lv1. 基本単語 (N4~N5)

「布」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(ぬの、ふ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みぬの、ふ
品詞名詞
レベル

私は暖かい毛で体を覆いました。
わたしはあたたかいもうふでからだをおおいました。
I covered my body with a warm blanket.

私の財には100円しかありません。
わたしのさいふには100えんしかありません。
I only have one hundred yen in my wallet.

冬の朝は寒くて団から出たくないです。
ふゆのあさはさむくてふとんからでたくないです。
Winter mornings are so cold that I don’t want to get out of bed.

鏡についた水分はで拭き取ってください。
かがみについたすいぶんはぬのでふきとってください。
Wipe any moisture from the mirror with a cloth.

湿と軟膏が指の火傷を治すのに役立ちました。
しっぷとなんこうがゆびのやけどをなおすのにやくだちました。
Poultices and ointments helped heal the burns on my fingers.

恋人が、寝ている私のお腹に毛を掛けてくれた。
こいびとが、ねているわたしのおなかにもうふをかけてくれた。
My lover put a blanket over my sleeping belly.

幸運なことに、彼は公園でなくした財を見つけた。
こううんなことに、かれはこうえんでなくしたさいふをみつけた。
With a stroke of luck, he found his lost wallet at the park.

傷が付かないように、柔らかいでメガネを拭きます。
きずがつかないように、やわらかいぬのでめがねをふきます。
I use a soft cloth to clean my glasses to avoid scratches.

外交交渉が決裂したのち、その国は隣国に宣戦告した。
がいこうこうしょうがけつれつしたのち、そのくにはりんこくにせんせんふこくした。
The country declared war on its neighboring nation after diplomatic negotiations broke down.

ソファで映画を見ているとき、彼女は毛で体を覆った。
そふぁでえいがをみているとき、かのじょはもうふでからだをおおった。
When she was watching a movie on the sofa, she covered her body with a blanket.

買い物客は新しい服に合わせるために黒い財を購入した。
かいものきゃくはあたらしいふくにあわせるためにくろいさいふをこうにゅうした。
The shopper bought a black purse to go with their new outfit.

料金所に近づいたとき、財を忘れたことに気づきました。
りょうきんじょにちかづいたとき、さいふをわすれたことにきづきました。
As I approached the toll booth, I realized I had forgotten my wallet.

秋の涼しい夜に、暖かい毛に包まって本を読むのが好きです。
あきのすずしいよるに、あたたかいもうふにくるまってほんをよむのがすきです。
I like reading a book on a cool autumn night, wrapped up in a warm blanket.

暖かい毛に包まれると、寒い夜でも快適に眠ることができます。
あたたかいもうふにくるまれると、さむいよるでもかいてきにねむることができます。
Wrapped in a warm blanket, we can sleep comfortably even on cold nights.

喫煙は財に穴が開くだけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。
きつえんはさいふにあながあくだけでなく、けんこうにもあくえいきょうをおよぼします。
Smoking not only burns a hole in your wallet, but it also takes a toll on your health.

寝具セットには、シーツや掛け団と一緒に枕も含まれています。
しんぐせっとには、しーつやかけぶとんといっしょにまくらもふくまれています。
Bedding sets also include pillows along with sheets and comforters.

パンデミック中、製マスクは欠かせないアクセサリーとなった。
ぱんでみっくちゅう、ぬのせいますくはかかせないあくせさりーとなった。
The cloth mask became an essential accessory during the pandemic.

その政治家候補者は、自分たちの政策提案を概説した冊子を配した。
そのせいじかこうほしゃは、じぶんたちのせいさくていあんをがいせつしたさっしをはいふした。
The political candidates distributed pamphlets outlining their policy proposals.

参加者からのフィードバックを収集するために、包括的なアンケートを配する予定です。
さんかしゃからのふぃーどばっくをしゅうしゅうするために、ほうかつてきなあんけーとをはいふするよていです。
I will be distributing a comprehensive survey to collect feedback from participants.

第16代アメリカ合衆国大統領リンカーンは、南北戦争を通じて国を導き、奴隷解放宣言を発しました。
だい16だいあめりかがっしゅうこくだいとうりょうりんかーんは、なんぼくせんそうをつうじてくにをみちびき、どれいかいほうせんげんをはっぷしました。
16th President of the United States Lincoln led the nation through the Civil War and issued the Emancipation Proclamation.

ここでは、(ぬの、ふ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.