lv1. 基本単語 (N4~N5)

「喉」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(のど)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みのど
品詞名詞
レベル

何時間も話してが渇きました。
なんじかんもはなしてのどがかわきました。
I was thirsty from talking for hours.

医者は私のと舌を調べました。
いしゃはわたしののどとしたをしらべました。
The doctor checked my throat and tongue.

空気の乾燥でが痛くなりました。
くうきのかんそうでのどがいたくなりました。
The dryness of the air made my throat sore.

魚の骨がに詰まってしまいました。
さかなのほねがのどにつまってしまいました。
The fish bone got stuck in my throat.

今日はが痛くて声がかすれています。
きょうはのどがいたくてこえがかすれています。
My throat hurts today and my voice is hoarse.

塩辛いお菓子を食べるとが渇きます。
しおからいおかしをたべるとのどがかわきます。
I get thirsty when I eat salty snacks.

が渇いたので何か飲み物が欲しいです。
のどがかわいたのでなにかのみものがほしいです。
I’m thirsty and would like something to drink.

が渇いたので声が枯れてしまいました。
のどがかわいたのでこえがかれてしまいました。
I was so thirsty that my voice became hoarse.

歌手やアナウンサーはを大事にしている。
かしゅやあなうんさーはのどをだいじにしている。
Singers and announcers take great care of their throats.

のど飴はの不快感を一時的に軽減します。
のどあめはのどのふかいかんをいちじてきにけいげんします。
Throat lozenges can provide temporary relief from throat discomfort.

医者がの痛みに対して錠剤をくれました。
いしゃがのどのいたみにたいしてじょうざいをくれました。
The doctor gave me a pill for my sore throat.

のくすぐったい感じがずっと治りません。
のどのくすぐったいかんじがずっとなおりません。
I have a persistent tickle in my throat that won’t go away.

が渇いたら、冷蔵庫にジュースがあります。
のどがかわいたら、れいぞうこにじゅーすがあります。
There’s some juice in the fridge if you’re thirsty.

熱いお茶を飲んだ後、が焼けるように感じた。
あついおちゃをのんだあと、のどがやけるようにかんじた。
His throat felt like it was on fire after drinking hot tea.

空気が乾燥する季節はが渇きやすくなります。
くうきがかんそうするきせつはのどがかわきやすくなります。
During seasons when the air is dry, we become thirsty more easily.

暑い気候、特に灼熱の夏日は、さらにが渇きます。
あついきこう、とくにしゃくねつのなつびは、さらにのどがかわきます。
Hot weather, especially scorching summer days, makes her even more thirsty.

かなり激しい運動をしていたので、が渇きました。
かなりはげしいうんどうをしていたので、のどがかわきました。
I’ve been exercising quite strenuously, so I’m very thirsty.

が渇いたので、冷たいビールを一杯お願いします。
のどがかわいたので、つめたいびーるをいっぱいおねがいします。
I’m thirsty, so I’d like a glass of cold beer, please.

が渇いたので、何か甘くないものが飲みたいです。
のどがかわいたので、なにかあまくないものがのみたいです。
I’m thirsty, so I’d like to drink something not sweet.

糖尿病はが渇きやすい病気としてよく知られている。
とうにょうびょうはのどがかわきやすいびょうきとしてよくしられている。
Diabetes is well known as a disease that tends to cause thirst.

彼はの渇きを満たすために冷たいビールを一口飲んだ。
かれはのどのかわきをみたすためにつめたいびーるをひとくちのんだ。
He took a gulp of cold beer to satisfy his thirst.

が渇いたと感じたら、こまめに水分補給をしましょう。
のどがかわいたとかんじたら、こまめにすいぶんほきゅうをしましょう。
If you feel thirsty, be sure to hydrate frequently.

が渇いたら、お酒を飲む前に水を飲むのがおすすめです。
のどがかわいたら、おさけをのむまえにみずをのむのがおすすめです。
When you’re thirsty, it’s a good idea to drink water before drinking alcohol.

小さな子猫は、飼い主の膝の上で満足そうにを鳴らした。
ちいさなこねこは、かいぬしのひざのうえでまんぞくそうにのどをならした。
The little kitten purred contentedly in its owner’s lap.

スポーツドリンクは、が渇いたときの水分補給に最適です。
すぽーつどりんくは、のどがかわいたときのすいぶんほきゅうにさいてきです。
Sports drinks are a great way to rehydrate when you’re thirsty.

が渇いた旅行者たちは、水を求めてオアシスに立ち寄った。
のどがかわいたりょこうしゃたちは、みずをもとめておあしすにたちよった。
Thirsty travelers stopped at the oasis for water.

暑い夏の日に冷たいレモネードでの渇きを潤すのは至福のひとときです。
あついなつのひにつめたいれもねーどでのどのかわきをうるおすのはしふくのひとときです。
Quenching your thirst with a cold lemonade on a hot summer day is a blissful moment.

長いマラソンを終えた後、私はが渇いて何リットルもの水を飲みました。
ながいまらそんをおえたあと、わたしはのどがかわいてなんりっとるものみずをのみました。
After finishing a long marathon, I was thirsty and drank liters of water.

雄大な自然の中で清流を眺めていると、が渇いて一口飲みたくなりました。
ゆうだいなしぜんのなかでせいりゅうをながめていると、のどがかわいてひとくちのみたくなりました。
As I gazed at the clear stream in the midst of the majestic nature, I felt thirsty and wanted to take a sip.

冷たい飲み物はの渇きを潤しますが、飲みすぎると体を冷やしてしまいます。
つめたいのみものはのどのかわきをうるおしますが、のみすぎるとからだをひやしてしまいます。
Cold drinks quench your thirst, but drinking too much can cool your body.

が渇いたときは、ジュースなどの甘い飲み物は避け、水やお茶を飲みましょう。
のどがかわいたときは、じゅーすなどのあまいのみものはさけ、みずやおちゃをのみましょう。
When you feel thirsty, avoid sweet drinks such as juice and drink water or tea instead.

猛暑の日に冷たい飲み物を飲むと、の渇きが潤うだけでなく、気分も良くなります。
もうしょのひにつめたいのみものをのむと、のどのかわきがうるおうだけでなく、きぶんもよくなります。
On extremely hot days, drinking a cold drink will not only quench our thirst but also make us feel better.

炎天下での長いハイキングの後、私たちはさわやかな冷たい水での渇きを潤しました。
えんてんかでのながいはいきんぐのあと、わたしたちはさわやかなつめたいみずでのどのかわきをうるおしました。
After a long hike in the hot sun, we quenched our thirst with some refreshing cold water.

の渇きは脱水症状に対する自然な反応であり、体の水分補給の必要性を示しています。
のどのかわきはだっすいしょうじょうにたいするしぜんなはんのうであり、からだのすいぶんほきゅうのひつようせいをしめしています。
Thirst is a natural response to dehydration and indicates your body’s need for hydration.

蜂蜜はおいしいだけでなく、の痛みを和らげるなど、さまざまな健康上の利点があります。
はちみつはおいしいだけでなく、のどのいたみをやわらげるなど、さまざまなけんこうじょうのりてんがあります。
Honey is not only delicious but also has numerous health benefits, such as soothing a sore throat.

唐辛子の辛みの主成分であるカプサイシンを過剰に摂取すると、や胃に炎症を起こすことがあります。
とうがらしのからみのしゅせいぶんであるかぷさいしんをかじょうにせっしゅすると、のどやいにえんしょうをおこすことがあります。
Excessive intake of capsaicin, the main ingredient that gives chili peppers their spiciness, can irritate the throat and stomach.

ここでは、(のど)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.