lv1. 基本単語 (N4~N5)

「親」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(おや、しん)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みおや、しん
品詞名詞
レベル

彼は指を立てた。
かれはおやゆびをたてた。
He gave a thumbs up.

彼は私の戚です。
かれはわたしのしんせきです。
He is my relative.

子はから学びます。
こはおやからまなびます。
Children learn from their parents.

あなたは本当に不切です。
あなたはほんとうにふしんせつです。
You are really unkind.

彼女は私の父方の戚です。
かのじょはわたしのちちかたのしんせきです。
She’s my relative from my father’s side.

あそこにいる人は私の友です。
あそこにいるひとはわたしのしんゆうです。
That guy over there is my best friend.

知らずを抜く必要があります。
おやしらずをぬくひつようがあります。
I need to get my wisdom tooth removed.

彼は私の遠い戚かもしれない。
かれはわたしのとおいしんせきかもしれない。
He may be my distant relation.

彼らは子供の権を共有します。
かれらはこどものしんけんをきょうゆうします。
They share custody of the children.

他人に切にするのは当然です。
たにんにしんせつにするのはとうぜんです。
It’s reasonable to be kind to others.

友人はしげに私の肩を叩いた。
ゆうじんはしたしげにわたしのかたをたたいた。
The friend gave me a friendly pat on the shoulder.

隣人はフレンドリーで切です。
りんじんはふれんどりーでしんせつです。
The neighbors are friendly and helpful.

彼は素晴らしい夫であり父です。
かれはすばらしいおっとでありちちおやです。
He’s a great husband and father.

その夫婦には密な絆があります。
そのふうふにはしんみつなきずながあります。
The couple has an intimate bond.

電話に出た人はとても切でした。
でんわにでたひとはとてもしんせつでした。
The person on the phone was very helpful.

遠い戚と会えるのは嬉しいです。
とおいしんせきとあえるのはうれしいです。
It’s nice to catch up with distant relatives.

になるには多くの責任が伴います。
おやになるにはおおくのせきにんがともないます。
Being a parent comes with many responsibilities.

彼は会う人全員に切に話しかけた。
かれはあうひとぜんいんにしんせつにはなしかけた。
He spoke kindly to everyone he met.

のことをパパと呼ぶ人もいます。
ちちおやのことをぱぱとよぶひともいます。
Some people call their father Papa.

は子供の顎にそっとキスをした。
ははおやはこどものあごにそっときすをした。
The mother gently kissed her child on the chin.

私は兄と友のように仲が良いです。
わたしはあにとしんゆうのようになかがよいです。
My brother and I are as close as best friends.

私は妻の両に挨拶しに行きました。
わたしはつまのりょうしんにあいさつしにいきました。
I went to greet my wife’s parents.

として子供の安全を心配しています。
おやとしてこどものあんぜんをしんぱいしています。
As a parent, I worry about my child’s safety.

彼の父は20年以上軍隊に勤務した。
かれのちちおやは20ねんいじょうぐんたいにきんむした。
His father served in the military for over two decades.

は赤ん坊を優しく胸に抱きしめた。
ははおやはあかんぼうをやさしくむねにだきしめた。
The mother gently cradled her baby to her breast.

放課後、が迎えに来てくれています。
ほうかご、おやがむかえにきてくれています。
My parent is picking me up after school.

私の隣に座っている人は私の友です。
わたしのとなりにすわっているひとはわたしのしんゆうです。
The person sitting beside me is my best friend.

従業員はとても礼儀正しくて切でした。
じゅうぎょういんはとてもれいぎただしくてしんせつでした。
The employees were very polite and helpful.

私の父は愛情深く思いやりのあるです。
わたしのちちはあいじょうふかくおもいやりのあるおやです。
My father is a loving and caring parent.

私たちには海外に住んでいる戚がいます。
わたしたちにはかいがいにすんでいるしんせきがいます。
We have relatives living abroad.

彼の切な行為はみんなを笑顔にしました。
かれのしんせつなこういはみんなをえがおにしました。
His act of kindness made everyone smile.

私の両は昨年結婚30周年を祝いました。
わたしのりょうしんはさくねんけっこん30しゅうねんをいわいました。
My parents celebrated their 30th wedding anniversary last year.

私の友はいつも私の背中を押してくれます。
わたしのしんゆうはいつもわたしのせなかをおしてくれます。
My best friend always has my back.

から知らない人とは話すなと言われました。
おやからしらないひととははなすなといわれました。
My parents told me not to talk to strangers.

家系図には私たちの戚全員が示されている。
かけいずにはわたしたちのしんせきぜんいんがしめされている。
The family tree shows all our relatives.

彼女は映画の間ずっと友の隣に座っていた。
かのじょはえいがのあいだずっとしんゆうのとなりにすわっていた。
She sat beside her best friend during the entire movie.

は私に夢を追うよう励ましてくれました。
りょうしんはわたしにゆめをおうようはげましてくれました。
My parents encouraged me to pursue my dreams.

私の最もしい友人、サラを紹介しましょう。
わたしのもっともしたしいゆうじん、さらをしょうかいしましょう。
Let me introduce you to my closest and dearest friend, Sarah.

来週、海外からの戚が私たちを訪ねてきます。
らいしゅう、かいがいからのしんせきがわたしたちをたずねてきます。
My relative from overseas is visiting us next week.

赤ちゃんは母の胸の上でぐっすり眠っていた。
あかちゃんはははおやのむねのうえでぐっすりねむっていた。
The baby was sleeping soundly on his mother’s chest.

鳥は雛のために食べ物を熱心に運んでいます。
おやどりはひなのためにたべものをねっしんにはこんでいます。
Parent birds eagerly bring food for their chicks.

彼女の性格は温厚で社交的なのでしみやすい。
かのじょのせいかくはおんこうでしゃこうてきなのでしたしみやすい。
Her personality is warm and outgoing, making her easy to approach.

彼女は私にとって第二の母のようなものです。
かのじょはわたしにとってだいにのははおやのようなものです。
She’s like a second mother to me.

私の友と私は幼稚園の頃からの知り合いです。
わたしのしんゆうとわたしはようちえんのころからのしりあいです。
My best friend and I have known each other since kindergarten.

は子供の教育において重要な役割を果たします。
おやはこどものきょういくにおいてじゅうようなやくわりをはたします。
Parents play a vital role in educating their children.

は子供たちを元気づけるために変な顔をした。
ちちおやはこどもたちをげんきづけるためにへんなかおをした。
The father made funny faces to cheer up his kids.

私たちの家族は両と2人の兄弟を含む5人です。
わたしたちのかぞくはりょうしんと2にんのきょうだいをふくむ5にんです。
There are five members in our family, including my parents and two siblings.

世界はいつでももう少し切にすることができます。
せかいはいつでももうすこししんせつにすることができます。
The world could always use a little more kindness.

家族とは、あなたと戚関係にある人々のことです。
かぞくとは、あなたとしんせきかんけいにあるひとびとのことです。
Family is the people you’re related to.

彼女は私のルームメイトで、私の友でもあります。
かのじょはわたしのるーむめいとで、わたしのしんゆうでもあります。
She is my roommate and my best friend.

彼は指を立てて、そのアイデアへの支持を示した。
かれはおやゆびをたてて、そのあいであへのしじをしめした。
He showed support for the idea with his thumbs up.

切は、自分の脳や健康にも良いといわれています。
しんせつは、じぶんののうやけんこうにもよいといわれています。
Kindness is said to be good for your brain and health.

誰かの切には感謝の気持ちを伝えるのが礼儀です。
だれかのしんせつにはかんしゃのきもちをつたえるのがれいぎです。
It’s polite to acknowledge someone’s kindness with a thank-you note.

は生まれたばかりの赤ちゃんを胸に抱きしめた。
ははおやはうまれたばかりのあかちゃんをむねにだきしめた。
The mother hugged her newborn baby close to her chest.

私は大家族の出身で、いとこや戚がたくさんいます。
わたしはだいかぞくのしゅっしんで、いとこやしんせきがたくさんいます。
I come from a large family and have many cousins and relatives.

お店の人は私の質問にとても切に答えてくれました。
おみせのひとはわたしのしつもんにとてもしんせつにこたえてくれました。
The man at the store was very helpful with my questions.

と子の絆は、人生で最も貴重なつながりの1つです。
おやとこのきずなは、じんせいでもっともきちょうなつながりの1つです。
The bond between a parent and child is one of life’s most precious connections.

彼女は単なる友人ではなく、血のつながった戚です。
かのじょはたんなるゆうじんではなく、ちのつながったしんせきです。
She’s a blood relative, not just a friend.

は二人の子供にチョコレートを均等に分けました。
ははおやはふたりのこどもにちょこれーとをきんとうにわけました。
The mother divided the chocolate equally between her two children.

ビールは一般的にしまれているアルコール飲料です。
びーるはいっぱんてきにしたしまれているあるこーるいんりょうです。
Beer is a commonly enjoyed alcoholic beverage.

見知らぬ人の切な態度で、一日中明るくなりました。
みしらぬひとのしんせつなたいどで、いちにちじゅうあかるくなりました。
The kind gesture of a stranger brightened my entire day.

子供はが気づかないうちにあっという間に成長します。
こどもはおやがきづかないうちにあっというまにせいちょうします。
Kids grow up so fast without their parents even noticing.

先生は私の進路について切にアドバイスをくれました。
せんせいはわたしのしんろについてしんせつにあどばいすをくれました。
My teacher kindly gave me advice regarding my career path.

私には知り合いがたくさんいますが、友はわずかです。
わたしにはしりあいがたくさんいますが、しんゆうはわずかです。
I have many acquaintances, but only a few close friends.

彼女は子供たちに対して愛情深く思いやりのある母です。
かのじょはこどもたちにたいしてあいじょうふかくおもいやりのあるははおやです。
She’s a loving and caring mother to her children.

雷が鳴りやまないので、子供は怯えて母にしがみついた。
かみなりがなりやまないので、こどもはおびえてははおやにしがみついた。
The child was scared and clung to his mother because the thunder did not stop.

テニスコートは善試合を楽しむ選手たちで賑わっていた。
てにすこーとはしんぜんじあいをたのしむせんしゅたちでにぎわっていた。
The tennis court was busy with players enjoying a friendly match.

はテーブルに肘をついて食事をしている子供を叱った。
ははおやはてーぶるにひじをついてしょくじをしているこどもをしかった。
The mother scolded the child for eating with his elbows on the table.

私は大きな決断をするときは両にアドバイスを求めます。
わたしはおおきなけつだんをするときはりょうしんにあどばいすをもとめます。
I seek advice from my parents when making big decisions.

車が通り過ぎる中、カメの子がゆっくりと道路を横切った。
くるまがとおりすぎるなか、かめのおやこがゆっくりとどうろをよこぎった。
A family of turtles slowly crossed the road as cars passed by.

友を失うことは、人生で最もつらい経験の一つかもしれない。
しんゆうをうしなうことは、じんせいでもっともつらいけいけんのひとつかもしれない。
Losing a best friend can be one of life’s most painful experiences.

のなだめるような言葉が、不安そうな子供を落ち着かせた。
ちちおやのなだめるようなことばが、ふあんそうなこどもをおちつかせた。
The father’s soothing words helped calm the anxious child.

彼女は切で優しい心の持ち主で、常に他人を助けようとします。
かのじょはしんせつでやさしいこころのもちぬしで、つねにたにんをたすけようとします。
She has a kind and gentle soul, always willing to help others.

は赤ちゃんをそっとベビーベッドに寝かせることにしました。
ははおやはあかちゃんをそっとべびーべっどにねかせることにしました。
The mother decided to gently put the baby in the crib.

彼女は引っ越してしまった友に、心のこもった手紙を書きました。
かのじょはひっこしてしまったしんゆうに、こころのこもったてがみをかきました。
She wrote a heartfelt letter to her best friend who had moved away.

手を差し伸べることは、大きな効果をもたらす単純な切行為です。
てをさしのべることは、おおきなこうかをもたらすたんじゅんなしんせつこういです。
Offering a helping hand is a simple act of kindness that goes a long way.

に定期的に電話して様子を確認することを忘れないでください。
りょうしんにていきてきにでんわしてようすをかくにんすることをわすれないでください。
Don’t forget to call your parents and check in on them regularly.

彼女は切にも私を空港まで車で送ってくれると申し出てくれました。
かのじょはしんせつにもわたしをくうこうまでくるまでおくってくれるともうしでてくれました。
She kindly offered to drive me to the airport.

彼の両は彼の優れた成績と前向きな姿勢に心から満足していました。
かれのりょうしんはかれのすぐれたせいせきとまえむきなしせいにこころからまんぞくしていました。
His parents were genuinely satisfied with both his outstanding grades and positive attitude.

この先生は私たちの悩みを身になって考えてくれる素敵な先生です。
このせんせいはわたしたちのなやみをしんみになってかんがえてくれるすてきなせんせいです。
This teacher is a nice teacher who considers our troubles empathetically.

そのカップルはしい友人と家族だけで小さな結婚式を挙げる計画だ。
そのかっぷるはしたしいゆうじんとかぞくだけでちいさなけっこんしきをあげるけいかくだ。
The couple plans to have a small wedding with only close friends and family.

私たちは家系図を調査し、ヨーロッパにいる遠い戚を発見しました。
わたしたちはかけいずをちょうさし、よーろっぱにいるとおいしんせきをはっけんしました。
We’ve been researching our family tree and discovered distant relatives in Europe.

私の両は結婚20年目で、明日から2週間ヨーロッパに旅行します。
わたしのりょうしんはけっこん20ねんめで、あしたから2しゅうかんよーろっぱにりょこうします。
My parents have been married for 20 years and are planning to travel to Europe for two weeks starting tomorrow.

大きな地震があったので、両に電話して無事かどうかを聞いてみます。
おおきなじしんがあったので、りょうしんにでんわしてぶじかどうかをきいてみます。
I need to call my parents to let them know I’m safe.

私は遠くに住んでいる母に電話して、誕生日おめでとうを伝えました。
わたしはとおくにすんでいるははおやにでんわして、たんじょうびおめでとうをつたえました。
I called my mother, who lives far away, to wish her a happy birthday.

監督は善試合中、二軍の選手にある程度のプレー時間を与えることにした。
かんとくはしんぜんじあいなか、にぐんのせんしゅにあるていどのぷれーじかんをあたえることにした。
The coach decided to give some playing time to the second string players during the friendly match.

彼女は友から心のこもった誕生日メッセージを受け取り、とても幸せでした。
かのじょはしんゆうからこころのこもったたんじょうびめっせーじをうけとり、とてもしあわせでした。
She received a heartfelt birthday message from her best friend and she was very happy.

このコミュニティセンターは、地域住民の活動の拠点としてしまれています。
このこみゅにてぃせんたーは、ちいきじゅうみんのかつどうのきょてんとしてしたしまれています。
The community center is a beloved hub of activity for local residents.

先週末、私たちはしい友人を集めて小さなディナーパーティーを主催しました。
せんしゅうまつ、わたしたちはしたしいゆうじんをあつめてちいさなでぃなーぱーてぃーをしゅさいしました。
We hosted a small dinner party for close friends last weekend.

たとえ小さな切な行為でも、誰かの一日に大きな影響を与えることがあります。
たとえちいさなしんせつなこういでも、だれかのいちにちにおおきなえいきょうをあたえることがあります。
Even a small act of kindness can have a significant impact on someone’s day.

私の両はいつも信じられないほど勤勉で、私に素晴らしい模範を示してくれました。
わたしのりょうしんはいつもしんじられないほどきんべんで、わたしにすばらしいもはんをしめしてくれました。
My parents have always been incredibly hardworking, setting a great example for me.

アーモンドやくるみなどのナッツ類は、健康的なおやつとして広くしまれています。
あーもんどやくるみなどのなっつるいは、けんこうてきなおやつとしてひろくしたしまれています。
Nuts such as almonds and walnuts are widely enjoyed as healthy snacks.

子供たちは誕生日パーティーに参加し、そのうちの数人はそれ以来しい友達になった。
こどもたちはたんじょうびぱーてぃーにさんかし、そのうちのすうにんはそれいらいしたしいともだちになった。
The children attended a birthday party, a couple of whom have since become close friends.

日々の切な行為には、世界をより良い、より思いやりのある場所にする力があります。
ひびのしんせつなこういには、せかいをよりよい、よりおもいやりのあるばしょにするちからがあります。
Everyday acts of kindness have the power to make the world a better, more compassionate place.

はイライラしながらも、子供たちの前では怒りを表に出さないように最善を尽くした。
ははおやはいらいらしながらも、こどもたちのまえではいかりをおもてにださないようにさいぜんをつくした。
Despite her frustration, the mother tried her best not to show her anger in front of her children.

彼女は、尊敬される実業家である父のように、成功した実業家になることを夢見ています。
かのじょは、そんけいされるじつぎょうかであるちちおやのように、せいこうしたじつぎょうかになることをゆめみています。
She aspires to be a successful businesswoman like her father, a respected businessman.

ここでは、(おや、しん)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.