lv1. 基本単語 (N4~N5)

「国」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(くに、こく)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みくに、こく
品詞名詞
レベル

英語は際語です。
えいごはこくさいごです。
English is an international language.

軍隊は土を守ります。
ぐんたいはこくどをまもります。
The military protects the national territory.

鉄道は中に延びていた。
てつどうはくにじゅうにのびていた。
The railroad stretched across the country.

日本の花は桜と菊です。
にほんのこっかはさくらときくです。
The national flowers of Japan are cherry blossoms and chrysanthemums.

私の母語は日本語です。
わたしのぼこくごはにほんごです。
My native language is Japanese.

その会社は多籍企業です。
そのかいしゃはたこくせききぎょうです。
The company is a multinational corporation.

軍隊が境を警備している。
ぐんたいがこっきょうをけいびしている。
The army protects the borders.

で生活するのは大変です。
がいこくでせいかつするのはたいへんです。
Living in a foreign country is difficult.

日本の旗は白地に赤丸です。
にほんのこっきはしろじにあかまるです。
The Japanese flag is a red circle on a white background.

このの主な輸出品は小麦です。
このくにのおもなゆしゅつひんはこむぎです。
The country’s main export is wheat.

財務省はの財政を管理します。
ざいむしょうはくにのざいせいをかんりします。
The treasury manages the country’s finances.

語を流暢に話す人はいますか?
がいこくごをりゅうちょうにはなすひとはいますか?
Does anyone here speak a foreign language fluently?

このの食べ物は素晴らしいです。
このくにのたべものはすばらしいです。
The food in this country is amazing.

二つのは長い間戦争状態にあった。
ふたつのくにはながいあいだせんそうじょうたいにあった。
The two countries were in a state of war for many years.

陸軍は境に追加の部隊を展開した。
りくぐんはこっきょうについかのぶたいをてんかいした。
The army deployed additional troops to the border.

そのは輸出市場の多角化を目指した。
そのくにはゆしゅつしじょうのたかくかをめざした。
The country aimed to diversify its export market.

歌は重要な行事の前に演奏されます。
こっかはじゅうようなぎょうじのまえにえんそうされます。
The national anthem is played before important events.

このでは水道水は飲んでも安全です。
このくにではすいどうすいはのんでもあんぜんです。
Tap water is safe to drink in this country.

では屋根の雪下ろしは欠かせません。
ゆきぐにではやねのゆきおろしはかかせません。
It is essential to remove snow from roofs in a snow country.

私は米の大学で高等教育を受けました。
わたしはべいこくのだいがくでこうとうきょういくをうけました。
I received my higher education at a university in the United States.

あなたのではどんなスポーツが人気ですか?
あなたのくにではどんなすぽーつがにんきですか?
What kind of sports are popular in your country?

語を学ぶのは難しいですが、楽しいです。
がいこくごをまなぶのはむずかしいですが、たのしいです。
Learning a foreign language is difficult, but fun.

日本はユーラシア大陸の東に位置する島です。
にほんはゆーらしあたいりくのひがしにいちするしまぐにです。
Japan is an island nation located in the east of the Eurasian continent.

私は家試験に向けて一生懸命勉強しています。
わたしはこっかしけんにむけていっしょうけんめいべんきょうしています。
I am studying hard for the national exam.

私はこの民であることを誇りに思います。
わたしはこのくにのこくみんであることをほこりにおもいます。
I am proud to be a citizen of this country.

この問題を解決するには際的な協力が必要です。
このもんだいをかいけつするにはこくさいてきてききょうりょくがひつようです。
To solve this issue, international cooperation is necessary.

首相は今夜、緊急テレビ演説で民に演説します。
しゅしょうはこんや、きんきゅうてれびえんぜつでこくみんにえんぜつします。
The Prime Minister will address the nation in an emergency televised address tonight.

民主主義の制度的枠組みは、によって異なります。
みんしゅしゅぎのせいどてきわくぐみは、くにによってことなります。
The institutional framework of democracy varies across nations.

我がの大統領は紛争の調停役を務めると約束した。
わがくにのだいとうりょうはふんそうのちょうていやくをつとめるとやくそくした。
Our president has promised to act as a mediator in the conflict.

私は外の友達とメールで連絡を取り合っています。
わたしはがいこくのともだちとめーるでれんらくをとりあっています。
I keep in touch with foreign friends by e-mail.

彼らの研究は、際的な重要問題に焦点を当てている。
かれらのけんきゅうは、こくさいてきなじゅうようもんだいにしょうてんをあてている。
Their research is focused on issues of international significance.

現在、英語は世界最大の際言語とみなされています。
げんざい、えいごはせかいさいだいのこくさいげんごとみなされています。
Currently, English is considered the world’s largest international language.

連は世界の秩序と協力維持のために重要な機関です。
こくれんはせかいのちつじょときょうりょくいじのためにじゅうようなきかんです。
The United Nations is an important institution for maintaining world order and cooperation.

新政府の目標は、民の生活の質を向上させることです。
しんせいふのもくひょうは、こくみんのせいかつのしつをこうじょうさせることです。
The new government claims that its goal is to improve the quality of life for its citizens.

そのに旅行する前に、ビザを申請する必要があります。
そのくににりょこうするまえに、びざをしんせいするひつようがあります。
I need to apply for a visa before I can travel to that country.

の外相たちが集まって外交問題について協議しました。
かっこくのがいしょうたちがあつまってがいこうもんだいについてきょうぎしました。
The foreign ministers from various countries gathered to discuss the diplomatic issues.

法律は全ての民に毎年税金を支払うことを義務付けている。
ほうりつはすべてのこくみんにまいとしぜいきんをしはらうことをぎむづけている。
The law requires all citizens to pay their taxes annually.

本稿では、現在の際情勢をさまざまな角度から分析します。
ほんこうでは、げんざいのこくさいじょうせいをさまざまなかくどからぶんせきします。
This article analyzes the current international situation from various angles.

際線に乗るときは、早めに空港に到着するようにしています。
こくさいせんにのるときは、はやめにくうこうにとうちゃくするようにしています。
When I take an international flight, I try to arrive at the airport early.

語を学習するための新しいアプリをダウンロードしました。
がいこくごをがくしゅうするためのあたらしいあぷりをだうんろーどしました。
I just downloaded a new application for learning a foreign language.

1543年にポルトガル人を乗せた中船が種子島に漂着した。
1543ねんにぽるとがるじんをのせたちゅうごくせんがたねがしまにひょうちゃくした。
In 1543, a Chinese ship carrying Portuguese people washed ashore on Tanegashima Island.

このの大統領は武道に精通しており、空手の黒帯を持っている。
このくにのだいとうりょうはぶどうにせいつうしており、からてのくろおびをもっている。
The country’s president is well versed in martial arts and holds a black belt in karate.

この学術論文では、世界各の経済格差について調査しています。
このがくじゅつろんぶんでは、せかいかっこくのけいざいかくさについてちょうさしています。
This academic paper investigates economic disparities in countries around the world.

9月の第3月曜日は「敬老の日」として知られる民の祝日です。
9がつのだい3げつようびは「けいろうのひ」としてしられるこくみんのしゅくじつです。
The third Monday of September is a national holiday known as “Respect for the Aged Day”.

早朝の高速道路は、全に物資を運ぶ大型トラックで混雑していた。
そうちょうのこうそくどうろは、ぜんこくにぶっしをはこぶおおがたとらっくでこんざつしていた。
Early in the morning, the expressways were crowded with large trucks transporting supplies across the country.

私たちの学校のサッカーチームは、昨年全選手権で優勝しました。
わたしたちのがっこうのさっかーちーむは、さくねんぜんこくせんしゅけんでゆうしょうしました。
Our school’s soccer team won the national championship last year.

防大臣は軍の指導者と会い、家の安全保障について議論しました。
こくぼうだいじんはぐんのしどうしゃとあい、こっかのあんぜんほしょうについてぎろんしました。
The Defense Minister met with military leaders to discuss national security.

多くのでは、火力発電所が主要な電力供給源の一つになっています。
おおくのくにでは、かりょくはつでんしょがしゅようなでんりょくきょうきゅうげんのひとつになっています。
Thermal power plants are one of the main sources of electricity in many countries.

1776年の独立宣言の署名は、独立家としての米の誕生を示した。
1776ねんのどくりつせんげんのしょめいは、どくりつこっかとしてのべいこくのたんじょうをしめした。
The signing of the Declaration of Independence in 1776 marked the birth of the United States as an independent nation.

1食分の量はによって異なるため、ラベルを確認することが重要です。
1しょくぶんのりょうはくにによってことなるため、らべるをかくにんすることがじゅうようです。
Serving sizes vary from country to country, so it’s essential to check the labels.

多くの移民労働者が、より良い機会を求めてこのに働きに来ています。
おおくのいみんろうどうしゃが、よりよいきかいをもとめてこのくににはたらきにきています。
Many migrant workers come to work in this country in search of better opportunities.

人口が爆発的に増えているがある一方で、日本の人口は減少しています。
じんこうがばくはつてきにふえているくにがあるいっぽうで、にほんのじんこうはげんしょうしています。
While there are countries whose populations are exploding, Japan’s population is declining.

全ての民は法律の定めるところにより平等に教育を受ける権利を有する。
すべてのこくみんはほうりつのさだめるところによりびょうどうにきょういくをうけるけんりをゆうする。
All citizens have the right to receive equal education as provided by law.

的な大型店の増加により、地方商店街は衰退の一途をたどっています。
ぜんこくてきなおおがたてんのぞうかにより、ちほうしょうてんがいはすいたいのいっとをたどっています。
Local shopping streets are in decline due to the increase in large-scale stores nationwide.

この博物館の豊富な歴史的遺物は、我がの歴史を生き生きと表現している。
このはくぶつかんのほうふなれきしてきいぶつは、わがくにのれきしをいきいきとひょうげんしている。
The rich historical artifacts in this museum vividly represent our country’s history.

最近の際情勢を踏まえ、防衛省は日本の防衛力を強化する方針を発表した。
さいきんのこくさいじょうせいをふまえ、ぼうえいしょうはにほんのぼうえいりょくをきょうかするほうしんをはっぴょうした。
In light of the recent international situation, the Ministry of Defense announced a policy to strengthen Japan’s defense capabilities.

大統領の取り組みは、全ての民に対する医療アクセスの向上を目指している。
だいとうりょうのとりくみは、すべてのこくみんにたいするいりょうあくせすのこうじょうをめざしている。
The president’s initiatives aim to improve healthcare accessibility for all citizens.

この本は、数十年前に出版された際関係学の分野における古典的な名著です。
このほんは、すうじゅうねんまえにしゅっぱんされたこくさいかんけいがくのぶんやにおけるこてんてきなめいちょです。
This book is a classic work in the field of international relations, published several decades ago.

さまざまなの料理を体験することは、多様な文化を知る素晴らしい手段です。
さまざまなくにのりょうりをたいけんすることは、たようなぶんかをしるすばらしいしゅだんです。
Experiencing cuisines from different countries is a great way to learn about diverse cultures.

の政治家たちは、現在物議を醸している移民政策の問題について議論した。
かっこくのせいじかたちは、げんざいぶつぎをかもしているいみんせいさくのもんだいについてぎろんした。
Politicians from each country discussed current controversial immigration policy issues.

その企業は新製品を宣伝するために全規模の広告キャンペーンを開始しました。
そのきぎょうはしんせいひんをせんでんするためにぜんこくきぼのこうこくきゃんぺーんをかいししました。
The company launched a national advertising campaign to promote their new product.

代替エネルギー源を促進するために、ガソリンに重税を課しているもあります。
だいたいえねるぎーげんをそくしんするために、がそりんにじゅうぜいをかしているくにもあります。
Some countries heavily tax gasoline to promote alternative energy sources.

18世紀、英民の需要の高まりに応えるために中から紅茶を輸入しました。
18せいき、えいこくはこくみんのじゅようのたかまりにこたえるためにちゅうごくからこうちゃをゆにゅうしました。
In the 18th century, Britain imported tea from China to meet the rising demand among its people.

日本の文化の日は、日本の伝統的な文化、芸術、学術的成果を祝う民の祝日です。
にほんのぶんかのひは、にほんのでんとうてきなぶんか、げいじゅつ、がくじゅつてきせいかをいわうこくみんのしゅくじつです。
Culture Day in Japan is a national holiday that celebrates traditional Japanese culture, arts, and academic achievements.

昨日、我がは近隣諸と新たな貿易協定を締結するという重要な節目を迎えました。
きのう、わがくにはきんりんしょこくとあらたなぼうえききょうていをていけつするというじゅうようなふしめをむかえました。
Yesterday, our country reached an important milestone by signing new trade agreements with neighboring countries.

オリンピックには、さまざまなのアスリートが集まり、世界の舞台で競い合います。
おりんぴっくには、さまざまなくにのあすりーとがあつまり、せかいのぶたいできそいあいます。
The Olympic Games bring athletes from various nations together to compete on a global stage.

海軍の任務は海上交通路の保護、土安全保障、人道救援活動など多岐にわたります。
かいぐんのにんむはかいじょうこうつうろのほご、こくどあんぜんほしょう、じんどうきゅうえんかつどうなどたきにわたります。
The navy’s missions are diverse, encompassing the protection of maritime lanes, homeland security, and humanitarian relief operations.

料理教室のワークショップでは、さまざまなの料理の作り方を学ぶことができます。
りょうりきょうしつのわーくしょっぷでは、さまざまなくにのりょうりのつくりかたをまなぶことができます。
At our cooking class workshops, you can learn how to prepare dishes from different countries.

ウォール街は、ニューヨーク証券取引所など、米の金融史と関わりのある地区です。
うぉーるがいは、にゅーよーくしょうけんとりひきじょなど、べいこくのきんゆうしとかかわりのあるちくです。
Wall Street is a district with ties to the financial history of the United States, including the New York Stock Exchange.

最近では、さまざまなのさまざまなレシピをインターネットで調べることができます。
さいきんでは、さまざまなくにのさまざまなれしぴをいんたーねっとでしらべることができます。
Nowadays, you can search for recipes for different cuisines from different countries on the internet.

政治家たちは、新たな政策はこのの医療制度に大きな変化をもたらすだろうと述べた。
せいじかたちは、あらたなせいさくはこのくにのいりょうせいどにおおきなへんかをもたらすだろうとのべた。
The politicians said the new policy would bring major changes to the country’s healthcare system.

昨夜、軍が境近くで夜間演習を実施し、両間の緊張は前例のないレベルまで高まった。
さくや、ぐんがこっきょうちかくでやかんえんしゅうをじっしし、りょうこくかんのきんちょうはぜんれいのないれべるまでたかまった。
Last night, the military conducted night exercises near the border, escalating tensions between the two countries to unprecedented levels.

際宇宙ステーションは、平均高度約400キロメートルで地球の周りを周回しています。
こくさいうちゅうすてーしょんは、へいきんこうどやく400きろめーとるでちきゅうのまわりをしゅうかいしています。
The International Space Station orbits the Earth at an average altitude of approximately 400 kilometers.

昨夜のニュースは、宇宙飛行士が際宇宙ステーションへの任務を無事に完了したと報じた。
さくやのにゅーすは、うちゅうひこうしがこくさいうちゅうすてーしょんへのにんむをぶじにかんりょうしたとほうじた。
Last night’s news reported that astronauts have successfully completed their mission to the International Space Station.

際的な指導者たちは会合し、激化する紛争に対応するために軍隊の派遣について協議した。
こくさいてきなしどうしゃたちはかいごうし、げきかするふんそうにたいおうするためにぐんたいのはけんについてきょうぎした。
International leaders met to discuss sending troops in response to the escalating conflict.

7月は梅雨にもかかわらず、全各地で盛大な花火大会が開催されることで知られています。
7がつはつゆにもかかわらず、ぜんこくかくちでせいだいなはなびたいかいがかいさいされることでしられています。
Despite the rainy season, July is known for its spectacular fireworks festivals held throughout the country.

世界貿易機関の設立は、際貿易を規制し、加盟間の紛争を解決することを目的としている。
せかいぼうえききかんのせつりつは、こくさいぼうえきをきせいし、かめいこくかんのふんそうをかいけつすることをもくてきとしている。
The establishment of the World Trade Organization aims to regulate international trade and resolve disputes among member nations.

報道の自由は民主主義の基礎ではあるが、メディアの偏見は民の認識を歪める可能性がある。
ほうどうのじゆうはみんしゅしゅぎのきそではあるが、めでぃあのへんけんはこくみんのにんしきをゆがめるかのうせいがある。
Although freedom of the press is a cornerstone of democracy, media bias can distort public perception.

南アフリカの指導者ネルソン・マンデラはアパルトヘイトと闘い、同初の黒人大統領となった。
みなみあふりかのしどうしゃねるそん・まんでらはあぱるとへいととたたかい、どうこくはつのこくじんだいとうりょうとなった。
South African leader Nelson Mandela fought against apartheid and became the country’s first black president.

プレゼンテーションは合計90分間続き、際情勢に関連する幅広いトピックが取り上げられた。
ぷれぜんてーしょんはごうけい90ふんかんつづき、こくさいじょうせいにかんれんするはばひろいとぴっくがとりあげられた。
The presentations lasted a total of 90 minutes and covered a wide range of topics related to international affairs.

立がん研究センター(NCC)はがん研究の最前線に立ち、新しい治療の突破口を目指している。
こくりつがんけんきゅうせんたー(NCC)はがんけんきゅうのさいぜんせんにたち、あたらしいちりょうのとっぱこうをめざしている。
The National Cancer Center (NCC) is at the forefront of cancer research, striving for new treatment breakthroughs.

G20サミットは、世界のリーダーが地球規模の問題について話し合う、重要な年次際会議です。
G20さみっとは、せかいのりーだーがちきゅうきぼのもんだいについてはなしあう、じゅうようなねんじこくさいかいぎです。
The G20 Summit is an important annual international meeting where world leaders discuss global issues.

2008年9月、リーマン・ブラザーズは破産を申請し、米史上最大規模の破産の一つとなった。
2008ねん9がつ、りーまん・ぶらざーずははさんをしんせいし、べいこくしじょうさいだいきぼのはさんのひとつとなった。
In September 2008, Lehman Brothers filed for bankruptcy, marking one of the largest bankruptcies in U.S. history.

外務省は、際協力、貿易、およびグローバルなパートナーシップに関連する問題を取り扱っている。
がいむしょうは、こくさいきょうりょく、ぼうえき、およびぐろーばるなぱーとなーしっぷにかんれんするもんだいをとりあつかっている。
The Ministry of Foreign Affairs handles issues related to international cooperation, trade, and global partnerships.

彼のパスポートには、日本を含むさまざまなのスタンプが押されており、彼の旅行好きが表れていた。
かれのぱすぽーとには、にほんをふくむさまざまなくにのすたんぷがおされており、かれのりょこうずきがあらわれていた。
His passport bore stamps from various countries, including Japan, showcasing his love for travel.

小麦は多くので主食となっており、世界の食料サプライチェーンにおいて重要な役割を果たしています。
こむぎはおおくのくにでしゅしょくとなっており、せかいのしょくりょうさぷらいちぇーんにおいてじゅうようなやくわりをはたしています。
Wheat plays a crucial role in the global food supply chain, as it’s a staple in many countries.

1962年のキューバ危機では、米とソ連がキューバの核兵器を巡って対立し、冷戦の緊張が深まった。
1962ねんのきゅーばききでは、べいこくとそれんがきゅーばのかくへいきをめぐってたいりつし、れいせんのきんちょうがふかまった。
The Cuban Missile Crisis in 1962 deepened Cold War tensions as the United States and the Soviet Union faced off over nuclear weapons in Cuba.

NATOは、北米とヨーロッパの加盟の相互防衛を促進するために1949年に設立された軍事同盟です。
NATOは、ほくべいとよーろっぱのかめいこくのそうごぼうえいをそくしんするために1949としにせつりつされたぐんじどうめいです。
NATO is a military alliance founded in 1949 to promote the mutual defense of its members in North America and Europe.

ロサンゼルスのリトルトーキョーは、米カリフォルニア州の日本人コミュニティと文化の中心地の1つです。
ろさんぜるすのりとるとーきょーは、べいこくかりふぉるにあしゅうのにほんじんこみゅにてぃとぶんかのちゅうしんちの1つです。
Little Tokyo in Los Angeles is one of the centers of the Japanese community and culture in California, United States.

際関係の専門家として知られるこの学者は、グローバリゼーションが政治経済に及ぼす影響を研究しています。
こくさいかんけいのせんもんかとしてしられるこのがくしゃは、ぐろーばりぜーしょんがせいじけいざいにおよぼすえいきょうをけんきゅうしています。
This scholar, known as an expert in international relations, studies the impact of globalization on political economy.

その危機に至るまでの数年間、米では住宅価格の急速な上昇を特徴とする大規模な住宅バブルが発生しました。
そのききにいたるまでのすうねんかん、べいこくではじゅうたくかかくのきゅうそくなじょうしょうをとくちょうとするだいきぼなじゅうたくばぶるがはっせいしました。
In the years leading up to the crisis, there was a significant housing bubble in the United States, characterized by a rapid increase in housing prices.

南アフリカの反アパルトヘイト革命家ネルソン・マンデラは、27年間の服役を経て同初の黒人大統領となった。
みなみあふりかのはんあぱるとへいとかくめいかねるそん・まんでらは、27ねんかんのふくえきをへてどうこくはつのこくじんだいとうりょうとなった。
Nelson Mandela, a South African anti-apartheid revolutionary, became the country’s first black president after serving 27 years in prison.

クリスマスは日本では家的または宗教的な祝日ではありませんが、世俗的かつ商業的な方法で広く祝われています。
くりすますはにほんではこっかてきまたはしゅうきょうてきなしゅくじつではありませんが、せぞくてきかつしょうぎょうてきなほうほうでひろくいわわれています。
Although Christmas is not a national or religious holiday in Japan, it is widely celebrated in a secular and commercial manner.

アメリカ合衆の父の一人であるベンジャミン・フランクリンは、独立宣言の起草において極めて重要な役割を果たした。
あめりかがっしゅうこくけんこくのちちのひとりであるべんじゃみん・ふらんくりんは、どくりつせんげんのきそうにおいてきわめてじゅうようなやくわりをはたした。
Benjamin Franklin, one of the founding fathers of the United States, played a pivotal role in drafting the Declaration of Independence.

インドの指導者マハトマ・ガンジーは非暴力抵抗を提唱し、英支配からのインドの独立において極めて重要な役割を果たした。
いんどのしどうしゃまはとま・がんじーはひぼうりょくていこうをていしょうし、えいこくしはいからのいんどのどくりつにおいてきわめてじゅうようなやくわりをはたした。
Indian leader Mahatma Gandhi advocated nonviolent resistance and played a pivotal role in India’s independence from British rule.

有名なアニメーターでありスタジオジブリの共同創設者である宮崎駿は、『千と千尋の神隠し』などの映画で際的に評価を受けています。
ゆうめいなあにめーたーでありすたじおじぶりのきょうどうそうせつしゃであるみやざきはやおは、『せんとちひろのかみかくし』などのえいがでこくさいてきにひょうかをうけています。
Hayao Miyazaki, a renowned animator and co-founder of Studio Ghibli, has received international acclaim for films such as Spirited Away.

ここでは、(くに、こく)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.