lv1. 基本単語 (N4~N5)

「元気」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、元気(げんき)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語元気
読みげんき
品詞名詞
レベル

元気ですか?
げんきですか?
How are you?

元気でお過ごしですか?
げんきでおすごしですか?
How are you doing?

元気な声で挨拶しましょう。
げんきなこえであいさつしましょう。
Say hello in a cheerful voice.

あなたの家族は元気ですか?
あなたのかぞくはげんきですか?
How’s your family doing?

今日はあまり元気がありません。
きょうはあまりげんきがありません。
I don’t have much energy today.

外が晴れていると元気が出ます。
そとがはれているとげんきがでます。
I feel more energetic when it is sunny outside.

窓辺の植物は元気に育っています。
まどべのしょくぶつはげんきにそだっています。
The plant on the windowsill is thriving.

自然の中に居ると心が元気になります。
しぜんのなかにいるとこころがげんきになります。
Being in nature rejuvenates my spirit.

彼女は爪を明るく元気なピンクに塗った。
かのじょはつめをあかるくげんきなぴんくにぬった。
She painted her nails a bright and cheerful pink.

冬の寒さに負けずに元気に過ごしています。
ふゆのさむさにまけずにげんきにすごしています。
I’m doing well without losing to the cold of winter.

彼に最近会ってないけど、元気にしてるかな。
かれにさいきんあってないけど、げんきにしてるかな。
I haven’t seen him lately, but I wonder if he’s okay.

久しぶりにお会いしましたが、お元気ですか?
ひさしぶりにおあいしましたが、おげんきですか?
It’s been a while since I last saw you, how are you doing?

数匹の元気な犬が庭で楽しそうに遊んでいます。
すうひきのげんきないぬがにわでたのしそうにあそんでいます。
A couple of energetic dogs are playing joyfully in the yard.

元気な少年たちがグラウンドで野球をしている。
げんきなしょうねんたちがぐらうんどでやきゅうをしている。
Cheerful boys are playing baseball on the ground.

窓の外の鳥の元気なさえずりで目が覚めました。
まどのそとのとりのげんきなさえずりでめがさめました。
I woke up to the cheerful chirping of birds outside my window.

朝に運動すると、残りの一日を元気に過ごせます。
あさにうんどうすると、のこりのいちにちをげんきにすごせます。
Exercising in the morning gives me an energizing sensation for the rest of the day.

彼は明るく元気な男の子で、クラスの人気者です。
かれはあかるくげんきなおとこのこで、くらすのにんきものです。
He is a bright and energetic boy and is popular in his class.

父親は子供たちを元気づけるために変な顔をした。
ちちおやはこどもたちをげんきづけるためにへんなかおをした。
The father made funny faces to cheer up his kids.

ひまわりの黄色は、元気と明るさを象徴しています。
ひまわりのきいろは、げんきとあかるさをしょうちょうしています。
The yellow color of sunflowers symbolizes vigor and brightness.

新鮮な海の空気を吸うと、いつも元気が湧いてきます。
しんせんなうみのくうきをすうと、いつもげんきがわいてきます。
Breathing in the fresh sea air always rejuvenates me.

最近あなたと会っていないので、元気だと嬉しいです。
さいきんあなたとあっていないので、げんきだとうれしいです。
I haven’t seen you lately, so I’m glad you’re well.

晴れた日は気分が軽くなり、元気になる効果があります。
はれたひはきぶんがかるくなり、げんきになるこうかがあります。
Sunny days have the effect of making you feel lighter and more energetic.

私は毎朝、ホットコーヒーを飲んで元気に一日を始めます。
わたしはまいあさ、ほっとこーひーをのんでげんきにいちにちをはじめます。
I drink hot coffee every morning to start my day energized.

あなたが元気で、全てが順調に進んでいることを願っています。
あなたがげんきで、すべてがじゅんちょうにすすんでいることをねがっています。
I hope you are doing well, and everything is going smoothly for you.

その女の子は明るく元気な性格で、多くの人に好かれています。
そのおんなのこはあかるくげんきなせいかくで、おおくのひとにすかれています。
The girl has a bright and cheerful personality and is liked by many people.

子供たちは太陽の日差しを浴びて元気いっぱいに遊んでいます。
こどもたちはたいようのひざしをあびてげんきいっぱいにあそんでいます。
Children enjoy playing in the sunshine.

日の出を見ると元気がもらえるので、毎日必ず見るようにしています。
ひのでをみるとげんきがもらえるので、まいにちかならずみるようにしています。
Watching the sunrise gives me energy, so I make sure to watch it every day.

昼間に軽い昼寝をすると、残りの一日を元気に過ごすことができます。
ひるまにかるいひるねをすると、のこりのいちにちをげんきにすごすことができます。
A light nap in the middle of the day will keep you energized for the rest of the day.

私にはハイハイを始めたばかりで元気いっぱいの赤ちゃんの弟がいます。
わたしにははいはいをはじめたばかりでげんきいっぱいのあかちゃんのおとうとがいます。
I have a baby brother who has just started crawling and is full of energy.

私の愛犬は家に帰るといつも元気よく迎えてくれるので、私の気分も明るくなります。
わたしのあいけんはいえにかえるといつもげんきよくむかえてくれるので、わたしのきぶんもあかるくなります。
My beloved dog always greets me cheerfully when I come home, which lightens my mood as well.

土砂降りの雨の中、レインコートと長靴を着用した子どもたちが元気に遊んでいました。
どしゃぶりのあめのなか、れいんこーととながぐつをちゃくようしたこどもたちがげんきにあそんでいました。
In the pouring rain, children wearing raincoats and rain boots were energetically playing.

土曜日と日曜日は、次の一週間に向けてエネルギーを充電し、元気を取り戻す貴重な日です。
どようびとにちようびは、つぎのいっしゅうかんにむけてえねるぎーをじゅうでんし、げんきをとりもどすきちょうなひです。
Saturday and Sunday are precious days to recharge and rejuvenate for the upcoming week.

ここでは、元気(げんき)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.