lv4. 上級単語 (N1~N2)

「スパイス」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、スパイス(すぱいす)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語スパイス
読みすぱいす
品詞名詞
レベル

スパイスはレシピに深みと複雑さを加えます。
すぱいすはれしぴにふかみとふくざつさをくわえます。
Spices add depth and complexity to a recipe.

冷凍した生姜は、すぐに使える便利なスパイスです。
れいとうしたしょうがは、すぐにつかえるべんりなすぱいすです。
Frozen ginger is a convenient, ready-to-use spice.

スパイスは食べ物の風味を高め、食欲を刺激します。
すぱいすはたべもののふうみをたかめ、しょくよくをしげきします。
Spices enhance the flavor of food and stimulate appetite.

私は料理に新鮮なハーブやスパイスを使うのが好きです。
わたしはりょうりにしんせんなはーぶやすぱいすをつかうのがすきです。
I like to use fresh herbs and spices in my cooking.

このカレーはたくさんのスパイスが絶妙にブレンドされています。
このかれーはたくさんのすぱいすがぜつみょうにぶれんどされています。
This curry is a perfect blend of many spices.

唐辛子は中南米原産の赤い野菜で、スパイスとしてよく使われます。
とうがらしはちゅうなんべいげんさんのあかいやさいで、すぱいすとしてよくつかわれます。
Chili pepper is a red vegetable native to Central and South America, and is often used as a spice.

クミンとターメリックは、インド料理でよく使われるスパイスです。
くみんとたーめりっくは、いんどりょうりでよくつかわれるすぱいすです。
Cumin and turmeric are spices commonly used in Indian cooking.

レシピによれば、玉ねぎを炒めた後に、スパイスを加える必要があります。
れしぴによれば、たまねぎをいためたあとに、すぱいすをくわえるひつようがあります。
According to the recipe, you need to add the spices after sautéing the onions.

ローズマリー、タイム、バジルなどのハーブは、地中海料理に欠かせないスパイスです。
ろーずまりー、たいむ、ばじるなどのはーぶは、ちちゅうかいりょうりにかかせないすぱいすです。
Herbs such as rosemary, thyme, and basil are essential spices in Mediterranean cuisine.

シナモンやターメリックなどのスパイスや、オレガノやセージなどのハーブは、料理に独特の風味と深みを与えます。
しなもんやたーめりっくなどのすぱいすや、おれがのやせーじなどのはーぶは、りょうりにどくとくのふうみとふかみをあたえます。
Spices like cinnamon and turmeric and herbs like oregano and sage add unique flavor and depth to dishes.

柔らかい鶏肉を、香り豊かなスパイス、トマト、ヨーグルトのソースで煮込んだチキンカレーは、人気のインド料理です。
やわらかいとりにくを、かおりゆたかなすぱいす、とまと、よーぐるとのそーすでにこんだちきんかれーは、にんきのいんどりょうりです。
Chicken curry is a popular Indian dish, with tender chicken cooked in an aromatic sauce of spices, tomatoes, and yogurt.

ここでは、スパイス(すぱいす)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.