lv1. 基本単語 (N4~N5)

「仕事」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、仕事(しごと)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語仕事
読みしごと
品詞名詞
レベル

仕事は順調ですか?
しごとはじゅんちょうですか?
Is your job going well?

彼女は私の仕事仲間です。
かのじょはわたしのしごとなかまです。
She’s my business associate.

仕事に変化がありました。
しごとにへんかがありました。
There was a change at work.

今日もお仕事お疲れ様です。
きょうもおしごとおつかれさまです。
Thank you for your hard work today.

新しい仕事が決まりました。
あたらしいしごとがきまりました。
I got a new job.

最近仕事の調子はどうですか?
さいきんしごとのちょうしはどうですか?
How’s work going for you lately?

この仕事を手伝ってくれませんか?
このしごとをてつだってくれませんか?
Could you assist me with this task, please?

一日中立ち仕事で足が疲れています。
いちにちじゅうたちしごとであしがつかれています。
My feet are tired from standing all day at work.

今日仕事に行く途中に警官に会った。
きょうしごとにいくとちゅうにけいかんにあった。
I saw a cop on my way to work today.

あと数分でこの仕事を終わらせます。
あとすうふんでこのしごとをおわらせます。
I’ll finish this task in just a few more minutes.

もちろん、その仕事を手伝いますよ。
もちろん、そのしごとをてつだいますよ。
Of course, I’ll help you with that task.

仕事終わりに飲み友達と飲みましょう。
しごとおわりにのみともだちとのみましょう。
Let’s have a drink with our drinking buddies after work.

仕事を終えたら、映画に行きましょう。
しごとをおえたら、えいがにいきましょう。
I will finish my work, and then we can go to the movies.

私は毎日地下鉄に乗って仕事に行きます。
わたしはまいにちちかてつにのってしごとにいきます。
I take the subway to work every day.

今日は自転車に乗って仕事に行きました。
きょうはじてんしゃにのってしごとにいきました。
I rode my bicycle to work today.

とにかく、目の前の仕事に集中しましょう。
とにかく、めのまえのしごとにしゅうちゅうしましょう。
Anyway, let’s focus on the task at hand.

彼は仕事が終わった後で合流する予定です。
かれはしごとがおわったあとでごうりゅうするよていです。
He’ll join us later after he finishes his work.

彼はどちらかというと仕事上の知り合いだ。
かれはどちらかというとしごとじょうのしりあいだ。
He’s more of a business acquaintance.

私はその仕事から多くの経験を積みました。
わたしはそのしごとからおおくのけいけんをつみました。
I gained a lot of experience from that job.

私はいつも事前に仕事の計画を立てています。
わたしはいつもじぜんにしごとのけいかくをたてています。
I always plan my work in advance.

仕事に行く前にカフェでラテを一杯飲みます。
しごとにいくまえにかふぇでらてをいっぱいのみます。
I’ll grab a latte from the cafe before heading to work.

公務員の仕事には責任と公正さが求められます。
こうむいんのしごとにはせきにんとこうせいさがもとめられます。
The work of public servants requires responsibility and fairness.

仕事で失敗をしたときは、謝る勇気も必要です。
しごとでしっぱいをしたときは、あやまるゆうきもひつようです。
When you make a mistake at work, you also need the courage to apologize.

仕事を欠席する場合は上司に報告してください。
しごとをけっせきするばあいはじょうしにほうこくしてください。
Please inform your supervisor if you’ll be absent from work.

一般的に、多くの人は月曜日から仕事を始めます。
いっぱんてきに、おおくのひとはげつようびからしごとをはじめます。
Generally, most people start work on Monday.

私は仕事柄、一日中メールをチェックしています。
わたしはしごとがら、いちにちじゅうめーるをちぇっくしています。
Due to my work, I check my email all day long.

今は仕事が忙しくて、返信する時間がありません。
いまはしごとがいそがしくて、へんしんするじかんがありません。
I’m currently busy with work so I don’t have time to reply.

彼の服は、一日中庭仕事をしていたので汚れていた。
かれのふくは、いちにちじゅうにわしごとをしていたのでよごれていた。
His clothes were stained from working in the garden all day.

日が暮れると、仕事から余暇への移行が始まります。
ひがくれると、しごとからよかへのいこうがはじまります。
As the day winds down, the transition from work to leisure begins.

月曜日は週の最初の日で、学校や仕事が始まります。
げつようびはしゅうのさいしょのひで、がっこうやしごとがはじまります。
Monday is the first day of the week and the start of school and work.

この仕事は強力な分析能力を持つ人に適しています。
このしごとはきょうりょくなぶんせきのうりょくをもつひとにてきしています。
This job would suit someone with strong analytical skills.

教授はいつも柄入りのネクタイをして仕事に行きます。
きょうじゅはいつもがらいりのねくたいをしてしごとにいきます。
The professor always wears a patterned tie to work.

彼はその仕事を金銭的な報酬を考慮せずに行いました。
かれはそのしごとをきんせんてきなほうしゅうをこうりょせずにおこないました。
He did the job without any consideration for monetary rewards.

私は仕事よりも同僚とおしゃべりするほうが好きです。
わたしはしごとよりもどうりょうとおしゃべりするほうがすきです。
I enjoy chatting with colleagues more than working.

今の仕事に飽きたので、近いうちに転職を考えています。
いまのしごとにあきたので、ちかいうちにてんしょくをかんがえています。
I’m tired of my current job, so I’m thinking of changing jobs in the near future.

この仕事には基本的なコンピュータースキルが必要です。
このしごとにはきほんてきなこんぴゅーたーすきるがひつようです。
This job requires basic computer skills.

パイロットは高い技術力と精神力が求められる仕事です。
ぱいろっとはたかいぎじゅつりょくとせいしんりょくがもとめられるしごとです。
Piloting is a job that requires high technical ability and mental strength.

新しい仕事を始めてから、趣味に費やす時間が減りました。
あたらしいしごとをはじめてから、しゅみについやすじかんがへりました。
Since I started my new job, I’ve had less free time to pursue my hobbies.

彼女の上司は、彼女の能力を試す難しい仕事を割り当てた。
かのじょのじょうしは、かのじょののうりょくをためすむずかしいしごとをわりあてた。
Her boss assigned her a challenging task that will test her skills.

くだらない話をやめて、目の前の仕事に集中してください。
くだらないはなしをやめて、めのまえのしごとにしゅうちゅうしてください。
Stop talking nonsense and focus on the task at hand.

仕事に出かける前に、目玉焼きを作って朝食に食べました。
しごとにでかけるまえに、めだまやきをつくってちょうしょくにたべました。
Before going to work, I made fried eggs and ate them for breakfast.

仕事を始める前にコンピュータを起動する必要があります。
しごとをはじめるまえにこんぴゅーたをきどうするひつようがあります。
I need to boot up my computer before I can start working.

夫は仕事の締め切りに間に合わせるため、よく残業します。
おっとはしごとのしめきりにまにあわせるため、よくざんぎょうします。
My husband often works late to meet work deadlines.

仕事で疲れたのか、夫は帰宅するとすぐに寝てしまいました。
しごとでつかれたのか、おっとはきたくするとすぐにねてしまいました。
Perhaps tired from work, my husband fell asleep as soon as he got home.

たまには仕事を休むと、リフレッシュできるかもしれません。
たまにはしごとをやすむと、りふれっしゅできるかもしれません。
An occasional break from work can be refreshing.

今日は、履き心地の良い茶色の革靴を履いて仕事に行きました。
きょうは、はきごこちのよいちゃいろのかわぐつをはいてしごとにいきました。
Today, I put on my comfortable brown leather shoes for work.

昼間の時間帯は。基本的に仕事をしているので対応できません。
ひるまのじかんたいは。きほんてきにしごとをしているのでたいおうできません。
I am generally at work during the daytime hours, so I am unable to respond.

私にとって、午後は最も生産的で仕事に集中できる時間帯です。
わたしにとって、ごごはもっともせいさんてきでしごとにしゅうちゅうできるじかんたいです。
For me, the afternoon is when I’m most productive and focused at work.

私は仕事で早起きするために目覚ましを4時にセットしました。
わたしはしごとではやおきするためにめざましを4じにせっとしました。
I set my alarm for four o’clock to wake up early for work.

成功するには、自分の仕事に全力で取り組むことが不可欠です。
せいこうするには、じぶんのしごとにぜんりょくでとりくむことがふかけつです。
To succeed, it’s essential to involve yourself fully in your work.

必要な書類を全て揃えたら、来週仕事の申し込みをする予定です。
ひつようなしょるいをすべてそろえたら、らいしゅうしごとのもうしこみをするよていです。
Once I have all the necessary documents, I plan to submit my application for the job next week.

彼女はその仕事のオファーを受け入れるべきかどうか迷っている。
かのじょはそのしごとのおふぁーをうけいれるべきかどうかまよっている。
She’s unsure whether she should accept the job offer.

クライアントは私たちの仕事の質に満足し、契約の延長を決めた。
くらいあんとはわたしたちのしごとのしつにまんぞくし、けいやくのえんちょうをきめた。
The client was pleased with the quality of our work and decided to extend the contract.

おそらく、彼は資格の面でその仕事の最適な候補者となるでしょう。
おそらく、かれはしかくのめんでそのしごとのさいてきなこうほしゃとなるでしょう。
Probably, he will be the best candidate for the job due to his qualifications.

彼女は悩んだ末、最終的にこの仕事のオファーを受けることにした。
かのじょはなやんだすえ、さいしゅうてきにこのしごとのおふぁーをうけることにした。
After much deliberation, she finally decided to accept the job offer.

彼女はパソコンで仕事をするために、よく近場のカフェを訪れます。
かのじょはぱそこんでしごとをするために、よくちかばのかふぇをおとずれます。
She often visits a nearby cafe to work on her computer.

彼は絵を描くことへの情熱を貫くことを決意し、仕事を辞めました。
かれはえをかくことへのじょうねつをつらぬくことをけついし、しごとをやめました。
He decided to act on his passion for painting and quit his job.

次の日が週末なので、金曜日は早めに仕事を終えるようにしています。
つぎのひがしゅうまつなので、きんようびははやめにしごとをおえるようにしています。
The next day is the weekend, so I try to finish work early on Friday.

仕事で長い一日を過ごした後の家庭料理ほど嬉しいものはありません。
しごとでながいいちにちをすごしたあとのかていりょうりほどうれしいものはありません。
There’s nothing like a home-cooked meal after a long day at work.

お腹が空いて食べ物のことばかり考えてしまい、仕事に集中できません。
おなかがすいてたべもののことばかりかんがえてしまい、しごとにしゅうちゅうできません。
I can’t concentrate on work because I’m so hungry that all I can think about is food.

彼は困難で厳しい要求の仕事に直面しても、めったに不平を言いません。
かれはこんなんできびしいようきゅうのしごとにちょくめんしても、めったにふへいをいいません。
He seldom complains, even when faced with difficult and demanding tasks.

仕事と私生活のバランスをとることは、より豊かな生活につながります。
しごととしせいかつのばらんすをとることは、よりゆたかなせいかつにつながります。
Balancing work and personal life leads to a richer life.

健康的な生活を送るには、仕事と私生活のバランスを保つことが重要です。
けんこうてきなせいかつをおくるには、しごととしせいかつのばらんすをたもつことがじゅうようです。
In order to live a healthy life, it is important to maintain a balance between work and personal life.

私の勤務時間は午後5時に終わるが、遅くまで仕事をすることがよくある。
わたしのきんむじかんはごご5じにおわるが、おそくまでしごとをすることがよくある。
My workday ends at 5pm, but I often work late.

私は2つの仕事のオファーの間で難しい選択をしなければなりませんでした。
わたしは2つのしごとのおふぁーのあいだでむずかしいせんたくをしなければなりませんでした。
I had to make a difficult choice between two job offers.

彼らはそのような有名な科学者と一緒に仕事ができる機会を高く評価していた。
かれらはそのようなゆうめいなかがくしゃといっしょにしごとができるきかいをたかくひょうかしていた。
They prized the opportunity to work with such a renowned scientist.

試験勉強のほかに、仕事のプレゼンテーションの準備もしないといけないです。
しけんべんきょうのほかに、しごとのぷれぜんてーしょんのじゅんびもしないといけないです。
Besides studying for the exam, I also have to prepare a presentation for work.

職場の文化は、仕事の満足度と生産性に大きな影響を与える可能性があります。
しょくばのぶんかは、しごとのまんぞくどとせいさんせいにおおきなえいきょうをあたえるかのうせいがあります。
Workplace culture can greatly impact job satisfaction and productivity.

仕事で長い一日を過ごした後、家事をすることが私が一番やりたくないことです。
しごとでながいいちにちをすごしたあと、かじをすることがわたしがいちばんやりたくないことです。
After a long day at work, doing housework is the last thing I want to do.

締め切りまでに仕事を終わらせる時間は十分にあるので、焦る必要はありません。
しめきりまでにしごとをおわらせるじかんはじゅうぶんにあるので、あせるひつようはありません。
You have plenty of time to finish the work before the deadline, so there’s no need to rush.

今年初めに仕事で昇進し、これが私のキャリアにおける重要な節目になりました。
ことしはじめにしごとでしょうしんし、これがわたしのきゃりあにおけるじゅうようなふしめになりました。
I received a promotion at work earlier this year, which was an important milestone in my career.

Wi-Fi接続が頻繁に切断されるため、仕事が中断されて非常に困っています。
Wi-Fiせつぞくがひんぱんにせつだんされるため、しごとがちゅうだんされてひじょうにこまっています。
My Wi-Fi connection drops frequently, which interrupts my work and is very annoying.

1日休暇を取ろうと考えていますが、自宅で仕事をすることになるかもしれません。
1にちきゅうかをとろうとかんがえていますが、じたくでしごとをすることになるかもしれません。
I’m considering taking a day off, but maybe I’ll just work from home.

彼の帰宅が遅いのは、仕事が終わった後にいつもジムに通っているからのようです。
かれのきたくがおそいのは、しごとがおわったあとにいつもじむにかよっているからのようです。
The reason he comes home late seems to be because he always goes to the gym after work.

私は長い時間仕事をしていますが、家族と充実した時間を過ごすように努めています。
わたしはながいじかんしごとをしていますが、かぞくとじゅうじつしたじかんをすごすようにつとめています。
Despite the long hours at work, I try to spend quality time with my family.

以前は9時から17時までの仕事でしたが、今はフレックスタイム制で働いています。
いぜんは9じから17じまでのしごとでしたが、いまはふれっくすたいむせいではたらいています。
I used to have a nine-to-five job, but now I work flexible hours.

私は彼女にパーティに参加できないと伝えたし、その上、仕事の締め切りがあります。
わたしはかのじょにぱーてぃにさんかできないとつたえたし、そのうえ、しごとのしめきりがあります。
I told her I couldn’t make it to the party, and besides, I have a work deadline to meet.

あなたと違って、私は毎日たくさんの仕事や活動に追われ、忙しい日々を送っています。
あなたとちがって、わたしはまいにちたくさんのしごとやかつどうにおわれ、いそがしいひびをおくっています。
Unlike you, I have a busy life every day, filled with a multitude of tasks and activities.

給料日になると、彼は仕事の終わりをお祝いするために、いつも友達と飲みに行きます。
きゅうりょうびになると、かれはしごとのおわりをおいわいするために、いつもともだちとのみにいきます。
On his payday, he always goes out for drinks with friends to celebrate the end of his job.

工場の自動化は、近い将来において特定の手作業の仕事を取って代わる可能性があります。
こうじょうのじどうかは、ちかいしょうらいにおいてとくていのてさぎょうのしごとをとってかわるかのうせいがあります。
Automation in factories may replace certain manual jobs in the near future.

電気の発明は、私たちの生活、仕事、コミュニケーションの方法に革命をもたらしました。
でんきのはつめいは、わたしたちのせいかつ、しごと、こみゅにけーしょんのほうほうにかくめいをもたらしました。
The invention of electricity revolutionized the way we live, work, and communicate.

体調はあまりよくありませんでしたが、なんとか仕事を終えて定時で帰宅することができました。
たいちょうはあまりよくありませんでしたが、なんとかしごとをおえてていじできたくすることができました。
I wasn’t feeling well, but I managed to finish work and get home on time.

全体として、日本では4月は新たな始まりの月であり、桜の美しさ、学校や仕事の始まりが特徴です。
ぜんたいとして、にほんでは4がつはあらたなはじまりのつきであり、さくらのうつくしさ、がっこうやしごとのはじまりがとくちょうです。
Overall, April is a month of new beginnings in Japan, marked by the beauty of cherry blossoms and the beginning of school and work.

今日では、パンデミックにより仕事への取り組み方が変わり、リモートワークが一般的になりました。
こんにちでは、ぱんでみっくによりしごとへのとりくみかたがかわり、りもーとわーくがいっぱんてきになりました。
Nowadays, the pandemic has changed the way we approach work, and remote work has become commonplace.

多くの学校や大学は4月に新年度を開始し、新入社員が仕事を始めるのが一般的な時期でもあります。
おおくのがっこうやだいがくは4がつにしんねんどをかいしし、しんにゅうしゃいんがしごとをはじめるのがいっぱんてきなじきでもあります。
Many schools and universities commence their academic year in April, and it’s also a common time for new employees to start their jobs.

私は仕事の都合上、住む場所を頻繁に変える必要があり、さまざまな文化や生活様式を経験しました。
わたしはしごとのつごうじょう、すむばしょをひんぱんにかえるひつようがあり、さまざまなぶんかやせいかつようしきをけいけんしました。
Due to my job, I had to change my residence frequently, experiencing various cultures and lifestyles.

テクノロジーは私たちの日常生活に不可欠な部分となり、仕事やコミュニケーション、娯楽のあり方に影響を与えています。
てくのろじーはわたしたちのにちじょうせいかつにふかけつなぶぶんとなり、しごとやこみゅにけーしょん、ごらくのありかたにえいきょうをあたえています。
Technology has become an integral part of our daily lives, influencing the way we work, communicate and entertain.

ここでは、仕事(しごと)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.