lv1. 基本単語 (N4~N5)

「骨」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(ほね、こつ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みほね、こつ
品詞名詞
レベル

犬は裏庭にを埋めた。
いぬはうらにわにほねをうめた。
The dog buried a bone in the backyard.

恐竜のは砂漠で発見された。
きょうりゅうのほねはさばくではっけんされた。
The dinosaur bones were discovered in the desert.

転ぶとが折れることもある。
ころぶとほねがおれることもある。
If you fall, you may break a bone.

彼は転んですねのを打撲した。
かれはころんですねのほねをだぼくした。
He fell and bruised his shin bone.

脳は頭蓋によって守られている。
のうはずがいこつによってまもられている。
The brain is protected by the skull.

犬は庭にを埋めるのが好きです。
いぬはにわにほねをうめるのがすきです。
The dog likes to bury its bones in the garden.

カルシウムは強いに不可欠です。
かるしうむはつよいほねにふかけつです。
Calcium is essential for strong bones.

格は多くので構成されている。
こっかくはおおくのほねでこうせいされている。
The skeleton is made up of many bones.

魚のが喉に詰まってしまいました。
さかなのほねがのどにつまってしまいました。
The fish bone got stuck in my throat.

牛乳を飲むと丈夫なが作られます。
ぎゅうにゅうをのむとじょうぶなほねがつくられます。
Drinking milk helps make strong bones.

建物は頑丈な鉄でできていました。
たてものはがんじょうなてっこつでできていました。
The building was made of sturdy steel.

犬は嬉しそうにをかじっていました。
いぬはうれしそうにほねをかじっていました。
The dog was happily gnawing on a bone.

医者は私の腕に折がないか調べました。
いしゃはわたしのうでにこっせつがないかしらべました。
The doctor checked my arm for a fracture.

その高齢の女性は転んで股関節を折した。
そのこうれいのじょせいはころんでこかんせつをこっせつした。
The elderly woman fell and fractured the hip joint.

自転車から落ちて折をしてしまいました。
じてんしゃからおちてこっせつをしてしまいました。
I fractured a bone when I fell off my bike.

医師は私のは順調に回復していると言った。
いしはわたしのほねはじゅんちょうにかいふくしているといった。
The doctor said my bone is healing well.

人間の体は200近いで構成されています。
にんげんのからだは200ちかいほねでこうせいされています。
The human body is composed of nearly 200 bones.

私たちの体にはたくさんのや関節があります。
わたしたちのからだにはたくさんのほねやかんせつがあります。
Our bodies have many bones and joints.

私には付き肉のほうがジューシーで好きです。
わたしにはほねつきにくのほうがじゅーしーですきです。
I prefer bone-in meat because it’s juicier.

サメの強力な顎は、も噛み切ることができます。
さめのきょうりょくなあごは、ほねもかみきることができます。
The shark’s powerful jaws can bite through bone.

私はスポーツ中に腕の折してしまいました。
わたしはすぽーつちゅうにうでのほねをこっせつしてしまいました。
I broke a bone in my arm while playing sports.

家の組みは完成し、現在は内装工事を行っている。
いえのほねぐみはかんせいし、げんざいはないそうこうじをおこなっている。
The framework of the house was completed, and now they’re working on the interior.

医者は折がないか調べるためにX線写真を撮った。
いしゃはこっせつがないかしらべるためにXせんしゃしんをとった。
The doctor took x-rays to check for broken bones.

牛乳を飲むことはの強さを向上させる良い方法です。
ぎゅうにゅうをのむことはほねのつよさをこうじょうさせるよいほうほうです。
Drinking milk is a good way to improve bone strength.

と魚介ベースのスープがとても濃厚でおいしいです。
とんこつとぎょかいべーすのすーぷがとてものうこうでおいしいです。
The pork bone and seafood based soup is very rich and delicious.

は時間の経過とともに再生し、修復することができます。
ほねはじかんのけいかとともにさいせいし、しゅうふくすることができます。
Bones can regenerate and repair themselves over time.

近所を歩いている最中に偶然この董品店を見つけました。
きんじょをあるいているさいちゅうにぐうぜんこのこっとうひんてんをみつけました。
I found this antique shop by chance during my walk in the neighborhood.

写真への共通の情熱が、彼らの友情の格を形成しています。
しゃしんへのきょうつうのじょうねつが、かれらのゆうじょうのこっかくをけいせいしています。
Their shared passion for photography forms the backbone of their friendship.

彼は腕を折し、6週間ギプスを着用しなければならなかった。
かれはうでをこっせつし、6しゅうかんぎぷすをちゃくようしなければならなかった。
The little boy broke his arm and had to wear a cast for six weeks.

超高層ビルの基盤は地震に耐えられるよう鉄で補強されました。
ちょうこうそうびるのきばんはじしんにたえられるようてっこつでほきょうされました。
The foundation of the skyscraper was reinforced with steel to withstand earthquakes.

折は治癒するまでに時間がかかり、回復過程では忍耐力が不可欠です。
こっせつはちゆするまでにじかんがかかり、かいふくかていではにんたいりょくがふかけつです。
Fractures take time to heal, and patience is essential during the recovery process.

医師はを強化するためにカルシウムサプリメントの錠剤を勧めました。
いしはほねをきょうかするためにかるしうむさぷりめんとのじょうざいをすすめました。
The doctor recommended calcium supplement tablets to strengthen my bones.

健康なを維持するには、カルシウムを多く含む食品を食べてください。
けんこうなほねをいじするには、かるしうむをおおくふくむしょくひんをたべてください。
To maintain healthy bones, eat foods high in calcium.

橋の組みは、厳しい気象条件に耐えられるように設計されていました。
はしのほねぐみは、きびしいきしょうじょうけんにたえられるようにせっけいされていました。
The framework of the bridge was designed to withstand harsh weather conditions.

私たちのは、重要な臓器を守るために強くて弾力性のある構造を形成している。
わたしたちのほねは、じゅうようなぞうきをまもるためにつよくてだんりょくせいのあるこうぞうをけいせいしている。
Our bones form strong, resilient structures to protect our vital organs.

人間の体は約206個ので構成されており、その中で最も小さいのは耳のアブミです。
にんげんのからだはやく206このほねでこうせいされており、そのなかでもっともちいさいのはみみのあぶみほねです。
The human body is made up of approximately two hundred and six bones, the smallest of which is the stapes bone in the ear.

ここでは、(ほね、こつ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.