lv1. 基本単語 (N4~N5)

「パン」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、パン(ぱん)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語パン
読みぱん
品詞名詞
レベル

スーパーでパンを買います。
すーぱーでぱんをかいます。
I buy bread at the supermarket.

パン屋は大通りにあります。
ぱんやはおおどおりにあります。
The bakery is located on the main street.

今度は全粒粉パンを買ってみよう。
こんどはぜんりゅうふんぱんをかってみよう。
This time, let’s buy whole wheat bread.

私はパンよりもご飯をよく食べます。
わたしはぱんよりもごはんをよくたべます。
I eat rice more often than bread.

オーブンで焼きたてのパンは最高です。
おーぶんでやきたてのぱんはさいこうです。
Freshly baked bread in the oven is the best.

パンダの目は黒い斑点に囲まれている。
ぱんだのめはくろいはんてんにかこまれている。
The panda’s eyes are surrounded by black spots.

ボクサーは顎にパンチを受けて倒れた。
ぼくさーはあごにぱんちをうけてたおれた。
The boxer took a punch to the chin and went down.

今朝、地元のパン屋は繁盛していました。
けさ、じもとのぱんやははんじょうしていました。
Business was booming at the local bakery this morning.

私の自転車の前タイヤがパンクしました。
わたしのじてんしゃのまえたいやがぱんくしました。
My bike’s front tire is flat.

朝はパン派ですか、それともご飯派ですか?
あさはぱんはですか、それともごはんはですか?
Do you prefer bread or rice in the mornings?

パン生地がオーブンの中で膨らんでいます。
ぱんきじがおーぶんのなかでふくらんでいます。
The bread dough is rising in the oven.

私は朝食にパンにバターを塗って食べました。
わたしはちょうしょくにぱんにばたーをぬってたべました。
I ate bread with butter for breakfast.

手作りパンを焼くのはとても楽しい経験です。
てづくりぱんをやくのはとてもたのしいけいけんです。
Baking homemade bread is a delightful experience.

パン屋では焼きたてのパンを販売しています。
ぱんやではやきたてのぱんをはんばいしています。
The bakery sells freshly baked bread.

ボクサーは顎にパンチを受けて意識を失った。
ぼくさーはあごにぱんちをうけていしきをうしなった。
The boxer was knocked unconscious by a punch to the chin.

車が岩に衝突してタイヤがパンクしてしまった。
くるまがいわにしょうとつしてたいやがぱんくしてしまった。
The car hit a rock and got a flat tire.

パンを焼きすぎて黒焦げになってしまいました。
ぱんをやきすぎてくろこげになってしまいました。
I overbaked the bread and it was charred.

パンにはバターとジャムがたっぷり塗られています。
ぱんにはばたーとじゃむがたっぷりぬられています。
The bread is slathered with butter and jam.

パンをスライスするには、鋭利なナイフが必要です。
ぱんをすらいすするには、えいりなないふがひつようです。
I need a sharp knife to slice the bread.

朝食には、いつもご飯とパンのどちらを食べますか?
ちょうしょくには、いつもごはんとぱんのどちらをたべますか?
Which do you usually eat for breakfast, rice or bread?

焼きたてのパンの匂いを嗅ぐと、お腹が空いてきます。
やきたてのぱんのにおいをかぐと、おなかがすいてきます。
I get hungry when I smell freshly baked bread.

祖母の焼きたてのパンの匂いがキッチンに満ちていた。
そぼのやきたてのぱんのにおいがきっちんにみちていた。
The smell of my grandmother’s freshly baked bread filled the kitchen.

彼は焼きたてのパンを一口食べずにはいられなかった。
かれはやきたてのぱんをひとくちたべずにはいられなかった。
He couldn’t resist taking a bite of the freshly baked bread.

スーパーのパンコーナーはいつもすごい匂いがします。
すーぱーのぱんこーなーはいつもすごいにおいがします。
The supermarket’s bakery section always smells amazing.

フライパンや鍋などの汚れた食器を洗わないといけない。
ふらいぱんやなべなどのよごれたしょっきをあらわないといけない。
I have to wash dirty dishes like frying pans and pots.

地元のパン屋は、町で最高のペストリーを作っています。
じもとのぱんやは、まちでさいこうのぺすとりーをつくっています。
The local bakery makes the best pastries in town.

パン屋さんでは、いろいろな種類のパンが売っています。
ぱんやさんでは、いろいろなしゅるいのぱんがうっています。
The bakery sells a variety of bread types.

フライパンに野菜を入れたら、柔らかくなるまで炒めます。
ふらいぱんにやさいをいれたら、やわらかくなるまでいためます。
Add the vegetables to the frying pan and fry until soft.

熱々のパンケーキの上でバターがとろけておいしそうです。
あつあつのぱんけーきのうえでばたーがとろけておいしそうです。
The butter melts on top of the hot pancakes and looks delicious.

ベーコンがフライパンの中でジュウジュウと焼けています。
べーこんがふらいぱんのなかでじゅうじゅうとやけています。
The bacon is sizzling in the frying pan.

時間がないので、パンはトーストせずにそのまま食べます。
じかんがないので、ぱんはとーすとせずにそのままたべます。
Since I don’t have time, I eat the bread as is without toasting it.

ボクサーは相手の顎を狙って、力強いパンチを繰り出した。
ぼくさーはあいてのあごをねらって、ちからづよいぱんちをくりだした。
The boxer delivered a powerful punch, aiming for his opponent’s jaw.

彼女はパンを焼く前にオーブンを200度に予熱しました。
かのじょはぱんをやくまえにおーぶんを200どによねつしました。
She preheated the oven to 200 degrees before baking the bread.

政府はパンデミック対策の新たなガイドラインを発行した。
せいふはぱんでみっくたいさくのあらたながいどらいんをはっこうした。
The government issued new guidelines for pandemic protocols.

トースターが故障していてパンが真っ黒に焦げてしまった。
とーすたーがこしょうしていてぱんがまっくろにこげてしまった。
The toaster was out of order, so the bread was charred black.

母は小さなフライパンを使って朝食に目玉焼きを作りました。
はははちいさなふらいぱんをつかってちょうしょくにめだまやきをつくりました。
My mother used a small frying pan to make fried eggs for breakfast.

彼は一切れのパンに、バターだけでなくジャムも塗っている。
かれはひときれのぱんに、ばたーだけでなくじゃむもぬっている。
He spreads not only butter but also jam on a piece of bread.

彼は鋭利なナイフを使って、焼きたてのパンをスライスした。
かれはえいりなないふをつかって、やきたてのぱんをすらいすした。
He used a sharp knife to slice fresh bread.

ウイルスの急速な蔓延により、パンデミックが発生しました。
ういるすのきゅうそくなまんえんにより、ぱんでみっくがはっせいしました。
The rapid spread of the virus led to a pandemic.

焼きたてのパンの香りがキッチンに漂い、食欲をそそります。
やきたてのぱんのかおりがきっちんにただよい、しょくよくをそそります。
The aroma of freshly baked bread wafted through the kitchen, making my mouth water.

小麦はパンやパスタの製造に使用される主要な穀物の1つです。
こむぎはぱんやぱすたのせいぞうにしようされるしゅようなこくもつの1つです。
Wheat is one of the primary grains used for making bread and pasta.

ちょっと高価でしたが、焦げ付かないフライパンを買いました。
ちょっとこうかでしたが、こげつかないふらいぱんをかいました。
I bought a non-stick frying pan, although it was a little expensive.

パンデミック中、布製マスクは欠かせないアクセサリーとなった。
ぱんでみっくちゅう、ぬのせいますくはかかせないあくせさりーとなった。
The cloth mask became an essential accessory during the pandemic.

子供たちは池のほとりでアヒルに残りのパンをあげることにした。
こどもたちはいけのほとりであひるにのこりのぱんをあげることにした。
The children decided to feed the ducks by the pond with some leftover bread.

フランスパンはサンドイッチ用に薄くスライスすることにします。
ふらんすぱんはさんどいっちようにうすくすらいすすることにします。
I decide to slice the French bread thinly for sandwiches.

焼きたてのパンの香りを嗅ぐと、いつも幸せな気持ちになります。
やきたてのぱんのかおりをかぐと、いつもしあわせなきもちになります。
Breathing in the aroma of freshly baked bread is always delightful.

今日は長ズボンを履くには暑すぎるから、ショートパンツにしよう。
きょうはながずぼんをはくにはあつすぎるから、しょーとぱんつにしよう。
It’s too hot to wear long pants today, I’ll go with shorts.

焼きたてのパンは温かくしっとりしていて、とてもおいしそうです。
やきたてのぱんはあたたかくしっとりしていて、とてもおいしそうです。
The freshly baked bread is warm, moist and looks very delicious.

政府はパンデミックの影響を受けた中小企業への金融支援を発表した。
せいふはぱんでみっくのえいきょうをうけたちゅうしょうきぎょうへのきんゆうしえんをはっぴょうした。
The government announced financial aid for small businesses affected by the pandemic.

基本的に、パンケーキのレシピに必要なのは小麦粉、卵、牛乳だけです。
きほんてきに、ぱんけーきのれしぴにひつようなのはこむぎこ、たまご、ぎゅうにゅうだけです。
Basically, the pancake recipe only needs flour, eggs, and milk.

現在進行中のパンデミックは、私たちの日常生活のあり方を変えました。
げんざいしんこうちゅうのぱんでみっくは、わたしたちのにちじょうせいかつのありかたをかえました。
The ongoing pandemic has changed the way we live our daily lives.

このフライパンは少し高価でしたが、こびりつきにくく洗いやすいです。
このふらいぱんはすこしこうかでしたが、こびりつきにくくあらいやすいです。
This frying pan was a little expensive, but it’s non-stick and easy to clean.

パンはオーツ麦やライ麦など、さまざまな穀物を混ぜて作られています。
ぱんはおーつむぎやらいむぎなど、さまざまなこくもつをまぜてつくられています。
The bread is made from a mixture of different grains, including oats and rye.

小麦はパン、パスタ、シリアルなどさまざまな主食の製造に使用されます。
こむぎはぱん、ぱすた、しりあるなどさまざまなしゅしょくのせいぞうにしようされます。
Wheat is used to make various staple foods such as bread, pasta and cereals.

新しいフライパンを買ったので、初めての料理に挑戦するのが楽しみです。
あたらしいふらいぱんをかったので、はじめてのりょうりにちょうせんするのがたのしみです。
I just bought a new frying pan and I’m looking forward to trying out my first dishes.

ゼロからパンを焼くには、小麦粉、イースト、水の慎重な計量が必要です。
ぜろからぱんをやくには、こむぎこ、いーすと、みずのしんちょうなけいりょうがひつようです。
Baking bread from scratch requires a careful measurement of flour, yeast, and water.

パンデミックのニュースは急速に広がり、世界中にパニックを引き起こした。
ぱんでみっくのにゅーすはきゅうそくにひろがり、せかいじゅうにぱにっくをひきおこした。
News of the pandemic spread quickly, causing panic around the world.

パンデミックにより、多くの家族が長期間離れて過ごすことを余儀なくされた。
ぱんでみっくにより、おおくのかぞくがちょうきかんはなれてすごすことをよぎなくされた。
The pandemic forced many families to spend long periods apart from each other.

あのパン屋のチョコレートケーキは、私が今まで食べた中で一番おいしいです。
あのぱんやのちょこれーとけーきは、わたしがいままでたべたなかでいちばんおいしいです。
That bakery’s chocolate cake is the best I’ve ever eaten.

日本の典型的な朝食はご飯と味噌汁ですが、最近ではパンもよく食べられます。
にほんのてんけいてきなちょうしょくはごはんとみそしるですが、さいきんではぱんもよくたべられます。
A typical breakfast in Japan is rice and miso soup, but bread is also often eaten these days.

私は食パンにケチャップを塗って、とろけるチーズをのせて焼くのが好きです。
わたしはしょくぱんにけちゃっぷをぬって、とろけるちーずをのせてやくのがすきです。
I like to spread ketchup on white bread, top it with melted cheese, and bake it.

フライパンに油を入れすぎると、料理がべたべたになってしまうことがあります。
ふらいぱんにあぶらをいれすぎると、りょうりがべたべたになってしまうことがあります。
Adding too much oil to a frying pan can make your food greasy.

パンケーキをふわふわにするには、小さじ1杯のベーキングパウダーが必要です。
ぱんけーきをふわふわにするには、こさじ1ぱいのべーきんぐぱうだーがひつようです。
A teaspoon of baking powder is needed to make the pancakes fluffy.

パン屋は焼きたてのドーナツに粉砂糖をまぶして甘いコーティングを施しました。
ぱんやはやきたてのどーなつにこなざとうをまぶしてあまいこーてぃんぐをほどこしました。
The baker dusted the freshly baked donuts with powdered sugar for a sweet coating.

ビーフシチューは食べ応えのある肉料理で、しばしばフランスパンが添えられます。
びーふしちゅーはたべごたえのあるにくりょうりで、しばしばふらんすぱんがそえられます。
Beef stew is a hearty meat dish that is often served with French bread.

彼女はフライパンを使って、さまざまな野菜をオリーブオイルとハーブで炒めました。
かのじょはふらいぱんをつかって、さまざまなやさいをおりーぶおいるとはーぶでいためました。
She used a frying pan to stir-fry various vegetables in olive oil and herbs.

パンデミックは、私たちが日常生活で当たり前だと思っていたことを180度変えました。
ぱんでみっくは、わたしたちがにちじょうせいかつであたりまえだとおもっていたことを180どかえました。
The pandemic has changed what we take for granted in our daily lives 180 degrees.

そのパン屋の焼きたてのパンは、皮はサクサク、中はふんわりでとても美味しかったです。
そのぱんやのやきたてのぱんは、かわはさくさく、なかはふんわりでとてもおいしかったです。
The bakery’s freshly baked bread had a crispy crust and a soft interior, making it incredibly tasty.

パンデミックは世界中の旅行計画に影響を与え、広範囲にわたる混乱を引き起こしました。
ぱんでみっくはせかいじゅうのりょこうけいかくにえいきょうをあたえ、こうはんいにわたるこんらんをひきおこしました。
The pandemic affected travel plans worldwide, causing widespread disruptions.

シェフは野菜を炒める前に、熱したフライパンに小さじ1杯のオリーブオイルを加えました。
しぇふはやさいをいためるまえに、ねっしたふらいぱんにこさじ1ぱいのおりーぶおいるをくわえました。
The chef added a teaspoon of olive oil to the hot skillet before sautéing the vegetables.

自転車に乗っているときにタイヤがパンクしてしまい、歩いて帰らなければなりませんでした。
じてんしゃにのっているときにたいやがぱんくしてしまい、あるいてかえらなければなりませんでした。
I got a flat tire while riding my bike and had to walk home.

ローマは、コロッセオやパンテオンなどの象徴的な建造物がある古典的な建築で知られています。
ろーまは、ころっせおやぱんておんなどのしょうちょうてきなけんぞうぶつがあるこてんてきなけんちくでしられています。
Rome is known for its classical architecture, with iconic structures like the Colosseum and the Pantheon.

今日では、パンデミックにより仕事への取り組み方が変わり、リモートワークが一般的になりました。
こんにちでは、ぱんでみっくによりしごとへのとりくみかたがかわり、りもーとわーくがいっぱんてきになりました。
Nowadays, the pandemic has changed the way we approach work, and remote work has become commonplace.

通りにあるパン屋では、パンプキンパイやキドニーパイなど、さまざまな種類のパイを提供しています。
とおりにあるぱんやでは、ぱんぷきんぱいやきどにーぱいなど、さまざまなしゅるいのぱいをていきょうしています。
Bakeries down the street offer different types of pies, including pumpkin pie and kidney pie.

ここでは、パン(ぱん)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.