lv1. 基本単語 (N4~N5)

「魚」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(さかな、うお)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みさかな、うお
品詞名詞
レベル

漁師は川で釣ったの重さに驚いた。
りょうしはかわでつったさかなのおもさにおどろいた。
The fisherman was surprised by the weight of the fish he caught in the river.

の骨が喉に詰まってしまいました。
さかなのほねがのどにつまってしまいました。
The fish bone got stuck in my throat.

川の中をが泳いでいるのが見えますか?
かわのなかをさかながおよいでいるのがみえますか?
Can you see the fish swimming in the stream?

市場には多種多様な介類が揃っています。
うおいちばにはたしゅたようなぎょかいるいがそろっています。
The fish market has a wide variety of seafood.

焼きと大根おろしは定番の組み合わせです。
やきざかなとだいこんおろしはていばんのくみあわせです。
Grilled fish and grated radish are a classic combination.

湖の水は透明で、が泳いでいるのが見えます。
みずうみのみずはとうめいで、さかながおよいでいるのがみえます。
The water in the lake is crystal clear and you can see the fish swimming.

漁師は大きなを捕まえてバケツに入れました。
りょうしはおおきなさかなをつかまえてばけつにいれました。
The fisherman caught a big fish and put it in his bucket.

私は肉よりものほうがヘルシーなので好きです。
わたしはにくよりもさかなのほうがへるしーなのですきです。
I like fish because it is healthier than meat.

私は介類のアレルギーがあるので決して食べません。
わたしはぎょかいるいのあれるぎーがあるのでけっしてたべません。
I never eat seafood because I’m allergic to it.

私の一番好きなはサーモンで、二番目はマグロです。
わたしのいちばんすきなさかなはさーもんで、にばんめはまぐろです。
My favorite fish is salmon, second is tuna.

豚骨と介ベースのスープがとても濃厚でおいしいです。
とんこつとぎょかいべーすのすーぷがとてものうこうでおいしいです。
The pork bone and seafood based soup is very rich and delicious.

彼女は基本的にベジタリアンですが、時折も食べます。
かのじょはきほんてきにべじたりあんですが、ときおりさかなもたべます。
She’s basically a vegetarian, but she occasionally eats fish.

ダイバーたちは色とりどりのの群れの間を泳ぎました。
だいばーたちはいろとりどりのさかなのむれのあいだをおよぎました。
Divers swam among schools of colorful fish.

私は基本的にはベジタリアンですが、時折を食べます。
わたしはきほんてきにはべじたりあんですが、ときおりさかなをたべます。
I’m essentially a vegetarian, but I occasionally eat fish.

赤ワインは肉料理に、白ワインは介料理とよく合います。
あかわいんはにくりょうりに、しろわいんはぎょかいりょうりとよくあいます。
Red wine pairs well with meat dishes, while white wine complements seafood dishes.

その島を訪れたら、ぜひ新鮮な介類を味わってください。
そのしまをおとずれたら、ぜひしんせんなぎょかいるいをあじわってください。
When you visit the island, be sure to sample the fresh seafood.

お寺の静かな池には、鯉などのが優雅に泳いでいました。
おてらのしずかないけには、こいなどのさかながゆうがにおよいでいました。
In the tranquil pond of the temple, fish such as carp swam gracefully.

私は水族館でさまざまなや水生動物を見るのが好きです。
わたしはすいぞくかんでさまざまなさかなやすいせいどうぶつをみるのがすきです。
I like seeing various fish and aquatic animals at the aquarium.

基本的に、海水は海に、淡水は川や湖に生息しています。
きほんてきに、かいすいぎょはうみに、たんすいぎょはかわやみずうみにせいそくしています。
Basically, saltwater fish inhabit the sea, while freshwater fish live in rivers and lakes.

水の中にはやエビ、貝類などの水生動物が生息しています。
みずのなかにはさかなやえび、かいるいなどのすいせいどうぶつがせいそくしています。
Aquatic animals such as fish, shrimp, and shellfish live in water.

今日の夕食は新鮮な介類を使った料理を作ろうと考えています。
きょうのゆうしょくはしんせんなぎょかいるいをつかったりょうりをつくろうとかんがえています。
I’m thinking of making a dish using fresh seafood for dinner today.

熟練した漁師は、細かく編んだ網を使って大量のを捕獲しました。
じゅくれんしたりょうしは、こまかくあんだもうをつかってたいりょうのさかなをほかくしました。
Skilled fishermen caught large quantities of fish using finely woven nets.

良質なたんぱく質を含む食品には、肉、、卵、大豆、乳製品などがあります。
りょうしつなたんぱくしつをふくむしょくひんには、にく、さかな、たまご、だいず、にゅうせいひんなどがあります。
Foods containing high-quality protein include meat, fish, eggs, soybeans, and dairy products.

海には多種多様なが生息しており、それぞれが独自の水生環境に適応しています。
うみにはたしゅたようなさかながせいそくしており、それぞれがどくじのすいせいかんきょうにてきおうしています。
The ocean is home to a wide variety of fish, each adapted to its own unique aquatic environment.

新鮮な、アサリ、ムール貝を組み合わせたシーフードシチューが、とてもおいしいです。
しんせんなさかな、あさり、むーるがいをくみあわせたしーふーどしちゅーが、とてもおいしいです。
The seafood stew is a combination of fresh fish, clams, and mussels and is very delicious.

ここでは、(さかな、うお)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.