lv1. 基本単語 (N4~N5)

「乾燥」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、乾燥(かんそう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語乾燥
読みかんそう
品詞名詞
レベル

保湿剤は肌の乾燥を防ぎます。
ほしつざいははだのかんそうをふせぎます。
Moisturizer helps keep your skin from drying out.

冬の乾燥は肌荒れの原因になる。
ふゆのかんそうははだあれのげんいんになる。
Winter dryness can cause skin irritation.

空気の乾燥で喉が痛くなりました。
くうきのかんそうでのどがいたくなりました。
The dryness of the air made my throat sore.

今日は湿度が低くて乾燥しています。
きょうはしつどがひくくてかんそうしています。
It’s dry and humid today.

唇が乾燥でひび割れてしまいました。
くちびるがかんそうでひびわれてしまいました。
My lips are cracked due to dryness.

保湿剤を塗ると乾燥を軽減できます。
ほしつざいをぬるとかんそうをけいげんできます。
Applying moisturizer can help alleviate dryness.

空気が乾燥すると静電気が発生します。
くうきがかんそうするとせいでんきがはっせいします。
Dry air creates static electricity.

唇が乾燥と寒さで荒れてしまいました。
くちびるがかんそうとさむさであれてしまいました。
My lips were chapped from dryness and cold.

砂漠は乾燥した気候で知られています。
さばくはかんそうしたきこうでしられています。
The desert is known for its dry climate.

肌の洗い過ぎは乾燥の原因になります。
はだのあらいすぎはかんそうのげんいんになります。
Excessive washing of the skin causes dryness.

この地域の土壌はとても乾燥しています。
このちいきのどじょうはとてもかんそうしています。
The soil in this area is so dry.

湿度が低いと肌が乾燥しやすくなります。
しつどがひくいとはだがかんそうしやすくなります。
Low humidity tends to dry out your skin.

この季節の乾燥は山火事の危険をもたらす。
このきせつのかんそうはやまかじのきけんをもたらす。
The dryness of this season brings the danger of wildfires.

冬は乾燥するので、保湿を忘れずにします。
ふゆはかんそうするので、ほしつをわすれずにします。
Winters are dry, so don’t forget to moisturize.

乾燥した状態では山火事の危険が高まります。
かんそうしたじょうたいではやまかじのきけんがたかまります。
Dry conditions increase the risk of wildfires.

砂地には乾燥に強い動植物が生息しています。
すなちにはかんそうにつよいどうしょくぶつがせいそくしています。
The sandy soil is home to drought-resistant plants and animals.

パソコンを見すぎると目が乾燥しやすくなる。
ぱそこんをみすぎるとめがかんそうしやすくなる。
Looking at the computer too much can dry out your eyes.

予報では明日は晴れて乾燥するとのことです。
よほうではあしたははれてかんそうするとのことです。
The forecast says it’ll be sunny and dry tomorrow.

空気が乾燥する季節は喉が渇きやすくなります。
くうきがかんそうするきせつはのどがかわきやすくなります。
During seasons when the air is dry, we become thirsty more easily.

乾燥した季節は、肌が水分不足になりがちです。
かんそうしたきせつは、はだがすいぶんぶそくになりがちです。
In the dry season, the skin tends to lack moisture.

空気が乾燥しているので加湿器をつけましょう。
くうきがかんそうしているのでかしつきをつけましょう。
The air is dry, so use a humidifier.

砂漠の空気は信じられないほど乾燥しています。
さばくのくうきはしんじられないほどかんそうしています。
The air in the desert is incredibly dry.

砂漠は、広大な乾燥した不毛の土地が特徴です。
さばくは、こうだいなかんそうしたふもうのとちがとくちょうです。
Deserts are characterized by large expanses of dry, barren land.

冬は寒くて乾燥するので、一番嫌いな季節です。
ふゆはさむくてかんそうするので、いちばんきらいなきせつです。
Winter is my least favorite season because it is cold and dry.

乾燥した肌はかゆみや不快感を感じることがある。
かんそうしたはだはかゆみやふかいかんをかんじることがある。
Dry skin can be itchy and uncomfortable.

アタカマ砂漠は地球上で最も乾燥した砂漠の一つです。
あたかまさばくはちきゅうじょうでもっともかんそうしたさばくのひとつです。
The Atacama Desert is one of the driest on Earth.

唇が乾燥しないように、リップクリームを塗りました。
くちびるがかんそうしないように、りっぷくりーむをぬりました。
I applied some lip balm to keep my lips from getting dry.

食べ物が乾燥していて、食欲をそそられませんでした。
たべものがかんそうしていて、しょくよくをそそられませんでした。
The dryness of the food made it unappetizing.

乾燥を防ぐために化粧水を塗るのを忘れないでください。
かんそうをふせぐためにけしょうすいをぬるのをわすれないでください。
Don’t forget to apply lotion to prevent dryness.

長い間土地が乾燥していたため、作物は枯れてしまった。
ながいあいだとちがかんそうしていたため、さくもつはかれてしまった。
The crops have died because the land has been dry for so long.

私の肌は敏感なので、乾燥と湿気には気をつけています。
わたしのはだはびんかんなので、かんそうとしっきにはきをつけています。
My skin is sensitive, so I’m always careful about dryness and humidity.

乾燥した唇には、保湿効果のあるリップクリームが必要です。
かんそうしたくちびるには、ほしつこうかのあるりっぷくりーむがひつようです。
Dry lips need a moisturizing lip balm.

乾燥肌用のハンドソープを使うと手荒れを防ぐことができます。
かんそうはだようのはんどそーぷをつかうとてあれをふせぐことができます。
Using a hand soap for dry skin will keep your hands from getting rough.

冬の夜空は乾燥しているので、星がいつもより明るく輝きます。
ふゆのよぞらはかんそうしているので、ほしがいつもよりあかるくかがやきます。
The winter night sky is dry, so the stars shine brighter than usual.

森の緑豊かな風景は、乾燥した茶色の砂漠の風景と対照的でした。
もりのみどりゆたかなふうけいは、かんそうしたちゃいろのさばくのふうけいとたいしょうてきでした。
The lush green of the forest served as a stark contrast to the arid, brown desert landscape.

乾燥豆は調理する前に水に浸して水分を吸収させる必要があります。
かんそうまめはちょうりするまえにみずにひたしてすいぶんをきゅうしゅうさせるひつようがあります。
Dried beans must be soaked in water to absorb water before cooking.

森林火災は強風の影響により、乾燥した森林に急速に広がりました。
しんりんかさいはきょうふうのえいきょうにより、かんそうしたしんりんにきゅうそくにひろがりました。
The forest fire spread rapidly through the dry forest due to strong winds.

ペンにはインクが乾燥しないようにするためのキャップがあります。
ぺんにはいんくがかんそうしないようにするためのきゃっぷがあります。
The pen has a cap to prevent the ink from drying out.

レシピでは、スープの味付けに乾燥ハーブをひとつまみ必要としています。
れしぴでは、すーぷのあじつけにかんそうはーぶをひとつまみひつようとしています。
The recipe calls for a pinch of dried herbs to season the soup.

歯磨き粉のチューブのキャップを開けたままにして、乾燥してしまいました。
はみがきこのちゅーぶのきゃっぷをあけたままにして、かんそうしてしまいました。
The cap of the toothpaste tube was left open, and it dried out.

この砂漠地帯では雨がほとんど降らないため、乾燥して農業にとっては困難な環境となっています。
このさばくちたいではあめがほとんどふらないため、かんそうしてのうぎょうにとってはこんなんなかんきょうとなっています。
Rain seldom falls in this desert region, making it an arid and challenging environment for agriculture.

ここでは、乾燥(かんそう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.