lv4. 上級単語 (N1~N2)

「自転車」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、自転車(じてんしゃ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語自転車
読みじてんしゃ
品詞名詞
レベル

彼は自転車をチェーンで固定した。
かれはじてんしゃをちぇーんでこていした。
He secured his bike with a chain.

自転車の後ろに男の子が座っています。
じてんしゃのうしろにおとこのこがすわっています。
There is a boy sitting on the back of the bicycle.

今日は自転車に乗って仕事に行きました。
きょうはじてんしゃにのってしごとにいきました。
I rode my bicycle to work today.

私の自転車の前タイヤがパンクしました。
わたしのじてんしゃのまえたいやがぱんくしました。
My bike’s front tire is flat.

自転車から落ちて骨折をしてしまいました。
じてんしゃからおちてこっせつをしてしまいました。
I fractured a bone when I fell off my bike.

自転車のチェーンが絡まってしまいました。
じてんしゃのちぇーんがからまってしまいました。
The bike’s chain got tangled.

通学用に新しい自転車を購入する予定です。
つうがくようにあたらしいじてんしゃをこうにゅうするよていです。
I’m planning to buy a new bicycle for commuting to school.

自転車や工具もガレージに保管されています。
じてんしゃやこうぐもがれーじにほかんされています。
Bicycles and tools are also stored in the garage.

彼は自転車に乗っているときに事故に遇った。
かれはじてんしゃにのっているときにじこにあった。
He met with an accident while riding his bicycle.

自転車のブレーキを修理する必要があります。
じてんしゃのぶれーきをしゅうりするひつようがあります。
I need to fix the brakes on my bicycle.

説明動画を見て自転車の直し方を学びました。
せつめいどうがをみてじてんしゃのなおしかたをまなびました。
I learned how to fix a bike by watching an instructional video.

父は私に自転車の乗り方を教えてくれました。
ちちはわたしにじてんしゃののりかたをおしえてくれました。
My father taught me how to ride a bicycle.

彼女は5歳の時に自転車の乗り方を覚えました。
かのじょは5さいのときにじてんしゃののりかたをおぼえました。
She learned how to ride a bicycle when she was five.

自転車のタイヤの空気圧を確認してみましょう。
じてんしゃのたいやのくうきあつをかくにんしてみましょう。
Let’s check the air pressure in the bike’s tires.

私は毎日、自転車に乗って学校に通っています。
わたしはまいにち、じてんしゃにのってがっこうにかよっています。
I ride my bike to school every day.

私の同僚の男性は自転車で通勤をしているそうです。
わたしのどうりょうのだんせいはじてんしゃでつうきんをしているそうです。
A male colleague of mine seems to be commuting by bicycle.

健康のため、私は毎日自転車に乗って通勤しています。
けんこうのため、わたしはまいにちじてんしゃにのってつうきんしています。
For my health, I ride my bicycle to work every day.

今週末、姪に自転車の乗り方を教えるのが楽しみです。
こんしゅうまつ、めいにじてんしゃののりかたをおしえるのがたのしみです。
I’m excited to teach my niece how to ride a bike this weekend.

自転車に食料品を運ぶためのカゴを取り付けています。
じてんしゃにしょくりょうひんをはこぶためのかごをとりつけています。
I’m attaching a basket to my bike for carrying groceries.

私は短距離なら自転車、長距離なら車をよく使います。
わたしはたんきょりならじてんしゃ、ちょうきょりならくるまをよくつかいます。
I often use my bicycle for short distances and my car for long distances.

自転車で通勤中、道路工事のため迂回路に遭遇しました。
じてんしゃでつうきんちゅう、どうろこうじのためうかいろにそうぐうしました。
While cycling to work, I encountered a detour due to road construction.

自転車用に新しいヘルメットを買わなければなりません。
じてんしゃようにあたらしいへるめっとをかわなければなりません。
I’ll need to buy a new helmet for my bike.

盗難防止のため、自転車はしっかりと施錠してください。
とうなんぼうしのため、じてんしゃはしっかりとせじょうしてください。
Make sure to lock your bike securely to prevent theft.

自転車には走行中に注意を促すベルが取り付けられていた。
じてんしゃにはそうこうちゅうにちゅういをうながすべるがとりつけられていた。
The bicycle had a bell attached to it to warn people while riding.

私は来月東京で開催される自転車レースに参加する予定です。
わたしはらいげつとうきょうでかいさいされるじてんしゃれーすにさんかするよていです。
I am planning to participate in a bicycle race to be held in Tokyo next month.

自転車の後輪は磨耗しているので、新しいタイヤが必要です。
じてんしゃのこうりんはまもうしているので、あたらしいたいやがひつようです。
The bicycle’s rear wheel needs a new tire as it’s worn out.

私の腕には子供の頃に自転車から落ちたときの傷が残っています。
わたしのうでにはこどものころにじてんしゃからおちたときのきずがのこっています。
I have a scar on my arm from when I fell off my bike as a kid.

自転車の乗り方を一度覚えたら、決して忘れることはありません。
じてんしゃののりかたをいちどおぼえたら、けっしてわすれることはありません。
Once you learn to ride a bicycle, you’ll never forget.

自転車が盗まれたので、今日は歩いて学校に行かないといけない。
じてんしゃがぬすまれたので、きょうはあるいてがっこうにいかないといけない。
My bicycle was stolen, so I have to walk to school today.

雨の日の通学は大変なので、自転車ではなくバスで通学しています。
あめのひのつうがくはたいへんなので、じてんしゃではなくばすでつうがくしています。
Commuting to school on rainy days is difficult, so I commute by bus instead of by bicycle.

子どもたちは誕生日に新しい自転車をもらうのを楽しみにしている。
こどもたちはたんじょうびにあたらしいじてんしゃをもらうのをたのしみにしている。
The kids are excited to get new bikes for their birthdays.

今月の目標は自転車で少なくとも100キロメートル走ることです。
こんげつのもくひょうはじてんしゃですくなくとも100きろめーとるはしることです。
My goal this month is to cycle at least 100 kilometers.

私の自転車のブレーキは少し緩すぎるので調整する必要があります。
わたしのじてんしゃのぶれーきはすこしゆるすぎるのでちょうせいするひつようがあります。
The brakes on my bike are a little too loose and need to be adjusted.

壊れた自転車を自分で一から直すのに、なんと5時間もかかりました。
こわれたじてんしゃをじぶんでいちからなおすのに、なんと5じかんもかかりました。
It took me a whopping 5 hours to repair the broken bicycle from scratch by myself.

最近では、自転車に乗る際にはヘルメットの着用が推奨されています。
さいきんでは、じてんしゃにのるさいにはへるめっとのちゃくようがすいしょうされています。
These days, it is recommended to wear a helmet when riding a bicycle.

自転車を屋外に駐輪する場合は、施錠することを忘れないでください。
じてんしゃをおくがいにちゅうりんするばあいは、せじょうすることをわすれないでください。
Don’t forget to lock your bicycle when you park it outside.

私は普段、自転車に乗るときは安全のためにヘルメットをかぶっています。
わたしはふだん、じてんしゃにのるときはあんぜんのためにへるめっとをかぶっています。
I usually wear a helmet when riding my bicycle for safety.

新しい自転車を試乗したとき、急なカーブでバランスを崩しそうになりました。
あたらしいじてんしゃをしじょうしたとき、きゅうなかーぶでばらんすをくずしそうになりました。
When I test drove my new bike, I almost lost my balance on a sharp curve.

自転車に乗るときにヘルメットを着用しないと、重大な怪我につながる可能性があります。
じてんしゃにのるときにへるめっとをちゃくようしないと、じゅうだいなけがにつながるかのうせいがあります。
Failure to wear a helmet while riding a bicycle can lead to serious injury.

自転車に乗っているときにタイヤがパンクしてしまい、歩いて帰らなければなりませんでした。
じてんしゃにのっているときにたいやがぱんくしてしまい、あるいてかえらなければなりませんでした。
I got a flat tire while riding my bike and had to walk home.

ここでは、自転車(じてんしゃ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.