lv4. 上級単語 (N1~N2)

「裁判所」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、裁判所(さいばんしょ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語裁判所
読みさいばんしょ
品詞名詞
レベル

裁判所の判決は公正だった。
さいばんしょのはんけつはこうせいだった。
The court’s ruling was fair.

裁判所は公正な判決を下した。
さいばんしょはこうせいなはんけつをくだした。
The court made a fair decision.

裁判所は被告に精神鑑定を命じた。
さいばんしょはひこくにせいしんかんていをめいじた。
The court ordered a psychiatric evaluation for the defendant.

裁判所の決定には従わなければならない。
さいばんしょのけっていにはしたがわなければならない。
Court decisions must be followed.

裁判所は証拠不足のため訴訟を却下した。
さいばんしょはしょうこぶそくのためそしょうをきゃっかした。
The court dismissed the case due to lack of evidence.

彼は裁判所に出廷しなければならなかった。
かれはさいばんしょにしゅっていしなければならなかった。
He had to appear in court.

被告は裁判所の決定に対して控訴する予定だ。
ひこくはさいばんしょのけっていにたいしてこうそするよていだ。
The defendant plans to file an appeal against the court’s decision.

裁判所の決定が、法的事項における最高権威です。
さいばんしょのけっていが、ほうてきじこうにおけるさいこうけんいです。
The court’s decision is the ultimate authority in legal matters.

私は来週、交通違反で裁判所に出廷しなければならない。
わたしはらいしゅう、こうつういはんでさいばんしょにしゅっていしなければならない。
I have to appear in court next week for a traffic violation.

裁判所は著作権で保護された素材の使用を停止するよう命じた。
さいばんしょはちょさくけんでほごされたそざいのしようをていしするようめいじた。
The court ordered that the use of the copyrighted material cease.

ここでは、裁判所(さいばんしょ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.