lv1. 基本単語 (N4~N5)

「準備」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、準備(じゅんび)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語準備
読みじゅんび
品詞名詞
レベル

準備を整えてください。
じゅんびをととのえてください。
Get your gear ready.

2分で準備ができます。
2ふんでじゅんびができます。
I’ll be ready in two minutes.

雨具の準備はできていますか?
あまぐのじゅんびはできていますか?
Do you have rain gear prepared?

畑は田植えの準備ができている。
はたけはたうえのじゅんびができている。
The field is ready for planting.

会議に参加する準備をしています。
かいぎにさんかするじゅんびをしています。
I’m preparing to participate in a meeting.

すぐに出発する準備ができています。
すぐにしゅっぱつするじゅんびができています。
I’ll be ready to go in a second.

夕食の準備ができたので食卓に来て。
ゆうしょくのじゅんびができたのでしょくたくにきて。
Dinner is ready, so come to the table.

子供たちは学校の準備をしています。
こどもたちはがっこうのじゅんびをしています。
The children are getting ready for school.

彼女は今後の裁判の準備をしている。
かのじょはこんごのさいばんのじゅんびをしている。
She’s preparing for her upcoming court trial.

登山は入念な準備と訓練が必要です。
とざんはにゅうねんなじゅんびとくんれんがひつようです。
Mountain climbing requires careful preparation and training.

その間に私たちは夕食の準備をします。
そのあいだにわたしたちはゆうしょくのじゅんびをします。
Meanwhile, we will prepare dinner.

デザート用にきれいなお皿が準備します。
でざーとようにきれいなおさらがじゅんびします。
Prepare a clean plate for dessert.

空港へ出発する準備はほぼできています。
くうこうへしゅっぱつするじゅんびはほぼできています。
I’m almost ready to leave for the airport.

新製品を発表する準備がほぼ整いました。
しんせいひんをはっぴょうするじゅんびがほぼととのいました。
We’re almost ready to unveil the new product.

今日は早く寝て明日の準備をしましょう。
きょうははやくねてあしたのじゅんびをしましょう。
Let’s go to bed early today and prepare for tomorrow.

夕食の準備中に手を火傷してしまいました。
ゆうしょくのじゅんびちゅうにてをやけどしてしまいました。
I burned my hand while cooking dinner.

就職面接は十分な準備をする必要があります。
しゅうしょくめんせつはじゅうぶんなじゅんびをするひつようがあります。
It’s necessary to be well-prepared for a job interview.

イベントの準備を手伝ってくれる人はいますか?
いべんとのじゅんびをてつだってくれるひとはいますか?
Is anybody available to help with the event setup?

山を登るときは、しっかりと準備する必要がある。
やまをのぼるときは、しっかりとじゅんびするひつようがある。
When climbing a mountain, you need to be well prepared.

これからの忙しい週に向けて準備を整える時期です。
これからのいそがしいしゅうにむけてじゅんびをととのえるじきです。
Time to gear up for the busy week ahead.

やかんは沸騰して、お茶を注ぐ準備ができています。
やかんはふっとうして、おちゃをそそぐじゅんびができています。
The kettle is boiling and ready to pour tea.

もう午後11時過ぎなので、寝る準備をしましょう。
もうごご11じすぎなので、ねるじゅんびをしましょう。
It’s already past 11pm, so let’s get ready for bed.

プレゼンテーションの準備を手伝ってくれませんか?
ぷれぜんてーしょんのじゅんびをてつだってくれませんか?
Can you assist me in preparing for the presentation?

もうすぐ会議が始まるので、急いで準備しましょう。
もうすぐかいぎがはじまるので、いそいでじゅんびしましょう。
The meeting will start soon, so hurry up and get ready.

シェフは鶏レバーと玉ねぎを使った料理を準備しました。
しぇふはとりればーとたまねぎをつかったりょうりをじゅんびしました。
The chef prepared a dish with chicken liver and onions.

彼らはもうすぐ到着するので、迎える準備をしましょう。
かれらはもうすぐとうちゃくするので、むかえるじゅんびをしましょう。
They will be arriving soon, so let’s get ready to welcome them.

明日は会議があるので、その準備をしなければなりません。
あしたはかいぎがあるので、そのじゅんびをしなければなりません。
I have a meeting tomorrow, so I need to prepare for it.

飛行機のエンジンが轟音を立てながら離陸の準備を始めた。
ひこうきのえんじんがごうおんをたてながらりりくのじゅんびをはじめた。
The airplane’s engine roared as it prepared for takeoff.

今朝は遅く起きたので、準備する時間がありませんでした。
けさはおそくおきたので、じゅんびするじかんがありませんでした。
I woke up late this morning so I didn’t have time to get ready.

パーティーの準備は進行中で、全てが順調に進んでいます。
ぱーてぃーのじゅんびはしんこうちゅうで、すべてがじゅんちょうにすすんでいます。
The party preparations are underway, and everything is coming together nicely.

もうすぐ就寝時間なので、歯を磨いて寝る準備をしましょう。
もうすぐしゅうしんじかんなので、はをみがいてねるじゅんびをしましょう。
It’s almost bedtime, so brush your teeth and get ready for sleep.

来週の指導セッションに向けて授業計画を準備する予定です。
らいしゅうのしどうせっしょんにむけてじゅぎょうけいかくをじゅんびするよていです。
I’ll be preparing my lesson plans for next week’s teaching sessions.

夕食の準備をするために、すぐに家に帰らなければなりません。
ゆうしょくのじゅんびをするために、すぐにいえにかえらなければなりません。
I need to head home soon to prepare dinner.

私たちは装備を整えてスキューバダイビングの準備をしました。
わたしたちはそうびをととのえてすきゅーばだいびんぐのじゅんびをしました。
We got ready for scuba diving with our gear.

日曜日の夜は、月曜日の準備をする時間であることがよくある。
にちようびのよるは、げつようびのじゅんびをするじかんであることがよくある。
Sunday night is often the time to prepare for Monday.

プレゼンテーションは、あと数枚のスライドを準備するだけです。
ぷれぜんてーしょんは、あとすうまいのすらいどをじゅんびするだけです。
All I need to prepare my presentation is a few more slides.

明日の会議に向けて、書面による声明を準備する必要があります。
あしたのかいぎにむけて、しょめんによるせいめいをじゅんびするひつようがあります。
I need to prepare a written statement for the meeting tomorrow.

会議は1時間後に始まりますので、参加する準備をしてください。
かいぎは1じかんごにはじまりますので、さんかするじゅんびをしてください。
The meeting will commence in an hour’s time, so be prepared to join.

もうすぐ学校に行く時間なので、遅刻しないように準備しなさい。
もうすぐがっこうにいくじかんなので、ちこくしないようにじゅんびしなさい。
It’s almost time to go to school, so get ready so you won’t be late.

討論会の前に、各候補者は主要な問題についての論点を準備した。
とうろんかいのまえに、かくこうほしゃはしゅようなもんだいについてのろんてんをじゅんびした。
Before the debate, each candidate prepared talking points on key issues.

今回の試験の準備をする時間があまりなかったので心配しています。
こんかいのしけんのじゅんびをするじかんがあまりなかったのでしんぱいしています。
I’m worried because I didn’t have much time to prepare for this exam.

ボールを渡してくれ、3ポイントシュートを打つ準備はできている。
ぼーるをわたしてくれ、3ぽいんとしゅーとをうつじゅんびはできている。
Pass me the ball, I’m ready to shoot a three-pointer.

鍋の水はすでに沸騰しており、パスタを入れる準備ができています。
なべのみずはすでにふっとうしており、ぱすたをいれるじゅんびができています。
The water in the pot is already boiling and ready to throw in the pasta.

オーケストラは演奏の準備のために何時間もリハーサルをしました。
おーけすとらはえんそうのじゅんびのためになんじかんもりはーさるをしました。
The orchestra rehearsed for hours to prepare for the musical performance.

自宅療養中に準備しておいたほうが良い物があれば教えてください。
じたくりょうようちゅうにじゅんびしておいたほうがよいものがあればおしえてください。
Please let me know if there are any items that I should prepare while recovering at home.

私たちの学校のチェスチームは地区大会に向けて準備を進めています。
わたしたちのがっこうのちぇすちーむはちくたいかいにむけてじゅんびをすすめています。
Our school’s chess team is gearing up for the regional tournament.

何時間ものリサーチを経て、プレゼンテーションの準備が整いました。
なんじかんものりさーちをへて、ぷれぜんてーしょんのじゅんびがととのいました。
After hours of research, I’m now fully prepared for the presentation.

食事の準備には、食材を洗って切るといった一連の手順が含まれます。
しょくじのじゅんびには、しょくざいをあらってきるといったいちれんのてじゅんがふくまれます。
Meal preparation involves a series of steps, starting with washing and chopping ingredients.

政治情勢が緊迫化する中、各政党は次の選挙に向けた準備を進めている。
せいじじょうせいがきんぱくかするなか、かくせいとうはつぎのせんきょにむけたじゅんびをすすめている。
As the political situation becomes increasingly tense, political parties are preparing for the next election.

締め切りまでにプレゼンテーションの準備を終えることができそうですか?
しめきりまでにぷれぜんてーしょんのじゅんびをおえることができそうですか?
Do you think you will be able to finish preparing your presentation by the deadline?

シェフがメインコースを準備し、その間に副料理長がデザートに取り組んだ。
しぇふがめいんこーすをじゅんびし、そのあいだにふくりょうりちょうがでざーとにとりくんだ。
The chef prepared the main course, and meanwhile, the sous chef worked on the dessert.

競技者たちはコートの反対側に立って、テニスの試合が始まる準備していた。
きょうぎしゃたちはこーとのはんたいがわにたって、てにすのしあいがはじまるじゅんびしていた。
The competitors stood on opposite sides of the court, ready for the tennis match to begin.

あなたの成績は、最終試験の準備をどれだけよくできたかによって決まります。
あなたのせいせきは、さいしゅうしけんのじゅんびをどれだけよくできたかによってきまります。
Your grades will depend on how well you prepare for the final exam.

試験勉強のほかに、仕事のプレゼンテーションの準備もしないといけないです。
しけんべんきょうのほかに、しごとのぷれぜんてーしょんのじゅんびもしないといけないです。
Besides studying for the exam, I also have to prepare a presentation for work.

大通りはお祭りのお祝いの準備のため、はためく色とりどりの旗で飾られていた。
おおどおりはおまつりのおいわいのじゅんびのため、はためくいろとりどりのはたでかざられていた。
The avenue was adorned with fluttering, colorful flags in preparation for the festival celebration.

旅行代理店がチケットを予約してくれたので、特に何も準備する必要はありませんでした。
りょこうだいりてんがちけっとをよやくしてくれたので、とくになにもじゅんびするひつようはありませんでした。
My travel agent booked my ticket for me, so I didn’t need to prepare anything in particular.

電子レンジは食品を瞬時に加熱するため、食事の準備を迅速かつ効率的に行うことができる。
でんしれんじはしょくひんをしゅんじにかねつするため、しょくじのじゅんびをじんそくかつこうりつてきにおこなうことができる。
Microwaves heat food instantly, making meal preparation quick and efficient.

203号室の患者は明日の朝に手術が予定されており、医療チームは手術の準備を整えている。
203ごうしつのかんじゃはあしたのあさにしゅじゅつがよていされており、いりょうちーむはしゅじゅつのじゅんびをととのえている。
The patient in room 203 is scheduled for surgery tomorrow morning, and the medical team is prepared for the procedure.

ここでは、準備(じゅんび)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.