lv1. 基本単語 (N4~N5)

「父」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(ちち、ふ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みちち、ふ
品詞名詞
レベル

彼女は私の方の親戚です。
かのじょはわたしのちちかたのしんせきです。
She’s my relative from my father’s side.

私のは小学校の先生です。
わたしのちちはしょうがっこうのせんせいです。
My father is an elementary school teacher.

彼は素晴らしい夫であり親です。
かれはすばらしいおっとでありちちおやです。
He’s a great husband and father.

親のことをパパと呼ぶ人もいます。
ちちおやのことをぱぱとよぶひともいます。
Some people call their father Papa.

私のいとこと私の祖母は同じです。
わたしのいとことわたしのそふぼはおなじです。
My cousin and I have the same grandparents.

彼の親は20年以上軍隊に勤務した。
かれのちちおやは20ねんいじょうぐんたいにきんむした。
His father served in the military for over two decades.

私のは愛情深く思いやりのある親です。
わたしのちちはあいじょうふかくおもいやりのあるおやです。
My father is a loving and caring parent.

私はこの時計を祖から受け継ぎました。
わたしはこのとけいをそふからうけつぎました。
I inherited this watch from my grandfather.

私は祖との思い出を大切にしています。
わたしはそふとのおもいでをたいせつにしています。
I cherish the memories with my grandfather.

息子とは今朝一緒に釣りに出かけました。
むすことちちはけさいっしょにつりにでかけました。
My son and father went fishing together this morning.

その相続人は祖母から財産を相続しました。
そのそうぞくにんはそふぼからざいさんをそうぞくしました。
The heir inherited a fortune from their grandparents.

は私に自転車の乗り方を教えてくれました。
ちちはわたしにじてんしゃののりかたをおしえてくれました。
My father taught me how to ride a bicycle.

私の叔は政府職員として省で働いています。
わたしのおじはせいふしょくいんとしてしょうではたらいています。
My uncle works in the ministry as a government official.

私はとの楽しい思い出がたくさんあります。
わたしはちちとのたのしいおもいでがたくさんあります。
I have many fond memories with my father.

私たちは休暇中に大好きな祖母を訪ねました。
わたしたちはきゅうかちゅうにだいすきなそふぼをたずねました。
We visited our beloved grandparents over the holidays.

私はがしてくれること全てに感謝しています。
わたしはちちがしてくれることすべてにかんしゃしています。
I’m grateful for all that my father does.

親は子供たちを元気づけるために変な顔をした。
ちちおやはこどもたちをげんきづけるためにへんなかおをした。
The father made funny faces to cheer up his kids.

は私に人生の教訓をたくさん教えてくれました。
ちちはわたしにじんせいのきょうくんをたくさんおしえてくれました。
My father taught me many life lessons.

私の祖はいつも祖国を懐かしく思っていました。
わたしのそふはいつもそこくをなつかしくおもっていました。
My grandfather always felt nostalgic for his homeland.

その家族は母、、娘の3人から構成されています。
そのかぞくははは、ちち、むすめの3にんからこうせいされています。
The family consists of three members: a mother, a father, and a daughter.

私は祖からもらった腕時計で現在の時刻を確認した。
わたしはそふからもらったうでどけいでげんざいのじこくをかくにんした。
I checked the current time on the wristwatch my grandfather gave me.

彼女は祖から貴重なコインのコレクションを受け継いだ。
かのじょはそふからきちょうなこいんのこれくしょんをうけついだ。
She inherited a valuable coin collection from her grandfather.

私の叔は、現在癌の治療のため化学療法を受けています。
わたしのおじは、げんざいがんのちりょうのためかがくりょうほうをうけています。
My uncle is currently undergoing chemotherapy to treat his cancer.

私の祖はいつもお気に入りの古い帽子をかぶっています。
わたしのそふはいつもおきにいりのふるいぼうしをかぶっています。
My grandfather always wears his favorite old hat.

近代経済学のとされるアダム・スミスは『国富論』を著した。
きんだいけいざいがくのちちとされるあだむ・すみすは『こくふろん』をあらわした。
Adam Smith, considered the father of modern economics, wrote The Wealth of Nations.

その子はおさんとキャッチボールをするのが楽しいと言った。
そのこはおとうさんときゃっちぼーるをするのがたのしいといった。
The child said that he enjoyed playing catch with his father.

親のなだめるような言葉が、不安そうな子供を落ち着かせた。
ちちおやのなだめるようなことばが、ふあんそうなこどもをおちつかせた。
The father’s soothing words helped calm the anxious child.

私の祖母は、家と土地を含む財産を私たちに残してくれました。
わたしのそふぼは、いえととちをふくむざいさんをわたしたちにのこしてくれました。
My grandparents left us their estate, including their house and some land.

さんは休日によく子供たちと遊んで家族の思い出を作っています。
おとうさんはきゅうじつによくこどもたちとあそんでかぞくのおもいでをつくっています。
Dad often plays with his children on holidays and creates family memories.

私のはガレージに作業場を持っていて、そこで物を修理しています。
わたしのちちはがれーじにさぎょうじょうをもっていて、そこでものをしゅうりしています。
My dad has a workshop in the garage where he fixes things.

その女の子はかわいいドレスを着て、おさんと一緒に踊っていました。
そのおんなのこはかわいいどれすをきて、おとうさんといっしょにおどっていました。
The girl was wearing a pretty dress and dancing with her father.

私の叔は不動産業で働いており、人々が夢の家を見つけるのを手伝っています。
わたしのおじはふどうさんぎょうではたらいており、ひとびとがゆめのいえをみつけるのをてつだっています。
My uncle works in real estate, helping people find their dream homes.

彼女は、尊敬される実業家である親のように、成功した実業家になることを夢見ています。
かのじょは、そんけいされるじつぎょうかであるちちおやのように、せいこうしたじつぎょうかになることをゆめみています。
She aspires to be a successful businesswoman like her father, a respected businessman.

ガリレオ・ガリレイはイタリアの天文学者または物理学者であり、天文学のとしても知られています。
がりれお・がりれいはいたりあのてんもんがくしゃまたはぶつりがくしゃであり、てんもんがくのちちとしてもしられています。
Galileo Galilei was an Italian astronomer or physicist, also known as the father of astronomy.

アメリカ合衆国建国のの一人であるベンジャミン・フランクリンは、独立宣言の起草において極めて重要な役割を果たした。
あめりかがっしゅうこくけんこくのちちのひとりであるべんじゃみん・ふらんくりんは、どくりつせんげんのきそうにおいてきわめてじゅうようなやくわりをはたした。
Benjamin Franklin, one of the founding fathers of the United States, played a pivotal role in drafting the Declaration of Independence.

ここでは、(ちち、ふ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.