lv1. 基本単語 (N4~N5)

「限」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(げん、かぎり)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みげん、かぎり
品詞名詞
レベル

可能性は無だ。
かのうせいはむげんだ。
The possibilities are endless.

幸いにも影響は最小でした。
さいわいにもえいきょうはさいしょうげんでした。
The impact was minimal, fortunately.

料金の支払い期は明日です。
りょうきんのしはらいきげんはあしたです。
The fee is due tomorrow.

これらの商品は数量定ですか?
これらのしょうひんはすうりょうげんていですか?
Are these products available in limited quantities?

今月の予算には制があります。
こんげつのよさんにはせいげんがあります。
There’s a constraint on our budget this month.

見渡すりの大地が広がっていた。
みわたすかぎりのだいちがひろがっていた。
The land stretched as far as the eye could see.

会場の座席数にはりがございます。
かいじょうのざせきすうにはかぎりがございます。
The venue has limited seating capacity.

今日という日を最大に活用しよう。
きょうというひをさいだいげんにかつようしよう。
Make the most of this day.

私は人生を最大に楽しんでいます。
わたしはじんせいをさいだいげんにたのしんでいます。
I enjoy life to the fullest.

意思決定の権は取締役会にあります。
いしけっていのけんげんはとりしまりやくかいにあります。
The authority to make decisions lies with the board of directors.

この牛乳パックの賞味期は明日です。
このぎゅうにゅうぱっくのしょうみきげんはあしたです。
The expiration date on this milk carton is tomorrow.

の空が私たちの上に広がっていた。
むげんのそらがわたしたちのうえにひろがっていた。
An endless sky stretched above us.

までにこの仕事を終わらせましょう。
きげんまでにこのしごとをおわらせましょう。
Let’s finish this task before the deadline.

こちらは期間定の商品一覧ページです。
こちらはきかんげんていのしょうひんいちらんぺーじです。
This is a limited time product list page.

人の顔だけで判断できるとはりません。
ひとのかおだけではんだんできるとはかぎりません。
You can’t always tell from someone’s face.

この困難な状況を最大に活用しましょう。
このこんなんなじょうきょうをさいだいげんにかつようしましょう。
Let’s make the best of this challenging situation.

失敗から学ぶり、失敗しても大丈夫です。
しっぱいからまなぶかぎり、しっぱいしてもだいじょうぶです。
It’s okay to fail as long as you learn from your mistakes.

駐車スペースの利用にはりがありました。
ちゅうしゃすぺーすのりようにはかぎりがありました。
The availability of parking spaces was limited.

食べる前に必ず賞味期を確認してください。
たべるまえにかならずしょうみきげんをかくにんしてください。
Always check the expiration date before eating.

に間に合わない場合はお知らせください。
きげんにまにあわないばあいはおしらせください。
Please let me know if you can’t meet the deadline.

食事制のある方は事前にお知らせください。
しょくじせいげんのあるほうはじぜんにおしらせください。
If anyone has dietary restrictions, please let us know in advance.

プロジェクトの提出期に留意してください。
ぷろじぇくとのていしゅつきげんにりゅういしてください。
Please bear in mind the deadline for submitting your project.

この問題に関する権は地方自治体にあります。
このもんだいにかんするけんげんはちほうじちたいにあります。
The authority in this matter rests with the local government.

宇宙は無に広大で神秘的なフロンティアです。
うちゅうはむげんにこうだいでしんぴてきなふろんてぃあです。
Space is an infinitely vast and mysterious frontier.

までに忘れずに申請書を提出してください。
きげんまでにわすれずにしんせいしょをていしゅつしてください。
Don’t forget to submit your application before the deadline.

このオファーは期間定ですので、お見逃しなく。
このおふぁーはきかんげんていですので、おみのがしなく。
This offer is only available for a limited time, so don’t miss out.

ソフトウェアの試用版は機能が制されています。
そふとうぇあのしようばんはきのうがせいげんされています。
The trial version of the software has limited features.

一生懸命働くことが成功を保証するとはりません。
いっしょうけんめいはたらくことがせいこうをほしょうするとはかぎりません。
Working hard doesn’t necessarily guarantee success.

切れの食品が冷蔵庫にないか確認してください。
きげんぎれのしょくひんがれいぞうこにないかかくにんしてください。
Check the refrigerator for any expired food.

CEOには、経営上の意思決定を行う権があります。
CEOには、けいえいじょうのいしけっていをおこなうけんげんがあります。
The CEO has the authority to make executive decisions.

決定を下す権は、責任を持って行使されるべきです。
けっていをくだすけんげんは、せきにんをもってこうしされるべきです。
The authority to make decisions should be exercised responsibly.

お酒を飲むときは、自分の界を知ることが大切です。
おさけをのむときは、じぶんのげんかいをしることがたいせつです。
It’s important to know your limit when drinking.

当店では1回にり、麺のおかわりが無料となります。
とうてんでは1かいにかぎり、めんのおかわりがむりょうとなります。
At our store, you can get a refill of noodles for free for one time only.

プレミアム会員は定コンテンツにアクセスできます。
ぷれみあむかいいんはげんていこんてんつにあくせすできます。
The premium membership gives you access to exclusive content.

安全上の理由から、会場の収容人数には制があります。
あんぜんじょうのりゆうから、かいじょうのしゅうようにんずうにはせいげんがあります。
There’s a limit to how many people the venue can cap for safety reasons.

この課題を期内に完了することが私の最優先事項です。
このかだいをきげんないにかんりょうすることがわたしのさいゆうせんじこうです。
Completing this assignment on time is my top priority.

一度に食べられるチョコレートの量には界があります。
いちどにたべられるちょこれーとのりょうにはげんかいがあります。
There’s a limit to how much chocolate I can eat in one sitting.

会社の方針により、残業できる時間は制されています。
かいしゃのほうしんにより、ざんぎょうできるじかんはせいげんされています。
The company policy limits the amount of overtime one can work.

高価だからといって必ずしも品質が良いとはりません。
こうかだからといってかならずしもひんしつがよいとはかぎりません。
Expensive doesn’t always mean good quality.

飛行機の機内持ち込み手荷物にはサイズ制があります。
ひこうきのきないもちこみてにもつにはさいずせいげんがあります。
There are size restrictions for carry-on luggage on airplanes.

私の同僚が期の厳しいプロジェクトを手伝ってくれた。
わたしのどうりょうがきげんのきびしいぷろじぇくとをてつだってくれた。
My coworker helped me with a project that had a tight deadline.

社会的制約により表現の自由が制される場合があります。
しゃかいてきせいやくによりひょうげんのじゆうがせいげんされるばあいがあります。
Social constraints can limit freedom of expression.

高速道路には最高速度に制があるので気をつけましょう。
こうそくどうろにはさいこうそくどにせいげんがあるのできをつけましょう。
Be careful as there are maximum speed limits on expressways.

一般に大統領は首相よりも権が大きいといわれています。
いっぱんにだいとうりょうはしゅしょうよりもけんげんがおおきいといわれています。
It is generally said that the president has more power than the prime minister.

丘を登っていくと、見渡すりの野原が広がっていました。
おかをのぼっていくと、みわたすかぎりののはらがひろがっていました。
As we climbed the hill, fields stretched out as far as the eye could see.

仮想世界の可能性は無で、想像力だけが制されていた。
かそうせかいのかのうせいはむげんで、そうぞうりょくだけがせいげんされていた。
The possibilities in the virtual world seemed endless, limited only by imagination.

北極点への遠征は、冒険家の界を試す挑戦的な旅でした。
ほっきょくてんへのえんせいは、ぼうけんかのげんかいをためすちょうせんてきなたびでした。
The expedition to the North Pole was a challenging journey that tested the adventurers’ limits.

缶の底に記載されている賞味期を忘れずに確認しましょう。
かんのそこにきさいされているしょうみきげんをわすれずにかくにんしましょう。
Don’t forget to check the expiration date at the bottom of the can.

プロジェクトは進行中で、期に向けて着実に進んでいます。
ぷろじぇくとはしんこうちゅうで、きげんにむけてちゃくじつにすすんでいます。
The project is underway, and we’re making steady progress toward our deadline.

イベントの参加者数は、最大で100人に制されています。
いべんとのさんかしゃすうは、さいだいで100にんにせいげんされています。
The maximum number of attendees for the event is capped at 100 people.

ウェブサイトへのアクセスは特定の会員に定されています。
うぇぶさいとへのあくせすはとくていのかいいんにげんていされています。
The website has restricted access to certain members.

会員登録すると、定特典にアクセスできるようになります。
かいいんとうろくすると、げんていとくてんにあくせすできるようになります。
Register as a member to gain access to exclusive benefits.

可能性は無であり、私たちの想像をはるかに超えています。
かのうせいはむげんであり、わたしたちのそうぞうをはるかにこえています。
The possibilities are endless, stretching far beyond our imagination.

米国では、通常、4月15日が所得税申告書の提出期です。
べいこくでは、つうじょう、4がつ15にちがしょとくぜいしんこくしょのていしゅつきげんです。
In the U.S., April 15th is typically the deadline for filing income tax returns.

モバイルデータの制を超えて、速度が制されてしまった。
もばいるでーたのせいげんをこえて、そくどがせいげんされてしまった。
I exceeded my mobile data limit and my speed was restricted.

レストランは改装後、座席数を定して部分的に再開しました。
れすとらんはかいそうご、ざせきすうをげんていしてぶぶんてきにさいかいしました。
The restaurant has partially reopened after renovations with limited seating.

民主主義は権力者の独裁的な権力を制しようとする制度です。
みんしゅしゅぎはけんりょくしゃのどくさいてきなけんりょくをせいげんしようとするせいどです。
Democracy is a system that seeks to limit the dictatorial power of those in power.

チームの共有カレンダーにプロジェクトの期を記入しましょう。
ちーむのきょうゆうかれんだーにぷろじぇくとのきげんをきにゅうしましょう。
Let’s mark project deadlines on our team’s shared calendar.

残念ながら、助成金の申請期は2週間前に過ぎてしまいました。
ざんねんながら、じょせいきんのしんせいきげんは2しゅうかんまえにすぎてしまいました。
Unfortunately, the grant application deadline passed two weeks ago.

ピンクは女の子に人気の色ですが、必ずしもそうとはりません。
ぴんくはおんなのこににんきのいろですが、かならずしもそうとはかぎりません。
Pink is a popular color for girls, but not always.

海はどこまでも青く広大で、見渡すりの景色が広がっています。
うみはどこまでもあおくこうだいで、みわたすかぎりのけしきがひろがっています。
The sea is vast and blue, extending beyond the eye can see.

会社の方針により、不良品の交換は1回にり認められています。
かいしゃのほうしんにより、ふりょうひんのこうかんは1かいにかぎりみとめられています。
The company policy allows for a one-time replacement of defective products.

までに必要事項を申請書に記入しなければなりませんでした。
きげんまでにひつようじこうをしんせいしょにきにゅうしなければなりませんでした。
I had to fill out the application form with the required information by the deadline.

ソフトウェア開発は予定より遅れており、期の延長が必要です。
そふとうぇあかいはつはよていよりおくれており、きげんのえんちょうがひつようです。
The software development is behind schedule and requires an extension of the deadline.

報告書はまだ部分的にしか完成しておらず、期が迫っています。
ほうこくしょはまだぶぶんてきにしかかんせいしておらず、きげんがせまっています。
The report was only partially completed, and the deadline is approaching fast.

この牛乳は賞味期が切れているので、捨てたほうがいいでしょう。
このぎゅうにゅうはしょうみきげんがきれているので、すてたほうがいいでしょう。
The milk is past its expiration date, we should toss it.

人間の創造性には界がなく、多くの技術的進歩をもたらしてきた。
にんげんのそうぞうせいにはげんかいがなく、おおくのぎじゅつてきしんぽをもたらしてきた。
Human creativity has no limits and has led to many technological advances.

利用可能な資源がられていたと考えると、その計画は成功でした。
りようかのうなしげんがかぎられていたとかんがえると、そのけいかくはせいこうでした。
The plan was successful, considering the limited resources available.

同社は、リモート勤務する従業員の数に上を設けることを決定した。
どうしゃは、りもーときんむするじゅうぎょういんのかずにじょうげんをもうけることをけっていした。
The company decided to cap the number of employees working remotely.

られたスペースの裏庭を楽しく便利に活用する方法を探しています。
かぎられたすぺーすのうらにわをたのしくべんりにかつようするほうほうをさがしています。
I’m looking for fun and convenient ways to utilize the limited space in my backyard.

私たちの有な理解力では、永遠の概念を理解することは不可能です。
わたしたちのゆうげんなりかいりょくでは、えいえんのがいねんをりかいすることはふかのうです。
With our limited understanding, it is impossible to understand eternal concepts.

見渡すりのトウモロコシ畑が広がり、収穫の時期を迎えていました。
みわたすかぎりのとうもろこしばたけがひろがり、しゅうかくのじきをむかえていました。
The cornfields stretched as far as the eye could see, ready for harvest.

国際社会は、気候変動対策として温室効果ガスの排出制を設けている。
こくさいしゃかいは、きこうへんどうたいさくとしておんしつこうかがすのはいしゅつせいげんをもうけている。
The international community has set limits on greenhouse gas emissions as a measure against climate change.

クラブ会員として、あなたは定の特典や割引を受ける権利があります。
くらぶかいいんとして、あなたはげんていのとくてんやわりびきをうけるけんりがあります。
As a club member, you’re entitled to exclusive benefits and discounts.

建物は自然と調和し、太陽光を最大に活用するように設計されました。
たてものはしぜんとちょうわし、たいようこうをさいだいげんにかつようするようにせっけいされました。
The building was designed to be in harmony with nature and maximize sunlight.

スーツケースの重さは20キログラム以上で、許容度を超えています。
すーつけーすのおもさは20きろぐらむいじょうで、きょようげんどをこえています。
The suitcase weighs more than 20 kilograms and exceeds the allowed limit.

知恵は年齢とともに得られることが多いが、必ずしもそうとはらない。
ちえはねんれいとともにえられることがおおいが、かならずしもそうとはかぎらない。
Wisdom often comes with age, but not always.

延滞料金が発生するので、請求書を期までに忘れずに支払ってください。
えんたいりょうきんがはっせいするので、せいきゅうしょをきげんまでにわすれずにしはらってください。
Remember to pay your bill by the due date as late fees will be charged.

ワークショップの参加者数には制があるので、早めに登録してください。
わーくしょっぷのさんかしゃすうにはせいげんがあるので、はやめにとうろくしてください。
There’s a cap on the number of participants for the workshop, so register early.

私はよく宇宙の謎について考えますが、その無さにいつも圧倒されます。
わたしはよくうちゅうのなぞについてかんがえますが、そのむげんさにいつもあっとうされます。
I often think about the mysteries of the universe and am always overwhelmed by its endlessness.

時間を守ることは信頼の証であるだけでなく、最低のマナーでもあります。
じかんをまもることはしんらいのあかしであるだけでなく、さいていげんのまなーでもあります。
Being punctual is not only a sign of trustworthiness, but also a minimum of good manners.

その製品は機能が定されているため、オンラインストアで低評価を受けた。
そのせいひんはきのうがげんていされているため、おんらいんすとあでていひょうかをうけた。
The product received low ratings on the online store due to its limited functionality.

普段から食事制をしていますが、旅行中は現地の料理を楽しむつもりです。
ふだんからしょくじせいげんをしていますが、りょこうちゅうはげんちのりょうりをたのしむつもりです。
Despite my dietary restrictions, I enjoy exploring new international cuisines when I travel.

鏡の廊下は無の空間のような錯覚を生み出し、一瞬方向感覚を失いました。
かがみのろうかはむげんのくうかんのようなさっかくをうみだし、いっしゅんほうこうかんかくをうしないました。
The hallway of mirrors created the illusion of infinite space, and I was momentarily disoriented.

我々は予定の期までにこの建設プロジェクトを完了しなければなりません。
われわれはよていのきげんまでにこのけんせつぷろじぇくとをかんりょうしなければなりません。
We must complete this construction project by the scheduled deadline.

彼は内省的な自己吟味を通じて、自分自身の界を認識するようになりました。
かれはないせいてきなじこぎんみをつうじて、じぶんじしんのげんかいをにんしきするようになりました。
Through introspective self-examination, he came to realize his own limitations.

時は金なりであることを忘れずに、あらゆる瞬間を最大に活用してください。
ときはかねなりであることをわすれずに、あらゆるしゅんかんをさいだいげんにかつようしてください。
Remember that time is money and make the most of every moment.

プロジェクトを期内に完了するには、チームワークが重要な要素になります。
ぷろじぇくとをきげんないにかんりょうするには、ちーむわーくがじゅうようなようそになります。
Teamwork is a key factor in completing the project on time.

あなたの成績では、一生懸命勉強しないり試験に合格することはできないでしょう。
あなたのせいせきでは、いっしょうけんめいべんきょうしないかぎりしけんにごうかくすることはできないでしょう。
With your grades, you won’t be able to pass the exam unless you study hard.

オフィスチェアは人間工学に基づいて設計されており、最大の快適さを提供します。
おふぃすちぇあはにんげんこうがくにもとづいてせっけいされており、さいだいげんのかいてきさをていきょうします。
The office chair is ergonomically designed for maximum comfort.

普段は食事制をしているのですが、旅行中は地元の料理を堪能したいと思っています。
ふだんはしょくじせいげんをしているのですが、りょこうちゅうはじもとのりょうりをたんのうしたいとおもっています。
I usually have dietary restrictions, but during my travels, I intend to enjoy local cuisine.

エベレスト登頂は、登山家にとって肉体的および精神的な界に挑戦する究極の挑戦です。
えべれすととうちょうは、とざんかにとってにくたいてきおよびせいしんてきなげんかいにちょうせんするきゅうきょくのちょうせんです。
Climbing Mount Everest is the ultimate challenge for mountaineers, pushing themselves to their physical and mental limits.

この高速道路は最高速度に制がないので、好きなだけスピードを出して走ることができます。
このこうそくどうろはさいこうそくどにせいげんがないので、すきなだけすぴーどをだしてはしることができます。
There is no maximum speed limit on this highway, so you can go as fast as you like.

その食事ガイドラインでは、砂糖の摂取を制し、野菜の摂取量を増やすことが推奨されています。
そのしょくじがいどらいんでは、さとうのせっしゅをせいげんし、やさいのせっしゅりょうをふやすことがすいしょうされています。
Its dietary guidelines recommend limiting sugar intake and increasing vegetable intake.

教師としてのあなたの役割は、生徒が最低の能力を身につけられるよう教育し、手助けすることです。
きょうしとしてのあなたのやくわりは、せいとがさいていげんののうりょくをみにつけられるようきょういくし、てだすけすることです。
Your role as a teacher is to educate and help students develop minimum competencies.

ここでは、(げん、かぎり)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.