lv1. 基本単語 (N4~N5)

「夏」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(なつ、か)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みなつ、か
品詞名詞
レベル

学校は休みです。
がっこうはなつやすみです。
Schools have a break in summer.

には水泳を楽しみます。
なつにはすいえいをたのしみます。
I enjoy swimming in the summer.

にはビーチは混雑します。
なつにはびーちはこんざつします。
The beach is crowded in the summer.

水泳はの人気の娯楽です。
すいえいはなつのにんきのごらくです。
Swimming is a popular summer pastime.

蒸し暑いになりそうです。
むしあついなつになりそうです。
It is going to be a hot and humid summer.

かき氷はの定番の食べ物です。
かきごおりはなつのていばんのたべものです。
Shaved ice is a classic summer food.

の暑い日は泳ぐのに最適です。
なつのあついひはおよぐのにさいてきです。
Hot summer days are perfect for swimming.

は暑くて冷房が欠かせません。
なつはあつくてれいぼうがかかせません。
Summer is hot and air conditioning is essential.

は太陽が明るく輝いています。
なつはたいようがあかるくかがやいています。
The sun shines brightly in summer.

はプールで水泳を楽しみます。
なつはぷーるですいえいをたのしみます。
In the summer I enjoy swimming in the pool.

私はの暖かい気候が好きです。
わたしはなつのあたたかいきこうがすきです。
I prefer the warm weather of the summer season.

は冷たい飲み物が欠かせません。
なつはつめたいのみものがかかせません。
Cold drinks are essential in summer.

は太陽がとても強くて暑いです。
なつはたいようがとてもつよくてあついです。
The sun is very strong and hot in summer.

南半球では、1月はにあたります。
みなみはんきゅうでは、1がつはなつにあたります。
In the Southern Hemisphere, January falls during the summer months.

野球の試合は春とに開催されます。
やきゅうのしあいははるとなつにかいさいされます。
Baseball games are held in the spring and summer.

気温が上がり、の訪れを感じます。
きおんがあがり、なつのおとずれをかんじます。
The temperature rises and you can feel the arrival of summer.

はプールで泳ぐと涼しくて爽快だ。
なつはぷーるでおよぐとすずしくてそうかいだ。
In summer, swimming in the pool is cool and refreshing.

来年のに自宅を改築する予定です。
らいねんのなつにじたくをかいちくするよていです。
We’re planning to renovate our home next summer.

6月は北半球におけるの始まりです。
6がつはきたはんきゅうにおけるなつのはじまりです。
June marks the beginning of summer in the Northern Hemisphere.

9月はから秋への変わり目の月です。
9がつはなつからあきへのかわりめのつきです。
September is a transitional month from summer to fall.

駅の周辺で祭りで開催されています。
えきのしゅうへんでなつまつりでかいさいされています。
Summer festivals are held around the station.

休みの宿題を終わらせるのが大変だ。
なつやすみのしゅくだいをおわらせるのがたいへんだ。
It’s hard to finish my summer vacation homework.

7月は北半球では、南半球では冬です。
7がつはきたはんきゅうではなつ、みなみはんきゅうではふゆです。
July is a summer month in the northern hemisphere, and it’s a winter month in the southern hemisphere.

北半球では、8月はの季節の一部です。
きたはんきゅうでは、8がつはなつのきせつのいちぶです。
In the northern hemisphere, August is part of the summer season.

には雷と稲妻が激しくなることがある。
なつにはかみなりといなずまがはげしくなることがある。
Thunder and lightning can be intense in the summer.

今年のは電力不足が予想されています。
ことしのなつはでんりょくぶそくがよそうされています。
There is expected to be a shortage of electricity this summer.

日本のの暑さは耐え難いかもしれない。
にほんのなつのあつさはたえがたいかもしれない。
The heat of the Japanese summer may be unbearable.

私ははいつも水筒を持ち歩いています。
わたしはなつはいつもすいとうをもちあるいています。
I always carry a water bottle with me in the summer.

今年のは川の水位が極端に下がっている。
ことしのなつはかわのすいいがきょくたんにさがっている。
The river water level has been extremely low this summer.

パリを訪れる機会が去年のにありました。
ぱりをおとずれるきかいがきょねんのなつにありました。
I had a chance to visit Paris last summer.

6月21日頃、北半球では至が起こります。
6がつ21ひごろ、きたはんきゅうではげしがおこります。
Around June 21st, the summer solstice occurs in the northern hemisphere.

私は毎年に故郷を訪れ、旧友と再会します。
わたしはまいとしなつにふるさとをおとずれ、きゅうゆうとさいかいします。
I visit my hometown every summer to reconnect with old friends.

暑いには冷たい飲み物が欲しくなりますね。
あついなつにはつめたいのみものがほしくなりますね。
In the hot summer, we all have a thirst for cold drinks.

は日が長いので、活動する時間が増えます。
なつはひがながいので、かつどうするじかんがふえます。
The days are longer in the summer, so you have more time to be active.

暑いの日は、そよ風がとても心地よいです。
あついなつのひは、そよかぜがとてもここちよいです。
A gentle breeze can be quite pleasant on a hot summer day.

が一番好きなのは、暖かい季節だからです。
なつがいちばんすきなのは、あたたかいきせつだからです。
I like summer the most because it’s the warm season.

一年には春、、秋、冬という四季があります。
いちねんにははる、なつ、あき、ふゆというしきがあります。
We have four seasons in a year: spring, summer, autumn, and winter.

7月のの暑さは、プールで泳ぐには最適です。
7がつのなつのあつさは、ぷーるでおよぐにはさいてきです。
The summer heat in July makes it perfect for swimming in the pool.

今年のは友達を誘って海水浴に行く予定です。
ことしのなつはともだちをさそってかいすいよくにいくよていです。
This summer, I’m planning to invite some friends and go swimming at the beach.

日本ではから秋にかけて台風が多くなります。
にほんではなつからあきにかけてたいふうがおおくなります。
There are many typhoons in Japan from summer to autumn.

来年の、私たちは熱帯の島を訪れる予定です。
らいねんのなつ、わたしたちはねったいのしまをおとずれるよていです。
We’re planning to visit a tropical island next summer.

私たちの町では年に一度祭りが開催されます。
わたしたちのまちではねんにいちどなつまつりがかいさいされます。
Our town hosts an annual summer festival.

今日は日としてはとても過ごしやすい天気です。
きょうはなつびとしてはとてもすごしやすいてんきです。
The weather today is very pleasant for a summer day.

南半球では、2月は気温が高く、に当たります。
みなみはんきゅうでは、2がつはきおんがたかく、なつにあたります。
In the southern hemisphere, February is a summer month, characterized by warmer temperatures.

ビーチで日光浴をしながら、を満喫しています。
びーちでにっこうよくをしながら、なつをまんきつしています。
Enjoying the summer while sunbathing on the beach.

用に新しい薄手のズボンを買わないといけない。
なつようにあたらしいうすでのずぼんをかわないといけない。
I need to buy new thin pants for the summer.

道路のアスファルトはの暑さで熱くなっている。
どうろのあすふぁるとはなつのあつさであつくなっている。
The asphalt on the road is hot in the summer heat.

私たちは休み中にヨーロッパ中を旅行しました。
わたしたちはなつやすみちゅうによーろっぱじゅうをりょこうしました。
We traveled all over Europe during our summer vacation.

暑い気候、特に灼熱の日は、さらに喉が渇きます。
あついきこう、とくにしゃくねつのなつびは、さらにのどがかわきます。
Hot weather, especially scorching summer days, makes her even more thirsty.

の暑さに備えて、涼しい服を買いに行きましょう。
なつのあつさにそなえて、すずしいふくをかいにいきましょう。
Go stock up on cool clothes to prepare for the summer heat.

は気温が高いので、こまめな水分補給が大切です。
なつはきおんがたかいので、こまめなすいぶんほきゅうがたいせつです。
Since the temperature is high in summer, it is important to hydrate frequently.

彼らはの間、ビーチのそばの小屋に住んで過ごした。
かれらはなつのあいだ、びーちのそばのこやにすんですごした。
They spent the summer living in a cabin by the beach.

北半球では、9月はから秋への移り変わりを告げます。
きたはんきゅうでは、9がつはなつからあきへのうつりかわりをつげます。
In the Northern Hemisphere, September signals the shift from summer to autumn.

6月は一年の6番目の月で、北半球ではの始まりです。
6がつはいちねんの6ばんめのつきで、きたはんきゅうではなつのはじまりです。
June is the sixth month of the year, marking the start of summer in the Northern Hemisphere.

特には、真昼間の太陽で肌が焼けつくように感じます。
とくになつは、まっぴるまのたいようではだがやけつくようにかんじます。
Especially in the summer, my skin feels like it’s burning in the midday sun.

、私はヨーロッパのいくつかの国を訪れる予定です。
こんか、わたしはよーろっぱのいくつかのくにをおとずれるよていです。
This summer I’m planning to visit several countries in Europe.

この地域の気温はになると40度を超えることもある。
このちいきのきおんはなつになると40どをこえることもある。
Temperatures in this area can exceed 40 degrees Celsius in summer.

裏庭には美しい樫の木があり、には日陰を提供します。
うらにわにはうつくしいかしのきがあり、なつにはひかげをていきょうします。
There’s a beautiful oak tree in the backyard that provides shade in the summer.

学期も終わりに近づき、いよいよ休みがやってきます。
がっきもおわりにちかづき、いよいよなつやすみがやってきます。
The semester is coming to an end, and summer vacation is finally here.

が過ぎ去ると、日は短くなり、夜は涼しさを増します。
なつがすぎさると、ひはみじかくなり、よるはすずしさをまします。
With the departure of summer, the days grow shorter and nights become cooler.

の日中の暑さは不快なだけでなく、危険でもあります。
なつのにっちゅうのあつさはふかいなだけでなく、きけんでもあります。
The midday heat in summer can be not only uncomfortable, but also dangerous.

9月には休みが終わり、学生たちが学校に戻ってきます。
9がつにはなつやすみがおわり、がくせいたちががっこうにもどってきます。
In September, students return to school after the summer break.

レモネードは、特に暑いの日に飲む爽やかな飲み物です。
れもねーどは、とくにあついなつのひにのむさわやかなのみものです。
Lemonade is a refreshing beverage, especially on a hot summer day.

は観光シーズンなので、ビーチや川辺は大変混雑します。
なつはかんこうしーずんなので、びーちやかわべはたいへんこんざつします。
Summer is tourist season, so beaches and riversides are very crowded.

が去ると、涼しい気候と色鮮やかな紅葉がもたらされた。
なつがさると、すずしいきこうといろあざやかなこうようがもたらされた。
The departure of summer brought cooler weather and colorful leaves.

の日差しはとても強いので、日焼け止めを塗りましょう。
なつのひざしはとてもつよいので、ひやけどめをぬりましょう。
The summer sun is very strong, so wear sunscreen.

休みも終わりに近づき、来週からは2学期が始まります。
なつやすみもおわりにちかづき、らいしゅうからは2がっきがはじまります。
Summer vacation is almost over, and the second semester starts next week.

彼女は極度の寒がりで、でも冬用のコートを着ていました。
かのじょはきょくどのさむがりで、なつでもふゆようのこーとをきていました。
She is extremely sensitive to the cold, and even in the summer, she wore a winter coat.

今年のは時折雨が降ったので、猛暑も多少は和らぎました。
ことしのなつはときおりあめがふったので、もうしょもたしょうはやわらぎました。
This summer, we had occasional rain, which helped alleviate some of the intense heat.

になると、外出時にキャップをかぶることが多くなります。
なつになると、がいしゅつじにきゃっぷをかぶることがおおくなります。
In the summer, we often wear caps when we go out.

私は去年のに行った旅行のことをまだ鮮明に覚えています。
わたしはきょねんのなつにおこなったりょこうのことをまだせんめいにおぼえています。
I still vividly remember our trip last summer.

6月21日は一年で最も長い日で、至として知られています。
6がつ21にちはいちねんでもっともながいひで、げしとしてしられています。
June 21st is the longest day of the year, known as the summer solstice.

至は、一年の中で日照時間が最も長く、夜が最も短い日です。
げしは、いちねんのなかでにっしょうじかんがもっともながく、よるがもっともみじかいひです。
The summer solstice is the day of the year with the longest daylight hours and shortest night.

暑いの日には、広いつばの帽子が日焼け防止に欠かせません。
あついなつのひには、ひろいつばのぼうしがひやけぼうしにかかせません。
During the hot summer days, a wide-brimmed hat is essential for sun protection.

9月は一年の9番目の月で、から秋への移り変わりを表します。
9がつはいちねんの9ばんめのつきで、なつからあきへのうつりかわりをあらわします。
September is the ninth month of the year, signifying the transition from summer to autumn.

電力需給の逼迫により、場や冬場の電力不足が懸念されています。
でんりょくじゅきゅうのひっぱくにより、なつばやふゆばのでんりょくぶそくがけねんされています。
There are concerns about power shortages in summer and winter due to tight power supply and demand.

日本の秋はの暑さが和らぎ、過ごしやすい涼しい気候になります。
にほんのあきはなつのあつさがやわらぎ、すごしやすいすずしいきこうになります。
In autumn in Japan, the summer heat eases and the climate becomes pleasantly cool.

は一年で最も暑い季節であり、一方で冬は一年で最も寒い季節です。
なつはいちねんでもっともあついきせつであり、いっぽうでふゆはいちねんでもっともさむいきせつです。
Summer is the hottest season of the year, while winter is the coldest season of the year.

日本の7月は暖かく湿気の多い気候が特徴で、の始まりを告げます。
にほんの7がつはあたたかくしっきのおおいきこうがとくちょうで、なつのはじまりをつげます。
July in Japan is characterized by warm and humid weather, and it marks the beginning of summer.

アイスクリームは真の日差しであっという間に溶けてしまいました。
あいすくりーむはまなつのひざしであっというまにとけてしまいました。
The ice cream melted quickly in the midsummer sun.

星空の下で野球を観戦するのは、私の一番好きなの娯楽の1つです。
ほしぞらのしたでやきゅうをかんせんするのは、わたしのいちばんすきななつのごらくの1つです。
Watching baseball under the stars is one of my favorite summer pastimes.

休みには海外旅行に行って、新しい場所や文化を探索するつもりです。
なつやすみにはかいがいりょこうにいって、あたらしいばしょやぶんかをたんさくするつもりです。
During my summer vacation, I plan to travel abroad and explore new places and cultures.

7月は一年の7番目の月で、暖かいの日と野外活動で知られています。
7がつはいちねんの7ばんめのつきで、あたたかいなつのひとやがいかつどうでしられています。
July is the seventh month of the year, known for its warm summer days and outdoor activities.

生徒たちは休みの始まりを迎えるために、7月を心待ちにしています。
せいとたちはなつやすみのはじまりをむかえるために、7がつをこころまちにしています。
Students eagerly await July for the start of their summer break.

8月は日本のの季節の一部であり、気温は暖かくなり、暑くなります。
8がつはにほんのなつのきせつのいちぶであり、きおんはあたたかくなり、あつくなります。
August is part of the summer season in Japan, bringing warm to hot temperatures.

暑いの日に冷たいレモネードで喉の渇きを潤すのは至福のひとときです。
あついなつのひにつめたいれもねーどでのどのかわきをうるおすのはしふくのひとときです。
Quenching your thirst with a cold lemonade on a hot summer day is a blissful moment.

北半球では、6月は至と関連付けられており、通常は6月21日頃に起こります。
きたはんきゅうでは、6がつはげしとかんれんづけられており、つうじょうは6がつ21にちごろにおこります。
In the northern hemisphere, June is associated with the summer solstice, which usually occurs around June 21st.

私たちは来年のに、ヨーロッパの歴史的な都市を巡るツアーに参加する予定です。
わたしたちはらいねんのなつに、よーろっぱのれきしてきなとしをめぐるつあーにさんかするよていです。
We are planning to go on a tour of historic cities in Europe next summer.

彼女はに髪を金髪に染める予定だったが、代わりに茶色にすることに決めたようだ。
かのじょはなつにかみをきんぱつにそめるよていだったが、かわりにちゃいろにすることにきめたようだ。
She had planned to dye her hair blonde for the summer, but seemed to have decided on brown instead.

日照時間は場所や季節によって異なり、には日が長くなり、冬には日が短くなります。
にっしょうじかんはばしょやきせつによってことなり、なつにはひがながくなり、ふゆにはひがみじかくなります。
Daylight hours vary depending on location and season, with longer days in the summer and shorter days in the winter.

8月のお祭りや花火大会などでは、カジュアルなの着物である浴衣を着る人もいます。
8がつのおまつりやはなびたいかいなどでは、かじゅあるななつのきものであるゆかたをきるひともいます。
Some people choose to wear yukata, a casual summer kimono, during festivals and fireworks events in August.

ずっと富士山に登りたいと思っていたので、こののどこかで登る計画を立てましょう。
ずっとふじさんにのぼりたいとおもっていたので、このなつのどこかでのぼるけいかくをたてましょう。
I’ve always wanted to climb Mt. Fuji, so let’s make plans to climb it sometime this summer.

世界の多くの地域では、北半球では6月がの始まり、南半球では冬の始まりとなります。
せかいのおおくのちいきでは、きたはんきゅうでは6がつがなつのはじまり、みなみはんきゅうではふゆのはじまりとなります。
In many parts of the world, June marks the beginning of summer in the northern hemisphere and winter in the southern hemisphere.

私は来年のにヨーロッパ旅行を計画していて、パリやローマなどの都市を訪れる予定です。
わたしはらいねんのなつによーろっぱりょこうをけいかくしていて、ぱりやろーまなどのとしをおとずれるよていです。
I’m planning a trip to Europe next summer and will be visiting cities like Paris and Rome.

3月は、北半球では冬から春へ、南半球ではから秋への移り変わりの月として知られています。
3がつは、きたはんきゅうではふゆからはるへ、みなみはんきゅうではなつからあきへのうつりかわりのつきとしてしられています。
March is known for being a month of transition from winter to spring in the northern hemisphere and from summer to autumn in the southern hemisphere.

ここでは、(なつ、か)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.