lv1. 基本単語 (N4~N5)

「実験」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、実験(じっけん)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語実験
読みじっけん
品詞名詞
レベル

研究者は研究室で実験を行います。
けんきゅうしゃはけんきゅうしつでじっけんをおこないます。
Researchers conduct experiments in the laboratory.

実験の結果は私たち全員を驚かせた。
じっけんのけっかはわたしたちぜんいんをおどろかせた。
The result of the experiment surprised us all.

この実験の科学的な分析は進行中です。
このじっけんのかがくてきなぶんせきはしんこうちゅうです。
The scientific analysis of the experiment is ongoing.

紙の上の図は実験の結果を表している。
かみのうえのずはじっけんのけっかをあらわしている。
The figure on the paper represents the results of the experiment.

この実験の目的を説明してもらえますか?
このじっけんのもくてきをせつめいしてもらえますか?
Can you explain the purpose of this experiment?

ラボで実験を行う手順を見てみましょう。
らぼでじっけんをおこなうてじゅんをみてみましょう。
Let’s go over the procedure for conducting experiments in the lab.

実験装置は最先端のもので、かなり高価です。
じっけんそうちはさいせんたんのもので、かなりこうかです。
The lab equipment is state-of-the-art and very expensive.

今日は化学の授業で面白い実験が行われました。
きょうはかがくのじゅぎょうでおもしろいじっけんがおこなわれました。
The chemistry class conducted a fascinating experiment today.

実験結果を分析するにはもう少し時間が必要です。
じっけんけっかをぶんせきするにはもうすこしじかんがひつようです。
I need more time to analyze the results of the experiment.

私は実験が好きだったので理科の教師になりました。
わたしはじっけんがすきだったのでりかのきょうしになりました。
I became a science teacher because I like doing experiments.

科学者は仮説を検証するために一連の実験を実施した。
かがくしゃはかせつをけんしょうするためにいちれんのじっけんをじっしした。
The scientist conducted a series of experiments to test their hypothesis.

子どもたちは科学実験にとても興味を持ったようです。
こどもたちはかがくじっけんにとてもきょうみをもったようです。
The kids seemed very interested in the science experiment.

実験データは仮説を実証し、その妥当性を確認しました。
じっけんでーたはかせつをじっしょうし、そのだとうせいをかくにんしました。
The experimental data substantiated the hypothesis, confirming its validity.

検査では優れた結果が得られ、実験の成功が実証された。
けんさではすぐれたけっかがえられ、じっけんのせいこうがじっしょうされた。
The test yielded excellent results, demonstrating the success of the experiment.

したがって、実験は成功したと結論付けることができる。
したがって、じっけんはせいこうしたとけつろんづけることができる。
Thus, we can conclude that the experiment was a success.

教師は視覚教材を使用して科学実験を生徒たちに実演した。
きょうしはしかくきょうざいをしようしてかがくじっけんをせいとたちにじつえんした。
The teacher used a visual aid to demonstrate the scientific experiment to the students.

研究チームは実験を行う際にかなりの課題に直面しました。
けんきゅうちーむはじっけんをおこなうさいにかなりのかだいにちょくめんしました。
The research team faced considerable challenges while conducting the experiment.

実験の実施とデータの収集には科学的手法が使用されます。
じっけんのじっしとでーたのしゅうしゅうにはかがくてきしゅほうがしようされます。
The scientific method is used to conduct experiments and collect data.

この研究所では秘密の実験が行われていたといわれている。
このけんきゅうじょではひみつのじっけんがおこなわれていたといわれている。
It is said that secret experiments were conducted in this laboratory.

実験を別の方法で行うと、予期しない結果が得られました。
じっけんをべつのほうほうでおこなうと、よきしないけっかがえられました。
Doing the experiment differently led to unexpected results.

実験を開始する前に、安全上の注意事項に注意してください。
じっけんをかいしするまえに、あんぜんじょうのちゅういじこうにちゅういしてください。
Take note of the safety instructions before starting the experiment.

理科の教師は、実験で蒸発によって失われる水の割合を計算した。
りかのきょうしは、じっけんでじょうはつによってうしなわれるみずのわりあいをけいさんした。
A science teacher calculated the percentage of water lost through evaporation in an experiment.

科学実験の主な目的は、新しい仮説を厳密に検証することでした。
かがくじっけんのおもなもくてきは、あたらしいかせつをげんみつにけんしょうすることでした。
The primary goal of the scientific experiment was to rigorously test a new hypothesis.

その熱心な科学者は、実験結果を査読付き雑誌で報告する予定だ。
そのねっしんなかがくしゃは、じっけんけっかをさどくつきざっしでほうこくするよていだ。
The dedicated scientist will report the experiment’s results in a peer-reviewed journal.

実験の結果は驚くべきことに、私たちの最初の仮説と同じでした。
じっけんのけっかはおどろくべきことに、わたしたちのさいしょのかせつとおなじでした。
The results of the experiment were surprisingly the same as those in our initial hypothesis.

理科の授業は実験がたくさんあるので、学校で一番好きな科目です。
りかのじゅぎょうはじっけんがたくさんあるので、がっこうでいちばんすきなかもくです。
Science class is my favorite subject in school because there are a lot of experiments.

欧州連合は国家間の協力と統合における非常にユニークな実験です。
おうしゅうれんごうはこっかかんのきょうりょくととうごうにおけるひじょうにゆにーくなじっけんです。
The European Union is a rather unique experiment in cooperation and integration between nations.

実験は正確な結果を得るために科学的なアプローチを用いて実施された。
じっけんはせいかくなけっかをえるためにかがくてきなあぷろーちをもちいてじっしされた。
The experiment was conducted using a scientific approach to ensure accurate results.

事故を防ぐために、実験室の安全規制を厳格に遵守する必要があります。
じこをふせぐために、じっけんしつのあんぜんきせいをげんかくにじゅんしゅするひつようがあります。
Safety regulations in the laboratory must be strictly adhered to in order to prevent accidents.

事故を防ぐために、実験室では常に安全ガイドラインに従ってください。
じこをふせぐために、じっけんしつではつねにあんぜんがいどらいんにしたがってください。
To prevent accidents, always follow safety guidelines in the laboratory.

教師は生徒たちに、理科の実験中は注意して進めるようにアドバイスした。
きょうしはせいとたちに、りかのじっけんちゅうはちゅういしてすすめるようにあどばいすした。
The teacher advised her students to proceed with caution during the science experiment.

異なる国の宇宙飛行士が、国際宇宙ステーションでさまざまな実験に協力しています。
ことなるくにのうちゅうひこうしが、こくさいうちゅうすてーしょんでさまざまなじっけんにきょうりょくしています。
Astronauts from different countries collaborate on various experiments aboard the International Space Station.

物理学者は自然法則と物質の性質を研究し、数学と実験を組み合わせて理論を構築します。
ぶつりがくしゃはしぜんほうそくとぶっしつのせいしつをけんきゅうし、すうがくとじっけんをくみあわせてりろんをこうちくします。
Physicists study the laws of nature and the properties of matter and build theories by combining mathematics and experimentation.

実験の結果は、これら2つの物質の化学組成がどのように異なるかを明確に示しています。
じっけんのけっかは、これら2つのぶっしつのかがくそせいがどのようにことなるかをめいかくにしめしています。
The results of the experiment clearly show how these two substances differ in their chemical composition.

科学者の中には、制御された温室環境で実験を行って、気候変動の影響を研究している人もいる。
かがくしゃのなかには、せいぎょされたおんしつかんきょうでじっけんをおこなって、きこうへんどうのえいきょうをけんきゅうしているひともいる。
Some scientists are studying the effects of climate change by conducting experiments in controlled greenhouse environments.

ここでは、実験(じっけん)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.