lv1. 基本単語 (N4~N5)

「先生」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、先生(せんせい)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語先生
読みせんせい
品詞名詞
レベル

私の父は小学校の先生です。
わたしのちちはしょうがっこうのせんせいです。
My father is an elementary school teacher.

先生には忍耐と献身が必要です。
せんせいにはにんたいとけんしんがひつようです。
Teachers need patience and dedication.

私は小学校の先生になりたいです。
わたしはしょうがっこうのせんせいになりたいです。
I want to be an elementary school teacher.

先生は教室の前で怒りに震えている。
せんせいはきょうしつのまえでいかりにふるえている。
The teacher is shaking with anger in front of the classroom.

先生は生徒の予期せぬ質問に困惑した。
せんせいはせいとのよきせぬしつもんにこんわくした。
The teacher was puzzled by the student’s unexpected question.

先生は問題の解き方を段階的に説明した。
せんせいはもんだいのときかたをだんかいてきにせつめいした。
The teacher explained how to solve the problem step by step.

学生は先生に質問するために手を挙げた。
がくせいはせんせいにしつもんするためにてをあげた。
The student raised his hand to ask the teacher a question.

高校の先生の言葉は今でも覚えています。
こうこうのせんせいのことばはいまでもおぼえています。
I still remember the words of my high school teacher.

先生は物理と化学の関係について説明した。
せんせいはぶつりとかがくのかんけいについてせつめいした。
The teacher explained the relation between physics and chemistry.

校長先生は生徒たちを温かく迎えてくれた。
こうちょうせんせいはせいとたちをあたたかくむかえてくれた。
The principal greeted students warmly.

先生は私に貴重なアドバイスをくれました。
せんせいはわたしにきちょうなあどばいすをくれました。
My teacher gave me valuable advice.

先生は試験の結果が明日発表されると言った。
せんせいはしけんのけっかがあしたはっぴょうされるといった。
The teacher said that the exam results will be announced tomorrow.

あの先生はとても怖いことで知られています。
あのせんせいはとてもこわいことでしられています。
That teacher is known to be very scary.

あの人は私の担任の先生なので隠れましょう。
あのひとはわたしのたんにんのせんせいなのでかくれましょう。
That person is my homeroom teacher, so let’s hide.

先生は文法の授業で冠詞が何かを説明しました。
せんせいはぶんぽうのじゅぎょうでかんしがなにかをせつめいしました。
The teacher explained what an article is in grammar class.

先生は生徒たちに宿題を終えたかどうか尋ねた。
せんせいはせいとたちにしゅくだいをおえたかどうかたずねた。
The teacher asked whether the students had finished their homework.

先生は生徒たちに膨大な量の宿題を出しました。
せんせいはせいとたちにぼうだいなりょうのしゅくだいをだしました。
The teacher gave the students a huge amount of homework.

今日は先生と生徒の保護者との面談があります。
きょうはせんせいとせいとのほごしゃとのめんだんがあります。
Today there will be a meeting between the teacher and the student’s parents.

この問題は先生に相談して解決するつもりです。
このもんだいはせんせいにそうだんしてかいけつするつもりです。
I’ll resolve this problem by talking to the teacher.

先生は生徒たちに自分で勉強するように言った。
せんせいはせいとたちにじぶんでべんきょうするようにいった。
The teacher asked the students to do their own learning.

先生は歴史と現在の出来事の関連について話した。
せんせいはれきしとげんざいのできごとのかんれんについてはなした。
The teacher discussed the relation between history and current events.

先生は私に、講義中は静かにしてほしいと言った。
せんせいはわたしに、こうぎちゅうはしずかにしてほしいといった。
The teacher asked me to please be quiet during the lecture.

私たちは娘の将来について先生と話し合いました。
わたしたちはむすめのしょうらいについてせんせいとはなしあいました。
We discussed my daughter’s future with her teacher.

先生はミニテストのために白紙の紙を生徒に配った。
せんせいはみにてすとのためにはくしのかみをせいとにくばった。
The teacher handed out blank sheets of paper to the students for the mini-test.

幼稚園の先生は趣味でお姫様の衣装を着ていました。
ようちえんのせんせいはしゅみでおひめさまのいしょうをきていました。
The preschool teacher wore princess costumes as a hobby.

ダンスの先生が優雅な腰の振り方を教えてくれました。
だんすのせんせいがゆうがなこしのふりかたをおしえてくれました。
The dance instructor taught us how to sway our hips gracefully.

先生は生徒たちに夢を決して諦めない大切さを伝えた。
せんせいはせいとたちにゆめをけっしてあきらめないたいせつさをつたえた。
The teacher told the students the importance of never giving up on their dreams.

先生は生徒たちに英語で10まで数えるように言った。
せんせいはせいとたちにえいごで10までかぞえるようにいった。
The teacher asked the students to count to ten in English.

先生は私の進路について親切にアドバイスをくれました。
せんせいはわたしのしんろについてしんせつにあどばいすをくれました。
My teacher kindly gave me advice regarding my career path.

先生は私たちに挙手して質問に答えるように言いました。
せんせいはわたしたちにきょしゅしてしつもんにこたえるようにいいました。
The teacher asked us to raise our hands to answer the question.

先生は私に自分の情熱を追求するよう励ましてくれました。
せんせいはわたしにじぶんのじょうねつをついきゅうするようはげましてくれました。
My teacher encouraged me to pursue my passion.

この先生は難しいことをわかりやすく説明するのが上手です。
このせんせいはむずかしいことをわかりやすくせつめいするのがじょうずです。
This teacher is good at explaining complicated things in a simple way.

先生は生徒たちに教室に入る前に一列になるように指示した。
せんせいはせいとたちにきょうしつにはいるまえにいちれつになるようにしじした。
The teacher asked the students to form a single file before entering the classroom.

先生は質問をしましたが、教室には沈黙しかありませんでした。
せんせいはしつもんをしましたが、きょうしつにはちんもくしかありませんでした。
The teacher asked a question, but there was nothing but silence in the classroom.

みんなが先生の講義に集中していたので、教室は静かになった。
みんながせんせいのこうぎにしゅうちゅうしていたので、きょうしつはしずかになった。
The classroom became quiet as everyone focused on the teacher’s lecture.

先生は生徒たちに自分自身を信じることが大切だと教えました。
せんせいはせいとたちにじぶんじしんをしんじることがたいせつだとおしえました。
The teacher taught his students that it is important to believe in themselves.

私は先生に相談して、自分の将来についてアドバイスを求めた。
わたしはせんせいにそうだんして、じぶんのしょうらいについてあどばいすをもとめた。
I talked to my teacher and asked for advice about my future.

先生は生徒の間違いにすぐに気づき、丁寧に訂正してくれました。
せんせいはせいとのまちがいにすぐにきづき、ていねいにていせいしてくれました。
The teacher immediately noticed the student’s mistake and politely corrected it.

先生はとてもわかりやすく説明したので、生徒も理解しやすかった。
せんせいはとてもわかりやすくせつめいしたので、せいともりかいしやすかった。
The teacher explained things very clearly, so it was easy for the students to understand.

先生は週末に終わらせるべき宿題の果てしないリストをくれました。
せんせいはしゅうまつにおわらせるべきしゅくだいのはてしないりすとをくれました。
The teacher gave us an endless list of homework assignments to complete over the weekend.

英語の先生はみんなが聞き取りやすいようにゆっくりと話しました。
えいごのせんせいはみんながききとりやすいようにゆっくりとはなしました。
The English teacher spoke slowly so that everyone could easily hear.

彼はいたずら好きな男の子で、担任の先生にいつも怒られています。
かれはいたずらすきなおとこのこで、たんにんのせんせいにいつもおこられています。
He is a mischievous boy and his homeroom teacher is always angry.

この先生は私たちの悩みを親身になって考えてくれる素敵な先生です。
このせんせいはわたしたちのなやみをしんみになってかんがえてくれるすてきなせんせいです。
This teacher is a nice teacher who considers our troubles empathetically.

誰も締め切りを守らなかったので、先生は締め切りを1日遅らせました。
だれもしめきりをまもらなかったので、せんせいはしめきりを1にちおくらせました。
No one met the deadline, so the teacher delayed it by a day.

数学の先生はいつも早口で話すので、ときどき理解するのが難しいです。
すうがくのせんせいはいつもはやくちではなすので、ときどきりかいするのがむずかしいです。
My math teacher always speaks so fast that it’s sometimes hard to understand.

教室の窓を割ってしまいましたが、今日は先生がいなくて良かったです。
きょうしつのまどをわってしまいましたが、きょうはせんせいがいなくてよかったです。
I broke the classroom window, but I’m glad the teacher wasn’t there today.

美術の先生は私たちに絵を通して自由に自分を表現するよう勧めました。
びじゅつのせんせいはわたしたちにえをとおしてじゆうにじぶんをひょうげんするようすすめました。
The art instructor encouraged us to express ourselves freely through painting.

歴史の先生は、生徒全員が理解できるように、日本史をゆっくりと丁寧に解説しました。
れきしのせんせいは、せいとぜんいんがりかいできるように、にほんしをゆっくりとていねいにかいせつしました。
The history teacher explained Japanese history slowly and carefully so that all the students could understand.

彼は宿題を学校に持ってくるのを忘れたので、先生にそれを説明しなければならなかった。
かれはしゅくだいをがっこうにもってくるのをわすれたので、せんせいにそれをせつめいしなければならなかった。
He forgot to bring his homework to school and had to explain it to the teacher.

ここでは、先生(せんせい)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.