけっかです。
His success is a result of his consistently hardworking nature.

結果がどうであれ、それは私たちの選択次第です。
けっかがどうであれ、それはわたしたちのせんたくしだいです。
Whatever the outcome, it depends on our choices.

最善を尽くしましたが、結果は非常に残念でした。
さいぜんをつくしましたが、けっかはひじょうにざんねんでした。
I tried my best, but the results were very disappointing.

裁判の結果は、提出された新証拠にかかっていた。
さいばんのけっかは、ていしゅつされたしんしょうこにかかっていた。
The outcome of the court case hinged on the new evidence presented.

実験結果を分析するにはもう少し時間が必要です。
じっけんけっかをぶんせきするにはもうすこしじかんがひつようです。
I need more time to analyze the results of the experiment.

予期せぬ結果が私たちの計画の方向性を変えました。
よきせぬけっかがわたしたちのけいかくのほうこうせいをかえました。
The unexpected outcome changed the course of our plans.

正直に言うと、この結果は予想していませんでした。
しょうじきにいうと、このけっかはよそうしていませんでした。
Frankly, I didn’t expect this outcome.

大胆な政策の結果、現在の株価は大幅に上昇している。
だいたんなせいさくのけっか、げんざいのかぶかはおおはばにじょうしょうしている。
As a result of this bold policy, current stock prices have increased significantly.

考え直してみた結果、結局彼に賛成することにしました。
かんがえなおしてみたけっか、けっきょくかれにさんせいすることにしました。
After reconsidering, I ultimately decided to support him.

私たちは自分の行動の結果を受け入れなければならない。
わたしたちはじぶんのこうどうのけっかをうけいれなければならない。
We must accept the consequences of our actions.

彼は自分の決断の結果を理解し、それに責任を負いました。
かれはじぶんのけつだんのけっかをりかいし、それにせきにんをおいました。
He understood the consequence of his decision and took responsibility for it.

彼は肺に煙を吸い込んだ結果、咳をするようになりました。
かれははいにけむりをすいこんだけっか、せきをするようになりました。
He developed a cough as a result of inhaling smoke into his lungs.

実験を別の方法で行うと、予期しない結果が得られました。
じっけんをべつのほうほうでおこなうと、よきしないけっかがえられました。
Doing the experiment differently led to unexpected results.

より良い結果を生み出すためには、健全な競争が必要です。
よりよいけっかをうみだすためには、けんぜんなきょうそうがひつようです。
Healthy competition is necessary to produce better results.

選挙結果は国民の意思を反映したものだったと新聞は伝えた。
せんきょけっかはこくみんのいしをはんえいしたものだったとしんぶんはつたえた。
The newspaper reported that the election results reflected the will of the people.

大学受験の結果は、私の将来に大きな影響を与えるでしょう。
だいがくじゅけんのけっかは、わたしのしょうらいにおおきなえいきょうをあたえるでしょう。
The results of my university entrance exam will have a big impact on my future.

テストの結果は多くの学生にとって非常に残念なものだった。
てすとのけっかはおおくのがくせいにとってひじょうにざんねんなものだった。
The test results were quite disappointing for many students.

複数の選択肢を検討した結果、結局Aを選ぶことにしました。
ふくすうのせんたくしをけんとうしたけっか、けっきょくAをえらぶことにしました。
After considering multiple options, I ultimately chose option A.

私たちは自分たちの選択の結果を受け入れるしかありません。
わたしたちはじぶんたちのせんたくのけっかをうけいれるしかありません。
We have no choice but to accept the consequences of our choices.

彼が受けた昇進は、長年の献身の結果として当然のものでした。
かれがうけたしょうしんは、ながねんのけんしんのけっかとしてとうぜんのものでした。
The promotion he received was well-deserved after years of dedication.

その結果は、以前に提案された仮説を本質的に裏付けています。
そのけっかは、いぜんにていあんされたかせつをほんしつてきにうらづけています。
The results essentially substantiate the previously proposed hypotheses.

ほんのわずかな間違いでも、悲惨な結果につながることがある。
ほんのわずかなまちがいでも、ひさんなけっかにつながることがある。
Even the slightest error can lead to disastrous consequences.

予想とは違う結果になりましたが、結局は良い経験になりました。
よそうとはちがうけっかになりましたが、けっきょくはよいけいけんになりました。
Although the result was not what I expected, it was a good experience in the end.

科学者のグループは、研究結果の解釈をめぐって議論を交わした。
かがくしゃのぐるーぷは、けんきゅうけっかのかいしゃくをめぐってぎろんをかわした。
A group of scientists engaged in a debate over the interpretation of the research findings.

健康診断の結果、私の健康状態は良好であることがわかりました。
けんこうしんだんのけっか、わたしのけんこうじょうたいはりょうこうであることがわかりました。
The outcome of the health examination showed a clean bill of health for me.

実験の結果は驚くべきことに、私たちの最初の仮説と同じでした。
じっけんのけっかはおどろくべきことに、わたしたちのさいしょのかせつとおなじでした。
The results of the experiment were surprisingly the same as those in our initial hypothesis.

その熱心な科学者は、実験結果を査読付き雑誌で報告する予定だ。
そのねっしんなかがくしゃは、じっけんけっかをさどくつきざっしでほうこくするよていだ。
The dedicated scientist will report the experiment’s results in a peer-reviewed journal.

調査結果の要約については、10ページの表を参照してください。
ちょうさけっかのようやくについては、10ぺーじのひょうをさんしょうしてください。
Please refer to the table on page 10 for a summary of the survey results.

都市化は、しばしば農地が住宅地に転用される結果につながります。
としかは、しばしばのうちがじゅうたくちにてんようされるけっかにつながります。
Urbanization often leads to the conversion of agricultural land into residential areas.

私たちは最終決定を下す前に、起こり得る結果を比較検討しました。
わたしたちはさいしゅうけっていをくだすまえに、おこりうるけっかをひかくけんとうしました。
We weighed the possible outcomes before making our final decision.

会社の巧みなマーケティング活動の結果、利益は大幅に増加しました。
かいしゃのたくみなまーけてぃんぐかつどうのけっか、りえきはおおはばにぞうかしました。
As a result of the company’s smart marketing efforts, profits have increased significantly.

その事故の結果、道路を横断していた歩行者が重度の出血を起こした。
そのじこのけっか、どうろをおうだんしていたほこうしゃがじゅうどのしゅっけつをおこした。
A pedestrian crossing the street suffered severe bleeding as a result of the accident.

私は投票しませんでしたが、選挙結果が楽しみでワクワクしています。
わたしはとうひょうしませんでしたが、せんきょけっかがたのしみでわくわくしています。
Although I did not vote, I am looking forward to the election results and am excited.

実験は正確な結果を得るために科学的なアプローチを用いて実施された。
じっけんはせいかくなけっかをえるためにかがくてきなあぷろーちをもちいてじっしされた。
The experiment was conducted using a scientific approach to ensure accurate results.

チームは目標を再評価した結果、計画を部分的に破棄することを選択した。
ちーむはもくひょうをさいひょうかしたけっか、けいかくをぶぶんてきにはきすることをせんたくした。
The team opted to partially scrap the plan following a reevaluation of goals.

このウェブサイトでは、カテゴリ別に検索結果をフィルタリングできます。
このうぇぶさいとでは、かてごりべつにけんさくけっかをふぃるたりんぐできます。
The website allows you to filter search results by category.

会社のコスト削減策は、従業員の士気減少という予期せぬ結果をもたらした。
かいしゃのこすとさくげんさくは、じゅうぎょういんのしきげんしょうというよきせぬけっかをもたらした。
The company’s cost-cutting measures had the unintended effect of reducing employee morale.

この研究結果は、1000人の参加者から収集したデータに基づいています。
このけんきゅうけっかは、1000にんのさんかしゃからしゅうしゅうしたでーたにもとづいています。
The study results are based on data collected from 1000 participants.

教授は、研究結果を結びつけて私たちの主張を補強するべきだと提案しました。
きょうじゅは、けんきゅうけっかをむすびつけてわたしたちのしゅちょうをほきょうするべきだとていあんしました。
The professor suggested we should link our research findings to support our argument.

間違ったキーワードを入力してしまい、関係のない検索結果が表示されました。
まちがったきーわーどをにゅうりょくしてしまい、かんけいのないけんさくけっかがひょうじされました。
I entered the wrong keyword and ended up with unrelated search results.

徹底的な調査の結果、私たちはこのプロジェクトは実行不可能だと結論づけた。
てっていてきなちょうさのけっか、わたしたちはこのぷろじぇくとはじっこうふかのうだとけつろんづけた。
After thorough investigation, we have concluded that this project is not viable.

バタフライ効果は、小さな行動が重大な結果をもたらす可能性を示唆している。
ばたふらいこうかは、ちいさなこうどうがじゅうだいなけっかをもたらすかのうせいをしさしている。
The butterfly effect suggests that small actions can have significant consequences.

映画の結末は、別の結末を期待していた多くの視聴者を失望させる結果となった。
えいがのけつまつは、べつのけつまつをきたいしていたおおくのしちょうしゃをしつぼうさせるけっかとなった。
The movie’s ending managed to disappoint a lot of viewers who were expecting a different outcome.

検討を重ねた結果、彼らはこの提案はこれ以上議論する価値がないと結論付けた。
けんとうをかさねたけっか、かれらはこのていあんはこれいじょうぎろんするかちがないとけつろんづけた。
After much consideration, they concluded that the proposal was not worthy of further discussion.

マーケティング戦略が成功した結果、一か月でオンライン売上が30%増加した。
まーけてぃんぐせんりゃくがせいこうしたけっか、いっかげつでおんらいんうりあげが30%ぞうかした。
The successful marketing strategy resulted in a 30% increase in online sales within a month.

言い換えれば、予防とは、問題や否定的な結果が発生する前に手を打つことを意味します。
いいかえれば、よぼうとは、もんだいやひていてきなけっかがはっせいするまえにてをうつことをいみします。
In other words, prevention means taking steps before a problem or negative outcome occurs.

実験の結果は、これら2つの物質の化学組成がどのように異なるかを明確に示しています。
じっけんのけっかは、これら2つのぶっしつのかがくそせいがどのようにことなるかをめいかくにしめしています。
The results of the experiment clearly show how these two substances differ in their chemical composition.

ノーベル賞を受賞したその科学者は、母国で開催された国際会議で最新の研究結果を発表した。
のーべるしょうをじゅしょうしたそのかがくしゃは、ぼこくでかいさいされたこくさいかいぎでさいしんのけんきゅうけっかをはっぴょうした。
The Nobel Prize-winning scientist presented his latest research results at an international conference held in his home country.

これらの2つのシナリオでは、同じ原則が適用され、その結果は類似している可能性があります。
これらの2つのしなりおでは、おなじげんそくがてきようされ、そのけっかはるいじしているかのうせいがあります。
In these two scenarios, the same principles apply, and their outcomes are likely to be similar.

その結果、ジーンズは当時の伝統的な服装規範から脱却し、よりカジュアルで反抗的なライフスタイルの象徴となりました。
そのけっか、じーんずはとうじのでんとうてきなふくそうきはんからだっきゃくし、よりかじゅあるではんこうてきならいふすたいるのしょうちょうとなりました。
As a result, jeans became a symbol of a more casual and rebellious lifestyle, breaking away from the traditional dress norms of the time.

ここでは、結果(けっか)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.