lv1. 基本単語 (N4~N5)

「建物」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、建物(たてもの)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語建物
読みたてもの
品詞名詞
レベル

都市の建物は高い。
としのたてものはたかい。
City buildings are tall.

建物は頑丈な鉄骨でできていた。
たてものはがんじょうなてっこつでできていた。
The building was made of sturdy steel.

その建物の基礎はとても頑丈です。
そのたてもののきそはとてもがんじょうです。
The foundation of the building is very strong.

非常階段は建物の側面にあります。
ひじょうかいだんはたてもののそくめんにあります。
The fire escape is located on the side of the building.

建物に入るには入場パスが必要です。
たてものにはいるにはにゅうじょうぱすがひつようです。
You need an entry pass to access the building.

これは歴史的に市内で最も古い建物です。
これはれきしてきにしないでもっともふるいたてものです。
This is historically the oldest building in the city.

アーティストは建物の壁に壁画を描いた。
あーてぃすとはたてもののかべにへきがをかいた。
The artist painted a mural on the wall of the building.

従業員はガス漏れのため建物から避難した。
じゅうぎょういんはがすもれのためたてものからひなんした。
Employees were evacuated from the building due to a gas leak.

彼らは廃墟の建物に隠された銃を発見した。
かれらははいきょのたてものにかくされたじゅうをはっけんした。
They found a gun hidden in the abandoned building.

私のマンションは建物の最上階にあります。
わたしのまんしょんはたてもののさいじょうかいにあります。
My apartment is on the top floor of the building.

従業員専用の駐車場は、建物の裏にあります。
じゅうぎょういんせんようのちゅうしゃじょうは、たてもののうらにあります。
The designated parking area for employees is behind the building.

あなたの近くに目印となる建物はありますか?
あなたのちかくにめじるしとなるたてものはありますか?
Are there any landmark buildings near you?

あの高い建物は私たちの町のランドマークです。
あのたかいたてものはわたしたちのまちのらんどまーくです。
That tall building is a landmark in our town.

この建物は多くの歴史的重要性を持っています。
このたてものはおおくのれきしてきじゅうようせいをもっています。
This building has a lot of historical significance.

この建物は、黄金比に基づいて設計されています。
このたてものは、おうごんひにもとづいてせっけいされています。
The building is designed according to the golden ratio.

この街の建物の歴史は、16世紀にまで遡ります。
このまちのたてもののれきしは、16せいきにまでさかのぼります。
The history of buildings in this city dates back to the 16th century.

新しい建物の建設は、予定通り順調に進んでいます。
あたらしいたてもののけんせつは、よていどおりじゅんちょうにすすんでいます。
The construction of the new building is well underway and on schedule.

その超高層ビルは、市内で最も大きな建物の一つです。
そのちょうこうそうびるは、しないでもっともおおきなたてもののひとつです。
The skyscraper is one of the biggest buildings in the city.

この建物では、鍵を時計回りに回してドアを施錠します。
このたてものでは、かぎをとけいまわりにまわしてどあをせじょうします。
In this building, turn the key clockwise to lock the door.

火災を知らせる大音量の警報音が、建物中に鳴り響いた。
かさいをしらせるだいおんりょうのけいほうおんが、たてものちゅうになりひびいた。
The loud alarm blared through the building, signaling a fire.

火災警報器が鳴ると、全員がすぐに建物から避難しました。
かさいけいほうきがなると、ぜんいんがすぐにたてものからひなんしました。
When the fire alarm went off, everyone evacuated the building immediately.

建物の基礎は安定性を高めるために補強される必要がある。
たてもののきそはあんていせいをたかめるためにほきょうされるひつようがある。
Building foundations must be reinforced to increase stability.

町の広場には、歴史的な建物や記念碑がたくさんあります。
まちのひろばには、れきしてきなたてものやきねんひがたくさんあります。
The town square is filled with historic buildings and monuments.

適切な許可なく営業時間外に建物に入ることはできません。
てきせつなきょかなくえいぎょうじかんがいにたてものにはいることはできません。
You may not enter the building after hours without proper authorization.

大震災に備えて、検査官が建物の安全性を確認しに来ます。
だいしんさいにそなえて、けんさかんがたてもののあんぜんせいをかくにんしにきます。
In preparation for a major earthquake, inspectors come to check the safety of buildings.

火災警報器が鳴り響き、全員が急いで建物から避難しました。
かさいけいほうきがなりひびき、ぜんいんがいそいでたてものからひなんしました。
The fire alarm went off, and everyone evacuated the building quickly.

そびえ立つ高層ビルの横にある古い建物には趣がありました。
そびえたつこうそうびるのよこにあるふるいたてものにはおもむきがありました。
Beside the towering skyscrapers, the old building looked quaint.

建物の最上階からは、市街の景色を一望することができます。
たてもののさいじょうかいからは、しがいのけしきをいちぼうすることができます。
The top floor of the building offers panoramic views of the city.

警備員が1時間ごとに建物内を巡回し、安全を確保しています。
けいびいんが1じかんごとにたてものないをじゅんかいし、あんぜんをかくほしています。
The security guards make hourly rounds of the building to ensure safety.

白い建物が特徴的なこの街は、世界遺産にも登録されています。
しろいたてものがとくちょうてきなこのまちは、せかいいさんにもとうろくされています。
This town, with its distinctive white buildings, is also registered as a World Heritage Site.

建物内で火災が発生しているので、すぐに避難する必要があります。
たてものないでかさいがはっせいしているので、すぐにひなんするひつようがあります。
There is a fire in the building and we need to evacuate immediately.

地震が発生すると、地盤の動きにより建物が揺れることがあります。
じしんがはっせいすると、じばんのうごきによりたてものがゆれることがあります。
When an earthquake occurs, buildings can shake due to ground movement.

その古い建物は非常に悪い状態で、取り壊さなければならなかった。
そのふるいたてものはひじょうにわるいじょうたいで、とりこわさなければならなかった。
The old building was in such bad condition that they had to destroy it.

彼らは建物の今後の改修工事について、私たちに知らせませんでした。
かれらはたてもののこんごのかいしゅうこうじについて、わたしたちにしらせませんでした。
They failed to inform us about the upcoming renovations in the building.

建物は自然と調和し、太陽光を最大限に活用するように設計されました。
たてものはしぜんとちょうわし、たいようこうをさいだいげんにかつようするようにせっけいされました。
The building was designed to be in harmony with nature and maximize sunlight.

その建物のクラシックなデザインは、当時の建築様式を反映しています。
そのたてもののくらしっくなでざいんは、とうじのけんちくようしきをはんえいしています。
The classic design of the building reflects the architectural style of the era.

市民団体は、この土地に新しい建物を建設することに強く反対している。
しみんだんたいは、このとちにあたらしいたてものをけんせつすることにつよくはんたいしている。
The civic group strongly opposes the construction of new buildings on this land.

建物全体を監視できるように、防犯カメラの設置場所を再検討してください。
たてものぜんたいをかんしできるように、ぼうはんかめらのせっちばしょをさいけんとうしてください。
Reconsider the placement of your security cameras to ensure they can monitor the entire building.

建物の外に停められた救急車の側面には、赤十字のエンブレムがありました。
たてもののそとにとめられたきゅうきゅうしゃのそくめんには、せきじゅうじのえんぶれむがありました。
An ambulance parked outside the building had a Red Cross emblem on the side.

消防士は燃えている建物に閉じ込められた人々を救出するために勇敢に行動した。
しょうぼうしはもえているたてものにとじこめられたひとびとをきゅうしゅつするためにゆうかんにこうどうした。
The firefighter acted bravely to rescue the people trapped in the burning building.

建物の安全性を高めるために、セキュリティシステムがアップグレードされました。
たてもののあんぜんせいをたかめるために、せきゅりてぃしすてむがあっぷぐれーどされました。
The security system has been upgraded to make the building safer.

建設業は、道路や橋、建物など、私たちの日常生活を支えるインフラを建設します。
けんせつぎょうは、どうろやはし、たてものなど、わたしたちのにちじょうせいかつをささえるいんふらをけんせつします。
The construction industry builds the infrastructure that supports our daily lives, such as roads, bridges, and buildings.

メンテナンスに関する問題が発生した場合は、速やかに建物管理者に報告してください。
めんてなんすにかんするもんだいがはっせいしたばあいは、すみやかにたてものかんりしゃにほうこくしてください。
Please report any maintenance issue to the building manager promptly.

地震の多い日本では、政府の規制により建物の基礎が強固であることが保証されています。
じしんのおおいにほんでは、せいふのきせいによりたてもののきそがきょうこであることがほしょうされています。
In earthquake-prone Japan, government regulations ensure that buildings have strong foundations.

ブルジュハリファは、高さ828メートル(2,717フィート)の世界一高い建物です。
ぶるじゅはりふぁは、たかさ828めーとる(2,717ふぃーと)のせかいいちたかいたてものです。
The Burj Khalifa is the tallest building in the world, standing at a height of 828 meters (2,717 feet).

地震が多い日本の建物の基礎は丈夫で、地震によるひび割れが起こりにくいのが特徴です。
じしんがおおいにほんのたてもののきそはじょうぶで、じしんによるひびわれがおこりにくいのがとくちょうです。
The foundations of buildings in Japan, where earthquakes occur frequently, are strong and do not easily crack due to earthquakes.

街の中心部にあるメインストリートには、カラフルな建物が立ち並ぶ魅力的な風景が広がっています。
まちのちゅうしんぶにあるめいんすとりーとには、からふるなたてものがたちならぶみりょくてきなふうけいがひろがっています。
In the heart of the town, the main street has charming scenery with colorful buildings.

ここでは、建物(たてもの)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.