lv1. 基本単語 (N4~N5)

「足」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(あし、そく)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みあし、そく
品詞名詞
レベル

電力が不しています。
でんりょくがふそくしています。
There is a lack of electricity.

猫は後ろを伸ばした。
ねこはうしろあしをのばした。
The cat stretched its back legs.

自分ので歩きましょう。
じぶんのあしであるきましょう。
Walk on your feet.

の指の間に砂を感じます。
あしのゆびのあいだにすなをかんじます。
I can feel the sand between my toes.

事務用品が不しています。
じむようひんがふそくしています。
The office supplies are running low.

彼は緊張するとを震わせる。
かれはきんちょうするとあしをふるわせる。
He shakes his leg when he’s nervous.

私の跡は砂の上に残された。
わたしのあしあとはすなのうえにのこされた。
My footprints were left in the sand.

医者は私の首に包帯を巻いた。
いしゃはわたしのあしくびにほうたいをまいた。
The doctor wrapped my ankle in a bandage.

彼は満そうにお腹をさすった。
かれはまんぞくそうにおなかをさすった。
He rubbed his belly in satisfaction.

捻挫した首に氷を当ててみた。
ねんざしたあしくびにこおりをあててみた。
I put some ice on my sprained ankle.

4と6をすと、10になります。
4と6をたすと、10になります。
If you add four and six together, you get ten.

医者は負傷したの指を診察した。
いしゃはふしょうしたあしのゆびをしんさつした。
The doctor examined the injured toe.

この国は労働者が不しています。
このくにはろうどうしゃがふそくしています。
This country is short of workers.

人間の手とには5本の指がある。
にんげんのてとあしには5ほんのゆびがある。
Human hands and feet have five fingers.

濡れた歩道でが滑ってしまった。
ぬれたほどうであしがすべってしまった。
My foot slipped on the wet pavement.

彼女はの爪を明るい赤色に塗った。
かのじょはあしのつめをあかるいあかいろにぬった。
She painted her toenails a bright shade of red.

家の中は土で入らないでください。
いえのなかはどそくではいらないでください。
Do not enter the house with shoes on.

一日中立ち仕事でが疲れています。
いちにちじゅうたちしごとであしがつかれています。
My feet are tired from standing all day at work.

彼女は走っている間に首を痛めた。
かのじょははしっているあいだにあしくびをいためた。
She strained her ankle while running.

きつい靴を履くとが痛くなります。
きついくつをはくとあしがいたくなります。
Wearing tight shoes hurts my feet.

この地域は水不に悩まされている。
このちいきはみずぶそくになやまされている。
This region suffers from water shortages.

サッカー選手がでボールを蹴った。
さっかーせんしゅがあしでぼーるをけった。
A soccer player kicked the ball with his foot.

達成感は誰もが満できるものです。
たっせいかんはだれもがまんぞくできるものです。
The feeling of accomplishment is universally satisfying.

ビーチは裸で歩くには暑すぎます。
びーちははだしであるくにはあつすぎます。
The beach is too hot to walk barefoot.

リモコンはソファの元にあります。
りもこんはそふぁのあしもとにあります。
The remote control is located at the foot of the sofa.

新しいカメラにとても満しています。
あたらしいかめらにとてもまんぞくしています。
I’m delighted with my new camera.

彼はを怪我してを引きずっていた。
かれはあしをけがしてあしをひきずっていた。
He had injured his leg and was limping.

走った後にの指がズキズキし始めた。
はしったあとにあしのゆびがずきずきしはじめた。
My toe started to throb after the run.

今年の夏は電力不が予想されています。
ことしのなつはでんりょくぶそくがよそうされています。
There is expected to be a shortage of electricity this summer.

裁判所は証拠不のため訴訟を却下した。
さいばんしょはしょうこぶそくのためそしょうをきゃっかした。
The court dismissed the case due to lack of evidence.

砂浜にはたくさんの跡が残っています。
すなはまにはたくさんのあしあとがのこっています。
There are many footprints on the beach.

その探求者は精神的な充を求めている。
そのたんきゅうしゃはせいしんてきなじゅうそくをもとめている。
The seeker seeks spiritual fulfillment.

洞窟に入る際は元に注意してください。
どうくつにはいるさいはあしもとにちゅういしてください。
Watch your step as we enter the cave.

猫は伸びをして、と腕を伸ばしました。
ねこはのびをして、あしとうでをのばしました。
The cat stretched and extended its paw and arm.

ほとんどの砂漠では水が不しています。
ほとんどのさばくではみずがふそくしています。
Water is scarce in most deserts.

その結果は部分的にしか満していません。
そのけっかはぶぶんてきにしかまんぞくしていません。
I am only partially satisfied with the results.

長時間座りすぎてがつってしまいました。
ちょうじかんすわりすぎてあしがつってしまいました。
I’ve been sitting too long and my legs are cramping.

で砂の上を歩くのはとても気持ちいい。
はだしですなのうえをあるくのはとてもきもちいい。
Walking barefoot in the sand feels amazing.

この場所は土での出入りは避けてください。
このばしょはどそくでのでいりはさけてください。
Please avoid entering and exiting this place with bare feet.

ジョギング中に首をひねってしまいました。
じょぎんぐちゅうにあしくびをひねってしまいました。
I twisted my ankle while jogging.

調査によると、顧客の満率は85%でした。
ちょうさによると、こきゃくのまんぞくりつは85%でした。
The survey showed an eighty-five percent satisfaction rate among customers.

猫は台所の床全体に泥だらけの跡を残した。
ねこはだいどころのゆかぜんたいにどろだらけのあしあとをのこした。
The cat left muddy paw prints all over the kitchen floor.

引き出しから靴下を一渡してもらえますか?
ひきだしからくつしたをいっそくわたしてもらえますか?
Can you pass me a pair of socks from the drawer?

私たちは首までの深さの川を歩いて渡った。
わたしたちはあしくびまでのふかさのかわをあるいてわたった。
We walked across an ankle-deep river.

赤ちゃんは小さなで最初の一歩を踏み出した。
あかちゃんはちいさなあしでさいしょのいっぽをふみだした。
The baby took its first steps on tiny feet.

うっかり素でおもちゃを踏んでしまいました。
うっかりすあしでおもちゃをふんでしまいました。
I accidentally stepped on a toy with my bare foot.

乾燥した季節は、肌が水分不になりがちです。
かんそうしたきせつは、はだがすいぶんぶそくになりがちです。
In the dry season, the skin tends to lack moisture.

寝不は体に悪影響を及ぼす可能性があります。
ねぶそくはからだにあくえいきょうをおよぼすかのうせいがあります。
Lack of sleep can have negative effects on your body.

脚とは、太ももから首までの体の長い部分です。
あしとは、ふとももからあしくびまでのからだのながいぶぶんです。
Leg is the long part of the body from thigh to ankle.

現在、この業界では熟練労働者が不しています。
げんざい、このぎょうかいではじゅくれんろうどうしゃがふそくしています。
Currently, there is a shortage of skilled workers in this industry.

地球の重力によって私たちは地にをつけている。
ちきゅうのじゅうりょくによってわたしたちはちにあしをつけている。
The Earth’s gravity keeps us grounded.

プロジェクトの進捗は満のいくレベルに達した。
ぷろじぇくとのしんちょくはまんぞくのいくれべるにたっした。
The progress of the project has reached a satisfactory level.

私は片で数秒間バランスをとることができます。
わたしはかたあしですうびょうかんばらんすをとることができます。
I can balance on one leg for a few seconds.

とは、首からつま先までの脚の部分を指します。
あしとは、あしくびからつまさきまでのあしのぶぶんをさします。
Foot refers to the part of the leg from the ankle to the toes.

彼は強い信念をもって政治の世界にを踏み入れた。
かれはつよいしんねんをもってせいじのせかいにあしをふみいれた。
He entered the world of politics with strong convictions.

昨日たくさん歩いたので、今日はが少し痛いです。
きのうたくさんあるいたので、きょうはあしがすこしいたいです。
I walked a lot yesterday, so my legs are a little sore today.

猫はベッドの元で丸まってすやすや眠っています。
ねこはべっどのあしもとでまるまってすやすやねむっています。
The cat is curled up at the foot of the bed, sleeping peacefully.

黄金色に焼けたトーストに、子供たちは大満でした。
こがねいろにやけたとーすとに、こどもたちはだいまんぞくでした。
The kids were very happy with the golden brown toast.

食事中にを組むことについては否定的な意見が多い。
しょくじちゅうにあしをくむことについてはひていてきないけんがおおい。
There are many negative opinions about crossing your legs while eating.

その選手はの痛みを乗り越えてマラソンを完走した。
そのせんしゅはあしのいたみをのりこえてまらそんをかんそうした。
The athlete overcame the pain in his leg and finished the marathon.

探検家たちは未知の領域にを踏み入れることにした。
たんけんかたちはみちのりょういきにあしをふみいれることにした。
The explorers decided to venture forth into the unknown territory.

問題の核心は部門間のコミュニケーション不にある。
もんだいのかくしんはぶもんかんのこみゅにけーしょんぶそくにある。
The core of the issue lies in a lack of communication between departments.

コミュニケーション不による誤解はよくある問題です。
こみゅにけーしょんぶそくによるごかいはよくあるもんだいです。
Miscommunication is a common problem due to poor communication.

睡眠不は健康に重大な影響を与える可能性があります。
すいみんぶそくはけんこうにじゅうだいなえいきょうをあたえるかのうせいがあります。
Lack of sleep can seriously affect your health.

滑りやすい場所がありますので、元にご注意ください。
すべりやすいばしょがありますので、あしもとにごちゅういください。
Please watch your footing as there are slippery areas.

日光不はビタミンD欠乏症を引き起こす可能性がある。
にっこうぶそくはびたみんDけつぼうしょうをひきおこすかのうせいがある。
Lack of sunlight can lead to vitamin D deficiency.

クモには8本のがあり、これはクモの際立った特徴です。
くもには8ほんのあしがあり、これはくものきわだったとくちょうです。
The spider has eight legs, which is a distinctive feature of the spider.

コミュニケーション不による誤解はしばしば起こります。
こみゅにけーしょんぶそくによるごかいはしばしばおこります。
Misunderstandings often occur due to lack of communication.

その計画が失敗した理由はコミュニケーション不でした。
そのけいかくがしっぱいしたりゆうはこみゅにけーしょんぶそくでした。
The reason the plan failed was a lack of communication.

小さな子猫は、飼い主の膝の上で満そうに喉を鳴らした。
ちいさなこねこは、かいぬしのひざのうえでまんぞくそうにのどをならした。
The little kitten purred contentedly in its owner’s lap.

ネコはを濡らさないように水たまりの回りを避けました。
ねこはあしをぬらさないようにみずたまりのまわりをさけました。
The cat skirted around the puddle to keep its paws dry.

文書を調査して、不している情報を見つけてみましょう。
ぶんしょをちょうさして、ふそくしているじょうほうをみつけてみましょう。
Let’s examine the documents to find the missing information.

犬のは泥だらけなので、家に入る前にきれいにしましょう。
いぬのあしはどろだらけなので、いえにはいるまえにきれいにしましょう。
The dog’s paws are muddy, so let’s clean them before entering the house.

同社は原材料不のため生産を中止しなければならなかった。
どうしゃはげんざいりょうぶそくのためせいさんをちゅうししなければならなかった。
The company had to cease production due to a shortage of raw materials.

農業は気候変動や水不など、多くの課題に直面しています。
のうぎょうはきこうへんどうやみずぶそくなど、おおくのかだいにちょくめんしています。
Agriculture is facing a number of challenges, including climate change and water scarcity.

学校は教師不に直面しており、常に新しい教師を探している。
がっこうはきょうしぶそくにちょくめんしており、つねにあたらしいきょうしをさがしている。
Schools are facing a teacher shortage and are constantly looking for new teachers.

彼の目は喜びに満ちており、彼の幸福と満感を表しています。
かれのめはよろこびにみちており、かれのこうふくとまんぞくかんをあらわしています。
His eyes are full of joy, reflecting his happiness and contentment.

サービスの満度を評価するためのアンケートを作成しました。
さーびすのまんぞくどをひょうかするためのあんけーとをさくせいしました。
We created a questionnaire to evaluate satisfaction with the service.

政府は住宅不に対処するために新しい政策を実施しています。
せいふはじゅうたくぶそくにたいしょするためにあたらしいせいさくをじっししています。
The government is implementing new policies to address the housing shortage.

チーターは陸上動物の中で最もが速いことで知られています。
ちーたーはりくじょうどうぶつのなかでもっともあしがはやいことでしられています。
The cheetah is known for being the fastest land animal.

適切な栄養が不すると、健康上の問題が発生することがある。
てきせつなえいようがふそくすると、けんこうじょうのもんだいがはっせいすることがある。
Lack of proper nutrition can cause health problems.

冬の間はいつも厚手の靴下を履いて、を温かく保っています。
ふゆのあいだはいつもあつでのくつしたをはいて、あしをあたたかくたもっています。
During winter, I always wear thick socks to keep my feet warm.

レシピによれば、砂糖がりないので追加する必要があります。
れしぴによれば、さとうがたりないのでついかするひつようがあります。
According to the recipe, there is not enough sugar, so you need to add more.

クライアントは私たちの仕事の質に満し、契約の延長を決めた。
くらいあんとはわたしたちのしごとのしつにまんぞくし、けいやくのえんちょうをきめた。
The client was pleased with the quality of our work and decided to extend the contract.

チームは顧客満度を判断するためにアンケートを実施しました。
ちーむはこきゃくまんぞくどをはんだんするためにあんけーとをじっししました。
The team conducted a survey to determine customer satisfaction.

間違っているかもしれませんが、5と6をすと11になります。
まちがっているかもしれませんが、5と6をたすと11になります。
I may be wrong, but when you add 5 and 6, you get 11.

ガーデニングのときは、元が汚れないように長靴を履いています。
がーでにんぐのときは、あしもとがよごれないようにながぐつをはいています。
During gardening, I wear rain boots to keep my feet clean.

電力需給の逼迫により、夏場や冬場の電力不が懸念されています。
でんりょくじゅきゅうのひっぱくにより、なつばやふゆばのでんりょくぶそくがけねんされています。
There are concerns about power shortages in summer and winter due to tight power supply and demand.

問題の根本はチームメンバー間のコミュニケーションの不にある。
もんだいのこんぽんはちーむめんばーかんのこみゅにけーしょんのふそくにある。
The root of the problem is a lack of communication between team members.

彼の両親は彼の優れた成績と前向きな姿勢に心から満していました。
かれのりょうしんはかれのすぐれたせいせきとまえむきなしせいにこころからまんぞくしていました。
His parents were genuinely satisfied with both his outstanding grades and positive attitude.

この地域では、降雨量が少ないため、深刻な水不が発生しています。
このちいきでは、こううりょうがすくないため、しんこくなみずぶそくがはっせいしています。
The lack of rainfall in the region has led to a severe water shortage.

睡眠不は仕事のパフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。
すいみんぶそくはしごとのぱふぉーまんすにあくえいきょうをあたえるかのうせいがあります。
Lack of sleep can negatively affect your performance at work.

鍵を回して自分の家にを踏み入れたとき、純粋な安らぎを感じました。
かぎをまわしてじぶんのいえにあしをふみいれたとき、じゅんすいなやすらぎをかんじました。
Turning the key and stepping into their own home was a feeling of pure relief.

このお肉屋ではモツや豚など、さまざまな部位の肉を販売しています。
このおにくやではもつやとんそくなど、さまざまなぶいのにくをはんばいしています。
This butcher shop sells various cuts of meat, including offal and pig’s feet.

ご満いただけない場合は、お試し期間内であれば製品を返品可能です。
ごまんぞくいただけないばあいは、おためしきかんないであればせいひんをへんぴんかのうです。
If you’re not satisfied, you can return the product within the trial period.

ダイエット中に気をつけたいのは、ビタミンや鉄分などの栄養不です。
だいえっとちゅうにきをつけたいのは、びたみんやてつぶんなどのえいようぶそくです。
What you need to be careful about when dieting is nutritional deficiencies such as vitamins and iron.

手首の装飾品はブレスレット、首の装飾品はアンクレットと呼ばれる。
てくびのそうしょくひんはぶれすれっと、あしくびのそうしょくひんはあんくれっととよばれる。
The wrist accessory is called a bracelet, and the ankle accessory is called an anklet.

職場の文化は、仕事の満度と生産性に大きな影響を与える可能性があります。
しょくばのぶんかは、しごとのまんぞくどとせいさんせいにおおきなえいきょうをあたえるかのうせいがあります。
Workplace culture can greatly impact job satisfaction and productivity.

その少年は信じられないほどが速いので、クラスの誰も彼に追いつけません。
そのしょうねんはしんじられないほどあしがはやいので、くらすのだれもかれにおいつけません。
The boy is incredibly fast, so no one in the class can catch up with him.

このお店のビーフバーガーは、ボリュームがあって満感があるので大人気です。
このおみせのびーふばーがーは、ぼりゅーむがあってまんぞくかんがあるのでだいにんきです。
This restaurant’s beef burgers are very popular because they are filling and satisfying.

ブーツとは、を覆い、首より上まで伸びるように設計された履物の一種です。
ぶーつとは、あしをおおい、あしくびよりうえまでのびるようにせっけいされたはきもののいっしゅです。
Boots are a type of footwear designed to cover the foot and extend above the ankle.

レストランは食材不のため、一部のメニューを差し替えなければならなかった。
れすとらんはしょくざいぶそくのため、いちぶのめにゅーをさしかえなければならなかった。
The restaurant had to replace some menu items due to ingredient shortages.

私たちの主な目的は、優れたサービスを通じて顧客満度を向上させることです。
わたしたちのおもなもくてきは、すぐれたさーびすをつうじてこきゃくまんぞくどをこうじょうさせることです。
Our primary aim is to improve customer satisfaction through exceptional service.

懐中電灯だけを頼りに暗い洞窟にを踏み入れたのですが、それは爽快な冒険でした。
かいちゅうでんとうだけをたよりにくらいどうくつにあしをふみいれたのですが、それはそうかいなぼうけんでした。
I ventured into a dark cave with only a flashlight to guide me, and it was an exhilarating adventure.

知らずに水たまりにを踏み入れてしまい、靴下がびしょ濡れになってしまいました。
しらずにみずたまりにあしをふみいれてしまい、くつしたがびしょぬれになってしまいました。
I unknowingly stepped into a puddle, and my socks became completely wet.

生活習慣病の要因として、不適切な食生活、運動不、喫煙、ストレスなどが挙げられます。
せいかつしゅうかんびょうのよういんとして、ふてきせつなしょくせいかつ、うんどうぶそく、きつえん、すとれすなどがあげられます。
Factors contributing to lifestyle-related diseases include inappropriate eating habits, lack of exercise, smoking, and stress.

長時間座っているとがしびれるので、ストレッチをしたり移動したりする必要があります。
ちょうじかんすわっているとあしがしびれるので、すとれっちをしたりいどうしたりするひつようがあります。
My legs become numb after sitting for long periods of time, so I have to stretch and move around.

私はトイレに行きやすくて、元のスペースが広い、飛行機の通路側の席のほうが好きです。
わたしはといれにいきやすくて、あしもとのすぺーすがひろい、ひこうきのつうろがわのせきのほうがすきです。
I prefer an aisle seat on the plane for easier access to the restroom and more legroom.

このレストランは、顧客が何度もを運ぶ、おいしい本格的なメキシコ料理で知られています。
このれすとらんは、こきゃくがなんどもあしをはこぶ、おいしいほんかくてきなめきしこりょうりでしられています。
The restaurant is known for its tasty, authentic Mexican cuisine that keeps customers coming back.

政府は予算不のため、いくつかのインフラプロジェクトを白紙に戻さざるを得ませんでした。
せいふはよさんぶそくのため、いくつかのいんふらぷろじぇくとをはくしにもどさざるをえませんでした。
Owing to budget constraints, the government had to put several infrastructure projects on hold.

次の休日に、私たちは子供たちを動物園に連れて行き、楽しくて教育的な遠をする予定です。
つぎのきゅうじつに、わたしたちはこどもたちをどうぶつえんにつれていき、たのしくてきょういくてきなえんそくをするよていです。
Next holiday, we plan to take the kids to the zoo for a fun and educational field trip.

牛乳は優れたたんぱく質源であるだけでなく、不しがちなカルシウムも補給できる貴重な食品です。
ぎゅうにゅうはすぐれたたんぱくしつげんであるだけでなく、ふそくしがちなかるしうむもほきゅうできるきちょうなしょくひんです。
Milk is a valuable food that is not only an excellent source of protein, but also provides calcium, which is often lacking.

革命的な芸術家であるパブロ・ピカソは、キュビズム運動の共同創設者であり、現代美術に消えることのない跡を残した。
かくめいてきなげいじゅつかであるぱぶろ・ぴかそは、きゅびずむうんどうのきょうどうそうせつしゃであり、げんだいびじゅつにきえることのないあしあとをのこした。
Pablo Picasso, a revolutionary artist, co-founded the Cubist movement and left an indelible mark on modern art.

ここでは、(あし、そく)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.