lv1. 基本単語 (N4~N5)

「教授」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、教授(きょうじゅ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語教授
読みきょうじゅ
品詞名詞
レベル

教授会は正午からです。
きょうじゅかいはしょうごからです。
The faculty meeting is at noon.

教授の講義は面白いです。
きょうじゅのこうぎはおもしろいです。
The professor’s lectures are interesting.

その青年は大学の准教授です。
そのせいねんはだいがくのじゅんきょうじゅです。
The young man is an associate professor at a university.

教授はおでこを叩きながら考えていた。
きょうじゅはおでこをたたきながらかんがえていた。
The professor was tapping his forehead and thinking.

この学生はよく教授に質問しています。
このがくせいはよくきょうじゅにしつもんしています。
This student often asks the professor questions.

教授は比喩を使ってその概念を説明した。
きょうじゅはひゆをつかってそのがいねんをせつめいした。
The professor used a metaphor to explain the concept.

教授は奇妙な質問に困惑して眉をひそめた。
きょうじゅはきみょうなしつもんにこんわくしてまゆをひそめた。
The professor furrowed their brow in confusion at the strange question.

教授の講義は非常に考えさせられるものでした。
きょうじゅのこうぎはひじょうにかんがえさせられるものでした。
The professor’s lecture was profoundly thought-provoking.

教授の人類学に関する専門知識は学界では有名です。
きょうじゅのじんるいがくにかんするせんもんちしきはがっかいではゆうめいです。
The professor’s expertise in anthropology is renowned in academic circles.

教授は今後の講義のテーマについて簡単に説明した。
きょうじゅはこんごのこうぎのてーまについてかんたんにせつめいした。
The professor gave a brief overview of the upcoming lecture topics.

その教授は教育に関してリベラルな意見を持っている。
そのきょうじゅはきょういくにかんしてりべらるないけんをもっている。
The professor has liberal opinions about education.

彼は日本の歴史家であり、ハーバード大学の教授です。
かれはにほんのれきしかであり、はーばーどだいがくのきょうじゅです。
He is a Japanese historian and a professor at Harvard University.

教授はいつも柄入りのネクタイをして仕事に行きます。
きょうじゅはいつもがらいりのねくたいをしてしごとにいきます。
The professor always wears a patterned tie to work.

教授は学生たちに自分の意見を明確にするよう求めた。
きょうじゅはがくせいたちにじぶんのいけんをめいかくにするようもとめた。
The professor asked the students to clarify their opinions.

教授は複雑な概念を日常的な例に関連付けようとした。
きょうじゅはふくざつながいねんをにちじょうてきなれいにかんれんづけようとした。
The professor tried to relate complex concepts to everyday examples.

大学教授は学生たちに批判的思考を行うよう奨励した。
だいがくきょうじゅはがくせいたちにひはんてきしこうをおこなうようしょうれいした。
The college professor encouraged students to engage in critical thinking.

教授はその学生が情報源を正確に引用したことを褒めた。
きょうじゅはそのがくせいがじょうほうげんをせいかくにいんようしたことをほめた。
The professor commended the student for accurately citing his sources.

その教授は社会問題に関して進歩的な見解を持っている。
そのきょうじゅはしゃかいもんだいにかんしてしんぽてきなけんかいをもっている。
The professor has progressive views on social issues.

大学教授は自分が出版した本を授業の教科書に指定した。
だいがくきょうじゅはじぶんがしゅっぱんしたほんをじゅぎょうのきょうかしょにしていした。
The university professor designated the book he published as the textbook for his class.

その教授の長い講義の間、私は起きているのが大変でした。
そのきょうじゅのながいこうぎのあいだ、わたしはおきているのがたいへんでした。
I had a hard time staying awake during the professor’s long lecture.

大学教授は教えるだけでなく、自らの研究を行うものです。
だいがくきょうじゅはおしえるだけでなく、みずからのけんきゅうをおこなうものです。
A university professor not only teaches, but also conducts her own research.

私は共同研究の一環として教授と論文に取り組んでいます。
わたしはきょうどうけんきゅうのいっかんとしてきょうじゅとろんぶんにとりくんでいます。
I’m working on a paper with my professor as part of a research collaboration.

その名誉教授は、講義の中で批判的思考の重要性を強調した。
そのめいよきょうじゅは、こうぎのなかでひはんてきしこうのじゅうようせいをきょうちょうした。
The emeritus professor emphasized the importance of critical thinking during the lecture.

その教授はよく学生たちと時事問題について話し合っています。
そのきょうじゅはよくがくせいたちとじじもんだいについてはなしあっています。
The professor often discusses current events with his students.

大学の講義で、教授と学生が現在のAI問題について議論しました。
だいがくのこうぎで、きょうじゅとがくせいがげんざいのAIもんだいについてぎろんしました。
In a university lecture, a professor and students discussed current AI issues.

教授のオフィスアワーは火曜日と木曜日の午後2時から4時までです。
きょうじゅのおふぃすあわーはかようびともくようびのごご2じから4じまでです。
The professor’s office hours are on Tuesdays and Thursdays from 2 to 4 PM.

私は授業で教授が説明した内容のほんの一部しか理解できませんでした。
わたしはじゅぎょうできょうじゅがせつめいしたないようのほんのいちぶしかりかいできませんでした。
I only understood a small part of what the professor explained in class.

講義全体を通じて、教授は自分の主張を説明するために多くの例を示した。
こうぎぜんたいをつうじて、きょうじゅはじぶんのしゅちょうをせつめいするためにおおくのれいをしめした。
Throughout the lecture, the professor provided numerous examples to illustrate her point.

課題について質問があるのですが、授業が終わった後に教授に聞いてみます。
かだいについてしつもんがあるのですが、じゅぎょうがおわったあとにきょうじゅにきいてみます。
I have a question about the assignment, but I’ll ask the professor after class.

教授は、研究結果を結びつけて私たちの主張を補強するべきだと提案しました。
きょうじゅは、けんきゅうけっかをむすびつけてわたしたちのしゅちょうをほきょうするべきだとていあんしました。
The professor suggested we should link our research findings to support our argument.

講義中、教授は2つの科学理論を明確に区別し、それらの重要な違いを強調した。
こうぎちゅう、きょうじゅは2つのかがくりろんをめいかくにくべつし、それらのじゅうようなちがいをきょうちょうした。
During the lecture, the professor made a clear distinction between the two scientific theories, emphasizing their key differences.

教授は私たちに、来週のディスカッションのために3つの章を読むように指示した。
きょうじゅはわたしたちに、らいしゅうのでぃすかっしょんのために3つのしょうをよむようにしじした。
The professor assigned us to read three chapters for next week’s discussion.

教授が緊急会議に出席しなければならなかったため、授業は土壇場でキャンセルされた。
きょうじゅがきんきゅうかいぎにしゅっせきしなければならなかったため、じゅぎょうはどたんばできゃんせるされた。
The class was canceled at the last minute because the professor had to attend an emergency meeting.

ここでは、教授(きょうじゅ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.