lv1. 基本単語 (N4~N5)

「果物」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、果物(くだもの)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語果物
読みくだもの
品詞名詞
レベル

黄色の果物はビタミンCが豊富です。
きいろのくだものはびたみんCがほうふです。
Yellow fruits are rich in vitamin C.

市場では果物や野菜が売られています。
いちばではくだものややさいがうられています。
The market sells fruits and vegetables.

便利なので缶詰の果物を買っておこう。
べんりなのでかんづめのくだものをかっておこう。
We should buy some canned fruit for convenience.

果物は段ボール箱に詰められていました。
くだものはだんぼーるばこにつめられていました。
The fruits were packed in cardboard cartons.

健康のために果物や野菜を食べましょう。
けんこうのためにくだものややさいをたべましょう。
Eat fruits and vegetables for good health.

この農園は有機野菜や果物の生産拠点です。
こののうえんはゆうきやさいやくだもののせいさんきょてんです。
This farm is a production base for organic fruits and vegetables.

バナナは栄養価が高く健康に良い果物です。
ばななはえいようかがたかくけんこうによいくだものです。
Banana is a nutritious and healthy fruit.

冷凍庫は冷凍のお肉や果物でいっぱいです。
れいとうこはれいとうのおにくやくだものでいっぱいです。
The freezer is full of frozen meat and fruit.

リンゴの皮をむくには果物ナイフを使います。
りんごのかわをむくにはくだものないふをつかいます。
She’s using a paring knife to peel the apples.

レモンは酸っぱい果物として知られています。
れもんはすっぱいくだものとしてしられています。
Lemons are known as a sour fruit.

赤い果物といえば、リンゴやイチゴが有名です。
あかいくだものといえば、りんごやいちごがゆうめいです。
Apples and strawberries are famous for red fruits.

果物や野菜は、加工食品よりもカロリーが低いです。
くだものややさいは、かこうしょくひんよりもかろりーがひくいです。
Fruits and vegetables have fewer calories than processed foods.

紫色の果物には、ぶどうやブルーベリーがあります。
むらさきいろのくだものには、ぶどうやぶるーべりーがあります。
Purple fruits include grapes and blueberries.

今日スーパーで果物や野菜のお買い得品を見つけました。
きょうすーぱーでくだものややさいのおかいどくひんをみつけました。
I found a great deal on fruits and vegetables at the supermarket today.

オレンジ色の名前は、熟したオレンジの果物に由来します。
おれんじいろのなまえは、じゅくしたおれんじのくだものにゆらいします。
The orange name comes from the ripe orange fruit.

私はイチゴなどのいくつかの果物にアレルギーがあります。
わたしはいちごなどのいくつかのくだものにあれるぎーがあります。
I am allergic to some fruits such as strawberries.

彼はフォークを使ってデザートから果物を慎重に取り出した。
かれはふぉーくをつかってでざーとからくだものをしんちょうにとりだした。
He used a fork to carefully remove a piece of fruit from the dessert.

果物の自然な甘さが、サラダに爽やかな味わいを与えています。
くだもののしぜんなあまさが、さらだにさわやかなあじわいをあたえています。
The natural sweetness of the fruit gives the salad a fresh taste.

山梨県では、ぶどうや梨などの果物がたくさん栽培されています。
やまなしけんでは、ぶどうやなしなどのくだものがたくさんさいばいされています。
Many fruits such as grapes and pears are grown in Yamanashi Prefecture.

私の家の近くの果物屋では、おいしそうなピンクの桃を売っています。
わたしのいえのちかくのくだものやでは、おいしそうなぴんくのももをうっています。
The fruit shop near my house sells delicious-looking pink peaches.

育つ果物は、気候や地域、土壌など、さまざまな要因によって異なります。
そだつくだものは、きこうやちいき、どじょうなど、さまざまなよういんによってことなります。
The fruits that grow vary depending on various factors such as climate, region, and soil.

バナナは、自然な甘さと心地よい風味で知られる、明るい黄色の果物です。
ばななは、しぜんなあまさとここちよいふうみでしられる、あかるいきいろのくだものです。
Bananas are bright yellow fruits known for their natural sweetness and pleasant flavor.

オレンジやアセロラなどの果物には、ビタミンCがたっぷり含まれています。
おれんじやあせろらなどのくだものには、びたみんCがたっぷりふくまれています。
Fruits such as oranges and acerola are rich in vitamin C.

オレンジやレモンなどの一部の果物には、クエン酸が豊富に含まれています。
おれんじやれもんなどのいちぶのくだものには、くえんさんがほうふにふくまれています。
Some fruits, such as oranges and lemons, are rich in citric acid.

バランスの取れた食事をするには、果物や野菜をもっと食べる必要があります。
ばらんすのとれたしょくじをするには、くだものややさいをもっとたべるひつようがあります。
For a balanced diet, we should eat more fruits and vegetables.

私は毎日の朝食に、さまざまな野菜や果物を入れたスムージーを作って飲んでいます。
わたしはまいにちのちょうしょくに、さまざまなやさいやくだものをいれたすむーじーをつくってのんでいます。
I make and drink a smoothie every day for breakfast with various vegetables and fruits.

おやつをより健康的にするために、リンゴ、バナナ、ベリーなどの果物を食べています。
おやつをよりけんこうてきにするために、りんご、ばなな、べりーなどのくだものをたべています。
To make my snacks healthier, I eat fruits like apples, bananas, and berries.

一般的に、果物は天然の甘味源として機能し、精製砂糖よりも健康的な代替品になります。
いっぱんてきに、くだものはてんねんのかんみげんとしてきのうし、せいせいさとうよりもけんこうてきなだいたいひんになります。
In general, fruit acts as a natural source of sweetness and is a healthier alternative to refined sugar.

バランスの取れた食事には、さまざまな果物、野菜、タンパク質が含まれている必要があります。
ばらんすのとれたしょくじには、さまざまなくだもの、やさい、たんぱくしつがふくまれているひつようがあります。
A balanced diet should include a variety of fruits, vegetables, and proteins.

ここでは、果物(くだもの)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.