lv4. 上級単語 (N1~N2)

「常に」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、常に(つねに)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語常に
読みつねに
品詞副詞
レベル

嵐は非常に強力でした。
あらしはひじょうにきょうりょくでした。
The storm was very powerful.

熱帯地方は常に湿度が高い。
ねったいちほうはつねにしつどがたかい。
The humidity in the tropics is always high.

極地の気候は非常に寒いです。
きょくちのきこうはひじょうにさむいです。
Polar climates are extremely cold.

常にルールを遵守してください。
つねにるーるをじゅんしゅしてください。
Always comply with the rules.

脳は常に情報を処理しています。
のうはつねにじょうほうをしょりしています。
The brain is constantly processing information.

人は常に最善を尽くすべきです。
ひとはつねにさいぜんをつくすべきです。
One should always strive to do their best.

山の天気は非常に変わりやすい。
やまのてんきはひじょうにかわりやすい。
The weather is extremely unpredictable in the mountains.

この場合、答えは非常に簡単です。
このばあい、こたえはひじょうにかんたんです。
In this case, the answer is quite simple.

科学分野の研究は常に進化している。
かがくぶんやのけんきゅうはつねにしんかしている。
Research in the scientific field is constantly evolving.

今日は風が非常に強く吹いています。
きょうはかぜがひじょうにつよくふいています。
The wind is blowing with great strength today.

現在、株式市場は非常に不安定です。
げんざい、かぶしきしじょうはひじょうにふあんていです。
Currently, the stock market is quite volatile.

私は名刺を常に手元に置いています。
わたしはめいしをつねにてもとにおいています。
I keep my business card handy.

鋭利な物は常に安全に扱ってください。
えいりなものはつねにあんぜんにあつかってください。
Always handle sharp objects safely.

その質問は非常に哲学的なものでした。
そのしつもんはひじょうにてつがくてきなものでした。
The question was deeply philosophical.

彼の非常に高い鼻は、彼の顔の特徴です。
かれのひじょうにたかいはなは、かれのかおのとくちょうです。
His very high nose is a distinctive feature of his face.

最近は異常に暑い気候が続いていますね。
さいきんはいじょうにあついきこうがつづいていますね。
The weather has been unusually hot recently.

ウェブサイトの読み込みが非常に遅いです。
うぇぶさいとのよみこみがひじょうにおそいです。
The website loads very slowly.

彼女は常に競争相手の一歩先を行っている。
かのじょはつねにきょうそうあいてのいっぽさきをいっている。
She’s always one step ahead of the competition.

この子のスキルは非常に高いレベルにある。
このこのすきるはひじょうにたかいれべるにある。
The child’s skills are at a very high level.

この史跡を保存することは非常に重要です。
このしせきをほぞんすることはひじょうにじゅうようです。
It’s crucial that we preserve this historic site.

彼女のスピーチは非常に明確で説明的でした。
かのじょのすぴーちはひじょうにめいかくでせつめいてきでした。
Her speech was very clear and explanatory.

彼は賢くはないが、成績は常に平均以上です。
かれはかしこくはないが、せいせきはつねにへいきんいじょうです。
He is not smart, but his grades are always above average.

常に緊急事態に備えておくのは良いことです。
つねにきんきゅうじたいにそなえておくのはよいことです。
It’s good to always be prepared for emergencies.

私たちの地域では、通常8月は非常に暑いです。
わたしたちのちいきでは、つうじょう8がつはひじょうにあついです。
August is usually quite hot in our region.

解決するのが非常に複雑な状況になっています。
かいけつするのがひじょうにふくざつなじょうきょうになっています。
It has become a very complex situation to resolve.

教授の講義は非常に考えさせられるものでした。
きょうじゅのこうぎはひじょうにかんがえさせられるものでした。
The professor’s lecture was profoundly thought-provoking.

経営陣は常に効率性の改善に重点を置いている。
けいえいじんはつねにこうりつせいのかいぜんにじゅうてんをおいている。
Management is constantly focused on improving efficiency.

最善を尽くしましたが、結果は非常に残念でした。
さいぜんをつくしましたが、けっかはひじょうにざんねんでした。
I tried my best, but the results were very disappointing.

事故を防ぐために、常に安全意識を持ちましょう。
じこをふせぐために、つねにあんぜんいしきをもちましょう。
Always be conscious of safety to prevent accidents.

自然界の驚異は、私たちの周りに常に存在します。
しぜんかいのきょういは、わたしたちのまわりにつねにそんざいします。
The wonders of the natural world are always around us.

常に自分自身に忠実であり続けることが重要です。
つねにじぶんじしんにちゅうじつでありつづけることがじゅうようです。
It’s important to always stay true to yourself.

脳が正常に機能するには、酸素と栄養が必要です。
のうがせいじょうにきのうするには、さんそとえいようがひつようです。
The brain needs oxygen and nutrients to function properly.

市内中心部で駐車場を見つけるのは非常に困難です。
しないちゅうしんぶでちゅうしゃじょうをみつけるのはひじょうにこんなんです。
Finding parking in the city center can be quite challenging.

その映画は評論家たちから非常に高い評価を受けた。
そのえいがはひょうろんかたちからひじょうにたかいひょうかをうけた。
The movie was highly praised by critics.

その野球選手は自分の功績について非常に控えめだ。
そのやきゅうせんしゅはじぶんのこうせきについてひじょうにひかえめだ。
The baseball player is very modest about his achievements.

私たちの議論のテーマは非常に複雑かつ多面的です。
わたしたちのぎろんのてーまはひじょうにふくざつかつためんてきです。
The topic of our discussion is quite intricate and multifaceted.

私は常に地元企業をサポートするよう努めています。
わたしはつねにじもときぎょうをさぽーとするようつとめています。
I always try to support local businesses.

彼は家族思いで、常に愛する人を第一に考えています。
かれはかぞくおもいで、つねにあいするひとをだいいちにかんがえています。
He’s a family man, always putting his loved ones first.

研究室では安全上の指示に従うことが非常に重要です。
けんきゅうしつではあんぜんじょうのしじにしたがうことがひじょうにじゅうようです。
It is very important to follow safety instructions in the laboratory.

サラは会社の財務業務を非常に正確に処理しています。
さらはかいしゃのざいむぎょうむをひじょうにせいかくにしょりしています。
Sara is handling the company’s financial affairs with great precision.

彼女は水分補給のために、常に水筒を持ち歩いています。
かのじょはすいぶんほきゅうのために、つねにすいとうをもちあるいています。
She always carries a water bottle with her to stay hydrated.

彼女は模範的な学生で、常に課題を時間通りに終えます。
かのじょはもはんてきながくせいで、つねにかだいをじかんどおりにおえます。
She is a model student, always completing her assignments on time.

彼の対応は非常に悪く、事態はさらにエスカレートした。
かれのたいおうはひじょうにわるく、じたいはさらにえすかれーとした。
He handled the situation very badly, and it escalated.

彼は多忙で、常に複数のプロジェクトに関わっています。
かれはたぼうで、つねにふくすうのぷろじぇくとにかかわっています。
He’s a busy bee, always involved in multiple projects.

教育の重要性は、国の将来を形作る上で非常に重要です。
きょういくのじゅうようせいは、くにのしょうらいをかたちづくるうえでひじょうにじゅうようです。
The importance of education is very important in shaping the future of a country.

生涯学習者として、私は常に新しい知識を求めています。
しょうがいがくしゅうしゃとして、わたしはつねにあたらしいちしきをもとめています。
As a lifelong learner, I’m always seeking new knowledge.

この緊急事態において、彼の機転は非常に役に立ちました。
このきんきゅうじたいにおいて、かれのきてんはひじょうにやくにたちました。
His quick thinking was of great help in this emergency situation.

従業員は常に安全プロトコルに従うように指示されている。
じゅうぎょういんはつねにあんぜんぷろとこるにしたがうようにしじされている。
Employees are instructed to follow safety protocols at all times.

街中で迷子にならないように常に手を上げていてください。
まちなかでまいごにならないようにつねにてをあげていてください。
Always keep your hands up so you don’t get lost in the city.

国の指導者として、大統領は常に国に対する責任を負います。
くにのしどうしゃとして、だいとうりょうはつねにくににたいするせきにんをおいます。
As the national leader, the president always bears responsibility for the country.

このアプリは多くのタスクを簡素化するので非常に便利です。
このあぷりはおおくのたすくをかんそかするのでひじょうにべんりです。
This app is very useful as it simplifies many tasks.

この薬は症状を和らげるのに非常に有効だと言われています。
このくすりはしょうじょうをやわらげるのにひじょうにゆうこうだといわれています。
This drug is said to be very effective in relieving symptoms.

彼女は光に敏感なので、屋外では常にサングラスをかけている。
かのじょはひかりにびんかんなので、おくがいではつねにさんぐらすをかけている。
Her sensitivity to light means she always wears sunglasses outdoors.

適切な保護なしに有毒化学物質を扱うことは非常に危険である。
てきせつなほごなしにゆうどくかがくぶっしつをあつかうことはひじょうにきけんである。
Handling toxic chemicals without proper protection is extremely dangerous.

部門間の効果的な協力は、会社の成長にとって非常に重要です。
ぶもんかんのこうかてきなきょうりょくは、かいしゃのせいちょうにとってひじょうにじゅうようです。
Effective collaboration between departments is crucial for the company’s growth.

私はストレスの多い状況でも常に冷静でいようと努めています。
わたしはすとれすのおおいじょうきょうでもつねにれいせいでいようとつとめています。
I always try to remain calm even in stressful situations.

私は常に新しいスキルを学ぶために自分自身に挑戦しています。
わたしはつねにあたらしいすきるをまなぶためにじぶんじしんにちょうせんしています。
I am always challenging myself to learn new skills.

この料理はおいしいだけでなく、栄養価も非常に高いみたいです。
このりょうりはおいしいだけでなく、えいようかもひじょうにたかいみたいです。
It seems that this dish is not only delicious, but also very nutritious.

彼女は裁判官として、常に公正かつ公平であるよう努めています。
かのじょはさいばんかんとして、つねにこうせいかつこうへいであるようつとめています。
As a judge, she always strives to be fair and impartial.

彼女は親切で優しい心の持ち主で、常に他人を助けようとします。
かのじょはしんせつでやさしいこころのもちぬしで、つねにたにんをたすけようとします。
She has a kind and gentle soul, always willing to help others.

銀は金属の中でも光の反射率が非常に高く、鏡などに使われます。
ぎんはきんぞくのなかでもひかりのはんしゃりつがひじょうにたかく、かがみなどにつかわれます。
Silver has a very high light reflectivity among metals and is used for mirrors.

このトピックは非常にデリケートなので、慎重に対処しましょう。
このとぴっくはひじょうにでりけーとなので、しんちょうにたいしょしましょう。
Let’s approach this topic delicately as it’s quite sensitive.

その古い建物は非常に悪い状態で、取り壊さなければならなかった。
そのふるいたてものはひじょうにわるいじょうたいで、とりこわさなければならなかった。
The old building was in such bad condition that they had to destroy it.

ビジネスの世界は、テクノロジーの進歩により常に進化しています。
びじねすのせかいは、てくのろじーのしんぽによりつねにしんかしています。
The business world is constantly evolving due to technological advancements.

論理的なアプローチは常に合理的な意見をもたらし、役に立ちます。
ろんりてきなあぷろーちはつねにごうりてきないけんをもたらし、やくにたちます。
The logical approach always brings rational opinions, and it’s helpful.

お客様のフィードバックは、サービスを改善する上で非常に貴重です。
おきゃくさまのふぃーどばっくは、さーびすをかいぜんするうえでひじょうにきちょうです。
The client’s feedback is invaluable in improving our services.

彼女はプロジェクトチームの主要メンバーで、常に努力を重ねている。
かのじょはぷろじぇくとちーむのしゅようめんばーで、つねにどりょくをかさねている。
She’s a key member of the project team, always going the extra mile.

航空自衛隊の戦闘機隊は領空侵犯に対処するために常に待機している。
こうくうじえいたいのせんとうきたいはりょうくうしんぱんにたいしょするためにつねにたいきしている。
The Japan Air Self-Defense Force’s fighter fleet is always on standby to respond to airspace violations.

高速道路の交通の流れは、交通カメラによって常に監視されています。
こうそくどうろのこうつうのながれは、こうつうかめらによってつねにかんしされています。
Traffic flow on highways is constantly monitored by traffic cameras.

この数学の問題を解くのは非常に複雑で、高度な知識を必要とします。
このすうがくのもんだいをとくのはひじょうにふくざつで、こうどなちしきをひつようとします。
Solving this math problem is extremely complex and requires advanced knowledge.

この通りは、平日のラッシュアワーにはいつも非常に混雑しています。
このとおりは、へいじつのらっしゅあわーにはいつもひじょうにこんざつしています。
This street is always very crowded during weekday rush hours.

地震が起きると電気がなくなるので、懐中電灯を常に持ち歩いています。
じしんがおきるとでんきがなくなるので、かいちゅうでんとうをつねにもちあるいています。
When an earthquake occurs, there will be no electricity, so I always carry a flashlight.

部屋は非常に暗かったので、ライトをつけるまで何も見えませんでした。
へやはひじょうにくらかったので、らいとをつけるまでなにもみえませんでした。
The room was so dark that I couldn’t see anything until I turned on the light.

歩行中であろうと運転中であろうと、赤信号では常に止まってください。
ほこうちゅうであろうとうんてんちゅうであろうと、あかしんごうではつねにとまってください。
Whether you are walking or driving, always stop at red lights.

山々の上に沈む夕日は非常に美しく、まるで芸術的な傑作のようでした。
やまやまのうえにしずむゆうひはひじょうにうつくしく、まるでげいじゅつてきなけっさくのようでした。
The sunset over the mountains was so beautiful, it looked like an artistic masterpiece.

今日の変化の速い世界で成功するには、常に適応し続けなければならない。
こんにちのへんかのはやいせかいでせいこうするには、つねにてきおうしつづけなければならない。
To succeed in today’s fast-paced world, you must constantly adapt.

参加者のフィードバックは、プログラムを改善する上で非常に貴重でした。
さんかしゃのふぃーどばっくは、ぷろぐらむをかいぜんするうえでひじょうにきちょうでした。
The participant’s feedback was invaluable in improving the program.

定期的な運動と健康的な食事は、多くの健康問題の予防に非常に重要です。
ていきてきなうんどうとけんこうてきなしょくじは、おおくのけんこうもんだいのよぼうにひじょうにじゅうようです。
Regular exercise and a healthy diet are crucial for the prevention of many health problems.

天候が非常に悪かったため、パイロットは飛行機が遅れると発表しました。
てんこうがひじょうにわるかったため、ぱいろっとはひこうきがおくれるとはっぴょうしました。
The weather was so bad that the pilot announced that the plane would be delayed.

経験豊富な人を任命することは、そのタスクの成功にとって非常に重要です。
けいけんほうふなひとをにんめいすることは、そのたすくのせいこうにとってひじょうにじゅうようです。
Appointing someone with experience is crucial for the success of the task.

交差点で右折する際には、常に左側から接近してくる車に注意してください。
こうさてんでうせつするさいには、つねにひだりがわからせっきんしてくるくるまにちゅういしてください。
When turning right at an intersection, always check for oncoming traffic from the left side.

昨日報道されたニュースは非常に衝撃的で、今も多くの人が不安を感じている。
きのうほうどうされたにゅーすはひじょうにしょうげきてきで、いまもおおくのひとがふあんをかんじている。
The news that was reported yesterday was very shocking and many people are still feeling anxious today.

予期せぬ雨が降り始めた場合に備えて、私は雨具を常に車の中に置いています。
よきせぬあめがふりはじめたばあいにそなえて、わたしはあまぐをつねにくるまのなかにおいています。
I always keep my rain gear in the car in case it starts pouring unexpectedly.

Wi-Fi接続が頻繁に切断されるため、仕事が中断されて非常に困っています。
Wi-Fiせつぞくがひんぱんにせつだんされるため、しごとがちゅうだんされてひじょうにこまっています。
My Wi-Fi connection drops frequently, which interrupts my work and is very annoying.

人工知能は急速に進歩しており、新しいアプリケーションが常に登場しています。
じんこうちのうはきゅうそくにしんぽしており、あたらしいあぷりけーしょんがつねにとうじょうしています。
Artificial intelligence is advancing rapidly and new applications are emerging all the time.

その大学生は考える力を持っており、常に物事を分析し、疑問を投げかけている。
そのだいがくせいはかんがえるちからをもっており、つねにものごとをぶんせきし、ぎもんをなげかけている。
The college student has a thinking mind, always analyzing and questioning things.

その兄妹は常に物事を異なる視点で見てきましたが、お互いの視点を尊重しています。
そのけいまいはつねにものごとをことなるしてんでみてきましたが、おたがいのしてんをそんちょうしています。
The two siblings have always seen things differently, but they respect each other’s perspectives.

日常生活の中でセルフケアの時間を作ることは、心と体の健康にとって非常に重要です。
にちじょうせいかつのなかでせるふけあのじかんをつくることは、こころとからだのけんこうにとってひじょうにじゅうようです。
Making time for self-care in your daily life is extremely important for your mental and physical health.

予期せぬ緊急事態や停電に備えて、夜間は常に懐中電灯を手の届くところに置いています。
よきせぬきんきゅうじたいやていでんにそなえて、やかんはつねにかいちゅうでんとうをてのとどくところにおいています。
I always keep a flashlight within reach at night in case of unexpected emergencies or power outages.

私は仕事や個人的な事柄を常に把握しておきたいので、毎日メールをチェックしています。
わたしはしごとやこじんてきなことがらをつねにはあくしておきたいので、まいにちめーるをちぇっくしています。
I check my email every day because I want to stay on top of work and personal matters.

テクノロジーが急速に進歩する時代において、私たちは常に変化に適応しなければならない。
てくのろじーがきゅうそくにしんぽするじだいにおいて、わたしたちはつねにへんかにてきおうしなければならない。
In an era of rapidly advancing technology, we must constantly adapt to change.

ソフトウェアエンジニアとして、彼女はコンピュータープログラミングに非常に熟練している。
そふとうぇあえんじにあとして、かのじょはこんぴゅーたーぷろぐらみんぐにひじょうにじゅくれんしている。
As a software engineer, she is highly skilled in computer programming.

ここでは、常に(つねに)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.