lv4. 上級単語 (N1~N2)

「しばしば」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、しばしば(屡々)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語しばしば
漢字屡々
品詞副詞
レベル

中生代はしばしば「爬虫類の時代」と呼ばれます。
ちゅうせいだいはしばしば「はちゅうるいのじだい」とよばれます。
The Mesozoic period is often called the “Age of Reptiles.”

愛はしばしば永遠に続く感情として表現されます。
あいはしばしばえいえんにつづくかんじょうとしてひょうげんされます。
Love is often described as an emotion that lasts for eternity.

アフリカはしばしば「母なる大陸」と呼ばれます。
あふりかはしばしば「ははなるたいりく」とよばれます。
Africa is often referred to as the “Mother Continent”.

意見の相違はしばしば根深い対立につながります。
いけんのそういはしばしばねぶかいたいりつにつながります。
Differences of opinion often lead to deep-seated conflicts.

成功への道はしばしば長いプロセスを経るものです。
せいこうへのみちはしばしばながいぷろせすをへるものです。
The road to success is often a long process.

コミュニケーション不足による誤解はしばしば起こります。
こみゅにけーしょんぶそくによるごかいはしばしばおこります。
Misunderstandings often occur due to lack of communication.

彼はスピーチの中で歴史上の人物の発言をしばしば引用する。
かれはすぴーちのなかでれきしじょうのじんぶつのはつげんをしばしばいんようする。
He often quotes statements from historical figures in his speeches.

現代社会の複雑さはしばしば人々にストレスを感じさせます。
げんだいしゃかいのふくざつさはしばしばひとびとにすとれすをかんじさせます。
The complexity of modern life often makes people feel stressed.

日曜日は、世界中でしばしば太陽にちなんで名付けられます。
にちようびは、せかいじゅうでしばしばたいようにちなんでなづけられます。
Sundays are often named after the sun around the world.

国家間の歴史的関係は、しばしば外交上の決定に影響を与えます。
こっかかんのれきしてきかんけいは、しばしばがいこうじょうのけっていにえいきょうをあたえます。
Historical relations between nations often influence diplomatic decisions.

勤勉な人は、しばしば自分に高い基準を設定する習慣があります。
きんべんなひとは、しばしばじぶんにたかいきじゅんをせっていするしゅうかんがあります。
Hardworking people often have a habit of setting high standards for themselves.

都市化は、しばしば農地が住宅地に転用される結果につながります。
としかは、しばしばのうちがじゅうたくちにてんようされるけっかにつながります。
Urbanization often leads to the conversion of agricultural land into residential areas.

広大で果てしない海の存在は、しばしば畏敬の念を引き起こします。
こうだいではてしないうみのそんざいは、しばしばいけいのねんをひきおこします。
The vast, endless presence of the ocean often inspires awe.

グレーはしばしば中間色とみなされ、落ち着きとバランス感覚を与えます。
ぐれーはしばしばちゅうかんしょくとみなされ、おちつきとばらんすかんかくをあたえます。
Gray is often considered a neutral color and can provide a sense of calm and balance.

探検家たちはしばしば危険な旅に乗り出し、新しい交易路を発見しました。
たんけんかたちはしばしばきけんなたびにのりだし、あたらしいこうえきろをはっけんしました。
Explorers often embarked on perilous journeys to discover new trade routes.

民主主義社会では、個人の権利と集団の安全のバランスがしばしば議論される。
みんしゅしゅぎしゃかいでは、こじんのけんりとしゅうだんのあんぜんのばらんすがしばしばぎろんされる。
In democratic societies, the balance between individual rights and collective security is often debated.

赤はしばしば愛や情熱と関連付けられるが、怒りや危険を象徴することもある。
あかはしばしばあいやじょうねつとかんれんづけられるが、いかりやきけんをしょうちょうすることもある。
Although red is often associated with love and passion, it can also symbolize anger and danger.

詩人や芸術家はしばしば月に魅了され、インスピレーションを受けてきました。
しじんやげいじゅつかはしばしばつきにみりょうされ、いんすぴれーしょんをうけてきました。
Poets and artists have often been fascinated and inspired by the moon.

ビーフシチューは食べ応えのある肉料理で、しばしばフランスパンが添えられます。
びーふしちゅーはたべごたえのあるにくりょうりで、しばしばふらんすぱんがそえられます。
Beef stew is a hearty meat dish that is often served with French bread.

黄色はしばしば暖かさや陽気さと関連づけられ、晴れやかで楽観的な性質を表します。
きいろはしばしばあたたかさやようきさとかんれんづけられ、はれやかでらっかんてきなせいしつをあらわします。
Yellow is often linked with warmth and cheerfulness, representing a sunny and optimistic disposition.

ここでは、しばしば(屡々)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.