lv1. 基本単語 (N4~N5)

「湖」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(みずうみ、こ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みみずうみ、こ
品詞名詞
レベル

琵琶は日本で最大のです。
びわこはにほんでさいだいのみずうみです。
Lake Biwa is the largest lake in Japan.

そのは緑豊かな森の中にある。
そのみずうみはみどりゆたかなもりのなかにある。
The lake is located in a lush green forest.

寒い冬には、は氷で覆われます。
さむいふゆには、みずうみはこおりでおおわれます。
In the cold winter, the lake is covered with ice.

静かなでアヒルが泳いでいます。
しずかなみずうみであひるがおよいでいます。
Ducks swim in the peaceful lake.

の水はとても冷たく清らかです。
みずうみのみずはとてもつめたくきよらかです。
The water in the lake is very cold and pure.

そのは美しい山々に囲まれています。
そのみずうみはうつくしいやまやまにかこまれています。
The lake is surrounded by beautiful mountains.

は太陽の光を受けて輝いていました。
みずうみはたいようのひかりをうけてかがやいていました。
The lake shimmered in the sunlight.

このは地元の人々にとって憩いの場です。
このみずうみはじもとのひとびとにとっていこいのばです。
This lake is a recreational place for locals.

面に朝日が反射して銀色に輝いています。
こめんにあさひがはんしゃしてぎんいろにかがやいています。
The morning sun reflected on the surface of the lake, making it shine silver.

の水は透明で、魚が泳いでいるのが見えます。
みずうみのみずはとうめいで、さかながおよいでいるのがみえます。
The water in the lake is crystal clear and you can see the fish swimming.

静かで澄んだに、青い空と輝く太陽が映っていた。
しずかですんだみずうみに、あおいそらとかがやくたいようがうつっていた。
The blue sky and shining sun were reflected in the calm, clear lake.

のほとりにはリゾートホテルが建ち並んでいます。
みずうみのほとりにはりぞーとほてるがたちならんでいます。
Resort hotels line the shores of the lake.

は美しく深い青色で、見る人全てを魅了しました。
みずうみはうつくしくふかいあおいろで、みるひとすべてをみりょうしました。
The lake had a beautiful deep blue color that mesmerized everyone who saw it.

その小さなカフェは絵のように美しいのそばにあった。
そのちいさなかふぇはえのようにうつくしいみずうみのそばにあった。
The small cafe was nestled beside a picturesque lake.

私が凍ったの上を歩くと、体重で氷が割れてしまった。
わたしがこおったみずうみのうえをあるくと、たいじゅうでこおりがわれてしまった。
When I walked on the frozen lake, the ice cracked under my weight.

基本的に、海水魚は海に、淡水魚は川やに生息しています。
きほんてきに、かいすいぎょはうみに、たんすいぎょはかわやみずうみにせいそくしています。
Basically, saltwater fish inhabit the sea, while freshwater fish live in rivers and lakes.

静かな面の下には、にぎやかな生態系が息づいていました。
しずかなこめんのしたには、にぎやかなせいたいけいがいきづいていました。
Beneath the surface of the calm lake, a bustling ecosystem thrived.

私は毎年地元ので開催される花火大会を楽しみにしています。
わたしはまいとしじもとのみずうみでかいさいされるはなびたいかいをたのしみにしています。
Every year I look forward to the fireworks festival held at our local lake.

このは、底が見えるほど透明度が高いことで知られています。
このみずうみは、そこがみえるほどとうめいどがたかいことでしられています。
This lake is known for its high transparency, so clear that you can see the bottom.

面はとても静かだったので、山々がきれいに映っていました。
こめんはとてもしずかだったので、やまやまがきれいにうつっていました。
The surface of the lake was so still that it reflected the mountains perfectly.

のそばを歩くと、いつも穏やかで穏やかな気持ちになります。
みずうみのそばをあるくと、いつもおだやかでおだやかなきもちになります。
I always feel calm and peaceful when I walk beside the lake.

このバレエ団は「白鳥の」などのクラシックバレエの公演で有名です。
このばれえだんは「はくちょうのみずうみ」などのくらしっくばれえのこうえんでゆうめいです。
The ballet company is renowned for its performances of classical ballets like “Swan Lake.”

私たちは静かなのほとりでキャンプをし、自然の静けさを楽しみました。
わたしたちはしずかなみずうみのほとりできゃんぷをし、しぜんのしずけさをたのしみました。
We camped on the shores of a quiet lake and enjoyed the tranquility of nature.

私たちは美しいの近くで、釣りやハイキングをしながら週末を過ごしました。
わたしたちはうつくしいみずうみのちかくで、つりやはいきんぐをしながらしゅうまつをすごしました。
We spent the weekend fishing and hiking near a beautiful lake.

この水彩画には、緑と青の鮮やかな色合いに囲まれた静かなが描かれていました。
このすいさいがには、みどりとあおのあざやかないろあいにかこまれたしずかなみずうみがえがかれていました。
The watercolor painting depicted a tranquil lake surrounded by vibrant shades of green and blue.

ネッシーとして知られるネスの怪物は、スコットランドの民間伝承にも登場します。
ねっしーとしてしられるねすこのかいぶつは、すこっとらんどのみんかんでんしょうにもとうじょうします。
The Loch Ness Monster, known as Nessie, also appears in Scottish folklore.

夕暮れ時には、穏やかな面に美しい夕日が映り、絵のように美しい景色が広がります。
ゆうぐれどきには、おだやかなこめんにうつくしいゆうひがうつり、えのようにうつくしいけしきがひろがります。
At dusk, the beautiful setting sun is reflected on the calm surface of the lake, creating a picturesque scenery.

ここでは、(みずうみ、こ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.