lv1. 基本単語 (N4~N5)

「数」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(かず、すう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みかず、すう
品詞名詞
レベル

分以内に到着します。
すうふんいないにとうちゃくします。
I’ll be there in a few minutes.

参加者はほんの名でした。
さんかしゃはほんのすうめいでした。
Just a handful of people attended.

私に学を教えてください。
わたしにすうがくをおしえてください。
Please teach me mathematics.

あと分待っても構いません。
あとすうふんまってもかまいません。
I don’t mind waiting a few more minutes.

学の宿題を手伝ってくれない?
すうがくのしゅくだいをてつだってくれない?
Can you help me with my math homework?

9は一桁の字の中で最大です。
9はいちけたのすうじのなかでさいだいです。
Nine is the largest among single-digit numbers.

教育は無の機会を開く鍵です。
きょういくはむすうのきかいをひらくかぎです。
Education is the key to unlocking countless opportunities.

分後に太陽が地平線に現れます。
すうふんごにたいようがちへいせんにあらわれます。
The sun will appear over the horizon in a few minutes.

字の1、3、5の合計は9です。
すうじの1、3、5のごうけいは9です。
The sum of numbers one, three, and five is nine.

あと分でこの仕事を終わらせます。
あとすうふんでこのしごとをおわらせます。
I’ll finish this task in just a few more minutes.

その学校には百人の生徒がいます。
そのがっこうにはすうひゃくにんのせいとがいます。
There are a couple of hundred students in the school.

宇宙には無の星々が存在しています。
うちゅうにはむすうのほしぼしがそんざいしています。
There are countless stars in the universe.

私は日前にその小説を読み終えました。
わたしはすうじつまえにそのしょうせつをよみおえました。
I finished reading that novel a few days ago.

工場では百人の労働者が働いています。
こうじょうではすうひゃくにんのろうどうしゃがはたらいています。
The factory employs several hundred workers.

その事故による死者は10人に増えた。
そのじこによるししゃすうは10にんにふえた。
The death toll from the accident rose to ten.

オフィスの時計はいつも分進んでいる。
おふぃすのとけいはいつもすうふんすすんでいる。
The clock in the office is always a few minutes fast.

ここか月で売上は着実に増加しました。
ここすうかげつでうりあげはちゃくじつにぞうかしました。
Sales went up steadily in the last few months.

そのトラックはトンの重さがあります。
そのとらっくはすうとんのおもさがあります。
The truck weighs several tons.

私たちは人の友達を夕食に招待しました。
わたしたちはすうにんのともだちをゆうしょくにしょうたいしました。
We invited a couple of friends over for dinner.

停電は時間続き、近隣は大混乱に陥った。
ていでんはすうじかんつづき、きんりんはだいこんらんにおちいった。
The power outage lasted for hours, causing chaos in the neighborhood.

質問と選択肢の最適なはどれくらいですか?
しつもんとせんたくしのさいてきなかずはどれくらいですか?
What is the optimal number of questions and options?

私は寝るときに複のアラームを設定します。
わたしはねるときにふくすうのあらーむをせっていします。
I set multiple alarms when I go to bed.

その多国籍企業は複の事業拠点を持っている。
そのたこくせききぎょうはふくすうのじぎょうきょてんをもっている。
The multinational company has several business locations.

外国人労働者のは昨年、過去最高を記録した。
がいこくじんろうどうしゃのかずはさくねん、かこさいこうをきろくした。
The number of foreign workers hit a record high last year.

匹の元気な犬が庭で楽しそうに遊んでいます。
すうひきのげんきないぬがにわでたのしそうにあそんでいます。
A couple of energetic dogs are playing joyfully in the yard.

同社は前四半期に販売が大幅に増加しました。
どうしゃはまえしはんきにはんばいすうがおおはばにぞうかしました。
The company experienced a significant increase in the number of sales last quarter.

昨日の宿題の学の問題はかなり難しかったです。
きのうのしゅくだいのすうがくのもんだいはかなりむずかしかったです。
The math problem in yesterday’s homework was quite challenging.

レジ係は一日の終わりにレジの中の現金をえた。
れじがかりはいちにちのおわりにれじのなかのげんきんをかぞえた。
The cashier counted the cash in the register at the end of the day.

人の勤勉な学生が図書館で静かに勉強しています。
すうにんのきんべんながくせいがとしょかんでしずかにべんきょうしています。
A couple of diligent students are quietly studying in the library.

同社は今後か月間に製品ラインを拡大する予定だ。
どうしゃはこんごすうかげつかんにせいひんらいんをかくだいするよていだ。
The company plans to expand its product line in the coming months.

私は彼女の複の言語を話す能力に魅了されています。
わたしはかのじょのふくすうのげんごをはなすのうりょくにみりょうされています。
I am fascinated by her ability to speak multiple languages.

その学の問題の答えは方程式の下に書かれています。
そのすうがくのもんだいのこたえはほうていしきのしたにかかれています。
The answer to the math problem is written below the equation.

先生は生徒たちに英語で10までえるように言った。
せんせいはせいとたちにえいごで10までかぞえるようにいった。
The teacher asked the students to count to ten in English.

の科学者が調査中に膨大な量のデータを収集した。
ふくすうのかがくしゃがちょうさちゅうにぼうだいなりょうのでーたをしゅうしゅうした。
Multiple scientists collected a huge amount of data during the investigation.

この映画は々の賞を受賞し、興行収入も大ヒットした。
このえいがはかずかずのしょうをじゅしょうし、こうぎょうしゅうにゅうもだいひっとした。
The film won numerous awards and was a box office hit.

この新興テクノロジー企業は十億円の資金を調達した。
このしんこうてくのろじーきぎょうはすうじゅうおくえんのしきんをちょうたつした。
The startup technology company has raised billions of yen in funding.

卒業するには、一定の単位を修了する必要があります。
そつぎょうするには、いっていのたんいすうをしゅうりょうするひつようがあります。
To graduate, you must complete a certain number of credits.

その学生は自分のテストの点にがっかりしたようだった。
そのがくせいはじぶんのてすとのてんすうにがっかりしたようだった。
The student appeared disappointed with their test scores.

不動産屋は人の潜在顧客のために物件の内見を手配した。
ふどうさんやはすうにんのせんざいこきゃくのためにぶっけんのないけんをてはいした。
The real estate agent arranged property viewings for several potential clients.

記者はその事件について人の目撃者にインタビューした。
きしゃはそのじけんについてすうにんのもくげきしゃにいんたびゅーした。
The reporter interviewed several witnesses about the incident.

このジグソーパズルを完成させるのに時間かかりました。
このじぐそーぱずるをかんせいさせるのにすうじかんかかりました。
It took me several hours to complete this jigsaw puzzle.

犯行現場の分析により、複の容疑者がいることが判明した。
はんこうげんばのぶんせきにより、ふくすうのようぎしゃがいることがはんめいした。
The analysis of the crime scene pointed to multiple suspects.

銀行は、本店以外のATMを利用すると手料がかかります。
ぎんこうは、ほんてんいがいのATMをりようするとてすうりょうがかかります。
Banks charge fees for using ATMs other than their main branch.

この複雑な学の問題を解決するのを手伝ってくれませんか?
このふくざつなすうがくのもんだいをかいけつするのをてつだってくれませんか?
Can you assist me in solving this complex mathematical problem?

私が買った安い靴は回履くとボロボロになってしまいました。
わたしがかったやすいくつはすうかいはくとぼろぼろになってしまいました。
The cheap shoes I bought fell apart after a few wears.

確かに彼は口が少ない人だったが、行動が多くを物語っていた。
たしかにかれはくちかずがすくないひとだったが、こうどうがおおくをものがたっていた。
It is true that he was a man of few words, but his actions spoke volumes.

お茶を作るには、ティーバッグを沸騰したお湯に分間浸します。
おちゃをつくるには、てぃーばっぐをふっとうしたおゆにすうふんかんひたします。
To make tea, soak tea bags in boiling water for a few minutes.

そのサッカー選手は試合の最後の分で素晴らしいゴールを決めた。
そのさっかーせんしゅはしあいのさいごのすうふんですばらしいごーるをきめた。
The soccer player scored a brilliant goal in the final minutes of the game.

分のうちに、空は澄んだ青から曇りに変わり、嵐の到来を告げた。
すうふんのうちに、そらはすんだあおからくもりにかわり、あらしのとうらいをつげた。
In a matter of minutes, the sky transformed from clear blue to overcast, signaling an impending storm.

彼女の議論は大多の意見を揺るがすのに十分な重みを持っていた。
かのじょのぎろんはだいたすうのいけんをゆるがすのにじゅうぶんなおもみをもっていた。
Her argument had enough weight to sway the opinion of the majority.

同組織は今年の成長の主要目標として会員の増加を優先している。
どうそしきはことしのせいちょうのしゅようもくひょうとしてかいいんすうのぞうかをゆうせんしている。
The organization has prioritized increasing membership numbers as a key goal for growth this year.

この学の問題を解くのは非常に複雑で、高度な知識を必要とします。
このすうがくのもんだいをとくのはひじょうにふくざつで、こうどなちしきをひつようとします。
Solving this math problem is extremely complex and requires advanced knowledge.

その難しい学の問題の答えは、解いていくにつれて明らかになった。
そのむずかしいすうがくのもんだいのこたえは、といていくにつれてあきらかになった。
The answer to that difficult math problem became clear as I solved it.

コンテストで優勝したことで、彼女は週間にわたって有頂天だった。
こんてすとでゆうしょうしたことで、かのじょはすうしゅうかんにわたってうちょうてんだった。
Winning the competition put her on cloud nine for weeks.

バスは満員でしたが、運転手はさらに名の乗客の乗車を許可しました。
ばすはまんいんでしたが、うんてんしゅはさらにすうめいのじょうきゃくのじょうしゃをきょかしました。
While the bus was full, the driver allowed a few more passengers to board.

兵士の家族は再会までの日えながら、彼らの帰還を待ち望んでいた。
へいしのかぞくはさいかいまでのにっすうをかぞえながら、かれらのきかんをまちのぞんでいた。
The soldier’s family eagerly awaited their return, counting the days until the reunion.

鎮痛剤はほぼ瞬時に効果を発揮し、ほんの秒で不快感が軽減されました。
ちんつうざいはほぼしゅんじにこうかをはっきし、ほんのすうびょうでふかいかんがけいげんされました。
The painkillers took effect almost instantly, relieving the discomfort in a fraction of a second.

その決意の強い起業家は、夢を実現するために多くの課題を克服しました。
そのけついのつよいきぎょうかは、ゆめをじつげんするためにかずおおくのかだいをこくふくしました。
The determined entrepreneur overcame numerous challenges to make his dream come true.

最近、年ぶりに故郷を訪れたのですが、街並みが大きく変わっていました。
さいきん、すうねんぶりにふるさとをおとずれたのですが、まちなみがおおきくかわっていました。
Recently, I visited my hometown for the first time in several years, and the cityscape had changed a lot.

私は少女漫画から青年漫画まで、膨大なの漫画をコレクションしています。
わたしはしょうじょまんがからせいねんまんがまで、ぼうだいなかずのまんがをこれくしょんしています。
I have a huge collection of manga, from girls’ manga to young men’s manga.

か月にわたる集中訓練を経て、海軍の新兵たちは初めての海外派遣に備えた。
すうかげつにわたるしゅうちゅうくんれんをへて、かいぐんのしんぺいたちははじめてのかいがいはけんにそなえた。
After months of intensive training, the navy recruits were ready for their first deployment overseas.

この本は、十年前に出版された国際関係学の分野における古典的な名著です。
このほんは、すうじゅうねんまえにしゅっぱんされたこくさいかんけいがくのぶんやにおけるこてんてきなめいちょです。
This book is a classic work in the field of international relations, published several decades ago.

か月にわたる外交努力の末、大臣は紛争地域での和平協定の仲介に成功した。
すうかげつにわたるがいこうどりょくのすえ、だいじんはふんそうちいきでのわへいきょうていのちゅうかいにせいこうした。
After months of diplomatic efforts, the minister successfully brokered a peace deal in the conflict-stricken region.

彼女は最初は学に苦労したが、家庭教師の辛抱強い指導のおかげで上達した。
かのじょはさいしょはすうがくにくろうしたが、かていきょうしのしんぼうづよいしどうのおかげでじょうたつした。
Although she struggled with math initially, her tutor’s patient guidance helped her improve.

そのアメリカの女優は、々の国際的な賞を受賞したハリウッドの大スターです。
そのあめりかのじょゆうは、かずかずのこくさいてきなしょうをじゅしょうしたはりうっどのだいすたーです。
The American actress is a huge Hollywood star who has won numerous international awards.

長い遅延の後、飛行機はようやく離陸し、予定より時間遅れて目的地に到着した。
ながいちえんのあと、ひこうきはようやくりりくし、よていよりすうじかんおくれてもくてきちにとうちゃくした。
After the long delay, the plane finally took off, and we reached our destination several hours behind schedule.

私が処方された薬は痛みに即効性があり、服用後分以内に痛みが軽減されました。
わたしがしょほうされたくすりはいたみにそっこうせいがあり、ふくようごすうふんいないにいたみがけいげんされました。
The medication I was given had a rapid effect on the pain, providing relief within minutes of taking it.

私は複の仕事を同時にこなすのが苦手なので、一つずつ取り組むようにしています。
わたしはふくすうのしごとをどうじにこなすのがにがてなので、ひとつずつとりくむようにしています。
I’m not good at handling multiple tasks at the same time, so I try to tackle them one at a time.

子供たちは誕生日パーティーに参加し、そのうちの人はそれ以来親しい友達になった。
こどもたちはたんじょうびぱーてぃーにさんかし、そのうちのすうにんはそれいらいしたしいともだちになった。
The children attended a birthday party, a couple of whom have since become close friends.

世界中には多くの有名な塔があり、それぞれに独自の歴史、建築、重要性があります。
せかいじゅうにはかずおおくのゆうめいなとうがあり、それぞれにどくじのれきし、けんちく、じゅうようせいがあります。
There are numerous famous towers around the world, each with its own unique history, architecture, and significance.

社会の価値観は過去十年で著しく変化し、多様性や包摂性がより重視されるようになった。
しゃかいのかちかんはかこすうじゅっねんでいちじるしくへんかし、たようせいやほうせつせいがよりじゅうしされるようになった。
Societal values have significantly changed over the past few decades, placing greater emphasis on diversity and inclusivity.

学者であり物理学者であるアイザック・ニュートンは、運動法則と万有引力を定式化した。
すうがくしゃでありぶつりがくしゃであるあいざっく・にゅーとんは、うんどうほうそくとばんゆういんりょくをていしきかした。
Isaac Newton, a mathematician and physicist, formulated the laws of motion and universal gravitation.

調理した後に分間放置してよく休ませたステーキは、よりジューシーで風味豊かになります。
ちょうりしたあとにすうふんかんほうちしてよくやすませたすてーきは、よりじゅーしーでふうみゆたかになります。
A well-rested steak, allowed to sit for a few minutes after cooking, is more succulent and flavorful.

業務を効果的に委任することで、チームは複のプロジェクトを円滑に進めることができました。
ぎょうむをこうかてきにいにんすることで、ちーむはふくすうのぷろじぇくとをえんかつにすすめることができました。
By delegating tasks effectively, the team was able to move multiple projects along smoothly.

最新のアップデートにより、音声認識ソフトウェアは複の言語を理解できるようになりました。
さいしんのあっぷでーとにより、おんせいにんしきそふとうぇあはふくすうのげんごをりかいできるようになりました。
With the latest updates, the voice recognition software now understands multiple languages.

ラジオ局はさまざまな周波で放送しているため、特定の局を聴くには正しい周波に合わせる必要がある。
らじおきょくはさまざまなしゅうはすうでほうそうしているため、とくていのきょくをきくにはただしいしゅうはすうにあわせるひつようがある。
Radio stations broadcast at different frequencies, which is why you have to tune in to the correct one to listen to a specific station.

その危機に至るまでの年間、米国では住宅価格の急速な上昇を特徴とする大規模な住宅バブルが発生しました。
そのききにいたるまでのすうねんかん、べいこくではじゅうたくかかくのきゅうそくなじょうしょうをとくちょうとするだいきぼなじゅうたくばぶるがはっせいしました。
In the years leading up to the crisis, there was a significant housing bubble in the United States, characterized by a rapid increase in housing prices.

ニューヨークは、その無の超高層ビルと活気あるビジネス活動によって、世界最大の金融地区として存在しています。
にゅーよーくは、そのむすうのちょうこうそうびるとかっきあるびじねすかつどうによって、せかいさいだいのきんゆうちくとしてそんざいしています。
New York, with its multitude of skyscrapers and bustling business activity, stands as the world’s largest financial district.

西洋文化では字の7は幸運であると考えられており、人生のさまざまな側面において重要な象徴的な関連性を持っています。
せいようぶんかではすうじの7はこううんであるとかんがえられており、じんせいのさまざまなそくめんにおいてじゅうようなしょうちょうてきなかんれんせいをもっています。
The number seven is considered lucky in Western culture, and it holds significant symbolic associations in various aspects of life.

ここでは、(かず、すう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.