lv1. 基本単語 (N4~N5)

「研究」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、研究(けんきゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語研究
読みけんきゅう
品詞名詞
レベル

彼は熟練した研究者です。
かれはじゅくれんしたけんきゅうしゃです。
He’s a skilled researcher.

神学は神の本質を研究する。
しんがくはかみのほんしつをけんきゅうする。
Theology studies the nature of divinity.

私は研究機関の研究員です。
わたしはけんきゅうきかんのけんきゅういんです。
I am a researcher at a research institution.

その研究者は新種を発見した。
そのけんきゅうしゃはしんしゅをはっけんした。
The researcher discovered a new species.

昨日研究論文を書き終えました。
きのうけんきゅうろんぶんをかきおえました。
I finished my research paper yesterday.

彼女は研究機関で学んでいます。
かのじょはけんきゅうきかんでまなんでいます。
She studies at a research institute.

私は国際経済学を研究しています。
わたしはこくさいけいざいがくをけんきゅうしています。
I am researching international economics.

彼は研究チームの準メンバーです。
かれはけんきゅうちーむのじゅんめんばーです。
He’s an associate member of the research team.

研究者は研究室で実験を行います。
けんきゅうしゃはけんきゅうしつでじっけんをおこないます。
Researchers conduct experiments in the laboratory.

私は研究者として勉強しています。
わたしはけんきゅうしゃとしてべんきょうしています。
I am studying as a researcher.

科学分野の研究は常に進化している。
かがくぶんやのけんきゅうはつねにしんかしている。
Research in the scientific field is constantly evolving.

研究者らは誤ったデータを修正した。
けんきゅうしゃらはあやまったでーたをしゅうせいした。
The researchers made a correction to the erroneous data.

その研究所には大きな研究室がある。
そのけんきゅうじょにはおおきなけんきゅうしつがある。
The institute has a large laboratory.

その学者は文化人類学を研究している。
そのがくしゃはぶんかじんるいがくをけんきゅうしている。
The scholar studies cultural anthropology.

その研究所は重要な研究を行っている。
そのけんきゅうじょはじゅうようなけんきゅうをおこなっている。
The institute does important research.

研究プロジェクトには資金が不可欠です。
けんきゅうぷろじぇくとにはしきんがふかけつです。
Funding is essential for research projects.

経済学者はお金とその仕組みを研究します。
けいざいがくしゃはおかねとそのしくみをけんきゅうします。
Economists study money and how it works.

私は気候変動に関する研究を行っています。
わたしはきこうへんどうにかんするけんきゅうをおこなっています。
I’m conducting research on climate change.

海洋生物学を専門とする研究者に会いました。
かいようせいぶつがくをせんもんとするけんきゅうしゃにあいました。
I met a researcher who specializes in marine biology.

彼らの研究は将来の研究の基礎を築きました。
かれらのけんきゅうはしょうらいのけんきゅうのきそをきずきました。
Their research founds the basis for future studies.

研究資料を探しに図書館の資料室に行きます。
けんきゅうしりょうをさがしにとしょかんのしりょうしつにいきます。
I’m going to the library’s reference branch to find some research materials.

この大学には医学の研究センターがあります。
このだいがくにはいがくのけんきゅうせんたーがあります。
This university has a medical research center.

生物学は私たちの大学の主要な研究分野です。
せいぶつがくはわたしたちのだいがくのしゅようなけんきゅうぶんやです。
Biology is a major field of study at our university.

最近の将棋棋士はAIを研究に取り入れている。
さいきんのしょうぎきしはAIをけんきゅうにとりいれている。
Recent shogi players are incorporating AI into their research.

私の最新の研究論文が学術誌に掲載されました。
わたしのさいしんのけんきゅうろんぶんががくじゅつしにけいさいされました。
My latest research paper has been published in an academic journal.

その学者は発展途上国の経済政策を研究している。
そのがくしゃははってんとじょうこくのけいざいせいさくをけんきゅうしている。
The scholar studies economic policies in developing countries.

私は大学の教育者ではなく研究者になりたいです。
わたしはだいがくのきょういくしゃではなくけんきゅうしゃになりたいです。
I want to be a researcher, not a university educator.

医師会はがん研究の進展に関する会議を開催した。
いしかいはがんけんきゅうのしんてんにかんするかいぎをかいさいした。
The Medical Association organized a conference on advancements in cancer research.

彼はこの分野の著名な研究者として知られている。
かれはこのぶんやのちょめいなけんきゅうしゃとしてしられている。
He’s known as a prominent researcher in the field.

彼は研究論文の中で出典を引用するよう求められた。
かれはけんきゅうろんぶんのなかでしゅってんをいんようするようもとめられた。
He was asked to cite his sources in the research paper.

研究者たちは、無人島の珍しい動植物に興味津々だ。
けんきゅうしゃたちは、むじんとうのめずらしいどうしょくぶつにきょうみしんしんだ。
Researchers are fascinated by the rare flora and fauna of uninhabited islands.

人工知能に焦点を当てた新しい研究所が設立された。
じんこうちのうにしょうてんをあてたあたらしいけんきゅうしょがせつりつされた。
A new institute focused on artificial intelligence was established.

彼らの研究は、国際的な重要問題に焦点を当てている。
かれらのけんきゅうは、こくさいてきなじゅうようもんだいにしょうてんをあてている。
Their research is focused on issues of international significance.

科学的な研究では細部に注意を払うことが不可欠です。
かがくてきなけんきゅうではさいぶにちゅういをはらうことがふかけつです。
It’s essential to pay attention to detail in scientific research.

研究室では安全上の指示に従うことが非常に重要です。
けんきゅうしつではあんぜんじょうのしじにしたがうことがひじょうにじゅうようです。
It is very important to follow safety instructions in the laboratory.

研究者らは何時間もかけてロケットの軌道を計算した。
けんきゅうしゃらはなんじかんもかけてろけっとのきどうをけいさんした。
Researchers spent hours calculating the rocket’s trajectory.

研究所の研究者は人工知能に関する論文を発表した。
どうけんきゅうじょのけんきゅうしゃはじんこうちのうにかんするろんぶんをはっぴょうした。
Researchers at the institute published a paper on artificial intelligence.

研究者たちは新しい技術を統合することを目指している。
けんきゅうしゃたちはあたらしいぎじゅつをとうごうすることをめざしている。
The researchers aim to integrate new technology.

研究者たちは献身的な努力を通じて画期的な発見をした。
けんきゅうしゃたちはけんしんてきなどりょくをつうじてかっきてきなはっけんをした。
Through their dedicated efforts, researchers have made a groundbreaking discovery.

私たちの研究グループは毎週火曜日に図書館で集まります。
わたしたちのけんきゅうぐるーぷはまいしゅうかようびにとしょかんであつまります。
Our study group meets every Tuesday at the library.

その天文学者の研究は、遠い銀河の起源に光を当てていた。
そのてんもんがくしゃのけんきゅうは、とおいぎんがのきげんにひかりをあてていた。
The astronomer’s research shed light on the origins of a distant galaxy.

大学教授は教えるだけでなく、自らの研究を行うものです。
だいがくきょうじゅはおしえるだけでなく、みずからのけんきゅうをおこなうものです。
A university professor not only teaches, but also conducts her own research.

私は共同研究の一環として教授と論文に取り組んでいます。
わたしはきょうどうけんきゅうのいっかんとしてきょうじゅとろんぶんにとりくんでいます。
I’m working on a paper with my professor as part of a research collaboration.

研究チームは実験を行う際にかなりの課題に直面しました。
けんきゅうちーむはじっけんをおこなうさいにかなりのかだいにちょくめんしました。
The research team faced considerable challenges while conducting the experiment.

この研究所では秘密の実験が行われていたといわれている。
このけんきゅうじょではひみつのじっけんがおこなわれていたといわれている。
It is said that secret experiments were conducted in this laboratory.

彼らの研究は医学の画期的な進歩につながるかもしれません。
かれらのけんきゅうはいがくのかっきてきなしんぽにつながるかもしれません。
Their research may lead to a breakthrough in medical science.

研究者や歴史家にとって、歴史的文書は最も貴重な資料です。
けんきゅうしゃやれきしかにとって、れきしてきぶんしょはもっともきちょうなしりょうです。
For researchers and historians, historical documents are the most valuable resources.

研究論文の序文では、研究の目的の概要が説明されています。
けんきゅうろんぶんのじょぶんでは、けんきゅうのもくてきのがいようがせつめいされています。
The research paper’s introduction provides an overview of the study’s objectives.

この大学には、植物遺伝学の研究専用の研究温室があります。
このだいがくには、しょくぶついでんがくのけんきゅうせんようのけんきゅうおんしつがあります。
The university has a research greenhouse dedicated to studying plant genetics.

その言語学者は、地域間における方言の差異を研究している。
そのげんごがくしゃは、ちいきかんにおけるほうげんのさいをけんきゅうしている。
The linguist studies dialect differences between regions.

多くの国には、宇宙探査と研究を専門とする研究所があります。
おおくのくにには、うちゅうたんさとけんきゅうをせんもんとするけんきゅうしょがあります。
Many countries have an institute dedicated to space exploration and research.

研究室で化学薬品を扱うときは、必ず手袋を着用してください。
けんきゅうしつでかがくやくひんをあつかうときは、かならずてぶくろをちゃくようしてください。
Remember to wear gloves when handling chemicals in the lab.

この研究所は再生可能エネルギーに関する研究を行っています。
このけんきゅうじょはさいせいかのうえねるぎーにかんするけんきゅうをおこなっています。
The research institute conducts studies on renewable energy.

動物学者は動物の行動を観察し、その習性を詳細に研究します。
どうぶつがくしゃはどうぶつのこうどうをかんさつし、そのしゅうせいをしょうさいにけんきゅうします。
Zoologists observe the behavior of animals and study their habits in detail.

科学者のグループは、研究結果の解釈をめぐって議論を交わした。
かがくしゃのぐるーぷは、けんきゅうけっかのかいしゃくをめぐってぎろんをかわした。
A group of scientists engaged in a debate over the interpretation of the research findings.

研究によると、職場の良い雰囲気は生産性を向上させるそうです。
けんきゅうによると、しょくばのよいふんいきはせいさんせいをこうじょうさせるそうです。
Research shows that a positive workplace atmosphere increases productivity.

その研究施設には最先端の研究を行うための設備が整っています。
そのけんきゅうしせつにはさいせんたんのけんきゅうをおこなうためのせつびがととのっています。
The research facility is well-equipped for cutting-edge studies.

歴史家とは、残された史料をもとに歴史を研究する人のことです。
れきしかとは、のこされたしりょうをもとにれきしをけんきゅうするひとのことです。
A historian is a person who researches history based on historical materials that have been left behind.

私たちはほかの研究者と協力して学際的なチームを結成しました。
わたしたちはほかのけんきゅうしゃときょうりょくしてがくさいてきなちーむをけっせいしました。
We collaborated with other researchers to form a multidisciplinary team.

この研究では、教育到達度に大きな地域格差があることが判明した。
このけんきゅうでは、きょういくとうたつどにおおきなちいきかくさがあることがはんめいした。
The study found significant regional disparities in educational attainment.

新しいデータは、私たちが進行中の研究に非常に関連性があります。
あたらしいでーたは、わたしたちがしんこうちゅうのけんきゅうにひじょうにかんれんせいがあります。
The new data is highly relevant to our ongoing research.

政府はエネルギー効率に関する研究センターの設立を支援している。
せいふはえねるぎーこうりつにかんするけんきゅうせんたーのせつりつをしえんしている。
The government is supporting the establishment of research centers on energy efficiency.

彼は天体物理学の専門家で、ブラックホールの研究を専門としている。
かれはてんたいぶつりがくのせんもんかで、ぶらっくほーるのけんきゅうをせんもんとしている。
He’s an expert in astrophysics, specializing in black hole research.

日本気象協会は、気象情報の提供や気象に関する研究を行う団体です。
にほんきしょうきょうかいは、きしょうじょうほうのていきょうやきしょうにかんするけんきゅうをおこなうだんたいです。
The Japan Weather Association is an organization that provides weather information and conducts research on weather.

グラフ内の数値は、研究中に収集されたデータを正確に表しています。
ぐらふないのすうちは、けんきゅうちゅうにしゅうしゅうされたでーたをせいかくにあらわしています。
The numbers in the chart accurately represent the data collected during the study.

研究チームは人工臓器を作成するための新しい方法を研究しています。
けんきゅうちーむはじんこうぞうきをさくせいするためのあたらしいほうほうをけんきゅうしています。
The team is researching new methods for creating artificial organs.

学会で発表された研究論文は、その厳密な科学的分析が評価されました。
がっかいではっぴょうされたけんきゅうろんぶんは、そのげんみつなかがくてきぶんせきがひょうかされました。
The research paper presented at the conference was praised for its rigorous scientific analysis.

教師は私たちに、研究に使用した情報源の妥当性を疑うよう勧めました。
きょうしはわたしたちに、けんきゅうにしようしたじょうほうげんのだとうせいをうたがうようすすめました。
The teacher encouraged us to question the validity of the sources we used for our research.

研究チームは顧客と会合し、プロジェクトの詳細について話し合います。
けんきゅうちーむはこきゃくとかいごうし、ぷろじぇくとのしょうさいについてはなしあいます。
The research team meets with the client to discuss project details.

この研究センターは、環境問題の解決策を見つけることに専念している。
このけんきゅうせんたーは、かんきょうもんだいのかいけつさくをみつけることにせんねんしている。
The research center is dedicated to finding solutions to environmental problems.

生と死は、人類の歴史の中で繰り返し研究されてきた永遠のテーマです。
せいとしは、じんるいのれきしのなかでくりかえしけんきゅうされてきたえいえんのてーまです。
Life and death are eternal themes that have been studied repeatedly throughout human history.

その財団は医学研究に資金を提供し、新しい治療法の開発を支援している。
そのざいだんはいがくけんきゅうにしきんをていきょうし、あたらしいちりょうほうのかいはつをしえんしている。
The foundation funds medical research and supports the development of new treatments.

彼女は医学研究の分野での傑出した業績に対して賞賛と栄誉を受けました。
かのじょはいがくけんきゅうのぶんやでのけっしゅつしたぎょうせきにたいしてしょうさんとえいよをうけました。
She received accolades and honors for her outstanding achievements in the field of medical research.

研究チームは、がんの画期的な治療法の発見によりノーベル賞を受賞した。
けんきゅうちーむは、がんのかっきてきなちりょうほうのはっけんによりのーべるしょうをじゅしょうした。
The research team won the Nobel Prize for discovering a breakthrough treatment for cancer.

この研究結果は、1000人の参加者から収集したデータに基づいています。
このけんきゅうけっかは、1000にんのさんかしゃからしゅうしゅうしたでーたにもとづいています。
The study results are based on data collected from 1000 participants.

AI分野の研究を行っているその会社は、著作権侵害で訴訟に直面している。
AIぶんやのけんきゅうをおこなっているそのかいしゃは、ちょさくけんしんがいでそしょうにちょくめんしている。
The company, which conducts research in the field of AI, is facing a lawsuit for copyright infringement.

教授は、研究結果を結びつけて私たちの主張を補強するべきだと提案しました。
きょうじゅは、けんきゅうけっかをむすびつけてわたしたちのしゅちょうをほきょうするべきだとていあんしました。
The professor suggested we should link our research findings to support our argument.

海洋生物学研究所は、国際的な学者と協力して海洋生態系を探る研究を行った。
かいようせいぶつがくけんきゅうしょは、こくさいてきながくしゃときょうりょくしてかいようせいたいけいをさぐるけんきゅうをおこなった。
The Institute of Marine Biology collaborated with international scholars on a study exploring oceanic ecosystems.

この熱心な科学者は、研究室では最も勤勉な研究者の一人として知られている。
このねっしんなかがくしゃは、けんきゅうしつではもっともきんべんなけんきゅうしゃのひとりとしてしられている。
The dedicated scientist is known in the lab as one of the most hardworking researchers.

大学は研究プロジェクトのために地元企業とパートナーシップを結んでいます。
だいがくはけんきゅうぷろじぇくとのためにじもときぎょうとぱーとなーしっぷをむすんでいます。
The university has formed a partnership with a local company for research projects.

研究所は、さまざまな科学分野をカバーするために研究基盤を拡大してきた。
どうけんきゅうじょは、さまざまなかがくぶんやをかばーするためにけんきゅうきばんをかくだいしてきた。
The institute has expanded its research base to cover a variety of scientific fields.

ある研究によると、米国の10代の出生率は1990年以来低下し続けています。
あるけんきゅうによると、べいこくの10だいのしゅっせいりつは1990ねんいらいていかしつづけています。
According to one study, the U.S. teen birth rate has been declining since 1990.

研究者たちは高度な科学機器を使用して、火星の地表の地質組成を分析しました。
けんきゅうしゃたちはこうどなかがくききをしようして、かせいのちひょうのちしつそせいをぶんせきしました。
The researchers used advanced scientific instruments to analyze the geological composition of the Martian surface.

このテーマに関する研究者の広範な研究は、間違いなく評価に値するものでした。
このてーまにかんするけんきゅうしゃのこうはんなけんきゅうは、まちがいなくひょうかにあたいするものでした。
The researcher’s extensive work on the topic was definitely worth recognition.

私はその分野をより深く理解したかったので、さらに研究することに決めました。
わたしはそのぶんやをよりふかくりかいしたかったので、さらにけんきゅうすることにきめました。
Because I wanted to deepen my understanding of the subject, I decided to study it further.

哲学者は、人間の存在や知識、倫理などの根本的な問いについて研究し、考察します。
てつがくしゃは、にんげんのそんざいやちしき、りんりなどのこんぽんてきなといについてけんきゅうし、こうさつします。
Philosophers study and consider fundamental questions such as human existence, knowledge, and ethics.

研究者のジョンソン氏は、乳児の認知発達に関する新しい研究の参加者を募集している。
けんきゅうしゃのじょんそんしは、にゅうじのにんちはったつにかんするあたらしいけんきゅうのさんかしゃをぼしゅうしている。
Johnson, a researcher, is recruiting participants for a new study on infant cognitive development.

物理学者は自然法則と物質の性質を研究し、数学と実験を組み合わせて理論を構築します。
ぶつりがくしゃはしぜんほうそくとぶっしつのせいしつをけんきゅうし、すうがくとじっけんをくみあわせてりろんをこうちくします。
Physicists study the laws of nature and the properties of matter and build theories by combining mathematics and experimentation.

彼女は医学の分野でのキャリアを追求する代わりに、研究機関に就職することを選びました。
かのじょはいがくのぶんやでのきゃりあをついきゅうするかわりに、けんきゅうきかんにしゅうしょくすることをえらびました。
Instead of pursuing a career in medicine, she chose to join a research institute.

ノーベル賞を受賞したその科学者は、母国で開催された国際会議で最新の研究結果を発表した。
のーべるしょうをじゅしょうしたそのかがくしゃは、ぼこくでかいさいされたこくさいかいぎでさいしんのけんきゅうけっかをはっぴょうした。
The Nobel Prize-winning scientist presented his latest research results at an international conference held in his home country.

新しいソフトウェアの使用経験を評価するために、研究チームからアンケートを受け取りました。
あたらしいそふとうぇあのしようけいけんをひょうかするために、けんきゅうちーむからあんけーとをうけとりました。
We received a questionnaire from the research team to evaluate our experience with the new software.

研究チームとしての当面の目標は、プロジェクトの遂行に必要な資金を迅速に確保することです。
けんきゅうちーむとしてのとうめんのもくひょうは、ぷろじぇくとのすいこうにひつようなしきんをじんそくにかくほすることです。
Our immediate goal as a research team is to quickly secure the necessary funding to carry out our project.

科学者の中には、制御された温室環境で実験を行って、気候変動の影響を研究している人もいる。
かがくしゃのなかには、せいぎょされたおんしつかんきょうでじっけんをおこなって、きこうへんどうのえいきょうをけんきゅうしているひともいる。
Some scientists are studying the effects of climate change by conducting experiments in controlled greenhouse environments.

国立がん研究センター(NCC)はがん研究の最前線に立ち、新しい治療の突破口を目指している。
こくりつがんけんきゅうせんたー(NCC)はがんけんきゅうのさいぜんせんにたち、あたらしいちりょうのとっぱこうをめざしている。
The National Cancer Center (NCC) is at the forefront of cancer research, striving for new treatment breakthroughs.

ワークショップとは、参加者の自主性を重視した体験講座やグループ学習、研究会などを指す言葉です。
わーくしょっぷとは、さんかしゃのじしゅせいをじゅうししたたいけんこうざやぐるーぷがくしゅう、けんきゅうかいなどをさすことばです。
Workshop is a term that refers to experiential courses, group learning, research meetings, etc. that emphasize participant independence.

研究者たちは、睡眠がどのように記憶の定着を高め、全体的な認知機能に貢献するかを調査しています。
けんきゅうしゃたちは、すいみんがどのようにきおくのていちゃくをたかめ、ぜんたいてきなにんちきのうにこうけんするかをちょうさしています。
Researchers explore how sleep enhances memory consolidation, contributing to overall cognitive function.

ラテン語や古代ギリシャ語は古典言語とみなされ、その歴史的な重要性のために今でも研究されています。
らてんごやこだいぎりしゃごはこてんげんごとみなされ、そのれきしてきなじゅうようせいのためにいまでもけんきゅうされています。
Latin and Ancient Greek are considered classical languages and are still studied for their historical significance.

海洋生物学の研究者たちは、気候変動の影響を明らかにするために海洋生態系を注意深く分析してきました。
かいようせいぶつがくのけんきゅうしゃたちは、きこうへんどうのえいきょうをあきらかにするためにかいようせいたいけいをちゅういぶかくぶんせきしてきました。
Marine biology researchers have carefully analyzed marine ecosystems to uncover the effects of climate change.

国際関係の専門家として知られるこの学者は、グローバリゼーションが政治経済に及ぼす影響を研究しています。
こくさいかんけいのせんもんかとしてしられるこのがくしゃは、ぐろーばりぜーしょんがせいじけいざいにおよぼすえいきょうをけんきゅうしています。
This scholar, known as an expert in international relations, studies the impact of globalization on political economy.

研究室では、研究者たちはさまざまな科学的手法を利用して、新たに発見された種の遺伝子構造を分析しました。
けんきゅうしつでは、けんきゅうしゃたちはさまざまなかがくてきしゅほうをりようして、あらたにはっけんされたしゅのいでんしこうぞうをぶんせきしました。
In the laboratory, researchers employed various scientific techniques to analyze the genetic makeup of the newly discovered species.

スミソニアン博物館には、1億5,400万点以上の遺物が収蔵されており、研究機関としての広大さを示している。
すみそにあんはくぶつかんには、1おく5,400まんてんいじょうのいぶつがしゅうぞうされており、けんきゅうきかんとしてのこうだいさをしめしている。
The Smithsonian Institution houses over 154 million artifacts, showcasing its vastness as an institute.

今日では、インターネットを通じて情報に簡単にアクセスできるようになり、勉強や研究の貴重な情報源となっている。
こんにちでは、いんたーねっとをつうじてじょうほうにかんたんにあくせすできるようになり、べんきょうやけんきゅうのきちょうなじょうほうげんとなっている。
Nowadays, information is easily accessible through the Internet, making it a valuable resource for study and research.

ここでは、研究(けんきゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.