lv1. 基本単語 (N4~N5)

「川」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(かわ、せん)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みかわ、せん
品詞名詞
レベル

の流れは速い。
かわのながれははやい。
The river flows fast.

の水は透き通っている。
かわのみずはすきとおっている。
The river water is crystal clear.

干ばつでが干上がった。
かんばつでかわがひあがった。
The drought made the river run dry.

は森の中を流れていた。
おがわはもりのなかをながれていた。
The stream flowed through the forest.

は氷のように冷たかった。
かわはこおりのようにつめたかった。
The river was as cold as ice.

このの水は青く透明です。
このかわのみずはあおくとうめいです。
The water of this river is blue and transparent.

の河口は海に流れ込みます。
かわのかこうはうみにながれこみます。
The mouth of the river flows into the sea.

は谷の中心を流れています。
かわはたにのちゅうしんをながれています。
The river flows through the heart of the valley.

危険なのででは泳がないで。
きけんなのでかわではおよがないで。
Do not swim in the river as it is dangerous.

私たちは小で小石を集めた。
わたしたちはおがわでこいしをあつめた。
We collected pebbles in the stream.

の水は透き通っていました。
おがわのみずはすきとおっていました。
The stream’s water was crystal clear.

岸には緑が生い茂っています。
かわぎしにはみどりがおいしげっています。
The streambanks are lush with greenery.

沿いはピンク色の桜で満開だ。
かわぞいはぴんくいろのさくらでまんかいだ。
Pink cherry blossoms are in full bloom along the river.

日本で一番長いは信濃です。
にほんでいちばんながいかわはしなのがわです。
The longest river in Japan is the Shinano River.

天のは私たちが住む銀河系です。
あまのがわはわたしたちがすむぎんがけいです。
The Milky Way is the galaxy we live in.

は岩の上を静かに流れている。
おがわはいわのうえをしずかにながれている。
The stream flows quietly over the rocks.

は渓谷を穏やかに流れていた。
おがわはけいこくをおだやかにながれていた。
The creek flowed gently through the valley.

は草原の中を蛇行しています。
おがわはそうげんのなかをだこうしています。
The stream meanders through the meadow.

できれいな小石を見つけました。
かわできれいなこいしをみつけました。
I found a beautiful pebble in the river.

は勢いよく水を下流へ運びます。
かわはいきおいよくみずをかりゅうへはこびます。
A river carries water vigorously downstream.

大雨の後、の流れが変わりました。
おおあめのあと、かわのながれがかわりました。
The course of the river changed after the heavy rain.

漁師はで釣った魚の重さに驚いた。
りょうしはかわでつったさかなのおもさにおどろいた。
The fisherman was surprised by the weight of the fish he caught in the river.

のせせらぎがとても心地よいです。
おがわのせせらぎがとてもここちよいです。
The sound of the stream is so soothing.

岸はリラックスするのにいい場所だ。
かわぎしはりらっくすするのにいいばしょだ。
The riverbank is a nice place to relax.

の流れが強いので注意してください。
かわのながれがつよいのでちゅういしてください。
Be careful, the current in the river is strong.

水車はの流れを動力源としています。
すいしゃはかわのながれをどうりょくげんとしています。
A water wheel is powered by the flow of a river.

小さな小が林の中を流れていました。
ちいさなおがわがはやしのなかをながれていました。
A small stream flowed through the grove.

穏やかな小のせせらぎが聞こえました。
おだやかなおがわのせせらぎがきこえました。
I heard the gentle babble of a stream.

の水位は雨が降った後に最も高くなる。
かわのすいいはあめがふったあとにもっともたかくなる。
River levels are highest after rainfall.

の中を魚が泳いでいるのが見えますか?
かわのなかをさかながおよいでいるのがみえますか?
Can you see the fish swimming in the stream?

橋はにかかり、両岸の町を結んでいる。
はしはかわにかかり、りょうがんのまちをむすんでいる。
The bridge spans the river, connecting the towns on either side.

雨が降らなかったので底は乾いています。
あめがふらなかったのでかわぞこはかわいています。
The riverbed is dry due to the lack of rain.

雨が降らなければ、は干上がってしまう。
あめがふらなければ、かわはひあがってしまう。
If it doesn’t rain, the river will dry up.

は谷の中を曲がりくねって流れている。
おがわはたにのなかをまがりくねってながれている。
The stream winds its way through the valley.

沿いを散歩するのは気持ちがいいですね。
かわぞいをさんぽするのはきもちがいいですね。
It feels good to take a walk along the river.

の流れは花びらを優しく下流へと運んだ。
かわのながれははなびらをやさしくかりゅうへとはこんだ。
The river current gently carried the petals downstream.

今年の夏はの水位が極端に下がっている。
ことしのなつはかわのすいいがきょくたんにさがっている。
The river water level has been extremely low this summer.

透き通るようなが森の中を流れています。
すきとおるようなかわがもりのなかをながれています。
A clear river flows through the forest.

流れの速いで泳ぐことは非常に危険です。
ながれのはやいかわでおよぐことはひじょうにきけんです。
Swimming in fast-moving rivers is extremely dangerous.

私は大きな山とのある風景を描きました。
わたしはおおきなやまとかわのあるふうけいをかきました。
I drew a landscape with a big mountain and a river.

の向こう岸には美しい森が広がっています。
かわのむこうぎしにはうつくしいもりがひろがっています。
There is a beautiful forest on the other side of the river.

辺では釣りを楽しむ人々の姿が見られます。
かわべではつりをたのしむひとびとのすがたがみられます。
People can be seen enjoying fishing by the riverside.

この小は野生動物の水飲み場になっている。
このおがわはやせいどうぶつのみずのみばになっている。
This stream is a watering hole for wild animals.

私たちのキャンプ場は小のすぐそばにある。
わたしたちのきゃんぷじょうはおがわのすぐそばにある。
Our campsite is right next to the stream.

私たちは足首までの深さのを歩いて渡った。
わたしたちはあしくびまでのふかさのかわをあるいてわたった。
We walked across an ankle-deep river.

水位が高いときにを渡るのはよくありません。
すいいがたかいときにかわをわたるのはよくありません。
It is not a good idea to cross the river when the water level is high.

水源保護のために、河の清掃活動を行います。
すいげんほごのために、かせんのせいそうかつどうをおこないます。
To protect water sources, we carry out river cleaning activities.

は美しい渓谷の間を曲がりくねって流れている。
かわはうつくしいけいこくのあいだをまがりくねってながれている。
The river winds through beautiful valleys.

私たちはの反対側に行くために橋を渡りました。
わたしたちはかわのはんたいがわにいくためにはしをわたりました。
We crossed the bridge to get to the other side of the river.

雨が降った後、は落ちた花びらでいっぱいだった。
あめがふったあと、かわはおちたはなびらでいっぱいだった。
After the rain, the river was full of fallen flower petals.

にはカエルやオタマジャクシが生息しています。
おがわにはかえるやおたまじゃくしがせいそくしています。
The stream is home to frogs and tadpoles.

は雨で増水しているので、近づかないでください。
かわはあめでぞうすいしているので、ちかづかないでください。
The river is swollen due to rain, so please stay away.

高い山の傍らを、小さなが平穏に流れていました。
たかいやまのかたわらを、ちいさなかわがへいおんにながれていました。
Beside the tall mountain, a small river flowed peacefully.

の両岸には風格のある橋が優雅に架けられています。
かわのりょうがんにはふうかくのあるはしがゆうがにかけられています。
A stately bridge gracefully spans both banks of the river.

はゆっくりと流れ、その日の静けさを反映していた。
かわはゆっくりとながれ、そのひのしずけさをはんえいしていた。
The river flowed slowly, reflecting the calmness of the day.

時間が経つにつれて、は風景に深い谷を刻みました。
じかんがたつにつれて、かわはふうけいにふかいたにをきざみました。
Over time, the river carved a deep valley into the landscape.

私は大自然の中で心地よいの音を聞くのが好きです。
わたしはだいしぜんのなかでここちよいかわのおとをきくのがすきです。
I like listening to the soothing sounds of rivers in the great outdoors.

大雨の影響での水位が例年よりかなり高くなっている。
おおあめのえいきょうでかわのすいいがれいねんよりかなりたかくなっている。
Due to heavy rain, the river water level is much higher than usual.

は歴史的に交通や貿易の円滑化に貢献してきました。
かせんはれきしてきにこうつうやぼうえきのえんかつかにこうけんしてきました。
Rivers have historically contributed to the smooth facilitation of transportation and trade.

沿いのベンチに座り、暖かい木漏れ日を楽しみました。
かわぞいのべんちにすわり、あたたかいこもれびをたのしみました。
I sat on a bench by the river and enjoyed the warm sunlight filtering through the trees.

の水位は、この時期の平均水位をかなり下回っている。
かわのすいいは、このじきのへいきんすいいをかなりしたまわっている。
The water level in the well is below what it should be for this time of year.

このは2つの州の自然な境界線として機能しています。
このかわは2つのしゅうのしぜんなきょうかいせんとしてきのうしています。
This river serves as a natural boundary between the two states.

東京と神奈を結ぶ新たに建設された橋が先月開通した。
とうきょうとかながわをむすぶあらたにけんせつされたはしがせんげつかいつうした。
The newly constructed bridge connecting Tokyo and Kanagawa was inaugurated last month.

橋はの上に1キロメートル以上にわたって伸びている。
はしはかわのうえに1きろめーとるいじょうにわたってのびている。
The bridge stretches over a kilometer over the river.

渓谷を蛇行するには、多様な水生生物が生息しています。
けいこくをだこうするかわには、たようなすいせいせいぶつがせいそくしています。
The meandering river, which winds through the valley, is home to diverse aquatic life.

その公園はのそばにあり、美しい景色が広がっています。
そのこうえんはかわのそばにあり、うつくしいけしきがひろがっています。
The park is beside the river, offering a beautiful view.

夏は観光シーズンなので、ビーチや辺は大変混雑します。
なつはかんこうしーずんなので、びーちやかわべはたいへんこんざつします。
Summer is tourist season, so beaches and riversides are very crowded.

血液はのように体内を流れ、体の隅々まで循環しています。
けつえきはかわのようにたいないをながれ、からだのすみずみまでじゅんかんしています。
Blood flows through the body like a river, circulating to every corner of the body.

100人以上の建設作業員が、を渡る橋を建設しています。
100にんいじょうのけんせつさぎょういんが、かわをわたるはしをけんせつしています。
More than 100 construction workers are building a bridge across the river.

は谷を流れるときに、いくつかの小さな支流に分かれます。
かわはたにをながれるときに、いくつかのちいさなしりゅうにわかれます。
The river splits into several smaller branches as it flows through the valley.

は陸地に降った雨水を集めて下流に流れ、海で合流します。
かわはりくちにふったあまみずをあつめてかりゅうにながれ、うみでごうりゅうします。
Rivers collect rainwater that falls on land, flow downward, and meet at the sea.

基本的に、海水魚は海に、淡水魚はや湖に生息しています。
きほんてきに、かいすいぎょはうみに、たんすいぎょはかわやみずうみにせいそくしています。
Basically, saltwater fish inhabit the sea, while freshwater fish live in rivers and lakes.

が増水しており、堤防から水があふれ出す可能性があります。
かわがぞうすいしており、ていぼうからみずがあふれだすかのうせいがあります。
The river is rising, and it might spill over its banks.

朝、沿いの小道をサイクリングするととても気持ちがいいです。
あさ、かわぞいのこみちをさいくりんぐするととてもきもちがいいです。
Biking along the riverside trail is so refreshing in the mornings.

は比較的浅く、ほとんどのエリアで安全に歩くことができます。
かわはひかくてきあさく、ほとんどのえりあであんぜんにあるくことができます。
The river is relatively shallow, allowing for safe wading in most areas.

沿いの中腹には、ピクニックに最適な美しいスポットがあります。
かわぞいのちゅうふくには、ぴくにっくにさいてきなうつくしいすぽっとがあります。
Midway along the river, there’s a beautiful spot for picnics.

今日はの流れがとても強いので、近づかないようにしてください。
きょうはかわのながれがとてもつよいので、ちかづかないようにしてください。
The river current is quite strong today, so please stay away.

日本の江戸幕府は、1603年に徳家康によって設立されました。
にほんのえどばくふは、1603ねんにとくがわいえやすによってせつりつされました。
Japan’s Edo Shogunate was established by Tokugawa Ieyasu in 1603.

昨日の大雨でが氾濫し、周辺住民は今も避難を余儀なくされている。
きのうのおおあめでかわがはんらんし、しゅうへんじゅうみんはいまもひなんをよぎなくされている。
Yesterday’s heavy rains caused the river to overflow, and residents in the area are still forced to evacuate.

キラキラと輝くが草原を蛇行し、澄み切った青空を映し出している。
きらきらとかがやくかわがそうげんをだこうし、すみきったあおぞらをうつしだしている。
The sparkling river meanders through the meadow, reflecting the clear blue sky.

家康による徳幕府の設立は、日本に安定の時代をもたらしました。
とくがわいえやすによるとくがわばくふのせつりつは、にほんにあんていのじだいをもたらしました。
The establishment of the Tokugawa Shogunate by Tokugawa Ieyasu brought a period of stability to Japan.

には細い歩道橋が架かり、ハイカーが安全に渡れるようになっていた。
おがわにはほそいほどうきょうがかかり、はいかーがあんぜんにわたれるようになっていた。
A narrow footbridge spanned the stream, allowing hikers to safely cross it.

酸性雨による土壌や河の酸性化は、生態系に深刻な影響を与えています。
さんせいうによるどじょうやかせんのさんせいかは、せいたいけいにしんこくなえいきょうをあたえています。
Acidification of soil and rivers due to acid rain has a serious impact on ecosystems.

私たちは毎週末、美しい沿いの小道に沿ってサイクリングを楽しんでいます。
わたしたちはまいしゅうまつ、うつくしいかわぞいのこみちにそってさいくりんぐをたのしんでいます。
We enjoy cycling along the beautiful riverside path every weekend.

歴史的に、は人類の生命線であり、多くの文明がの近くで誕生してきました。
れきしてきに、かわはじんるいのせいめいせんであり、おおくのぶんめいがかわのちかくでたんじょうしてきました。
Historically, rivers have been the lifeblood of humanity, and many civilizations have been born near rivers.

浮世絵師・版画家である北斎の『神奈沖浪裏』は世界的に知られている傑作です。
うきよえし・はんがかであるほくさいの『かながわおきなみうら』はせかいてきにしられているけっさくです。
An ukiyo-e painter and printmaker, Hokusai’s “The Great Wave off Kanagawa” is a globally recognized masterpiece.

東京の隅田花火大会など、最も有名な花火大会のいくつかは8月に開催されます。
とうきょうのすみだがわはなびたいかいなど、もっともゆうめいなはなびたいかいのいくつかは8がつにかいさいされます。
Some of the most famous fireworks festivals, such as the Sumida River Fireworks Festival in Tokyo, take place in August.

私はランニングシューズを履いて、沿いの爽やかな朝のジョギングに出かけました。
わたしはらんにんぐしゅーずをはいて、かわぞいのさわやかなあさのじょぎんぐにでかけました。
I slipped into my running shoes and headed out for a refreshing morning jog along the riverside.

私たちの銀河である天のには、少なくとも1000億個の星が含まれ、直径は約10万光年あります。
わたしたちのぎんがであるあまのがわには、すくなくとも1000おくこのほしがふくまれ、ちょっけいはやく10まんこうねんあります。
Our galaxy, the Milky Way, contains at least one hundred billion stars and is about one hundred thousand light-years across.

ここでは、(かわ、せん)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.