lv1. 基本単語 (N4~N5)

「特徴」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、特徴(とくちょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語特徴
読みとくちょう
品詞名詞
レベル

消防車は赤い塗装が特徴です。
しょうぼうしゃはあかいとそうがとくちょうです。
Fire trucks are characterized by their red paint.

彼の非常に高い鼻は、彼の顔の特徴です。
かれのひじょうにたかいはなは、かれのかおのとくちょうです。
His very high nose is a distinctive feature of his face.

私の生まれた町には何の特徴もありません。
わたしのうまれたまちにはなんのとくちょうもありません。
The town I was born in has no character at all.

この地域は春に時折豪雨が降るのが特徴です。
このちいきははるにときおりごううがふるのがとくちょうです。
This region is characterized by occasional torrential downpours in spring.

砂漠は、広大な乾燥した不毛の土地が特徴です。
さばくは、こうだいなかんそうしたふもうのとちがとくちょうです。
Deserts are characterized by large expanses of dry, barren land.

その国の国旗は、大きな金色の星が特徴的です。
そのくにのこっきは、おおきなきんいろのほしがとくちょうてきです。
The country’s flag features a large gold star.

彼女は顔の特徴を変えるために整形手術を受けた。
かのじょはかおのとくちょうをかえるためにせいけいしゅじゅつをうけた。
She underwent plastic surgery to change her facial features.

オスのライオンは堂々としたたてがみが特徴です。
おすのらいおんはどうどうとしたたてがみがとくちょうです。
Male lions are distinguished by their imposing manes.

日本のお米は柔らかくて粘りがあるのが特徴です。
にほんのおこめはやわらかくてねばりがあるのがとくちょうです。
Japanese rice is characterized by being soft and sticky.

このパスタソースは、ピリッとした風味が特徴です。
このぱすたそーすは、ぴりっとしたふうみがとくちょうです。
This pasta sauce has a tangy flavor.

サンタクロースの衣装は赤と白の色合いが特徴的です。
さんたくろーすのいしょうはあかとしろのいろあいがとくちょうてきです。
Santa Claus’s costume is characterized by its red and white colors.

彼女は彼の特徴的な声から、すぐに彼だと分かりました。
かのじょはかれのとくちょうてきなこえから、すぐにかれだとわかりました。
She recognized him instantly from his distinctive voice.

クモには8本の足があり、これはクモの際立った特徴です。
くもには8ほんのあしがあり、これはくものきわだったとくちょうです。
The spider has eight legs, which is a distinctive feature of the spider.

新しいスマートフォンは大画面と高性能なカメラが特徴です。
あたらしいすまーとふぉんはだいがめんとこうせいのうなかめらがとくちょうです。
The new smartphone is characterized by a large screen and a high-performance camera.

オレンジは柑橘類の一種で、酸味と爽やかな味わいが特徴です。
おれんじはかんきつるいのいっしゅで、さんみとさわやかなあじわいがとくちょうです。
Oranges are a type of citrus fruit, and are characterized by their sour and refreshing taste.

彼は顎が割れており、それが彼の顔に独特の特徴を与えている。
かれはあごがわれており、それがかれのかおにどくとくのとくちょうをあたえている。
He has a cleft chin, which gives his face a unique feature.

白い建物が特徴的なこの街は、世界遺産にも登録されています。
しろいたてものがとくちょうてきなこのまちは、せかいいさんにもとうろくされています。
This town, with its distinctive white buildings, is also registered as a World Heritage Site.

21世紀は、急速なグローバル化と技術発展を特徴としています。
21せいきは、きゅうそくなぐろーばるかとぎじゅつはってんをとくちょうとしています。
The 21st century is characterized by rapid globalization and technological development.

この表は、2つのソフトウェアプログラムの特徴を比較しています。
このひょうは、2つのそふとうぇあぷろぐらむのとくちょうをひかくしています。
This table compares the features of the two software programs.

ニンジンの最大の特徴は、ビタミンAが豊富に含まれていることです。
にんじんのさいだいのとくちょうは、びたみんAがほうふにふくまれていることです。
The most important feature of carrots is that they are rich in vitamin A.

12月は一年の12番目の月で、冬休みと新年の到来を特徴とします。
12がつはいちねんの12ばんめのつきで、ふゆやすみとしんねんのとうらいをとくちょうとします。
December is the twelfth month of the year, marked by winter holidays and the arrival of a new year.

日本の7月は暖かく湿気の多い気候が特徴で、夏の始まりを告げます。
にほんの7がつはあたたかくしっきのおおいきこうがとくちょうで、なつのはじまりをつげます。
July in Japan is characterized by warm and humid weather, and it marks the beginning of summer.

最高級の和牛は、肉が柔らかく、霜降りと呼ばれる網目状の脂肪が特徴です。
さいこうきゅうのわぎゅうは、にくがやわらかく、しもふりとよばれるあみめじょうのしぼうがとくちょうです。
The highest quality Wagyu beef is characterized by tender meat and a net-like fat deposit called marbling.

世界にはさまざまな種類の生態系があり、それぞれに独自の特徴があります。
せかいにはさまざまなしゅるいのせいたいけいがあり、それぞれにどくじのとくちょうがあります。
There are different kinds of ecosystems in the world, each with its unique characteristics.

ハワイ島は一連の火山島によって形成されており、それぞれに独自の特徴があります。
はわいとうはいちれんのかざんとうによってけいせいされており、それぞれにどくじのとくちょうがあります。
The island of Hawaii is formed by a chain of volcanic islands, each with its own character.

北半球では、1月は通常冬と関連付けられており、気温が低く日が短いことが特徴です。
きたはんきゅうでは、1がつはつうじょうふゆとかんれんづけられており、きおんがひくくひがみじかいことがとくちょうです。
In the Northern Hemisphere, January is typically associated with winter, and it is often characterized by cold temperatures and shorter days.

地震が多い日本の建物の基礎は丈夫で、地震によるひび割れが起こりにくいのが特徴です。
じしんがおおいにほんのたてもののきそはじょうぶで、じしんによるひびわれがおこりにくいのがとくちょうです。
The foundations of buildings in Japan, where earthquakes occur frequently, are strong and do not easily crack due to earthquakes.

全体として、日本では4月は新たな始まりの月であり、桜の美しさ、学校や仕事の始まりが特徴です。
ぜんたいとして、にほんでは4がつはあらたなはじまりのつきであり、さくらのうつくしさ、がっこうやしごとのはじまりがとくちょうです。
Overall, April is a month of new beginnings in Japan, marked by the beauty of cherry blossoms and the beginning of school and work.

その危機に至るまでの数年間、米国では住宅価格の急速な上昇を特徴とする大規模な住宅バブルが発生しました。
そのききにいたるまでのすうねんかん、べいこくではじゅうたくかかくのきゅうそくなじょうしょうをとくちょうとするだいきぼなじゅうたくばぶるがはっせいしました。
In the years leading up to the crisis, there was a significant housing bubble in the United States, characterized by a rapid increase in housing prices.

ここでは、特徴(とくちょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.