lv1. 基本単語 (N4~N5)

「授業」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、授業(じゅぎょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語授業
読みじゅぎょう
品詞名詞
レベル

授業はとても勉強になりました。
じゅぎょうはとてもべんきょうになりました。
The class was very instructional.

あと10分で授業が始まります。
あと10ふんでじゅぎょうがはじまります。
The class will start in ten minutes.

授業が終わったら職員室に来なさい。
じゅぎょうがおわったらしょくいんしつにきなさい。
Come to the staff room after class.

学校の授業は基本的に平日に行われます。
がっこうのじゅぎょうはきほんてきにへいじつにおこなわれます。
School classes are generally held on weekdays.

学校は明日授業を中止するかもしれない。
がっこうはあしたじゅぎょうをちゅうしするかもしれない。
The school might suspend classes tomorrow.

彼女は授業中に質問しようと手を挙げた。
かのじょはじゅぎょうちゅうにしつもんしようとてをあげた。
She raised her hand to ask a question in class.

体育の授業でバスケットボールをしました。
たいいくのじゅぎょうでばすけっとぼーるをしました。
I played basketball in gym class.

美術の授業で描いた絵を見せてくれますか?
びじゅつのじゅぎょうでかいたえをみせてくれますか?
Can you show me the picture you drew in art class?

授業に遅れたのは電車が遅延したからです。
じゅぎょうにおくれたのはでんしゃがちえんしたからです。
I was late for class because the train was delayed.

昨日授業を欠席した理由を教えてください。
きのうじゅぎょうをけっせきしたりゆうをおしえてください。
Please provide a reason for your absence from class yesterday.

明日の授業までに課題を終わらせてください。
あしたのじゅぎょうまでにかだいをおわらせてください。
Please complete the assignment before class tomorrow.

私の友人は美術の授業でモデルを務めました。
わたしのゆうじんはびじゅつのじゅぎょうでもでるをつとめました。
My friend modeled for the art class.

最後の授業が終わったら校庭で会いましょう。
さいごのじゅぎょうがおわったらこうていであいましょう。
Let’s meet at the school ground after the last class.

先生は文法の授業で冠詞が何かを説明しました。
せんせいはぶんぽうのじゅぎょうでかんしがなにかをせつめいしました。
The teacher explained what an article is in grammar class.

今日は化学の授業で面白い実験が行われました。
きょうはかがくのじゅぎょうでおもしろいじっけんがおこなわれました。
The chemistry class conducted a fascinating experiment today.

明日は木曜日なので、一日中授業があって嫌だ。
あしたはもくようびなので、いちにちじゅうじゅぎょうがあっていやだ。
Tomorrow is Thursday, so I have classes all day and I hate it.

宿題は次の授業までに必ず終わらせてください。
しゅくだいはつぎのじゅぎょうまでにかならずおわらせてください。
Please ensure your homework is completed by the next class session.

多くの学生は文学の授業で古典文学を学びます。
おおくのがくせいはぶんがくのじゅぎょうでこてんぶんがくをまなびます。
Many students study classical literature in their literature classes.

教師は英語の授業中に生徒たちの発音を訂正した。
きょうしはえいごのじゅぎょうちゅうにせいとたちのはつおんをていせいした。
The teacher corrected the students’ pronunciation during English class.

今朝、廊下は授業に急ぐ生徒たちで騒がしかった。
けさ、ろうかはじゅぎょうにいそぐせいとたちでさわがしかった。
The corridor was bustling with students rushing to their classes this morning.

私たちは大学の授業で政治問題について議論しました。
わたしたちはだいがくのじゅぎょうでせいじもんだいについてぎろんしました。
We discussed political issues in a university class.

初回授業開始までに指定の教科書を購入してください。
しょかいじゅぎょうかいしまでにしていのきょうかしょをこうにゅうしてください。
Please purchase the designated textbook before the first class begins.

学校の鐘の音が聞こえ、次の授業に行く時間になった。
がっこうのかねのおとがきこえ、つぎのじゅぎょうにいくじかんになった。
I heard the school bell, and it was time to go to my next class.

授業では、グループに分かれて作業するよう指示された。
じゅぎょうでは、ぐるーぷにわかれてさぎょうするようしじされた。
In class, we were assigned to work in groups for the project.

水曜日は教職員会議があるので授業が少ないことが多い。
すいようびはきょうしょくいんかいぎがあるのできほんてきすくじゅぎょうことがおおすくい。
There are often fewer classes on Wednesdays due to staff meetings.

授業の初日に、新入生は学校の校長に出迎えられました。
じゅぎょうのしょにちに、しんにゅうせいはがっこうのこうちょうにでむかえられました。
On the first day of classes, new students were greeted by the school’s director.

その大学の授業料は多くの学生にとって法外に高額です。
そのだいがくのじゅぎょうりょうはおおくのがくせいにとってほうがいにこうがくです。
The tuition fees for that university are prohibitively expensive for many students.

大学教授は自分が出版した本を授業の教科書に指定した。
だいがくきょうじゅはじぶんがしゅっぱんしたほんをじゅぎょうのきょうかしょにしていした。
The university professor designated the book he published as the textbook for his class.

午前中は数学の授業があり、午後は歴史の授業があります。
ごぜんちゅうはすうがくのじゅぎょうがあり、ごごはれきしのじゅぎょうがあります。
I have a math class in the morning, followed by history in the afternoon.

授業中にメモを取ると、情報をより効果的に整理できます。
じゅぎょうちゅうにめもをとると、じょうほうをよりこうかてきにせいりできます。
Taking notes during class will help you organize information more effectively.

講義を聞いた後、図書館に行って授業内容を復習しました。
こうぎをきいたあと、としょかんにいってじゅぎょうないようをふくしゅうしました。
After listening to the lecture, I went to the library to review the lesson content.

来週の指導セッションに向けて授業計画を準備する予定です。
らいしゅうのしどうせっしょんにむけてじゅぎょうけいかくをじゅんびするよていです。
I’ll be preparing my lesson plans for next week’s teaching sessions.

明日は火曜日なので、一日中授業があり、とても忙しいです。
あしたはかようびなので、いちにちじゅうじゅぎょうがあり、とてもいそがしいです。
Tomorrow is Tuesday, so I have classes all day and am very busy.

学校の理科の授業で温室を訪れ、光合成について学びました。
がっこうのりかのじゅぎょうでおんしつをおとずれ、こうごうせいについてまなびました。
The school’s science class visited a greenhouse to learn about photosynthesis.

来週は授業の理解度を確認するためにミニテストを実施します。
らいしゅうはじゅぎょうのりかいどをかくにんするためにみにてすとをじっしします。
I will give you a mini-test next week to assess your understanding of the course.

歴史の授業は退屈だと思う人もいますが、私は楽しんでいます。
れきしのじゅぎょうはたいくつだとおもうひともいますが、わたしはたのしんでいます。
Some people find history lessons boring, but I enjoy them.

教師は個々の生徒のニーズに合わせて授業内容を調整しました。
きょうしはここのせいとのにーずにあわせてじゅぎょうないようをちょうせいしました。
The teacher tailored the lessons to the needs of individual students.

学生たちは、授業の議論に積極的に参加することが奨励されている。
がくせいたちは、じゅぎょうのぎろんにせっきょくてきにさんかすることがしょうれいされている。
Students are encouraged to participate actively in class discussions.

その日の授業が終わると、聞き慣れた学校の鐘の音が聞こえてきた。
そのひのじゅぎょうがおわると、ききなれたがっこうのかねのおとがきこえてきた。
I heard the familiar sound of the school bell as classes ended for the day.

化学の授業では、物質のさまざまな状態の性質について学びました。
かがくのじゅぎょうでは、ぶっしつのさまざまなじょうたいのせいしつについてまなびました。
In chemistry class, we learned about the properties of different states of matter.

理科の授業は実験がたくさんあるので、学校で一番好きな科目です。
りかのじゅぎょうはじっけんがたくさんあるので、がっこうでいちばんすきなかもくです。
Science class is my favorite subject in school because there are a lot of experiments.

天文学の授業中、教室のプロジェクターに太陽系の画像が表示された。
てんもんがくのじゅぎょうちゅう、きょうしつのぷろじぇくたーにたいようけいのがぞうがひょうじされた。
The classroom projector displayed images of the solar system during the astronomy lesson.

私は授業で教授が説明した内容のほんの一部しか理解できませんでした。
わたしはじゅぎょうできょうじゅがせつめいしたないようのほんのいちぶしかりかいできませんでした。
I only understood a small part of what the professor explained in class.

課題について質問があるのですが、授業が終わった後に教授に聞いてみます。
かだいについてしつもんがあるのですが、じゅぎょうがおわったあとにきょうじゅにきいてみます。
I have a question about the assignment, but I’ll ask the professor after class.

美術の授業では子どもたちが楽しそうに絵を描いている姿をよく見かけます。
びじゅつのじゅぎょうではこどもたちがたのしそうにえをかいているすがたをよくみかけます。
We often see children happily paints pictures at the art class.

教授が緊急会議に出席しなければならなかったため、授業は土壇場でキャンセルされた。
きょうじゅがきんきゅうかいぎにしゅっせきしなければならなかったため、じゅぎょうはどたんばできゃんせるされた。
The class was canceled at the last minute because the professor had to attend an emergency meeting.

化学の授業中、講師は生徒たちにホワイトボードの周期表に注目するように言いました。
かがくのじゅぎょうちゅう、こうしはせいとたちにほわいとぼーどのしゅうきひょうにちゅうもくするようにいいました。
During a chemistry class, the instructor asked the students to focus on the periodic table on the whiteboard.

彼はゲームをして一晩中起きていたため、次の日の授業はほとんど起きていませんでした。
かれはげーむをしてひとばんじゅうおきていたため、つぎのひのじゅぎょうはほとんどおきていませんでした。
He stayed up all night playing games, so he barely woke up for class the next day.

彼のテストの点数は平均を大きく下回っていたため、補習授業を受けなければならなかった。
かれのてすとのてんすうはへいきんをおおきくしたまわっていたため、ほしゅうじゅぎょうをうけなければならなかった。
His test scores were well below average, so he had to take remedial classes.

授業のディスカッションに積極的に参加することは、主題をより深く理解するために不可欠です。
じゅぎょうのでぃすかっしょんにせっきょくてきにさんかすることは、しゅだいをよりふかくりかいするためにふかけつです。
Active participation in class discussions is essential for a better understanding of the subject.

ここでは、授業(じゅぎょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.