lv3. 中級単語 (N2~N3)

「ドレッシング」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、ドレッシング(どれっしんぐ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語ドレッシング
読みどれっしんぐ
品詞名詞
レベル

私は酢と砂糖を使ってサラダのドレッシングを作っています。
わたしはすとさとうをつかってさらだのどれっしんぐをつくっています。
I make salad dressings using vinegar and sugar.

和風ドレッシングには、醤油、酢、ごま油などが使われます。
わふうどれっしんぐには、しょうゆ、す、ごまあぶらなどがつかわれます。
Japanese-style dressings use ingredients such as soy sauce, vinegar, and sesame oil.

このサラダには酸味の効いたドレッシングがかかっています。
このさらだにはさんみのきいたどれっしんぐがかかっています。
This salad has a sour dressing.

私は野菜スティックにごまドレッシングをつけて食べるのが好きです。
わたしはやさいすてぃっくにごまどれっしんぐをつけてたべるのがすきです。
I like to eat vegetable sticks with sesame dressing.

サラダにはオリーブオイルとレモン酢をかけて、シンプルながらおいしいドレッシングを作りました。
さらだにはおりーぶおいるとれもんすをかけて、しんぷるながらおいしいどれっしんぐをつくりました。
I added olive oil and lemon vinegar to the salad to create a simple but delicious dressing.

基本のサラダドレッシングの作り方は、油大さじ2、酢小さじ2、塩と砂糖ひとつまみを混ぜ合わせます。
きほんのさらだどれっしんぐのつくりかたは、あぶらおおさじ2、すこさじ2、しおとさとうひとつまみをまぜあわせます。
The way to make basic salad dressing is to mix together 2 tablespoons of oil, 2 teaspoons of vinegar, a pinch of salt and sugar.

ここでは、ドレッシング(どれっしんぐ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.