lv1. 基本単語 (N4~N5)

「最終」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、最終(さいしゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語最終
読みさいしゅう
品詞名詞
レベル

最終結果は予想外でした。
さいしゅうけっかはよそうがいでした。
The final result was unexpected.

最終試験は10分後に始まります。
さいしゅうしけんはじゅっぷんごにはじまります。
The final exam will start in 10 minutes.

物語の最終章は驚くべき展開を見せた。
ものがたりのさいしゅうしょうはおどろくべきてんかいをみせた。
The final chapter of the story provided a surprising twist.

この本の最大のハイライトは最終章です。
このほんのさいだいのはいらいとはさいしゅうしょうです。
The biggest highlight of this book is the final chapter.

私たちはプロジェクトの最終段階にいます。
わたしたちはぷろじぇくとのさいしゅうだんかいにいます。
We are in the final stages of the project.

最終的に全てうまくいくことを保証します。
さいしゅうてきにすべてうまくいくことをほしょうします。
I assure you that everything will work out in the end.

私は休暇の最終日にその博物館を訪れました。
わたしはきゅうかのさいしゅうびにそのはくぶつかんをおとずれました。
I visited the museum on the last day of my vacation.

彼女はなんとか最終電車にぎりぎり間に合った。
かのじょはなんとかさいしゅうでんしゃにぎりぎりあいだにあった。
She managed to catch the last train just in time.

最終スコアは3-1でホームチームが勝利した。
さいしゅうすこあは3-1でほーむちーむがしょうりした。
The final score was 3-1 in favor of the home team.

激しい議論の末、彼らは最終的に合意に達した。
はげしいぎろんのすえ、かれらはさいしゅうてきにごういにたっした。
After a heated discussion, they finally reached an agreement.

急げばたぶん最終電車に間に合うかもしれません。
いそげばたぶんさいしゅうでんしゃにまにあうかもしれません。
We might maybe catch the last train if we hurry.

その日の最終バスは午後10時に駅を出発します。
そのひのさいしゅうばすはごご10じにえきをしゅっぱつします。
The last bus of the day leaves the station at 10 PM.

最終的に、その決定は取締役会に委ねられている。
さいしゅうてきに、そのけっていはとりしまりやくかいにゆだねられている。
Ultimately, the decision rests with the board of directors.

この著者の最新刊は、最終章が一番刺激的でした。
このちょしゃのさいしんかんは、さいしゅうしょうがいちばんしげきてきでした。
The last chapter of this author’s latest book was the most exciting.

バス停に急いで行けば、最終バスに間に合うでしょう。
ばすていにいそいでいけば、さいしゅうばすにまにあうでしょう。
If you hurry to the bus stop, you’ll catch the last bus in time.

委員会は最終決定を下す前に、全ての提案を検討した。
いいんかいはさいしゅうけっていをくだすまえに、すべてのていあんをけんとうした。
The committee considered all proposals before making a final decision.

彼女は最終的に人前で話すことへの恐怖を克服しました。
かのじょはさいしゅうてきにひとまえではなすことへのきょうふをこくふくしました。
She eventually overcame her fear of public speaking.

何年の努力の末、彼女は最終的に会社のCEOになった。
なんねんのどりょくのすえ、かのじょはさいしゅうてきにかいしゃのCEOになった。
After years of hard work, she eventually became the CEO of the company.

その学生は大学の最終試験のために徹夜で勉強していました。
そのがくせいはだいがくのさいしゅうしけんのためにてつやでべんきょうしていました。
The student had been studying all night for his final exam at university.

最終的に、彼は世界を旅するという生涯の夢を実現しました。
さいしゅうてきに、かれはせかいをたびするというしょうがいのゆめをじつげんしました。
Ultimately, he fulfilled his lifelong dream of traveling the world.

審査員は何時間も審議し、最終的に最優秀賞の授与を決定した。
しんさいんはなんじかんもしんぎし、さいしゅうてきにさいゆうしゅうしょうのじゅよをけっていした。
The jury deliberated for hours before finally deciding to award the first prize.

空港が最終搭乗のアナウンスをすると、乗客はゲートに殺到した。
くうこうがさいしゅうとうじょうのあなうんすをすると、じょうきゃくはげーとにさっとうした。
Passengers rushed to their gates as the airport announced final boarding.

最終的な決定を下す前に、時間をかけて慎重に検討してください。
さいしゅうてきなけっていをくだすまえに、じかんをかけてしんちょうにけんとうしてください。
Please take your time and think carefully before making your final decision.

最終試験の勉強をするために、図書館で静かな場所を見つけました。
さいしゅうしけんのべんきょうをするために、としょかんでしずかなばしょをみつけました。
I found a quiet spot in the library to study for my final exams.

私たちは最終決定を下す前に、起こり得る結果を比較検討しました。
わたしたちはさいしゅうけっていをくだすまえに、おこりうるけっかをひかくけんとうしました。
We weighed the possible outcomes before making our final decision.

私の上司は会社内の重要な決定について最終決定権を持っています。
わたしのじょうしはかいしゃないのじゅうようなけっていについてさいしゅうけっていけんをもっています。
My boss has the final say on important decisions within the company.

彼女は悩んだ末、最終的にこの仕事のオファーを受けることにした。
かのじょはなやんだすえ、さいしゅうてきにこのしごとのおふぁーをうけることにした。
After much deliberation, she finally decided to accept the job offer.

最終試験の勉強をしているときに、時間管理の重要性に気づきました。
さいしゅうしけんのべんきょうをしているときに、じかんかんりのじゅうようせいにきづきました。
While I was studying for my final exams, I realized the importance of time management.

映画はちょうど私たちが家に帰る最終バスに間に合うように終わった。
えいがはちょうどわたしたちがいえにかえるさいしゅうばすにまにあうようにおわった。
The movie ended just in time for us to catch the last bus home.

時間が全ての傷を癒やし、最終的には痛みや苦しみも治まるはずです。
じかんがすべてのきずをいやし、さいしゅうてきにはいたみやくるしみもおさまるはずです。
Time heals all wounds and eventually the pain and suffering should subside.

持続可能な解決策を見つけること、我々のプロジェクトの最終目標です。
じぞくかのうなかいけつさくをみつけること、われわれのぷろじぇくとのさいしゅうもくひょうです。
Finding sustainable solutions is the ultimate goal of our project.

探偵は狭い路地の迷路を注意深く進み、最終的に隠れた中庭に到着した。
たんていはせまいろじのめいろをちゅういぶかくすすみ、さいしゅうてきにかくれたなかにわにとうちゃくした。
The detective carefully navigated through the maze of narrow alleys, eventually arriving at the hidden courtyard.

最終バスに乗り遅れたら、家に帰るにはタクシーに乗らなければならない。
さいしゅうばすにのりおくれたら、いえにかえるにはたくしーにのらなければならない。
If you miss the last bus, you’ll have to take a taxi to get home.

その科学者の絶え間ない知識の追求は、最終的に画期的な発見につながった。
そのかがくしゃのたえまないちしきのついきゅうは、さいしゅうてきにかっきてきなはっけんにつながった。
The scientist’s relentless pursuit of knowledge eventually led to groundbreaking discoveries.

最終的には、プロジェクトの成功は効果的なチームワークにかかっています。
さいしゅうてきには、ぷろじぇくとのせいこうはこうかてきなちーむわーくにかかっています。
Ultimately, the success of the project depends on effective teamwork.

最初は鍵が見つからなかったけれど、最終的にはバッグの中に見つけました。
さいしょはかぎがみつからなかったけれど、さいしゅうてきにはばっぐのなかにみつけました。
I couldn’t find my keys at first, but eventually, I discovered them in my bag.

何度か面接を受けましたが、最終的には最初の会社のオファーを受けました。
なんどかめんせつをうけましたが、さいしゅうてきにはさいしょのかいしゃのおふぁーをうけました。
I had a few job interviews, but ultimately, I accepted an offer from the first company.

時間はかかりましたが、最終的には物流上の課題を解決することができました。
じかんはかかりましたが、さいしゅうてきにはぶつりゅうじょうのかだいをかいけつすることができました。
It took some time, but in the end we were able to solve the logistical challenges.

あなたの成績は、最終試験の準備をどれだけよくできたかによって決まります。
あなたのせいせきは、さいしゅうしけんのじゅんびをどれだけよくできたかによってきまります。
Your grades will depend on how well you prepare for the final exam.

徹夜で疲れていたにもかかわらず、その学生は最終試験に向けて勉強を続けた。
てつやでつかれていたにもかかわらず、そのがくせいはさいしゅうしけんにむけてべんきょうをつづけた。
Despite being tired from staying up all night, the student continued to study for the final exam.

電子スコアボードにはバスケットボールの試合の最終スコアが表示されていた。
でんしすこあぼーどにはばすけっとぼーるのしあいのさいしゅうすこあがひょうじされていた。
The electronic scoreboard displayed the final score of the basketball game.

いろいろ試してみても、最終的には自分の直感に従うことが大切だと思います。
いろいろためしてみても、さいしゅうてきにはじぶんのちょっかんにしたがうことがたいせつだとおもいます。
Even after trying various options, I believe it’s ultimately important to follow one’s intuition.

選挙プロセスを監督する責任を負った選挙委員会は、投票の最終集計を発表した。
せんきょぷろせすをかんとくするせきにんをおったせんきょいいんかいは、とうひょうのさいしゅうしゅうけいをはっぴょうした。
The election committee, charged with overseeing the election process, announced the final tally of the ballots cast.

会議は良い終わりを迎え、全チームメンバーが最終的なプロジェクト計画に同意した。
かいぎはよいおわりをむかえ、ぜんちーむめんばーがさいしゅうてきなぷろじぇくとけいかくにどういした。
The meeting had a positive ending when all team members agreed on the final project plan.

交渉プロセスは厳しかったですが、最終的にはお互いに利益のある合意に達しました。
こうしょうぷろせすはきびしかったですが、さいしゅうてきにはおたがいにりえきのあるごういにたっしました。
The negotiation process was challenging, but ultimately, we reached a mutually beneficial agreement.

数時間にわたる交渉の末、労働組合と経営者は最終的に従業員の労働条件改善について合意に達した。
すうじかんにわたるこうしょうのすえ、ろうどうくみあいとけいえいしゃはさいしゅうてきにじゅうぎょういんのろうどうじょうけんかいぜんについてごういにたっした。
After hours of negotiations, the labor union and the management finally reached a deal on better working conditions for the employees.

ジョンは当初は乗り気ではなかったものの、最終的には相続をめぐって兄弟たちとの妥協案に同意した。
じょんはとうしょはのりきではなかったものの、さいしゅうてきにはそうぞくをめぐってきょうだいたちとのだきょうあんにどういした。
Despite his initial reluctance, John finally agreed to a compromise deal with his siblings over the inheritance.

問題を解決するためにさまざまな解決策を試しましたが、最終的にはソフトウェアのアップグレードで問題が解決しました。
もんだいをかいけつするためにさまざまなかいけつさくをためしましたが、さいしゅうてきにはそふとうぇあのあっぷぐれーどでもんだいがかいけつしました。
We tried different solutions to fix the issue, and ultimately, upgrading the software resolved the problem.

フランス最後の王妃であるマリー・アントワネットは、フランス革命中に論争を引き起こし、最終的には悲劇を招きました。
ふらんすさいごのおうひであるまりー・あんとわねっとは、ふらんすかくめいちゅうにろんそうをひきおこし、さいしゅうてきにはひげきをまねきました。
Marie Antoinette, the last queen of France, sparked controversy and ultimately tragedy during the French Revolution.

ここでは、最終(さいしゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.