lv1. 基本単語 (N4~N5)

「法律」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、法律(ほうりつ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語法律
読みほうりつ
品詞名詞
レベル

それは法律違反です。
それはほうりついはんです。
It’s against the law.

新しい法律が提案されました。
あたらしいほうりつがていあんされました。
New legislation was proposed.

上院は新しい法律を可決した。
じょういんはあたらしいほうりつをかけつした。
The Senate passed the new law.

その法律は来月から発効します。
そのほうりつはらいげつからはっこうします。
The law takes effect next month.

法律は個人の権利と自由を保護します。
ほうりつはこじんのけんりとじゆうをほごします。
The law protects individuals’ rights and freedoms.

多くの人が新しい法律に反対しています。
おおくのひとがあたらしいほうりつにはんたいしています。
Many oppose the new law.

政府は新しい法律の制定を計画している。
せいふはあたらしいほうりつのせいていをけいかくしている。
The government plans to enact new laws.

善良な国民はたいてい法律を守るものです。
ぜんりょうなこくみんはたいていほうりつをまもるものです。
Good citizens usually obey the law.

法律は社会における国民の行動を規定します。
ほうりつはしゃかいにおけるこくみんのこうどうをきていします。
Laws govern the behavior of citizens in society.

議会は新しい法律を議論するために集まった。
ぎかいはあたらしいほうりつをぎろんするためにあつまった。
The assembly gathered to discuss new laws.

その法律はより厳しい規則を課すことになる。
そのほうりつはよりきびしいきそくをかすことになる。
The law will impose stricter rules.

労働者の権利を保護するための法律があります。
ろうどうしゃのけんりをほごするためのほうりつがあります。
There are laws in place to protect workers’ rights.

法律事務所は複雑な法的事件を正確に処理した。
ほうりつじむしょはふくざつなほうてきじけんをせいかくにしょりした。
The law firm handled complex legal cases with precision.

弁護士が法律やルールについてアドバイスします。
べんごしがほうりつやるーるについてあどばいすします。
A lawyer gives advice about laws and rules.

法律を知らなかったことは言い訳にはなりません。
ほうりつをしらなかったことはいいわけにはなりません。
Ignorance of the law is no excuse.

政府は環境を保護するための新しい法律を可決した。
せいふはかんきょうをほごするためのあたらしいほうりつをかけつした。
The government passed a new act to protect the environment.

新しい法律は公共の場所での喫煙を禁止しています。
あたらしいほうりつはこうきょうのばしょでのきつえんをきんししています。
The new law prohibits smoking in public places.

法律は私たち全員が従わなければならないものです。
ほうりつはわたしたちぜんいんがしたがわなければならないものです。
A law is something we all have to obey.

アメリカ合衆国の各州には、独自の法律と規制があります。
あめりかがっしゅうこくのかくしゅうには、どくじのほうりつときせいがあります。
Each state in the United States has its own laws and regulations.

議会は環境問題に関するいくつかの新しい法律を可決した。
ぎかいはかんきょうもんだいにかんするいくつかのあたらしいほうりつをかけつした。
Congress passed several new laws regarding environmental issues.

法律は社会の秩序と正義を確保することを目的としている。
ほうりつはしゃかいのちつじょとせいぎをかくほすることをもくてきとしている。
The law is meant to ensure order and justice in society.

法律は全ての国民に毎年税金を支払うことを義務付けている。
ほうりつはすべてのこくみんにまいとしぜいきんをしはらうことをぎむづけている。
The law requires all citizens to pay their taxes annually.

新しい法律は全ての企業に影響を与えると予想されています。
あたらしいほうりつはすべてのきぎょうにえいきょうをあたえるとよそうされています。
The new law is expected to affect all businesses.

社会秩序を維持するには、法律を遵守することが不可欠です。
しゃかいちつじょをいじするには、ほうりつをじゅんしゅすることがふかけつです。
It’s essential to abide by the law to maintain social order.

法律は私たちに何ができて何ができないかを教えてくれます。
ほうりつはわたしたちになにができてなにができないかをおしえてくれます。
Laws tell us what we can and can’t do.

市議会は公共交通機関を改善するための新しい法律を可決した。
しぎかいはこうきょうこうつうきかんをかいぜんするためのあたらしいほうりつをかけつした。
The city council passed a new law to improve public transportation.

社会秩序は法律だけではなく、道徳や倫理にも基づいています。
しゃかいちつじょはほうりつだけではなく、どうとくやりんりにももとづいています。
Social order is based not only on laws but also on morals and ethics.

専門家たちは、新しい法律の影響を分析する必要があると述べた。
せんもんかたちは、あたらしいほうりつのえいきょうをぶんせきするひつようがあるとのべた。
Experts said it was necessary to analyze the impact of the new law.

新しい法律は基本的にすべての公共スペースでの喫煙を禁止します。
あたらしいほうりつはきほんてきにすべてのこうきょうすぺーすでのきつえんをきんしします。
The new law essentially prohibits smoking in all public spaces.

法律を遵守することは、公正な社会を維持するために非常に重要です。
ほうりつをじゅんしゅすることは、こうせいなしゃかいをいじするためにひじょうにじゅうようです。
Obeying the law is crucial for maintaining a just society.

全ての国民は法律の定めるところにより平等に教育を受ける権利を有する。
すべてのこくみんはほうりつのさだめるところによりびょうどうにきょういくをうけるけんりをゆうする。
All citizens have the right to receive equal education as provided by law.

日本の法律では、ジャーナリストと名乗るための特別な基準はありません。
にほんのほうりつでは、じゃーなりすととなのるためのとくべつなきじゅんはありません。
Under Japanese law, there are no special criteria for calling oneself a journalist.

たとえそれが気に入らないとしても、私たちは法律に従わなければなりません。
たとえそれがきにいらないとしても、わたしたちはほうりつにしたがわなければなりません。
We have to listen to the law, even if we don’t like it.

ここでは、法律(ほうりつ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.