lv1. 基本単語 (N4~N5)

「象徴」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、象徴(しょうちょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語象徴
読みしょうちょう
品詞名詞
レベル

白い鳩は平和の象徴です。
しろいはとはへいわのしょうちょうです。
A white dove is a symbol of peace.

日本では桜は春の象徴です。
にほんではさくらははるのしょうちょうです。
Cherry blossoms in Japan are a symbol of spring.

桜は美や優雅さの象徴です。
さくらはびやゆうがさのしょうちょうです。
Cherry blossoms are a symbol of beauty and elegance.

白は純粋さや無邪気さを象徴します。
しろはじゅんすいさやむじゃきさをしょうちょうします。
White symbolizes purity and innocence.

山は強さの象徴と考えられています。
やまはつよさのしょうちょうとかんがえられています。
Mountains are considered a symbol of strength.

花にはさまざまな象徴や花言葉がある。
はなにはさまざまなしょうちょうやはなことばがある。
Flowers have various symbols and flower language.

バラは愛の象徴として贈られることが多い。
ばらはあいのしょうちょうとしておくられることがおおい。
Roses are often given as a symbol of love.

空高く飛ぶ鳥は、自由と優雅さの象徴です。
そらたかくとぶとりは、じゆうとゆうがさのしょうちょうです。
Birds flying high in the sky are a symbol of freedom and grace.

ピサの斜塔はイタリアの象徴的なシンボルです。
ぴさのしゃとうはいたりあのしょうちょうてきなしんぼるです。
The Leaning Tower of Pisa is an iconic symbol of Italy.

ダイヤモンドの輝きは永遠の美しさを象徴します。
だいやもんどのかがやきはえいえんのうつくしさをしょうちょうします。
The diamond’s brilliance symbolizes the beauty of eternity.

土壌の茶色は、肥沃さと豊かさを象徴しています。
どじょうのちゃいろは、ひよくさとゆたかさをしょうちょうしています。
The brown color of the soil symbolizes fertility and abundance.

広島の平和記念公園は平和の礎を象徴しています。
ひろしまのへいわきねんこうえんはへいわのいしずえをしょうちょうしています。
Hiroshima’s Peace Memorial Park symbolizes a foundation of peace.

虹は多様性と包括性の象徴としてよく使用されます。
にじはたようせいとほうかつせいのしょうちょうとしてよくしようされます。
Rainbows are often used as symbols of diversity and inclusion.

ひまわりの黄色は、元気と明るさを象徴しています。
ひまわりのきいろは、げんきとあかるさをしょうちょうしています。
The yellow color of sunflowers symbolizes vigor and brightness.

古代から、金は高貴さや富の象徴とされてきました。
こだいから、きんはこうきさやとみのしょうちょうとされてきました。
Since ancient times, gold has been a symbol of nobility and wealth.

一部の文化では、虹は希望の象徴と考えられています。
いちぶのぶんかでは、にじはきぼうのしょうちょうとかんがえられています。
Some cultures consider rainbows a symbol of hope.

過去には毛皮のコートは贅沢の象徴とされていました。
かこにはけがわのこーとはぜいたくのしょうちょうとされていました。
In the past, fur coats were considered a symbol of luxury.

多くの文化において、お辞儀は敬意と礼儀の象徴です。
おおくのぶんかにおいて、おじぎはけいいとれいぎのしょうちょうです。
In many cultures, a bow is a symbol of respect and courtesy.

その華麗で精巧な宮殿は、王の富と権力の象徴でした。
そのかれいでせいこうなきゅうでんは、おうのとみとけんりょくのしょうちょうでした。
Its ornate and elaborate palace was a symbol of the king’s wealth and power.

その国旗の緑色は、肥沃な大地と繁栄を象徴している。
そのこっきのみどりいろは、ひよくなだいちとはんえいをしょうちょうしている。
The green color of the national flag symbolizes fertile land and prosperity.

心は愛を象徴し、人間の感情の中でも最も深いものです。
こころはあいをしょうちょうし、にんげんのかんじょうのなかでももっともふかいものです。
The heart symbolizes love, the most profound of human emotions.

文学評論家は小説のテーマと象徴主義を詳細に分析しました。
ぶんがくひょうろんかはしょうせつのてーまとしょうちょうしゅぎをしょうさいにぶんせきしました。
The literary critic analyzed the novel’s themes and symbolism in great detail.

冬の象徴といえば、雪、暖炉、コタツ、みかんなどがあります。
ふゆのしょうちょうといえば、ゆき、だんろ、こたつ、みかんなどがあります。
Symbols of winter include snow, fireplaces, kotatsu, and mandarin oranges.

日本では、ピンクは春や桜を象徴する色として認識されています。
にほんでは、ぴんくははるやさくらをしょうちょうするいろとしてにんしきされています。
In Japan, pink is recognized as the color that symbolizes spring and cherry blossoms.

きらめく輝きを持つ金は、富と成功の象徴としてよく利用されます。
きらめくかがやきをもつかねは、とみとせいこうのしょうちょうとしてよくりようされます。
Gold, with its shimmering brilliance, is often used to symbolize wealth and success.

静かな環境の中に、教会はコミュニティと信仰の象徴として建っていた。
しずかなかんきょうのなかに、きょうかいはこみゅにてぃとしんこうのしょうちょうとしてたっていた。
Amidst the serene surroundings, the church stood as a symbol of community and faith.

チャンピオンの手には、勝利を象徴する黄金のトロフィーが輝いていた。
ちゃんぴおんのてには、しょうりをしょうちょうするおうごんのとろふぃーがかがやいていた。
In the champion’s hands shone the golden trophy symbolizing victory.

ローマのコロッセオは、今でも最も象徴的な歴史的建造物のひとつです。
ろーまのころっせおは、いまでももっともしょうちょうてきなれきしてきけんぞうぶつのひとつです。
The Colosseum in Rome remains one of the most iconic historic buildings.

日本の本島である本州に位置する富士山は、日本の象徴的なシンボルです。
にほんのほんとうであるほんしゅうにいちするふじさんは、にほんのしょうちょうてきなしんぼるです。
Mount Fuji, situated on Honshu, Japan’s main island, is an iconic symbol of the country.

7月の誕生石はルビーで、愛、情熱、そして繁栄を象徴する赤い宝石です。
7がつのたんじょうせきはるびーで、あい、じょうねつ、そしてはんえいをしょうちょうするあかいほうせきです。
The July birthstone is the ruby, a red gemstone that symbolizes love, passion and prosperity.

ドラえもんは、象徴的な日本の漫画キャラクターの一つと見なされています。
どらえもんは、しょうちょうてきなにほんのまんがきゃらくたーのひとつとみなされています。
Doraemon is considered one of the iconic Japanese manga characters.

オリーブの枝は平和の象徴として、何世紀にもわたって使用されてきました。
おりーぶのえだはへいわのしょうちょうとして、なんせいきにもわたってしようされてきました。
Olive branches are a symbol of peace and have been used for centuries.

真夜中は次の日への移行を示し、新しい24時間の始まりを象徴しています。
まよなかはつぎのひへのいこうをしめし、あたらしい24じかんのはじまりをしょうちょうしています。
Midnight marks the transition to the next day and symbolizes the beginning of a new 24-hour period.

白は平和と純粋さを連想させることが多く、静けさと無邪気さを象徴します。
しろはへいわとじゅんすいさをれんそうさせることがおおく、しずけさとむじゃきさをしょうちょうします。
The color white is frequently associated with peace and purity, symbolizing tranquility and innocence.

赤はしばしば愛や情熱と関連付けられるが、怒りや危険を象徴することもある。
あかはしばしばあいやじょうねつとかんれんづけられるが、いかりやきけんをしょうちょうすることもある。
Although red is often associated with love and passion, it can also symbolize anger and danger.

日本の宮島には、象徴的な水上鳥居と、人懐っこく自由に歩き回る鹿がいます。
にほんのみやじまには、しょうちょうてきなすいじょうとりいと、ひとなつっこくじゆうにあるきまわるしかがいます。
On Miyajima Island in Japan, there are iconic floating Torii gates and friendly, freely roaming deer.

富士山は日本の山梨県と静岡県に位置し、日本を象徴する風景となっています。
ふじさんはにほんのやまなしけんとしずおかけんにいちし、にほんをしょうちょうするふうけいとなっています。
Mount Fuji is located in Japan’s Yamanashi and Shizuoka prefectures and is an iconic landscape symbolizing Japan.

ベルリンの壁の崩壊は、東ドイツと西ドイツの分断の終わりの始まりを象徴した。
べるりんのかべのほうかいは、ひがしどいつとにしどいつのぶんだんのおわりのはじまりをしょうちょうした。
The fall of the Berlin Wall symbolized the beginning of the end of the division between East and West Germany.

4月の誕生石はダイヤモンドで、永遠の愛と不屈を象徴する透明で輝く宝石です。
4がつのたんじょうせきはだいやもんどで、えいえんのあいとふくつをしょうちょうするとうめいでかがやくほうせきです。
April’s birthstone is the diamond, a clear and brilliant gemstone that symbolizes eternal love and invincibility.

ポケモンのような作品は、ゲームやアニメの世界における日本の影響力を象徴しています。
ぽけもんのようなさくひんは、げーむやあにめのせかいにおけるにほんのえいきょうりょくをしょうちょうしています。
Works like Pokémon symbolize Japan’s influence in the world of gaming and anime.

オレンジは仏教やヒンドゥー教の象徴的な色であり、精神性と神聖なエネルギーを表します。
おれんじはぶっきょうやひんどぅーきょうのしょうちょうてきないろであり、せいしんせいとしんせいなえねるぎーをあらわします。
Orange is the symbolic color of Buddhism and Hinduism, representing spirituality and divine energy.

ローマは、コロッセオやパンテオンなどの象徴的な建造物がある古典的な建築で知られています。
ろーまは、ころっせおやぱんておんなどのしょうちょうてきなけんぞうぶつがあるこてんてきなけんちくでしられています。
Rome is known for its classical architecture, with iconic structures like the Colosseum and the Pantheon.

紫は王室の象徴的な色として認識されることがあり、たとえば日本では高貴な色とみなされます。
むらさきはおうしつのしょうちょうてきないろとしてにんしきされることがあり、たとえばにほんではこうきないろとみなされます。
Purple is sometimes perceived as a symbolic color of royalty and is considered a noble color in Japan, for example.

アメリカの象徴的な大統領であるリンカーンは、奴隷制の廃止において重要な役割を果たしました。
あめりかのしょうちょうてきなだいとうりょうであるりんかーんは、どれいせいのはいしにおいてじゅうようなやくわりをはたしました。
Lincoln, America’s iconic president, played a key role in the abolition of slavery.

ピンクはかわいらしさを象徴する色として知られており、柔らかさや魅力を連想させることが多い。
ぴんくはかわいらしさをしょうちょうするいろとしてしられており、やわらかさやみりょくをれんそうさせることがおおい。
Pink is known as a color that symbolizes cuteness and is often associated with softness and charm.

アポロ17号の宇宙飛行士が撮影した地球の写真は、地球の美しさと脆弱性を象徴するものとなった。
あぽろ17ごうのうちゅうひこうしがさつえいしたちきゅうのしゃしんは、ちきゅうのうつくしさとぜいじゃくせいをしょうちょうするものとなった。
The photograph of Earth taken by the Apollo 17 astronauts became an iconic representation of the planet’s beauty and vulnerability.

ハローキティは漫画キャラクターではありませんが、世界的に日本のカワイイ文化を象徴しています。
はろーきてぃはまんがきゃらくたーではありませんが、せかいてきににほんのかわいいぶんかをしょうちょうしています。
Hello Kitty, though not a cartoon character, symbolizes Japan’s kawaii culture globally.

1889年に完成したエッフェル塔は、パリの象徴的なシンボルであり、世界で最も有名な建造物の1つです。
1889ねんにかんせいしたえっふぇるとうは、ぱりのしょうちょうてきなしんぼるであり、せかいでもっともゆうめいなけんぞうぶつの1つです。
Completed in 1889, the Eiffel Tower is an iconic symbol of Paris and one of the most recognizable structures globally.

ジーンズは、1950年代に映画やその他の要因の影響を受け、主流文化に対する10代の反逆の象徴となりました。
じーんずは、1950ねんだいにえいがやそのほかのよういんのえいきょうをうけ、しゅりゅうぶんかにたいする10だいのはんぎゃくのしょうちょうとなりました。
Jeans became a symbol of teenage rebellion against mainstream culture in the 1950s, influenced by movies and other factors.

日本の有名なアニメーションスタジオであるスタジオジブリは、世界中で愛される象徴的なアニメを制作してきました。
にほんのゆうめいなあにめーしょんすたじおであるすたじおじぶりは、せかいじゅうであいされるしょうちょうてきなあにめをせいさくしてきました。
Studio Ghibli, a renowned Japanese animation studio, has produced iconic cartoons loved worldwide.

その結果、ジーンズは当時の伝統的な服装規範から脱却し、よりカジュアルで反抗的なライフスタイルの象徴となりました。
そのけっか、じーんずはとうじのでんとうてきなふくそうきはんからだっきゃくし、よりかじゅあるではんこうてきならいふすたいるのしょうちょうとなりました。
As a result, jeans became a symbol of a more casual and rebellious lifestyle, breaking away from the traditional dress norms of the time.

西洋文化では数字の7は幸運であると考えられており、人生のさまざまな側面において重要な象徴的な関連性を持っています。
せいようぶんかではすうじの7はこううんであるとかんがえられており、じんせいのさまざまなそくめんにおいてじゅうようなしょうちょうてきなかんれんせいをもっています。
The number seven is considered lucky in Western culture, and it holds significant symbolic associations in various aspects of life.

著名な映画監督であるスティーブン・スピルバーグは、象徴的な「ジュラシック・パーク」を含む大ヒット映画で広く知られています。
ちょめいなえいがかんとくであるすてぃーぶん・すぴるばーぐは、しょうちょうてきな「じゅらしっく・ぱーく」をふくむだいひっとえいがでひろくしられています。
Steven Spielberg, a renowned film director, is widely known for his blockbuster movies, including the iconic “Jurassic Park”.

「漫画の神様」とも呼ばれる手塚治虫は、鉄腕アトムやブラック・ジャックなどの象徴的なシリーズを生み出したことで知られています。
「まんがのかみさま」ともよばれるてづかおさむは、てつわんあとむやぶらっく・じゃっくなどのしょうちょうてきなしりーずをうみだしたことでしられています。
Often referred to as the “God of Manga,” Osamu Tezuka is known for creating such iconic series as Astro Boy and Black Jack.

ここでは、象徴(しょうちょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.