lv1. 基本単語 (N4~N5)

「島」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(しま、とう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みしま、とう
品詞名詞
レベル

そのの人口はかなり少ない。
そのしまのじんこうはかなりすくない。
The island’s population is quite small.

には多くの観光客が訪れている。
しまにはおおくのかんこうきゃくがおとずれている。
Many tourists visit the island.

へは船でのみアクセス可能です。
しまへはふねでのみあくせすかのうです。
The island is only accessible by boat.

の海岸でヤシの木が揺れています。
しまのかいがんでやしのきがゆれています。
Palm trees sway on the shore of the island.

には伝統的な文化が息づいている。
しまにはでんとうてきなぶんかがいきづいている。
Traditional culture is alive on the island.

の高台から見る夕日は格別でした。
しまのたかだいからみるゆうひはかくべつでした。
The sunset seen from the hill of the island was exceptional.

そのはサンゴ礁に囲まれています。
そのしまはさんごしょうにかこまれています。
The island is surrounded by coral reefs.

そのには未開の土地が広がっている。
そのしまにはみかいのとちがひろがっている。
Undeveloped land stretches across the island.

そのは自然保護区に指定されています。
そのしまはしぜんほごくにしていされています。
The island is designated as a nature reserve.

このは美しいビーチで知られています。
このしまはうつくしいびーちでしられています。
The island is known for its stunning beaches.

船が嵐に見舞われて、無人に漂着した。
ふねがあらしにみまわれて、むじんとうにひょうちゃくした。
A ship was caught in a storm and was washed ashore on a deserted island.

の路面電車は便利な市内交通手段です。
ひろしまのろめんでんしゃはべんりなしないこうつうしゅだんです。
Hiroshima’s trams offer convenient city transport.

には珍しい野生動物が生息しています。
りとうにはめずらしいやせいどうぶつがせいそくしています。
Rare wild animals inhabit the remote islands.

では人口が減少し、過疎化が進んでいる。
りとうではじんこうがげんしょうし、かそかがすすんでいる。
The population of remote islands is declining and depopulation is progressing.

ココナッツの木は熱帯のでよく見られます。
ここなっつのきはねったいのしまでよくみられます。
Coconut trees are a common sight on tropical islands.

沖縄は日本本土から遠く離れた美しいです。
おきなわはにほんほんどからとおくはなれたうつくしいしまです。
Okinawa is a beautiful island located quite far from mainland Japan.

ここのの住民は漁業で生計を立てています。
ここのしまのじゅうみんはぎょぎょうでせいけいをたてています。
The inhabitants of this island make their living by fishing.

このには豊かな歴史と文化遺産があります。
このしまにはゆたかなれきしとぶんかいさんがあります。
The island has a rich history and cultural heritage.

日本は多くの々から構成されている国です。
にほんはおおくのしまじまからこうせいされているしまぐにです。
Japan is an island country made up of many islands.

日本はユーラシア大陸の東に位置する国です。
にほんはゆーらしあたいりくのひがしにいちするしまぐにです。
Japan is an island nation located in the east of the Eurasian continent.

に渡るためには船を利用する必要があります。
しまにわたるためにはふねをりようするひつようがあります。
To get to the island, you have to take a boat.

来年の夏、私たちは熱帯のを訪れる予定です。
らいねんのなつ、わたしたちはねったいのしまをおとずれるよていです。
We’re planning to visit a tropical island next summer.

私は本土からかなり離れた離に住んでいます。
わたしはほんどからかなりはなれたりとうにすんでいます。
I live on an isolated island quite far from the mainland.

の自然を守るための取り組みが行われています。
しまのしぜんをまもるためのとりくみがおこなわれています。
Efforts are being made to protect the nature of the island.

の平和記念公園は平和の礎を象徴しています。
ひろしまのへいわきねんこうえんはへいわのいしずえをしょうちょうしています。
Hiroshima’s Peace Memorial Park symbolizes a foundation of peace.

研究者たちは、無人の珍しい動植物に興味津々だ。
けんきゅうしゃたちは、むじんとうのめずらしいどうしょくぶつにきょうみしんしんだ。
Researchers are fascinated by the rare flora and fauna of uninhabited islands.

今朝、離と本土を結ぶ橋がついに架けられました。
けさ、りとうとほんどをむすぶはしがついにかけられました。
A bridge connecting the remote island and the mainland was finally built this morning.

と本土を結ぶ道路は大雪のため通行止めとなった。
しまとほんどをむすぶどうろはおおゆきのためつうこうどめとなった。
The road connecting the island to the mainland was closed due to heavy snow.

の住人はフレンドリーで温かく迎えてくれました。
しまのじゅうにんはふれんどりーであたたかくむかえてくれました。
The island’s residents were friendly and warmly welcoming.

フェリーはと本土の間を定期的に運航しています。
ふぇりーはしまとほんどのまをていきてきにうんこうしています。
The ferry runs regularly between the island and the mainland.

と本土を結ぶ橋の建設工事が進められています。
りとうとほんどをむすぶはしのけんせつこうじがすすめられています。
Construction work is underway on a bridge connecting the remote island and the mainland.

そのの小さな漁村には、おいしい海の幸が豊富です。
そのしまのちいさなぎょそんには、おいしいうみのさちがほうふです。
The island’s small fishing villages are rich in delicious seafood.

その有名俳優は、離に新しい住居を購入したらしい。
そのゆうめいはいゆうは、りとうにあたらしいじゅうきょをこうにゅうしたらしい。
The famous actor seems to have bought a new house on a remote island.

屋久と白神山地は、日本の世界遺産として有名です。
やくしまとしらかみさんちは、にほんのせかいいさんとしてゆうめいです。
Yakushima Island and the Shirakami Mountains are famous as Japan’s World Heritage Sites.

そのを訪れたら、ぜひ新鮮な魚介類を味わってください。
そのしまをおとずれたら、ぜひしんせんなぎょかいるいをあじわってください。
When you visit the island, be sure to sample the fresh seafood.

イースターは世界で最も人が住んでいないの一つです。
いーすたーとうはせかいでもっともひとがすんでいないしまのひとつです。
Easter Island is one of the least inhabited islands in the world.

このの住民はわずか20人で、その数は年々減少している。
このしまのじゅうみんはわずか20にんで、そのかずはねんねんげんしょうしている。
There are only 20 inhabitants on the island and the number is decreasing every year.

1543年にポルトガル人を乗せた中国船が種子に漂着した。
1543ねんにぽるとがるじんをのせたちゅうごくせんがたねがしまにひょうちゃくした。
In 1543, a Chinese ship carrying Portuguese people washed ashore on Tanegashima Island.

このへの立ち入りを許されるのは選ばれた少数の人だけです。
このしまへのたちいりをゆるされるのはえらばれたしょうすうのひとだけです。
Only a select few are allowed access to this island.

その離への飛行機の便は少ないので、訪問するのは困難です。
そのりとうへのひこうきのびんはすくないので、ほうもんするのはこんなんです。
Infrequent flights to that remote island make it challenging to visit.

は豊かな歴史を持つ県で、宮の厳神社などで有名です。
ひろしまはゆたかなれきしをもつけんで、みやじまのいつくしまじんじゃなどでゆうめいです。
Hiroshima is a prefecture with a rich history and is famous for places like Itsukushima Shrine on Miyajima.

カリブ海のジャマイカは、レゲエ音楽と緑豊かな風景で有名です。
かりぶかいのじゃまいかとうは、れげえおんがくとみどりゆたかなふうけいでゆうめいです。
The Caribbean island of Jamaica is famous for its reggae music and lush landscapes.

美しいビーチと活気に満ちた文化で知られるバリは、人気のです。
うつくしいびーちとかっきにみちたぶんかでしられるばりとうは、にんきのしまです。
Bali, known for its stunning beaches and vibrant culture, is a popular island destination.

同国は空軍と海軍を動員して、その小さな国を包囲する訓練を実施した。
どうこくはくうぐんとかいぐんをどういんして、そのちいさなしまぐにをほういするくんれんをじっしした。
The country conducted training exercises using its air force and navy to encircle a small island nation

日本の本である本州に位置する富士山は、日本の象徴的なシンボルです。
にほんのほんとうであるほんしゅうにいちするふじさんは、にほんのしょうちょうてきなしんぼるです。
Mount Fuji, situated on Honshu, Japan’s main island, is an iconic symbol of the country.

ココナッツ、マングローブ、ウミガメはガラパゴス諸の生態系の一部です。
ここなっつ、まんぐろーぶ、うみがめはがらぱごすしょとうのせいたいけいのいちぶです。
Coconuts, mangroves, and sea turtles are part of the ecosystem on the Galápagos Islands.

地球温暖化による海面上昇により、いくつかの国が水没する恐れがあります。
ちきゅうおんだんかによるかいめんじょうしょうにより、いくつかのしまぐにがすいぼつするおそれがあります。
Rising sea levels due to global warming threaten to submerge several island nations.

日本の宮には、象徴的な水上鳥居と、人懐っこく自由に歩き回る鹿がいます。
にほんのみやじまには、しょうちょうてきなすいじょうとりいと、ひとなつっこくじゆうにあるきまわるしかがいます。
On Miyajima Island in Japan, there are iconic floating Torii gates and friendly, freely roaming deer.

ハワイは一連の火山によって形成されており、それぞれに独自の特徴があります。
はわいとうはいちれんのかざんとうによってけいせいされており、それぞれにどくじのとくちょうがあります。
The island of Hawaii is formed by a chain of volcanic islands, each with its own character.

へ行くには、夜明けに出発する1日1便しかないフェリーに乗らなければなりません。
りとうへいくには、よあけにしゅっぱつする1にち1びんしかないふぇりーにのらなければなりません。
To reach the remote islands, you must take a ferry that departs at dawn and only runs once a day.

の平和記念公園は、地球上の核兵器の破壊力を思い出させる場所として存在しています。
ひろしまのへいわきねんこうえんは、ちきゅうじょうのかくへいきのはかいりょくをおもいださせるばしょとしてそんざいしています。
Hiroshima’s Peace Memorial Park stands as a reminder of the devastating power of nuclear weapons on our planet.

マダガスカルの離は、地球上でほかの場所には見られないユニークな野生生物の住処です。
まだがすかるのりとうは、ちきゅうじょうでほかのばしょにはみられないゆにーくなやせいせいぶつのすみかです。
The remote island of Madagascar is home to unique wildlife found nowhere else on Earth.

鉄砲は、1543年に種子に漂着したポルトガル人によって日本に持ち込まれたといわれている。
てっぽうは、1543ねんにたねがしまにひょうちゃくしたぽるとがるじんによってにほんにもちこまれたといわれている。
Guns are said to have been brought to Japan by the Portuguese who washed ashore on Tanegashima Island in 1543.

ここでは、(しま、とう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.