lv1. 基本単語 (N4~N5)

「唇」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(くちびる)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みくちびる
品詞名詞
レベル

彼女は失望してを尖らせた。
かのじょはしつぼうしてくちびるをとがらせた。
She pouted her lips in disappointment.

彼のが私のに軽く触れた。
かれのくちびるがわたしのくちびるにかるくふれた。
His lips brushed against mine in a soft kiss.

その子のは寒さで青くなった。
そのこのくちびるはさむさであおくなった。
The child’s lips turned blue from the cold.

私は彼のにそっとキスをした。
わたしはかれのくちびるにそっときすをした。
I kissed him softly on the lips.

女優はに真っ赤な口紅を塗った。
じょゆうはくちびるにまっかなくちべにをぬった。
The actress applied a bright red lipstick to her lips.

が乾燥でひび割れてしまいました。
くちびるがかんそうでひびわれてしまいました。
My lips are cracked due to dryness.

彼女は緊張するとを噛む癖がある。
かのじょはきんちょうするとくちびるをかむくせがある。
She has a habit of biting her lip when she’s nervous.

彼は緊張した面持ちで下を噛んだ。
かれはきんちょうしたおももちでしたくちびるをかんだ。
He bit his lower lip nervously.

が乾燥と寒さで荒れてしまいました。
くちびるがかんそうとさむさであれてしまいました。
My lips were chapped from dryness and cold.

犬はおいしいおやつを食べた後、をなめた。
いぬはおいしいおやつをたべたあと、くちびるをなめた。
The dog licked its lips after eating a delicious treat.

が乾燥しないように、リップクリームを塗りました。
くちびるがかんそうしないように、りっぷくりーむをぬりました。
I applied some lip balm to keep my lips from getting dry.

の潤いを保つためには、リップクリームが欠かせません。
くちびるのうるおいをたもつためには、りっぷくりーむがかかせません。
Lip balm is essential to keep your lips moisturized.

乾燥したには、保湿効果のあるリップクリームが必要です。
かんそうしたくちびるには、ほしつこうかのあるりっぷくりーむがひつようです。
Dry lips need a moisturizing lip balm.

この料理は私にとって辛すぎて、が焼けそうになりました。
このりょうりはわたしにとってからすぎて、くちびるがやけそうになりました。
This dish was too spicy for me and made my lips burn.

熱いお茶を飲んでいるときに、うっかりを火傷してしまいました。
あついおちゃをのんでいるときに、うっかりくちびるをやけどしてしまいました。
I accidentally burned my lip while sipping hot tea.

ここでは、(くちびる)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.