lv1. 基本単語 (N4~N5)

「首」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(くび、しゅ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みくび、しゅ
品詞名詞
レベル

の後ろに寒気を感じた。
くびのうしろにさむけをかんじた。
I felt a chill on the back of my neck.

私はを回して後ろを見た。
わたしはくびをまわしてうしろをみた。
I turned my head to look behind me.

アヒルは白鳥に比べてが短い。
あひるははくちょうにくらべてくびがみじかい。
Ducks have short necks compared to swans.

医者は私の足に包帯を巻いた。
いしゃはわたしのあしくびにほうたいをまいた。
The doctor wrapped my ankle in a bandage.

捻挫した足に氷を当ててみた。
ねんざしたあしくびにこおりをあててみた。
I put some ice on my sprained ankle.

枕は睡眠中に頭とを支えます。
まくらはすいみんちゅうにあたまとくびをささえます。
Pillows support the head and neck during sleep.

医者は私のの腫れを調べました。
いしゃはわたしのくびのはれをしらべました。
The doctor checked my neck for swelling.

相は新しい財務大臣を任命した。
しゅしょうはあたらしいざいむだいじんをにんめいした。
The Prime Minister appointed a new Minister of Finance.

その猫はにベルをつけています。
そのねこはくびにべるをつけています。
The cat has a bell around its neck.

医者は私の手の関節を調べました。
いしゃはわたしのてくびのかんせつをしらべました。
The doctor examined my wrist joint.

彼女は走っている間に足を痛めた。
かのじょははしっているあいだにあしくびをいためた。
She strained her ankle while running.

その子犬はにネクタイをしている。
そのこいぬはくびにねくたいをしている。
The puppy wears a tie around its neck.

あの政治家は次期相に値する人物だ。
あのせいじかはじきしゅしょうにあたいするじんぶつだ。
That politician deserves to be the next prime minister.

タートルネックはを暖かく保ちます。
たーとるねっくはくびをあたたかくたもちます。
Turtlenecks keep your neck warm.

変な姿勢で寝たのでが凝っています。
へんなしせいでねたのでくびがこっています。
My neck is stiff because I slept in a strange position.

私はよく見えるようにを伸ばしました。
わたしはよくみえるようにくびをのばしました。
I stretched my neck to get a better look.

タイピングで手の関節が痛くなりました。
たいぴんぐでてくびのかんせつがいたくなりました。
My wrist joint hurts from typing.

彼はキリンのように長いを持っています。
かれはきりんのようにながいくびをもっています。
He has a long neck, just like a giraffe.

私たちは足までの深さの川を歩いて渡った。
わたしたちはあしくびまでのふかさのかわをあるいてわたった。
We walked across an ankle-deep river.

ジョギング中に足をひねってしまいました。
じょぎんぐちゅうにあしくびをひねってしまいました。
I twisted my ankle while jogging.

その選手は負傷した手に包帯を巻いていた。
そのせんしゅはふしょうしたてくびにほうたいをまいていた。
The player had a bandage wrapped around the injured wrist.

金色のペンダントが彼女の元を飾っています。
きんいろのぺんだんとがかのじょのくびもとをかざっています。
A golden pendant adorns her neck.

花嫁はに美しい金色のネックレスをしている。
はなよめはくびにうつくしいきんいろのねっくれすをしている。
The bride wears a beautiful golden necklace around her neck.

カメは頭をの中に引っ込めることができます。
かめはあたまをくびのなかにひっこめることができます。
Turtles can retract their heads into their necks.

その看護師は手にブレスレットをしています。
そのかんごしはてくびにぶれすれっとをしています。
The nurse wears a bracelet on her wrist.

相は今夜、緊急テレビ演説で国民に演説します。
しゅしょうはこんや、きんきゅうてれびえんぜつでこくみんにえんぜつします。
The Prime Minister will address the nation in an emergency televised address tonight.

脚とは、太ももから足までの体の長い部分です。
あしとは、ふとももからあしくびまでのからだのながいぶぶんです。
Leg is the long part of the body from thigh to ankle.

この時計は私の手にぴったりとフィットします。
このとけいはわたしのてくびにぴったりとふぃっとします。
The watch fits my wrist perfectly.

足とは、足からつま先までの脚の部分を指します。
あしとは、あしくびからつまさきまでのあしのぶぶんをさします。
Foot refers to the part of the leg from the ankle to the toes.

この条約は脳会談で両国によって公式に署名された。
このじょうやくはしゅのうかいだんでりょうこくによってこうしきにしょめいされた。
The treaty was officially signed by both countries at the summit.

猫は鳥を驚かせないように輪に小さな鈴をつけていた。
ねこはとりをおどろかせないようにくびわにちいさなすずをつけていた。
The cat wore a tiny bell on its collar to avoid surprising birds.

一般に大統領は相よりも権限が大きいといわれています。
いっぱんにだいとうりょうはしゅしょうよりもけんげんがおおきいといわれています。
It is generally said that the president has more power than the prime minister.

ハート型のペンダントが彼女のからぶら下がっていました。
はーとがたのぺんだんとがかのじょのくびからぶらさがっていました。
The heart-shaped pendant hung from her neck.

私のお気に入りのチームは、現在、大会で位に立っている。
わたしのおきにいりのちーむは、げんざい、たいかいでしゅいにたっている。
My favorite team is currently in first place in the competition.

バスケットボールをしているときに手を痛めてしまいました。
ばすけっとぼーるをしているときにてくびをいためてしまいました。
I hurt my wrist while playing basketball.

の装飾品はブレスレット、足の装飾品はアンクレットと呼ばれる。
てくびのそうしょくひんはぶれすれっと、あしくびのそうしょくひんはあんくれっととよばれる。
The wrist accessory is called a bracelet, and the ankle accessory is called an anklet.

ハットとは、頭を覆い、場合によっては耳やまで覆う帽子の総称です。
はっととは、あたまをおおい、ばあいによってはみみやくびまでおおうぼうしのそうしょうです。
A hat is a general term for headwear that covers the head and sometimes extends down to cover the ears and neck.

ブーツとは、足を覆い、足より上まで伸びるように設計された履物の一種です。
ぶーつとは、あしをおおい、あしくびよりうえまでのびるようにせっけいされたはきもののいっしゅです。
Boots are a type of footwear designed to cover the foot and extend above the ankle.

相が住んでいた歴史的な住居は、現在博物館および観光名所になっています。
もとしゅしょうがすんでいたれきしてきなじゅうきょは、げんざいはくぶつかんおよびかんこうめいしょになっています。
The historic residence where the former prime minister lived has now been turned into a museum and tourist attraction.

ワシントンD.C.は米国の都であり、著しい国際政治的な影響力を持っています。
わしんとんD.C.はべいこくのしゅとであり、いちじるしいこくさいせいじてきなえいきょうりょくをもっています。
Washington, D.C. is the capital of the United States and has significant international political influence.

ウィンストン・チャーチルはイギリスの政治家で、第二次世界大戦など重要な時期にイギリス相を務めました。
うぃんすとん・ちゃーちるはいぎりすのせいじかで、だいにじせかいたいせんなどじゅうようなじきにいぎりすしゅしょうをつとめました。
Winston Churchill was a British politician, who served as Prime Minister of the United Kingdom at important times, including World War II.

ここでは、(くび、しゅ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.