lv1. 基本単語 (N4~N5)

「塩」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(しお)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みしお
品詞名詞
レベル

海水は辛い。
かいすいはしおからい。
The sea water is salty.

をかけてください。
しおをかけてください。
Kindly pass the salt.

とコショウをください。
しおとこしょうをください。
Please pass me the salt and pepper.

を取ってもらえますか?
しおをとってもらえますか?
Could you pass me the salt, please?

と砂糖を間違えないでください。
しおとさとうをまちがえないでください。
Don’t confuse salt with sugar.

スイカにを振ると甘さが増します。
すいかにしおをふるとあまさがまします。
Sprinkling salt on watermelon makes it taste sweeter.

レシピでは、無バターが必要です。
れしぴでは、むえんばたーがひつようです。
The recipe calls for unsalted butter.

辛いお菓子を食べると喉が渇きます。
しおからいおかしをたべるとのどがかわきます。
I get thirsty when I eat salty snacks.

分の摂り過ぎは体に良くありません。
えんぶんのとりすぎはからだによくありません。
Too much salt is bad for your body.

テーブルの上のを渡してくれませんか?
てーぶるのうえのしおをわたしてくれませんか?
Could you please pass me the salt on the table?

砂糖は白くて粒状で、とよく似ています。
さとうはしろくてりゅうじょうで、しおとよくにています。
Sugar is white and granular, very similar to salt.

お肉に、コショウで味付けしていきます。
おにくにしお、こしょうであじつけしていきます。
I’ll season the meat with salt and pepper.

海は水なので、なめるとしょっぱいです。
うみはしおみずなので、なめるとしょっぱいです。
The sea is salt water, so if you lick it, it will be salty.

ご迷惑でなければ、を渡していただけませんか?
ごめいわくでなければ、しおをわたしていただけませんか?
Would you mind passing me the salt, if it’s not too much trouble?

海水は分やミネラルが溶けているため辛いです。
かいすいはえんぶんやみねらるがとけているためしおからいです。
The sea water is salty due to the presence of dissolved salts and minerals.

医者は私に分の摂取量を減らすよう勧めています。
いしゃはわたしにえんぶんのせっしゅりょうをへらすようすすめています。
The doctor recommends that I reduce my salt intake.

をひとつまみ加えると、料理の味が引き立ちます。
しおをひとつまみくわえると、りょうりのあじがひきたちます。
You can add a pinch of salt to bring out the flavors in the dish.

医師は分摂取量を20パーセント減らすよう勧めた。
いしはえんぶんせっしゅりょうを20ぱーせんとへらすようすすめた。
The doctor recommended reducing salt intake by twenty percent.

レシピでは、小さじ1杯と砂糖大さじ1杯が必要です。
れしぴでは、しおこさじ1ぱいとさとうおおさじ1ぱいがひつようです。
The recipe calls for 1 teaspoon of salt and 1 tablespoon of sugar.

汗をかくと、体からは水分だけでなく分も失われます。
あせをかくと、からだからはすいぶんだけでなくえんぶんもうしなわれます。
When you sweat, your body loses not only water but also salt.

料理にを入れすぎたので、少し辛いかもしれません。
りょうりにしおをいれすぎたので、すこししおからいかもしれません。
I put too much salt in the dish so it might be a bit salty.

今は甘いものではなく、気のあるものが食べたいです。
いまはあまいものではなく、しおけのあるものがたべたいです。
Now I want to eat something salty instead of sweets.

スープにをひとつまみ加えることを忘れないでください。
すーぷにしおをひとつまみくわえることをわすれないでください。
Don’t forget to add a pinch of salt to the soup.

あなたが昨日作ったスープは、海水のように辛かったです。
あなたがきのうつくったすーぷは、かいすいのようにしおからかったです。
The soup you made yesterday was as salty as seawater.

とコショウは、さまざまな料理に使われる万能の調味料です。
しおとこしょうは、さまざまなりょうりにつかわれるばんのうのちょうみりょうです。
Salt and pepper are versatile seasonings used in a variety of dishes.

パスタを茹でるときに、少量のを入れるとおいしくなります。
ぱすたをゆでるときに、しょうりょうのしおをいれるとおいしくなります。
When you boil the pasta, add a little salt to make it more delicious.

パスタを茹でる前に、沸騰したお湯に小さじ1杯のを加えます。
ぱすたをゆでるまえに、ふっとうしたおゆにこさじ1ぱいのしおをくわえます。
Add a teaspoon of salt to the boiling water before cooking the pasta.

で味付けする場合は、辛くなりすぎないように注意してください。
しおであじつけするばあいは、しおからくなりすぎないようにちゅういしてください。
When seasoning with salt, be careful not to make the food too salty.

をひとつまみ加えると、スープに程よい味が加わり、旨みが増しました。
しおをひとつまみくわえると、すーぷにほどよいしおあじがくわわり、うまみがましました。
After adding a pinch of salt, the soup became pleasantly salty, enhancing its flavors.

レシピでは、大さじ1杯とありますが、多いと思うので減らしてください。
れしぴでは、しおおおさじ1ぱいとありますが、おおいとおもうのでへらしてください。
The recipe calls for one tablespoon of salt, but I think that’s a lot, so reduce the amount.

ビーチに沿って歩いていると、海の空気から独特の辛い香りが漂ってきました。
びーちにそってあるいていると、うみのくうきからどくとくのしおからいかおりがただよってきました。
The ocean air carried a distinct salty scent as we walked along the beach.

シェフはレシピにの代わりに砂糖を加えてしまうといううっかりミスをしてしまいました。
しぇふはれしぴにしおのかわりにさとうをくわえてしまうといううっかりみすをしてしまいました。
The chef made an accidental mistake by adding sugar instead of salt to the recipe.

サラダドレッシングを作るには、油大さじ2、酢小さじ2、と砂糖ひとつまみを加えます。
さらだどれっしんぐをつくるには、あぶらおおさじ2、すこさじ2、しおとさとうひとつまみをくわえます。
To make the salad dressing, add 2 tablespoons of oil, 2 teaspoons of vinegar, and a pinch of salt and sugar.

ここでは、(しお)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.