lv1. 基本単語 (N4~N5)

「軍」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(ぐん)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みぐん
品詞名詞
レベル

彼は陸の中尉です。
かれはりくぐんのちゅういです。
He’s a lieutenant in the army.

隊は勇敢に戦った。
ぐんたいはゆうかんにたたかった。
The army fought bravely.

隊は国土を守ります。
ぐんたいはこくどをまもります。
The military protects the national territory.

には厳しい規律がある。
ぐんにはきびしいきりつがある。
The military has strict discipline.

隊が国境を警備している。
ぐんたいがこっきょうをけいびしている。
The army protects the borders.

戦車は陸で使用されます。
せんしゃはりくぐんでしようされます。
Tanks are used in the army.

隊は隊列を組んで行進した。
ぐんたいはたいれつをくんでこうしんした。
The troop marched in formation.

隊は敵に向かって前進した。
ぐんたいはてきにむかってぜんしんした。
The army advanced toward the enemy.

船員は海の制服を着ている。
せんいんはかいぐんのせいふくをきている。
Sailors wear navy uniforms.

は海上境界線を守っている。
かいぐんはかいじょうきょうかいせんをまもっている。
The navy guards maritime borders.

基地は海岸線沿いにあります。
かいぐんきちはかいがんせんぞいにあります。
The navy base is located along the coastline.

は国境に追加の部隊を展開した。
りくぐんはこっきょうについかのぶたいをてんかいした。
The army deployed additional troops to the border.

彼の父親は20年以上隊に勤務した。
かれのちちおやは20ねんいじょうぐんたいにきんむした。
His father served in the military for over two decades.

市街地での部隊が戦闘を行っている。
しがいちでぐんのぶたいがせんとうをおこなっている。
Military units are fighting in the city.

海上交通路は海によって守られている。
かいじょうこうつうろはかいぐんによってまもられている。
The sea lanes are protected by the navy.

兵士たちは服を着て大通りを行進した。
へいしたちはぐんぷくをきておおどおりをこうしんした。
Soldiers marched down the main street in military uniform.

彼は学校を卒業してから隊に入りました。
かれはがっこうをそつぎょうしてからぐんたいにはいりました。
He joined the army after finishing school.

は航空ショーで新型戦闘機を披露した。
くうぐんはこうくうしょーでしんがたせんとうきをひろうした。
The Air Force showcased its new fighter jets during an air show.

は紛争地域の偵察にドローンを配備した。
ぐんはふんそうちいきのていさつにどろーんをはいびした。
The military deployed drones for reconnaissance in the conflict zone.

怪我防止のために手を着用してください。
けがぼうしのためにぐんてをちゃくようしてください。
Please wear work gloves to prevent injury.

先週、隊は基地周辺で合同演習を行った。
せんしゅう、ぐんたいはきちしゅうへんでごうどうえんしゅうをおこなった。
Last week, the military conducted joint exercises around the base.

その退役人は何年も海に勤務していた。
そのたいえきぐんじんはなんねんもかいぐんにきんむしていた。
The veteran served in the navy for years.

は世界中に基地と艦隊を保有している。
べいぐんはせかいじゅうにきちとかんたいをほゆうしている。
The US military has bases and fleets all over the world.

隊が独立記念日のパレードで行進している。
ぐんたいがどくりつきねんびのぱれーどでこうしんしている。
The military is marching in the Independence Day parade.

は災害救援活動の支援に専門部隊を展開した。
ぐんはさいがいきゅうえんかつどうのしえんにせんもんぶたいをてんかいした。
The army deployed specialized units to assist in disaster relief efforts.

ここから数キロのところに事基地があります。
ここからすうきろのところにぐんじきちがあります。
There is a military base a few kilometers from here.

は陸上での戦闘や本土の防衛を担当します。
りくぐんはりくじょうでのせんとうやほんどのぼうえいをたんとうします。
The army is responsible for ground combat and the defense of the mainland.

は海洋演習のために最新鋭の艦隊を配備した。
かいぐんはかいようえんしゅうのためにさいしんえいのかんたいをはいびした。
The navy deployed its advanced fleet for maritime exercises.

テロと戦うための事作戦がこの地域で開始された。
てろとたたかうためのぐんじさくせんがこのちいきでかいしされた。
A military operation to combat terrorism has been launched in the area.

兵士たちは山を越える長くて厳しい行に参加した。
へいしたちはやまをこえるながくてきびしいこうぐんにさんかした。
The soldiers participated in a long and challenging march through the mountains.

国防長官は、来年度の新たな事予算を提案している。
こくぼうちょうかんは、らいねんどのあらたなぐんじよさんをていあんしている。
The Secretary of Defense is proposing a new military budget for the upcoming fiscal year.

の構成には、歩兵、戦車、砲兵などが含まれます。
りくぐんのこうせいには、ほへい、せんしゃ、ほうへいなどがふくまれます。
The composition of the army includes infantry, tanks, artillery, and more.

彼は隊に勤務し、多くのつらい出来事を経験しました。
かれはぐんたいにきんむし、おおくのつらいできごとをけいけんしました。
He served in the military and experienced many painful events.

はあらゆる潜在的な脅威に備えるための訓練を実施した。
ぐんはあらゆるせんざいてきなきょういにそなえるためのくんれんをじっしした。
The army conducted a training exercise to prepare for any potential threats.

部隊は緑色の服で迷彩をし、鬱蒼とした森の中を進んだ。
ぶたいはみどりいろのぐんぷくでめいさいをし、うっそうとしたもりのなかをすすんだ。
The troop advanced through the dense forest, camouflaged in green uniforms.

歩兵は隊の主力であり、武装した兵士で構成されている。
ほへいはぐんたいのしゅりょくであり、ぶそうしたへいしでこうせいされている。
Infantry is the main force of the army, consisting of armed soldiers.

は海洋防衛、制海権の確保、海洋活動の支援を担当します。
かいぐんはかいようぼうえい、せいかいけんのかくほ、かいようかつどうのしえんをたんとうします。
The navy is responsible for maritime defense, securing sea control, and supporting maritime activities.

各国は平和維持活動のために紛争地域に追加の隊を派遣した。
かっこくはへいわいじかつどうのためにふんそうちいきについかのぐんたいをはけんした。
Each country sent additional troops to the conflict area for peacekeeping operations.

の役割には制空権の確保、防空、航空支援などが含まれる。
くうぐんのやくわりにはせいくうけんのかくほ、ぼうくう、こうくうしえんなどがふくまれる。
The role of the Air Force includes securing air superiority, air defense, aerial support, and so on.

の艦船は平和と安全を維持するために海域を巡回しています。
かいぐんのかんせんはへいわとあんぜんをいじするためにかいいきをじゅんかいしています。
Navy ships patrol the seas to maintain peace and security.

危機の際には、隊は迅速に動員され、平和と安全を維持します。
ききのさいには、ぐんたいはじんそくにどういんされ、へいわとあんぜんをいじします。
In times of crisis, the army swiftly mobilizes to maintain peace and security.

事基地には戦死した兵士を讃える厳粛な記念碑が建てられていた。
ぐんじきちにはせんししたへいしをたたえるげんしゅくなきねんひがたてられていた。
The military base featured a solemn memorial to honor fallen soldiers.

自然災害の後、人道救援活動のために隊がその地域に派遣された。
しぜんさいがいのあと、じんどうきゅうえんかつどうのためにぐんたいがそのちいきにはけんされた。
After a natural disaster, troops were sent to the region for humanitarian operations.

国防大臣はの指導者と会い、国家の安全保障について議論しました。
こくぼうだいじんはぐんのしどうしゃとあい、こっかのあんぜんほしょうについてぎろんしました。
The Defense Minister met with military leaders to discuss national security.

地域の平和と安定を維持するために、隊が国境沿いに配置されている。
ちいきのへいわとあんていをいじするために、ぐんたいがこっきょうぞいにはいちされている。
To maintain regional peace and stability, military troops have been stationed along the borders.

国家予算の一部を占める事予算は、防衛力の維持や強化に充てられます。
こっかよさんのいちぶをしめるぐんじよさんは、ぼうえいりょくのいじやきょうかにあてられます。
The military budget, which makes up a portion of the national budget, is allocated to maintaining and strengthening defense capabilities.

国境近くの事基地は、多くの兵士と戦車によって厳重に警備されている。
こっきょうちかくのぐんじきちは、おおくのへいしとせんしゃによってげんじゅうにけいびされている。
The military base near the border is heavily guarded by many soldiers and tanks.

進化する脅威に適応するため、は絶えず訓練プログラムを更新している。
しんかするきょういにてきおうするため、ぐんはたえずくんれんぷろぐらむをこうしんしている。
Adapting to evolving threats, the army continually updates its training programs.

同国は空と海を動員して、その小さな島国を包囲する訓練を実施した。
どうこくはくうぐんとかいぐんをどういんして、そのちいさなしまぐにをほういするくんれんをじっしした。
The country conducted training exercises using its air force and navy to encircle a small island nation.

ナポレオンは1815年のワーテルローの戦いで壊滅的な敗北を喫した。
なぽれおんぐんは1815ねんのわーてるろーのたたかいでかいめつてきなはいぼくをきっした。
Napoleon’s army faced a devastating defeat at the Battle of Waterloo in 1815.

平時であっても、隊は災害救援や国内治安の維持に参加することがある。
へいじであっても、ぐんたいはさいがいきゅうえんやこくないちあんのいじにさんかすることがある。
Even in peacetime, the army may participate in disaster relief and maintaining domestic security.

監督は親善試合中、二の選手にある程度のプレー時間を与えることにした。
かんとくはしんぜんじあいなか、にぐんのせんしゅにあるていどのぷれーじかんをあたえることにした。
The coach decided to give some playing time to the second string players during the friendly match.

緑色の服を着た規律ある兵士の一団が、正確な隊列を組んで行進している。
みどりいろのぐんぷくをきたきりつあるへいしのいちだんが、せいかくなたいれつをくんでこうしんしている。
A group of disciplined soldiers in green military uniforms is marching in precise formation.

数か月にわたる集中訓練を経て、海の新兵たちは初めての海外派遣に備えた。
すうかげつにわたるしゅうちゅうくんれんをへて、かいぐんのしんぺいたちははじめてのかいがいはけんにそなえた。
After months of intensive training, the navy recruits were ready for their first deployment overseas.

その独裁政権による事パレードは、自国の強さを誇示することを目的としていた。
そのどくさいせいけんによるぐんじぱれーどは、じこくのつよさをこじすることをもくてきとしていた。
The dictatorship’s military parades were meant to show off its country’s strength.

の任務は海上交通路の保護、国土安全保障、人道救援活動など多岐にわたります。
かいぐんのにんむはかいじょうこうつうろのほご、こくどあんぜんほしょう、じんどうきゅうえんかつどうなどたきにわたります。
The navy’s missions are diverse, encompassing the protection of maritime lanes, homeland security, and humanitarian relief operations.

は、潜在的な脅威に備えるため、定期的に空、陸、海の包括的な演習を実施している。
ぐんは、せんざいてきなきょういにそなえるため、ていきてきにそら、りく、うみのほうかつてきなえんしゅうをじっししている。
The military regularly conducts comprehensive air, land, and sea exercises to prepare for potential threats.

海上自衛隊や海は、平時でも海賊対策や災害救助などのさまざまな活動に参加している。
かいじょうじえいたいやかいぐんは、へいじでもかいぞくたいさくやさいがいきゅうじょなどのさまざまなかつどうにさんかしている。
The Maritime Self-Defense Force and the Navy participate in various activities, such as anti-piracy operations and disaster relief, even during peacetime.

による潜水艦の使用は、第一次世界大戦中の海戦の状況を大きく変えるものとなった。
かいぐんによるせんすいかんのしようは、だいいちじせかいたいせんちゅうのかいせんのじょうきょうをおおきくかえるものとなった。
The navy’s use of submarines became a game-changer in naval warfare during World War I.

昨夜、が国境近くで夜間演習を実施し、両国間の緊張は前例のないレベルまで高まった。
さくや、ぐんがこっきょうちかくでやかんえんしゅうをじっしし、りょうこくかんのきんちょうはぜんれいのないれべるまでたかまった。
Last night, the military conducted night exercises near the border, escalating tensions between the two countries to unprecedented levels.

国際的な指導者たちは会合し、激化する紛争に対応するために隊の派遣について協議した。
こくさいてきなしどうしゃたちはかいごうし、げきかするふんそうにたいおうするためにぐんたいのはけんについてきょうぎした。
International leaders met to discuss sending troops in response to the escalating conflict.

NATOは、北米とヨーロッパの加盟国の相互防衛を促進するために1949年に設立された事同盟です。
NATOは、ほくべいとよーろっぱのかめいこくのそうごぼうえいをそくしんするために1949としにせつりつされたぐんじどうめいです。
NATO is a military alliance founded in 1949 to promote the mutual defense of its members in North America and Europe.

ここでは、(ぐん)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.