lv1. 基本単語 (N4~N5)

「工場」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、工場(こうじょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語工場
読みこうじょう
品詞名詞
レベル

工場の生産量が増加しました。
こうじょうのせいさんりょうがぞうかしました。
The output of the factory increased.

工場では数百人の労働者が働いています。
こうじょうではすうひゃくにんのろうどうしゃがはたらいています。
The factory employs several hundred workers.

工場内には機械がフル稼働する音が響きわたった。
こうじょうないにはきかいがふるかどうするおとがひびきわたった。
The factory hummed with the sounds of machinery operating at full tilt.

工場の煙突から煙が立ち上り、空を鈍い灰色に染めた。
こうじょうのえんとつからけむりがたちのぼり、そらをにぶいはいいろにそめた。
Smoke billowed from the factory chimneys, painting the sky a dull gray.

工場労働者は重機の歯車を組み立てる責任を負っていた。
こうじょうろうどうしゃはじゅうきのはぐるまをくみたてるせきにんをおっていた。
The factory worker was responsible for assembling gears for the heavy machinery.

当製造工場では、乳や卵を含む製品を製造しております。
とうせいぞうこうじょうでは、にゅうやたまごをふくむせいひんをせいぞうしております。
Our manufacturing factory manufactures products containing milk and eggs.

環境団体は新工場建設の差し止めを求めて訴訟を起こした。
かんきょうだんたいはしんこうじょうけんせつのさしとめをもとめてそしょうをおこした。
An environmental group filed a lawsuit to stop the construction of a new factory.

本社工場の閉鎖後、かつて賑わっていた町は衰退し始めた。
ほんしゃこうじょうのへいさご、かつてにぎわっていたまちはすいたいしはじめた。
After the main factory closed, the once bustling town began to decline.

その古い工場には幽霊が出没するという地元の伝説があります。
そのふるいこうじょうにはゆうれいがしゅつぼつするというじもとのでんせつがあります。
There’s a local legend about a ghost haunting the old mill.

オイル交換のために、車を整備工場に持っていく必要があります。
おいるこうかんのために、くるまをせいびこうじょうにもっていくひつようがあります。
I need to take my vehicle to the mechanic for an oil change.

会社は生産を増やすために新しい工場を建設することを決定した。
かいしゃはせいさんをふやすためにあたらしいこうじょうをけんせつすることをけっていした。
The company has decided to build a new factory to increase production.

工場の拡張により、この地域に多くの雇用の機会が生まれました。
こうじょうのかくちょうにより、このちいきにおおくのこようのきかいがうまれました。
The factory’s expansion led to the creation of numerous job opportunities in the area.

そのファッション小売業者は、海外の工場から衣類を輸入しています。
そのふぁっしょんこうりぎょうしゃは、かいがいのこうじょうからいるいをゆにゅうしています。
The fashion retailer imports clothes from overseas factories.

自動車整備工場では、自動車の整備を実際に体験することができました。
じどうしゃせいびこうじょうでは、じどうしゃのせいびをじっさいにたいけんすることができました。
The automotive workshop provided hands-on experience in car maintenance.

環境規制により、工場はよりクリーンな慣行の採用を余儀なくされています。
かんきょうきせいにより、こうじょうはよりくりーんなかんこうのさいようをよぎなくされています。
Environmental regulations have compelled the factory to adopt cleaner practices.

当社の工場は、需要の増加に対応するために、追加の労働者を雇用しました。
とうしゃのこうじょうは、じゅようのぞうかにたいおうするために、ついかのろうどうしゃをこようしました。
Our factories have hired additional workers to meet increased demand.

工場の生産ラインは、急増する需要に対応するために年中無休で稼働しています。
こうじょうのせいさんらいんは、きゅうぞうするじゅようにたいおうするためにねんじゅうむきゅうでかどうしています。
The factory’s production lines operate 24/7 to meet rapidly increasing demand.

富岡製糸場は日本初の本格的な機械製糸工場であり、歴史的な重要性があります。
とみおかせいしじょうはにほんはつのほんかくてきなきかいせいしこうじょうであり、れきしてきなじゅうようせいがあります。
Tomioka Silk Mill is Japan’s first full-scale mechanical silk mill, and has historical significance.

自動車工場では、さまざまな種類の自動車がラインに沿って組み立てられています。
じどうしゃこうじょうでは、さまざまなしゅるいのじどうしゃがらいんにそってくみたてられています。
At automobile factories, various types of automobiles are assembled along lines.

工場の自動化は、近い将来において特定の手作業の仕事を取って代わる可能性があります。
こうじょうのじどうかは、ちかいしょうらいにおいてとくていのてさぎょうのしごとをとってかわるかのうせいがあります。
Automation in factories may replace certain manual jobs in the near future.

ここでは、工場(こうじょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.