lv1. 基本単語 (N4~N5)

「腹」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(はら、ふく)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みはら、ふく
品詞名詞
レベル

が鳴っています。
おなかがなっています。
My stomach is growling.

食べ過ぎておが苦しい。
たべすぎておなかがくるしい。
I ate too much and my stomach hurts.

に変な感覚があります。
おなかにへんなかんかくがあります。
I have a strange sensation in my stomach.

肝臓は部の右上にあります。
かんぞうはふくぶのみぎうえにあります。
The liver is located in the upper right side of the abdomen.

彼は満足そうにおをさすった。
かれはまんぞくそうにおなかをさすった。
He rubbed his belly in satisfaction.

山の中には美しい滝があります。
やまのちゅうふくにはうつくしいたきがあります。
There is a beautiful waterfall on the mountainside.

赤ん坊はおが空いて、泣き始めた。
あかんぼうはおなかがすいて、なきはじめた。
The baby started crying because he was hungry.

このシャツはお周りがきついです。
このしゃつはおなかまわりがきついです。
This shirt is tight around the belly.

ペンギンはおが白く、背中が黒い。
ぺんぎんはおなかがしろく、せなかがくろい。
Penguins have white bellies and black backs.

私はおが痛くなるほど笑いました。
わたしはおなかがいたくなるほどわらいました。
I laughed so hard that my belly hurt.

や睡眠は人間の基本的な欲求です。
くうふくやすいみんはにんげんのきほんてきなよっきゅうです。
Hunger and sleep are basic human needs.

が空きすぎてイライラしています。
おなかがすきすぎていらいらしています。
I’m so hungry that I’m irritated.

が空くと何でもおいしく感じます。
おなかがすくとなんでもおいしくかんじます。
When you’re hungry, everything seems to taste better.

彼におをくすぐられて、私は笑った。
かれにおなかをくすぐられて、わたしはわらった。
I laughed as he tickled my belly.

を紛らわす方法を教えましょうか?
くうふくをまぎらわすほうほうをおしえましょうか?
Shall I tell you how to get rid of your hunger?

これからを割って話し合うつもりだ。
これからはらをわってはなしあうつもりだ。
We are going to have a heart-to-heart talk now.

体重が増えるとおも大きくなります。
たいじゅうがふえるとおなかもおおきくなります。
As you gain weight, your belly will grow.

ダンサーはおが見える服を着ていた。
だんさーはおなかがみえるふくをきていた。
The dancer wore clothes that showed her belly.

私は空時のカフェインは避けています。
わたしはくうふくじのかふぇいんはさけています。
I avoid caffeine on an empty stomach.

まだ9時だというのにおが空いてきた。
まだ9じだというのにおなかがすいてきた。
Even though it was only 9am, I was getting hungry.

感を和らげる方法を教えてください。
くうふくかんをやわらげるほうほうをおしえてください。
Please tell me how to relieve my hunger.

ぽっこりおには筋運動が効果的です。
ぽっこりおなかにはふっきんうんどうがこうかてきです。
Abdominal exercises are effective for a flabby stomach.

私たちは山の中にテントを張りました。
わたしたちはやまのちゅうふくにてんとをはりました。
We pitched our tents halfway up the mountain.

笑うとおの筋肉が張るのがわかります。
わらうとおなかのきんにくがはるのがわかります。
I can feel my stomach muscles when I laugh.

彼女は妊娠中で、おが大きくなっている。
かのじょはにんしんちゅうで、おなかがおおきくなっている。
She is pregnant and has a growing belly.

今日はおを鍛えるために筋をしました。
きょうはおなかをきたえるためにふっきんをしました。
Today I did sit-ups to strengthen my stomach.

食べ物の匂いでおが鳴ってしまいました。
たべもののにおいでおなかがなってしまいました。
The smell of the food made my stomach rumble.

水を飲みすぎておが膨れてしまいました。
みずをのみすぎておなかがふくれてしまいました。
I drank too much water and my stomach became bloated.

彼のおはきついシャツからはみ出していた。
かれのおなかはきついしゃつからはみだしていた。
His belly protruded from his tight shirt.

何か悪いものを食べたみたいで、おが痛い。
なにかわるいものをたべたみたいで、おなかがいたい。
I think I ate something bad, my stomach hurts.

飛行機の部には貨物が積み込まれています。
ひこうきのふくぶにはかもつがつみこまれています。
The belly of the airplane holds the cargo.

筋はウエストを引き締めるのに役立ちます。
ふっきんはうえすとをひきしめるのにやくだちます。
Abdominal muscles help to tighten the waist.

馬でも食べられそうなくらいおペコペコです。
うまでもたべられそうなくらいおなかぺこぺこです。
I’m so hungry I could eat a horse.

を引き締めるために筋運動をしています。
おなかをひきしめるためにふっきんうんどうをしています。
I’m doing sit-ups to tone my belly.

私は辛い食べ物はおを壊すので避けています。
わたしはからいたべものはおなかをこわすのでさけています。
I avoid spicy food because it upsets my stomach.

恋人が、寝ている私のおに毛布を掛けてくれた。
こいびとが、ねているわたしのおなかにもうふをかけてくれた。
My lover put a blanket over my sleeping belly.

おいしいご飯を食べたあとはおがいっぱいです。
おいしいごはんをたべたあとはおなかがいっぱいです。
I have a full belly after that delicious meal.

が空いてきたので、何か食べに行きましょう。
おなかがすいてきたので、なにかたべにいきましょう。
I’m getting hungry now, so let’s go out and get something to eat.

朝食を抜くと、午前中に空感を感じることになる。
ちょうしょくをぬくと、ごぜんちゅうにくうふくかんをかんじることになる。
The consequence of skipping breakfast is feeling hungry mid-morning.

とてもおが空いて、おがゴロゴロ鳴っています。
とてもおなかがすいて、おなかがごろごろなっています。
I feel very hungry and my stomach is rumbling.

あまりおが空いていないので、夕食は軽く食べます。
あまりおなかがすいていないので、ゆうしょくはかるくたべます。
I’m not very hungry, so I’ll have a light dinner.

今日は朝食を食べていないので、おが空いています。
きょうはちょうしょくをたべていないので、おなかがすいています。
I haven’t had breakfast today, so I’m hungry.

昼食に辛いものを食べすぎたせいか、おが痛いです。
ちゅうしょくにからいものをたべすぎたせいか、おなかがいたいです。
I have a stomach ache, probably because I ate too much spicy food for lunch.

を空かせていると、何でもおいしそうに感じます。
おなかをすかせていると、なんでもおいしそうにかんじます。
When you’re hungry, everything looks delicious.

焼きたてのパンの匂いを嗅ぐと、おが空いてきます。
やきたてのぱんのにおいをかぐと、おなかがすいてきます。
I get hungry when I smell freshly baked bread.

私は山の中に到達した後、引き返すことにしました。
わたしはやまのちゅうふくにとうたつしたあと、ひきかえすことにしました。
I reached halfway up the mountain before deciding to turn back.

穏やかな外見とは裏に、彼は激しい感情と闘っていた。
おだやかながいけんとはうらはらに、かれははげしいかんじょうとたたかっていた。
Contrary to his calm appearance, he was struggling with intense emotions.

を空かせた子供は、サンドイッチを一気に平らげた。
おなかをすかせたこどもは、さんどいっちをいっきにたいらげた。
The hungry child ate the sandwich in one go.

になると食べ物のありがたみが増すことがあります。
くうふくになるとたべもののありがたみがますことがあります。
Hunger can make you appreciate food more.

彼女はまだ食事の半分しか食べていないが、すでに満だ。
かのじょはまだしょくじのはんぶんしかたべていないが、すでにまんぷくだ。
She’s only halfway through her meal, but she’s already full.

血糖値が低下すると、体が最初に感じる兆候は空感です。
けっとうちがていかすると、からだがさいしょにかんじるちょうこうはくうふくかんです。
When blood sugar levels drop, the first sign your body feels is hunger.

ダイエット中の空感を抑えるにはどうすればいいですか?
だいえっとちゅうのくうふくかんをおさえるにはどうすればいいですか?
How can I suppress hunger while dieting?

氷の入った冷たい飲み物を飲んだ後、少しおが痛くなった。
こおりのはいったつめたいのみものをのんだあと、すこしおなかがいたくなった。
After drinking a cold drink with ice, I felt a little sick to my stomach.

彼女は定期的に運動しているので、おが引き締まっている。
かのじょはていきてきにうんどうしているので、おなかがひきしまっている。
She works out regularly, so her stomach is toned.

私はおが空いていたので、おの音が部屋中に響き渡りました。
わたしはおなかがすいていたので、おなかのおとがへやじゅうにひびきわたりました。
I was so hungry that the sound of my stomach filled the room.

川沿いの中には、ピクニックに最適な美しいスポットがあります。
かわぞいのちゅうふくには、ぴくにっくにさいてきなうつくしいすぽっとがあります。
Midway along the river, there’s a beautiful spot for picnics.

私は朝食を抜くことが多いので、昼食にはいつもおが空いています。
わたしはちょうしょくをぬくことがおおいので、ちゅうしょくにはいつもおなかがすいています。
I often skip breakfast, so I’m always hungry by lunch.

子どもたちはお母さんのおいしいご飯でおがいっぱいになったようだ。
こどもたちはおかあさんのおいしいごはんでおなかがいっぱいになったようだ。
The children seemed to be full from their mother’s delicious meal.

が空いて食べ物のことばかり考えてしまい、仕事に集中できません。
おなかがすいてたべもののことばかりかんがえてしまい、しごとにしゅうちゅうできません。
I can’t concentrate on work because I’m so hungry that all I can think about is food.

キッチンからはおいしそうな匂いが漂ってきて、おが空いてきました。
きっちんからはおいしそうなにおいがただよってきて、おなかがすいてきました。
The smell of delicious food wafted from the kitchen, and my hungry stomach growled.

ハイキングは大変でしたが、山の中からの眺めは息をのむほどでした。
はいきんぐはたいへんでしたが、やまのちゅうふくからのながめはいきをのむほどでした。
The hike was challenging, but the view from the mountain’s middle was breathtaking.

の脂肪を落とすのは簡単ではないが、運動をすれば可能かもしれない。
おなかのしぼうをおとすのはかんたんではないが、うんどうをすればかのうかもしれない。
Losing belly fat isn’t easy, but it may be possible with exercise.

彼はあまりおが空いていなかったので、食事の半分しか食べませんでした。
かれはあまりおなかがすいていなかったので、しょくじのはんぶんしかたべませんでした。
He ate only half of his meal because he wasn’t very hungry.

映画はまだ終わっていませんが、おが空いたので一緒に夕食を食べませんか?
えいがはまだおわっていませんが、おなかがすいたのでいっしょにゆうしょくをたべませんか?
The movie hasn’t finished yet, but I’m hungry so would you like to have dinner?

シンプルな見た目とは裏に、スープは濃厚な味わいで驚くほど美味しかった。
しんぷるなみためとはうらはらに、すーぷはのうこうなあじわいでおどろくほどおいしかった。
Despite its simple appearance, the soup was surprisingly tasty, bursting with rich flavors.

よく噛んでゆっくり食べることで、満感が得られ、肥満の予防にもつながります。
よくかんでゆっくりたべることで、まんぷくかんがえられ、ひまんのよぼうにもつながります。
By chewing your food thoroughly and eating slowly, you will feel fuller and help prevent obesity.

かなりおが空いているので、食べ物の匂いを嗅いだだけでよだれが垂れてきます。
かなりおなかがすいているので、たべもののにおいをかいだだけでよだれがたれてきます。
I’m so hungry that the mere smell of food makes me drool.

ここでは、(はら、ふく)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.